(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-250U2)
2005/07/03 21:16:54(最終返信:2005/07/04 20:46:55)
[4258394]
...本日このHD-250U2を安さに釣られて買ったのはいいのですが、ちょっと様子がおかしいのでよろしければ教えていただけませんか? 本体の後ろに オート・マニュアル の切り替えスイッチがあります。オートにすると何も問題なくOSはHDDを認識するのですが、マニュアルにして電源を入れると「USBに問題が〜」といわれて認識しません。...
(外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-PBC40FU2(B))
2005/06/27 12:03:29(最終返信:2005/06/27 18:08:13)
[4246277]
...ハードディスクに強いロジテックと言う印象があり、重要なデータを保存するためにこだわって会社と商品を選びました。 しかし届いた商品は2回連続の初期不良。USBバスパワー不足を指摘されたが 、補助USBやACアダプタを利用しても一度も認識しませんでした...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2005/05/06 22:30:48(最終返信:2005/05/14 04:25:57)
[4219278]
...原因はHDD本体のUSB接続箇所の緩みでした。 一回抜いて挿したら正常に動くようになりました。 初期不良かと思いました。...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2005/04/06 20:50:49(最終返信:2005/05/03 14:14:00)
[4146808]
...でも他の評価を見てもそんなに悪くは言われてないし…。たまたまハズ レを引いてしまったんでしょうかねぇ…はあ 止まるような感じだと、もしかしたら初期不良かも知れませんね。 1週間以内なら交換してもらえるかも。お店へ行って見てもらったほうが良いですね...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2005/04/29 16:57:25(最終返信:2005/04/30 00:29:52)
[4200092]
...完全にダウンしてしまう状態です。 掲示板を見てみるとこのような症状が乗ってないのですが、 これって初期不良でしょうか、、、(ρωT)ウェェ... 落ちるなら、個人的には周辺機器ではなく本体の方の異常や設定不良を疑いますね...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2005/04/09 21:28:55(最終返信:2005/04/28 02:08:09)
[4153719]
...7200rpmと5400rpmで100円しか変わらないのは私もビックリです! 迷ったあげく、住まいが地方の為初期不良の時、困ってしまうと思い 買わなかったのですが、今になって後悔の嵐です(@) 明日また 行こうかな〜...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2005/03/06 22:24:21(最終返信:2005/04/13 13:19:02)
[4031914]
...それ以降1時間ぐらいの間隔でHDDが「ジージージジー」っと結構煩い音が10〜20秒程度するんです。 それは、初期不良にあたるのでしょうか? 誰か、すみませんがコメントを下さい。よろしくお願いします。 この現象、ちなみにPCと接続してなくても出るんですかね...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-250IU2)
2004/12/29 16:46:23(最終返信:2005/04/12 23:19:55)
[3702678]
...「交換を要求する」くらいしかアドバイスはございませんが・・・。元来ソニーは他社周辺機器に寛大でない上、この場合、PCではなくHDD側の初期不良のような感じがあるので、ソニーのサポートに期待は出来ないでしょう。販売店かバッファローとの交渉と思います...
[4008060] 初期不良(アイコンが出ない・ファーマットしてない)
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2005/03/02 04:26:49(最終返信:2005/03/21 04:20:00)
[4008060]
...HDH-U250Sを、ヨドバシで買いましたが、「マイコンピューターを開いてもアイコンが出ない・ファーマットがしていない」という製品でした。 アイコンが表示されないので、おかしいなと思い、サポートセンターに電話しました。 そうしたら、「ファーマットがされていない」という事でした。 在庫がないという事でしたので、...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-250U2)
2005/03/06 23:22:03(最終返信:2005/03/15 23:32:33)
[4032372]
...どうも気遣ったお付き合いを続けていく事もできない相手みたいです。 幸い、販売元に初期不良を認めて貰えそうなので、後は販売元で症状が再現するか否かだけが気がかりです。。。 無事初期不良が認められ、新品が送られて来ました(^^ゞ ……さて...付属ツールでフォーマットを掛けていますが……どっちにしても今後安心しては使えません(T_T) 初期不良として購入先に確認していますが……さてさて? ここの書き込みを参照して、覚悟の上で購入したのですが...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U160S)
2005/02/20 19:12:14(最終返信:2005/03/02 20:06:47)
[3962577]
...データを移動する際に、 最低1週間は、元のHDDに データを残しておく方が良いです。 新品だからこそ、初期不良でご臨終する可能性が高いですから…。 このモデルを選択するなら、HDD交換が簡単にできますので...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-250U2)
2005/02/07 08:17:55(最終返信:2005/02/27 19:44:24)
[3895482]
...まったく繋がらない電話サポート(しかも待つ電話代が高い!) 電話代なんかにお金を払うのも嫌なので、初期不良と思われる事を、 バッファローの問い合わせフォームから送信するも、未だ返事来ない。 (問い合わせは...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDA-iE160)
2004/08/22 17:18:02(最終返信:2005/02/06 18:07:14)
[3172283]
...アイオーデータ製以外のHDDにコピーは異常なくできます。買ったときからこのような現象が出ますので、最初は初期不良と思い交換してもらいましたが、それでも同じ現象が・・・ たまに無事にアイオーデータ製同士でコピーできるのですがめったに成功しません...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-UEH120)
2004/10/10 04:41:17(最終返信:2005/02/05 12:06:06)
[3368267]
...かなり嫌な音なので大丈夫か不安です。 外付けHDDはこんなものなのでしょうか…?取り寄せ注文した商品 なので、初期不良ではないかと心配です。外付けは初めての為、 アドバイスをお願い致します<(_ _)> HDDは製品毎およびメーカー毎に特徴ある動作音を持っています...
[3879179] 超特価情報(もう終わってしまいましたが。。。)
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U160)
2005/02/04 00:32:14(最終返信:2005/02/05 01:29:13)
[3879179]
...購入を検討していますが、 タイムセールは、何時頃やっていたのでしょうか? 上記の補足ですが、金額には初期不良延長保証や相性交換補償の 金額は含まれていません。 それは桜、自作自演で実際には売ってないですよ...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-HB250U2)
2005/01/24 00:05:54(最終返信:2005/01/31 12:01:11)
[3826290]
...す。 みなさんはどうですか? HDBENCHの結果教えてもらえると助かります。 もしかして私のは初期不良? こんなん出ました。ごくフツーですよね。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 ...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U250S)
2004/11/21 18:06:45(最終返信:2005/01/31 10:18:31)
[3528680]
...4GのファイルをこのHDDへコピーするのに、50分以上かかってます。 何がいけないのでしょうか。 初期不良の可能性も考えるべきでしょうか。 OS: Windows2000(SP4) HDD: IBM Deskstar...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-120U2)
2005/01/25 03:31:24(最終返信:2005/01/26 01:11:36)
[3831817]
...問題なく認識してくれたのですがいざファイルを移動させると点滅してたランプが点きっぱなしになりそこから先に進めなくなります。コレは初期不良ですかね?それともPCとの相性なのでしょうか? USBは2.0なのに。 ココの情報をもっと早く知っていれば...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDH-U160)
2004/12/26 10:21:33(最終返信:2005/01/12 03:21:29)
[3687548]
...ファーイルの読み書きはできていますが、 作動中に時々ググッという大きな音がします。 それ以外は非常に静かです。 初期不良なんでしょうか?それともこんなものでしょうか? この機種じゃなくてもある程度の音はします。 HDHシリーズは相当静かな部類だと思います...