処理 (デジカメプリント)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 処理 (デジカメプリント)のクチコミ掲示板検索結果

"処理"を検索した結果 55件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.037 sec)


[24279214] A3ノビ・半切へ銀塩プリントする際の限界解像度が知りたい

 (デジカメプリント)
2021/08/08 22:47:29(最終返信:2021/08/14 23:23:51)

[24279214] ...000円とかしましたけどね。 D40 6Mpixデータをx2画素補間の見かけ24Mpix画像処理をして、 A3ノビ自家プリントで満足いってます。知人や趣味人に見て貰っても粗いとか指摘はないです。...写真用紙もメルカリで半額以下で手に入れることが出来ます。 ただ納得のできる印刷結果にするにはPhotoshop等の画像処理ソフトが必須で、それなりの使いこなしが必要とはなりますが、 自由自在に印刷出来るようになればスレのような悩みも無くなり... 詳細


[21574892] 縮小で余白可のプリントサービス

 (デジカメプリント)
2018/02/06 08:18:11(最終返信:2018/02/06 18:50:09)

[21574892] ...⇒そんな商売 長続きしません。 早々のご回答ありがとうございます。 処理する枚数が多いので、出来れば注文時にと思っていますが、画像処理ソフトは思いつかず、アドバイスありがとうございました。 見つからない時はこれでいこうと思います... 詳細


[21429028] 高画質で綺麗なネットプリント探しています

 (デジカメプリント)
2017/12/13 17:23:21(最終返信:2017/12/19 16:29:32)

[21429028] ...カラープリントで 紫ぽく変色したモノは無いかな? これは、既定回数以上 使い回された、プリント現像液で処理されたもの。 モノクロプリントなら、セピアに変色します。 高品質プリントでも 褪色性となると 最低6〜7年... 詳細


[21238833] 結婚式のプリント

 (デジカメプリント)
2017/09/29 20:05:37(最終返信:2017/10/04 00:00:05)

[21238833] ...タイミングの運も有ります。 規定回数以上 使われた プリント現像液で処理されても、 綺麗なプリントはできます。 しかし… 早ければ 6〜7年後に、使い回された 現像液で処理されたものは、 紫ぽく変色します。 昔のモノクロ写真で... 詳細


[20365317] 分割プリントの仕方を教えてください

 (デジカメプリント)
2016/11/05 23:48:40(最終返信:2016/11/06 19:14:19)

[20365317] ...ちょい昔ならパソコン用の画像編集ソフトで新たなJPEG画像として作ったでしょう。でも気の効いたソフト・アプリを探して処理する方が簡単・楽しいソレが得られそうです。 「複数の写真を1枚に」でググルとソレっぽいのが出てきます...使った事ありません) レイヤー関係のタブがどこかにありませんか? レイヤーを重ねて表示できれば簡単に処理できます。 新しいjpg画像として保存しプリントに出されたら良いかと思います。... 詳細


[15185771] オススメなネットプリントは?

 (デジカメプリント)
2012/10/10 15:53:47(最終返信:2014/10/23 22:19:50)

[15185771] ...ノーリツ鋼機のミニラボを使用しており、 印画紙も国内産を使用していますので街の写真店と変わりません。 大量処理で薄利多売しているので安いのです。 ただし、全自動焼きで手動補正をしていないので、 撮影条件によっては(夜間... 詳細


[17743042] キタムラネットプリントの色再現 その2

 (デジカメプリント)
2014/07/17 21:22:10(最終返信:2014/07/24 06:54:36)

[17743042] ...モニタには見掛け上R=178として表示され、 スポイトくんではR=178と判断します。 エクスプローラーでも同様に処理され、R=178として表示されます。 フォトビューアについては、 カラープロファイルに対応してない(無視される)と思いますので... 詳細


[17600330] フォトピースでプリントすると色がバラバラ

 (デジカメプリント)
2014/06/07 07:35:41(最終返信:2014/06/12 09:00:42)

[17600330] ...す。 サイトを見るとA4までしか対応していないプリント機器のようなので それぞれ別の機器や印画紙で処理したのではないかと思います。 だとするとそれなりに違いが出ても不思議ではない気がします。 同じ機器ならどこのショップでも大きな差はなく揃うはずだけど・・・...風景には良いがポートレートには向いていないような気がしました。 >さすらいの「M」さん 別な日にプリント依頼して、別なオペレータが処理したのなら判りますが・・・ エマルジョンや薬剤のズレではなく、あまりにも色が違うので驚いてしまったのです... 詳細


[10566128] 布にプリントするサービス

 (デジカメプリント)
2009/12/02 11:59:22(最終返信:2014/04/15 12:18:48)

[10566128] ...水性顔料インクジェット(構造は家庭用のプリンタと変わらず) →布に印刷して終わり  捺染インクジェット →印刷後、蒸気や熱を加えて発色処理をします >TEIL5さん ありがとうございます。 1枚か2枚でいいので、出来るかどうか分かりませんね... 詳細


[17349062] 仕上げの色について

 (デジカメプリント)
2014/03/27 00:13:00(最終返信:2014/04/02 00:11:47)

[17349062] ...感覚的に合わないから店替えしたほうがいいのでしょうか? アドバイスいただければありがたいです。 「元画像が悪い」「自動補正が悪い」「ラボの処理が悪い」のいずれかが原因でしょうね。 自動補正は全体として中庸な画像に仕上げようとしますので、往々にして...それを頼んだのはスレ主さんですから再プリントは難しいでしょうね。 カメラのモニターできれいに見えますか? きれいに見えてるなら「自動補正が悪い」「ラボの処理が悪い」のどちらかです。 キタムラで、自動補正ありなしで数枚注文したら、どちらが原因なのかわかると思います... 詳細


[12570781] 【質問】ネットプリント比較

 (デジカメプリント)
2011/01/28 02:16:02(最終返信:2012/09/23 12:44:03)

[12570781] ...などで 素人がプリントしてます。 同じようなHPをいくつも作り、従業員の住所などにして 処理は1箇所なんて詐欺です。 24時間駆動で機械調節や清掃できるわけがありません。 写真業界...根拠を示してみて。 同じようなHPをいくつも作り、従業員の住所などにして
処理は1箇所なんて詐欺です。 ttp://www.online-print.jp/ ttp...かねませんから。。。 で、 同じようなHPをいくつも作り、従業員の住所などにして 処理は1箇所なんてのは詐欺なの? ↑まあ、品質さえ良ければ個人的には許せる。... 詳細


[14454975] 明るいレンズのデジカメについて。

 (デジカメプリント)
2012/04/18 23:39:51(最終返信:2012/04/19 20:48:23)

[14454975] ...これらは比較的良好な画質だと思います。 中でもS100が頭半分リードかなぁと思います。 夜景の場合、最近は高速連写画像を合成処理することによって手持ちでもブレることなく撮る事が出来ます。 その機能を使うのであれば、F値の優位性はそれ程なくなります... 詳細


[13590532] どこにもピントが来てない

 (デジカメプリント)
2011/10/06 16:39:03(最終返信:2011/11/18 10:07:27)

[13590532] ...ていないような状態です。原因はEXIFの無い画像はプリンター側で劣化処理といわれる色の境界処理を行わない状態です。具体的に色の境界とは、300DPIの出力機であれ...はQSSの仕上がりのほうが好みなのですが、この辺は好き好きなので正直正直さんにはQSSの処理よりもフロンティアのほうが向いているのだと思います。 画像を見る限り機械の不具合やミスで...(家庭用のプリンターではあらかじめEXIFがあろうが無かろうが無条件にドライバー側で劣化処理を行うようです=エプソンさんに聞きました=インクジェットのにじみをおさえるためだそうです... 詳細


[13307458] プリント

 (デジカメプリント)
2011/07/28 23:35:06(最終返信:2011/07/30 10:11:45)

[13307458] ...銀塩処理をしたもの」のようなことを多く見かけたので、質問させていただきます。 @家で印刷するよりお店で印刷した方が応募に適しているのだろうか A銀塩、銀塩処理とは... >「インクジェット不可、銀塩処理をしたもの」 >@家で印刷するよりお店で印刷した方が応募に適しているのだろうか >A銀塩、銀塩処理とは何か 銀塩とは、フィルム...フィルムを光で感光させてプリントするものをいいます。その行程を銀塩処理といいます。 ご家庭での印刷では、殆どがインクジェットになるか、感熱式になるか、になりま... 詳細


[13146321] しまうま

 (デジカメプリント)
2011/06/18 11:55:08(最終返信:2011/07/02 10:38:09)

[13146321] ...常はDIコントローラーというもので補正処理をして レーザープリンターに送り込むのが普通ですが、大手ネット工場のような大量処理は 経理や伝票も連動した独自のシステム...ての写真が同じように暗いので、事前確認を怠った様な気がします。 こんな感じで大量の写真を処理されたら、苦情はもっとでてくるでしょうね。 せっかくの良いシステムなのですから、今後の為...まうまと同じとは限らないので、参考までに。 2〜4枚目は自動スマート補正、1枚目だけ別処理で、 画質調整→カラー→カラーカーブで、コントラストを上げるを選択。 1枚目を自動コン... 詳細


[13036481] そんなに違うのでしょうか?

 (デジカメプリント)
2011/05/22 01:25:34(最終返信:2011/05/23 12:48:08)

[13036481] ...特にしまうまで不満がないのであれば価格差に期待するほどの大きな違いは ないと思った方がいいかもしれません。 耐久性についても銀塩の場合は処理液の管理がしっかりしてればどこでも すぐに退色退化するようなことはないと思います。 両者の1年ほど... 詳細


[12344151] 切り抜き後のプリント

 (デジカメプリント)
2010/12/09 22:10:57(最終返信:2010/12/11 08:01:04)

[12344151] ...必ず画質は悪くなります。 あとは、どこまで画質を保ったままきれいに拡大できるかは、各ソフトウェアの処理方式次第です。 画像を拡大するソフトはたくさんありますが、フリーのSmillaEnlargerというソフトがおすすめですよ... 詳細


[11997715] 日本ジャンボーのプリント品質はどう?

 (デジカメプリント)
2010/10/01 23:22:16(最終返信:2010/10/19 01:14:42)

[11997715] ...試して見たい方は、「デジフォト便」に出すと日本システム株式会社経由でジャンボーで処理されてくるから一度くらいはどうぞ。 でもね、富士以外の印画紙で処理されてくると不満を言うが、富士だったらこれで精一杯と思っている人多いらしいよ... 詳細


[11344375] 富士フィルムのプリントサービスについて

 (デジカメプリント)
2010/05/10 20:41:35(最終返信:2010/05/13 23:35:28)

[11344375] ...レンズはもっぱらEF−S17−55F2.8、EF‐S10−22F3.5−4.5を使用しています。 最近のレーザープリントは処理速度を上げるため レーザーを細く絞っていないそうです(300dpi) 通常でもL版でなくKGを 気に入った写真は2L以上にされることを... 詳細


[10769930] 「プリント堂」L判DSC判1枚5.8円で裏面に撮影条件印字

 (デジカメプリント)
2010/01/11 22:05:24(最終返信:2010/03/29 12:43:10)

[10769930] ...コニカミノルタからDNPに変わった時点で100年耐久の原材料を 使わなくなったようです。 特に中外写真薬品で処理したのは1年で色が変わってしまうとか聞きます。 お店に出される時はペーパーと薬品の確認が必要かと思います... 詳細