(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ])
2023/06/08 11:12:10(最終返信:2023/06/08 19:58:55)
[25292806]
...朝番組などの時刻表示や局名表示などは実際の輝度が大して高くないですし、パネル側でもその部分の輝度を落とす処理をしています。また静止画が続くと検出してスクリーンセーバーに移行したりします。ピーク輝度が長く続くと輝度を落したりもします...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > AIWA > TV-43UF10 [43インチ])
2021/09/02 20:20:53(最終返信:2023/06/07 22:53:21)
[24320576]
...開梱時のメラメラとした機器臭(恐らく電源辺り?の熱解放が不十分?) も消えて(だからと言って残る課題として熱処理が要るみたい) 故に長い時間の視聴、使い込みには注意が必要) 最後まで悩んでいた東芝にしなくて良かった...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BL1 [50インチ])
2023/06/06 12:54:58(最終返信:2023/06/06 13:14:22)
[25290026]
...AQUOSも同じかな?? >KJ1020さん おっと、シャープもですか。 4年前のモデルですね。 処理能力制約等で起こったり起こらなかったりするのかも知れません。 アプデ起因というか、要はアプデでバグ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ])
2023/05/31 00:06:51(最終返信:2023/06/04 08:13:02)
[25281047]
...むしろ逆だと思っていたのでビックリしました。 良くある誤解です。有機ELは表面に拡散成分のないグレア処理で平滑ですから、ブラックミラーっぽい高品位な「見え」になりますので、そういう印象を与えるのでしょうが...
[25285635] ゲーム機接続時のゲームモードを解除したい。
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ])
2023/06/03 12:35:47(最終返信:2023/06/03 22:04:06)
[25285635]
...ちなみにHDMIモード設定を高速モードから通常モードに変更すると、ゲーム機器からは120Hzでは出力出来なくなるので、テレビ側の倍速変換処理が効くように(ゲームモードなどの低遅延モード以外では)なると思います。なお、ネット動画は30Hzや24Hzコンテンツが多いので...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55C350X [55インチ])
2023/06/02 21:30:17(最終返信:2023/06/03 01:52:13)
[25284836]
...タル放送」には、「CAS方式」の暗号化処理がされているため、それをデコード(複合化)して元の映像にするためには1秒程度の処理時間が必要です。もっと高級モデルなら処理能力が高くなって切換処理も速くなる可能性が有りますが...(^...再稼働状態になるまでに時間がかかりますm(_ _)m <「USB-HDD」を繋げていると、電源を入れた時に再接続処理も入るので更に遅くなる場合も... >他にもチャンネルを変えた時、切り替わるまで1秒から2秒かかります...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ])
2023/04/07 09:12:36(最終返信:2023/06/02 22:40:18)
[25212064]
.......という電話やり取りをした日、 何故か43Z570Kの症状は落ち着き普通に動作するように。 特段何もしていないが内部処理が終わったのだろうか 48X8900Kはまだ発生中で引き続き様子見、メーカーからの 回答を含め、追って報告予定...
[25280060] SS-IDを認識しているのにWiFi接続ができない。LAN、HT-A9は正常
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ])
2023/05/30 10:20:44(最終返信:2023/05/31 15:18:54)
[25280060]
...近くにWi-Fiが有ればWi-Fiの方が早く安定します 内部のWi-FiドングルはUSB接続で 有線LANはSoCソフト処理なので Wi-Fiのが負荷は軽いです nasne使い様 貴重な情報をありがとうございます。 とても参考になりました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55B2PJA [55インチ])
2023/03/29 18:58:38(最終返信:2023/05/29 18:28:29)
[25200644]
...助かりました! 買えるならC2のほうが機能的には良いと思います。 B2と比べて ・有機ELパネルと映像処理チップが1世代新しい。 →明るさ(ダイナミックレンジ)改善、オブジェクト認識が前景後景だけだった物が物体認識に...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ])
2023/05/14 22:23:31(最終返信:2023/05/28 22:37:22)
[25260603]
...まともにプレイできないほど遅延がひどいです。 解決策としてゲームモードをオフにして倍速機能だけはオンに、その他の遅延を発生させる高画質処理を全てオフにすると 遅延が少しあるかな?くらいまで軽減できました。 倍速でヌルヌル動くので映像は快適です...
[24552180] 「液晶TV寿命6万時間」といわれる理由
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/01/19 11:15:47(最終返信:2023/05/28 01:27:19)
[24552180]
...電源入れてしばらくは普通に見れるのですが2、3時間視聴すると絵が乱れはじめるのです。 おそらく画像を処理する部分の部品が寿命なんだと思います。 ただ、バックライトについては劣化して若干黄色っぽい色調になってきてますが...どこが故障してるのか素人なので断定はできませんが一時的には映るので 絵を表示させるパネル部分じゃなくて、作りだす絵の処理部分なのではないかなと思っております。...
[25274944] ORION SBS-900BTサウンドバー効果有るでしょうか?
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8FG [55インチ])
2023/05/26 15:13:51(最終返信:2023/05/27 04:25:54)
[25274944]
...SBS-900BTはサウンドバーと言っても2chにウーファーを付けたアンプ内蔵スピーカーの部類で、マルチ音声のサラウンド信号を処理して音場を作り出す一般的なサウンドバーとは違うカテゴリの商品です。音質自体はさほど悪くない気はします...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ])
2023/05/20 04:39:30(最終返信:2023/05/22 07:42:04)
[25266872]
...天GTさん >>処理の仕方によってかなり差が出る いいえ。出ませんね。 少なくとも大手メーカーの製品に関してはここで差が出ない程度に各社十分処理は成熟しています...質を良くする処理をしていると聞きます。他社では無いのでは。結構差があると思います。 >帝釈天GTさん そうですね。 貴殿の場合、映像エンジン全般の処理内容をアップ...の画素である4Kのテレビに映すと画素が足りないのでアップコンバートしていると思いますが、処理の仕方によってかなり差が出ると思います。地デジを無理に4倍程度に引き延ばして4Kにしてい...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S8 [32インチ])
2019/11/23 01:30:51(最終返信:2023/05/19 22:09:50)
[23063908]
...ントから抜いて丸1日放置してコンセントに直挿しして、裏にある主電源を長押し8秒=リセット処理しても何も起こりませんでした。 ・東芝カスタマーセンターに電話したところ、出張点検で約3...ントから抜いて丸1日放置してコンセントに直挿しして、裏にある主電源を長押し8秒=リセット処理しても何も起こりませんでした。 「テレビのリセット」を行っても起動しないなら、「故障」...思います。 製品をお持ちで無いのに丁寧なご説明ありがとうございます。 やはりリセット処理をしても起動しないのは故障の可能性が高いのですね。。はい、全く電源が入らないので電源基板...
[24759119] 地デジのノイズ等の低減方法について教えてください
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2022/05/23 19:17:39(最終返信:2023/05/18 18:45:19)
[24759119]
...ディーガの出力(4Kダイレクトクロマアップコンバート技術)をビエラ(「4Kファインリマスターエンジン)が処理した ことによる効果と考えます。合っているでしょうか? Aは、少し油絵みたいなうえに、ブロックノイズ(...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ])
2023/05/18 00:32:20(最終返信:2023/05/18 09:32:00)
[25264491]
...。 >たたつつさん こんにちは。 光デジタルを使えば接続は可能です。 YSP-3000は複雑な音声処理を行うマルチアレイスピーカーで、今は同種の製品はYSP2700のみになっています。2008年製なのでHDMIまわりの仕様は絶望的に古いですが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED42C2PJA [42インチ])
2023/01/23 10:02:11(最終返信:2023/05/10 14:31:22)
[25109692]
...2ヶ月経過して放置なので催促したところ、ソフトウェアのアップデートはしましたかと呑気なお返事。もちろん自動処理する様に設定済みです。 要約すると性能限界で動画は保証できないという回答でした。パネルだけ最新で他はオマケな印象がありました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75A6H [75インチ])
2023/04/30 21:57:43(最終返信:2023/05/07 21:02:57)
[25242565]
...電源入れる度に立花孝志の映像が出てくるのでは困ります。 メーカーや型番が何かしら書いてないし。 NHKだけモザイク処理や映らないようにチューナーをはんだ付けすればいいだけなら、チューナレスTVでなくてもいいような気もしますが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ])
2023/04/28 09:41:38(最終返信:2023/05/06 11:38:13)
[25239208]
...Nによってテレビ内で処理することが増え いえいえ。 基本的には映像信号処理の方が音声処理よりずっと時間がかかるので、テレビ側はテレビで映像信号処理にかかる時間と、テレ...テムでかかる音声信号処理の時間差を求めて、その差分だけ音声を遅らせるので本来は映像と音声はぴったりになります。 サウンドシステムで音声の処理にかかる時間はHDM...に伝えられるんです。 音声の処理なんて、ずっと時間のかかる映像信号処理の時間を超えなければ何の問題もないです。だから原因はネゴシエ...