(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2021/03/05 12:29:32(最終返信:2021/03/08 16:02:35)
[24003321]
...体である以上仕方なしですが、 こうして画像処理技術の進展に 取り残されていくわけです。 ボケもそうですね。 画像処理で無理なのは 望遠撮影と室内動体撮影くらい...。 現在5年ほど前に自作した、インテルi5-4690kのpcですが、デジカメの画像処理には十分です。 >JTB48さん >ニコンに限らずカメラ機材に少しでも愛情...て、JPEGの記録範囲のダイナミックレンジになっています。 今やどのメーカーの画像処理エンジンも秀逸で、RAWはjpeg画像を生成するための一工程に過ぎないわけで、画像の完成...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2021/03/05 19:41:02(最終返信:2021/03/08 15:41:08)
[24003892]
...●フォベオンセンサー ●Lマウント連合 etc 此方、●ボディ(操作性込み)技術 ●手振れ補正 ●画像処理技術 ●ミラーレス未参入 etc Lマウントが軌道に乗るまでは Pentax銘ボディのみの参入ということでも気分は上々...
[23932458] 写真作例 色いろいろ Part268 2021三密回避で頑張ろう!
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/28 16:24:03(最終返信:2021/03/08 15:10:21)
[23932458]
...ISO感度がどうしても上がっちゃいますね。 m4/3よりは高感度に振れるので、SSを稼ぐために上げてます。ノイズは後処理できても、ブレは処理できないですから。 >あれ?白っぽい物が降っているように見えますね。雪?ですか??? この日は雲が厚く...以前お話した、200〜300羽くらすの群れに出逢う事が出来ました。 お天気が悪かったため、空抜けシーンはHDR処理で露出補正しています。 1枚目:この日やっと見つけたキレンジャク 2枚目:帰宅途中で見つけたレンジャクの群れ...
[23999088] CatalystBrowseの手振れ補正について
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2021/03/02 22:26:36(最終返信:2021/03/08 15:08:47)
[23999088]
...推奨 ビデオの手ブレ補正処理には、OpenGL 4.1 が必要です。 4K プレビュー、HDレンダリング、またはHDビデオの手ブレ補正処理には 4 GBを 推奨 ...4Kビデオの手ブレ補正処理には、6 GBのGPUメモリを推奨 8Kレンダリングには 8 GBのGPUメモリを推奨 8Kビデオの手ブレ補正処理には、10 GBのGP...ダリング、または『HDビデオの手ブレ補正処理』には 4 GBを 推奨」 「4Kレンダリングまたは『4Kビデオの手ブレ補正処理』には、6 GBのGPUメモリを推奨」 ...
[24006170] 歪められた「メカニカルシャッター」の本来の存在意義
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/03/06 21:46:56(最終返信:2021/03/08 12:26:31)
[24006170]
...デジカメの場合、シャッタースピードは、「受光素子が受けた情報を、1/○○秒の間、累積的に処理して画像化する」という意味で、メカニカルシャッターが開いている時間と、一般的にはニアリー...成出来れば,2の2条の更に2条,リスクヘッジ出来ることになる。 ↑ 「撮像素子」と「画像処理回路(画像エンジン)」の電力は無視ですか? >2の2条の更に2条 ↑ 何のことかと...ないのはあなたなんぢよねえ (´・ω・`) >ありがとう、世界 > 「撮像素子」と「画像処理回路(画像エンジン)」の電力は無視ですか? ソレ,カメラ本体じゃんか。 スベりまくる...
[23983029] マイクロフォーサーズをオススメする理由
(デジタル一眼カメラ)
2021/02/23 01:22:27(最終返信:2021/03/08 00:12:56)
[23983029]
...理論上での話であって、実用上の問題にはならないわけです。 それどころか、今やどのメーカーも画像処理エンジンが進化しておりjpeg撮って出し画像で十分でしょう。 むしろ、RAWで弄りすぎて違和感のある画像も散見されるほどです...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2021/02/27 10:32:39(最終返信:2021/03/07 23:04:54)
[23991241]
...>ZGYQZさん >> ・電源を入れてからシャッターを押せるまでの時間 「ボディ内手振れ補正」の起動処理もあるので、 一眼レフには叶わないと思います。 >ZGYQZさん まだレフ機。D6とかですかぁ。ステキですね...
[23698897] EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part88
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2020/10/01 17:35:19(最終返信:2021/03/07 22:29:39)
[23698897]
...線・・・アユ? >isoworldさん 野鳥探しの時は三脚を持たないので、バックの処理を考えながら撮れるのは良いのですが、 やはり暗いですね。 ISOが上がり難しいです。 h...てきましたねえ。 豪華なおせち料理のような写真です。 では、自分だったらどう切り取り、処理をするか。 いやあ、勉強になります。 https://bbs.kakaku.com/b...した紅葉と黒をバックにした紅葉は、対照的です!! > では、自分だったらどう切り取り、処理をするか。 そうなんですよ!! こういう写真はどう切り取るかによってイメージがまった...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ)
2021/03/06 13:41:25(最終返信:2021/03/07 22:20:51)
[24005264]
...どちらの機種を買おうか非常に迷っています。 フジマニアの皆さんの意見をお聞きしたいです。 AFなら変わらないのでは?(同世代センサー、処理エンジンだったかと) 後は撮影スタイルの違いでは? ...フィルムシュミレーションはX-E4が多い...
[24006629] Eマウント縛りで,α1の 5軸手振れ補正に将来性薄か?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/03/07 03:42:22(最終返信:2021/03/07 21:29:36)
[24006629]
...やぶ蛇。 ジャイロ一つで解決できるなら、α7cからα1まで共通のソフトで処理可能です PCやスマホの高速化とソフト改善があれば、処理速度も上がるでしょうし、心配はいらないのではと思います。 本体内手ぶれ補正を突き詰めると...
[23977244] α7Rシリーズの後継機は1億画素ミラーレスとなるのか
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ)
2021/02/20 07:48:02(最終返信:2021/03/07 21:20:34)
[23977244]
...mini(2018)から、iMac(2020)へ買い換えました。 現像処理とか考えますと、なかなか1億画素には手が出ません。 パソコンの処理も考えるなら、1億画素へ行くのは、2年くらい先でしょうか? その頃にはMacのM1チップも安定してくるでしょうし...現状の61Mpxよりウケがいいかもしれません。 クアッドベイヤーって個人的に好きではありませんが、RAWデータを変な処理 無しで効率良く1/4にできるので高画素機と相性は良さそうに思います。 >>既にスマホでさえ1億画素なので...
(デジタル一眼カメラ)
2021/01/27 23:06:06(最終返信:2021/03/07 21:06:24)
[23931388]
...いですが、バービー用に売られている「ピンクの車」に塗装した物です。ポリプロピレン製なのでプライマー処理をしました。 オートバイ乗り的に考えるとオープンカーに乗るのにセーターってのは風を通すので非現実的と思います...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2021/01/01 10:04:48(最終返信:2021/03/07 17:53:43)
[23882504]
...KiyoKen2さんが冒頭に貼られている縁起物はなんという名前なのでしょうか? 縁起物って、傷んでも処理に困りますね。 ぼくは無宗教ですが、神聖なものの尊重や縁起悪いものの忌避、困ったときの願いなどは誰にでもある普通の気持ちです...com/bbs/-/SortID=23882504/ImageID=3493457/ > 縁起物って、傷んでも処理に困りますね。 日本では、どんと焼きとか神社で焼いてくれます。 あまり気にしなくてもよいと思うのですが...
[23992426] キャッシュバックキャンペーンは無いですかね?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2021/02/27 19:56:06(最終返信:2021/03/07 15:09:38)
[23992426]
...来週末ぐらいにはZ6IIを購入予定なので、キャンペーンが無くても 買ってしまうと思います。 >GYOENさん キャッシュバックは事務処理作業などが面倒で入金まで不安なので、普通にバーゲンの方が嬉しいです。 欲しいタイミングと安いタイミングは結構違いますね...
[23905371] 次に出してほしいZレンズに投票しよう Part3
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2021/01/13 20:59:01(最終返信:2021/03/07 00:43:21)
[23905371]
...という部分を読んで、参入の計画ありと喜んだのですが、後段で、 「受注数は、当社の製造能力、特に研究開発部門の処理能力を超えている。」となるんですね。 がっかり。 Z 8やZ 9も大事ですが、ここは、D5000番台...
[23999785] スポーツ撮影せねばならなくなりました。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ)
2021/03/03 11:27:08(最終返信:2021/03/06 23:31:49)
[23999785]
...D2HはISOノイズが気になりましたが、夏の高校野球の晴天下では苦になりません。 絵が軽い(ファイルが小さい)ので、PCでの処理はサクサクでした。 見てくださる方は、絵の解像度より撮影のタイミングや絵の向こうに感じるものでしたから...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/02/26 21:22:34(最終返信:2021/03/06 19:15:42)
[23990214]
...で ノイズが発生した場面で、α7SUで撮影しても同じように ノイズが発生します。 画像処理エンジンも新しくなってますし ソフトウェアーで綺麗にノイズも減らせます。 (https:...購入しませんが、これからのソニーの絵作りがどうなるのか知りたいですね。 ノイズはソフトで処理できるのでそこまで問題視しなくてもいいように思えますが。 高画素が必要な方にはα1はいい...来ているのが面白い♪ (*´ω`*) ノイズリダクション頑張った感がある画像ですねうまく処理しているといってもよいけど 画素数とのトレードオフならこれの低画素版は欲しいかもしれな...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス)
2020/08/10 23:28:42(最終返信:2021/03/06 10:54:21)
[23592000]
...となく撮った写真をペタリ。 今回は、4枚ともにK-5UsでJpeg撮って出しを50%縮小処理。 レンズは、4枚共通で「smc PENTAX-DA 17-70mmF4AL[IF] S...投稿は、八月上旬のとある日の雲。 すべて共通、K-5UsでJpeg撮って出しを50%縮小処理。 レンズは、4枚共通で「smc PENTAX-DA 17-70mmF4AL[IF] S...ペンタックスで撮ろうよ!! 今回も、いつものK-5UsでJpeg撮って出しを50%縮小処理。 レンズは、それぞれのコメント欄へ。 >ぺんたっくまさん 聞くは一時の、聞かぬは一生...
[23994660] パレードや風景の撮影には、どちらのカメラが良いでしょうか?
(デジタル一眼カメラ)
2021/02/28 19:40:33(最終返信:2021/03/06 09:10:52)
[23994660]
...AI現像をしているみたいなので、異様にきれいですね。 AI現像というのは、単に圧縮するだけでなく、ノイズ処理、色処理をコンピュータが行う機能です。 今の市販のデジカメでAI現像を採用したものは聞いたことがないです...>すごくきれいな写真が撮れるかどうかはなんとも言えないです。 ↑ 同意です。 フルオートでは論外、撮影後の画像処理が当然かも知れませんし(^^; SidRottenさんのカキコミ(いずれもダブルズームレンズキット(セット)の案)に賛成です(^^)...