[23914006] DELL 最新のノートPCのSSDと交換した場合
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2021/01/18 15:26:47(最終返信:2021/01/20 23:15:20)
[23914006]
...=all/Page=3/#22717766 USB回復ドライブの作成と、USB回復ドライブを使った初期化方法です。 >デル製コンピュータ用のWindows 10リカバリメディアの作成 https://www...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/01/14 13:40:49(最終返信:2021/01/14 15:51:52)
[23906315]
... 正常に認識しないということで、例えば、 ・一度diskpartのCleanでそのSSDを完全に初期化してみる ・SATAケーブルを変えてみる ・別のPCに取り付けてみる ・機器的に認識されているならファームウェアを書き換えてみる...Masterの情報を信じると、NTFSでフォーマットされている、ということになりますね。 購入したままの初期状態であればであれば「未割り当て」、割り当て済みでフォーマットしていなければ「RAW」と表示されるはずです...
(SSD > crucial > P2 CT500P2SSD8JP)
2020/05/21 16:37:50(最終返信:2021/01/13 23:47:56)
[23417970]
...SMART情報でも確かにデバイス温度が0〜4で推移 動作時間29時間に対してエラー件数が334件のためサポートに相談。 サポートには即日初期不良と判断して頂き交換手配中ですし、低温エラーなら交換までにデータが飛ぶこともないでしょうが またシステム移行しないといけないため憂鬱です...温度表示で悪評の高いPhisonなので仕様なのではないでしょうか?(^^; 故障では無いと言う意味です。 初期不良交換しましたが、状況は何も変わらず。 センサーの警報は製品仕様ということで理解し、BIOSの起動チェックは外しました...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD_Black SN850 NVMe WDS500G1X0E-00AFY0)
2021/01/03 16:10:03(最終返信:2021/01/12 13:52:18)
[23886697]
...Dashboard にて、新ファームウェア 611110WD が配信されていました。確か購入初期状態は 611100WD だったと思います。 [関連情報] https://tweakers.net/...
(SSD > crucial > P1 CT500P1SSD8JP)
2020/04/26 17:52:51(最終返信:2021/01/09 05:08:56)
[23362211]
...プチフリの原因でよく言われてたのはLink Power Management絡みが多かったですね Ryzen第一世代のかなり初期に一部の環境でこの問題があり、電力オプションにAHCI Link Power Management...
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDE80-1T00-J25)
2020/12/26 04:12:20(最終返信:2021/01/05 11:12:15)
[23869646]
...だかをレストアした位しか経験ないです。 何方か詳しく想定してくれる方がいれば良いのですが。 外付けの初期不良も疑ってあげて下さい。 アップルのショップ店頭とかで外付けの接続検証してもらえないもんですかね...
[23823133] BarraCuda510/1TB(NVMe)が、Amazonクーポンで13,680円。
(SSD > SEAGATE)
2020/12/01 17:32:54(最終返信:2021/01/01 14:55:34)
[23823133]
...SSDのFirmwareによっては、既にフォーマット状態(all"1"or"0")のセクタ&ブロックには、初期化動作を行わない模様(この場合、NAND書込み量が上がらない)なので、BarraCuda510がそうだった可能性は有ります...
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2020/12/27 00:09:14(最終返信:2020/12/28 11:08:32)
[23871569]
...もしかして保証とかの話ですかね? それならばなんとなく分かります。 ただストレージは消耗品であろうと思うので初期不良以外は自分で買って直せ!という考えでして。 あんまり気にしてないもので、何故に日本向けモデルに拘るのですかね...何故に日本向けモデルに拘るのですかね?? 国内正規品はメーカー5年保障が付きますが、並行輸入品はショップ保障がない限り初期不良も含めて保証が受けられない可能性があります。 下記店舗は当店1年保障で販売しています。 https://paypaymall...
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2020/12/06 22:35:23(最終返信:2020/12/18 07:57:14)
[23834005]
...幸いSSDやHDDで初期不良の経験はありませんが、楽しみに買ったものが初期不良だと気が滅入りますよね。早めに対応してもらえるとイイですね。 なお、PCパーツではありませんが、オーディオの分野で2回ほど初期不良にぶち当たったこ...(初期不良)の可能性が高いと考えられます。 ご購入いただいた購入店の初期不良の対応期間中である場合は、一度 購入店にご相談いただきまして、初期不... アスクサポート窓口にも、初期不良があったこと連絡し、応答待ちです。 正直にいって、このたらい回し感が、面倒くさい..です。 まさか初期不良をつかむとは思っていな...
(SSD > Silicon Power > PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28)
2020/12/05 13:55:14(最終返信:2020/12/16 16:26:18)
[23830583]
...割と信頼性が高い様な記述を見たような気がするのですが 970Evo でも駄目なんですね! 使用中のSP製M2ですが、購入初期から温度表示に不具合があり 全く出来ないので有れば そう言う仕様と思うのですが 表示する時も有るので...
(SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C)
2020/12/09 09:27:30(最終返信:2020/12/11 13:41:24)
[23838611]
...SecureEraseを実行してからクリーンインストールすれば回復すると思います。 販売元に電話相談すると、初期不良の可能性があるので交換してもらえることになりました! しかも、年末で在庫が品薄で、タイミングによってはSX8200になる可能性もあるとのこと...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C)
2020/12/07 23:33:23(最終返信:2020/12/08 13:24:57)
[23836128]
...りました。 初期不良なのかBIOS設定ミスなのか相性問題なのか交換してみないとわかりません。 ●WD Blue SN550に交換して認識すれば初期不良 ■WD ...たことがなかったので今回初めてスロットを使用しました。 それ購入した店に言いなさい、多分初期不良ですわ! 運が良ければ新しいやつに変えてもらえるかも! 運が悪かったら、店での動作確...0001220483/SortID=23548848/ >お陰様でWDに状況を説明したら初期不良として交換に応じてくれました。 m.2が反応しない… https://bbs.ka...
(SSD > PLEXTOR > M8VC Plus PX-512M8VC+)
2020/12/02 21:51:38(最終返信:2020/12/07 05:05:06)
[23825667]
...PLEXTOR(プレクスター)元はシナノケンシの光学ドライブのブランドでした。 プレクスターのマニアだったので新製品が出れば買っていました。 初期のPLEXTORのSSDも買っています。 PLEXTOR PX-128M3P RAID0用に2個買ってみました...
[23665867] USBアダプタ接続ですが、想定以上の発熱に驚愕。orz
(SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C)
2020/09/16 09:31:17(最終返信:2020/12/05 19:21:13)
[23665867]
...M2/SSD購入品の初期不良確認以外の用途は考えてなかったのですが、それすら困難なのは想定外でした。 勿論フルフォーマットなんて、購入時の初期不良確認位しか、行う...高さを揃える用程度でも十分でしょうね。 >USBメモリの初期不良を見つけた経験が有ります。 SSDの初期不良診断は、なんか良い方法がないのか模索はしているのですが.../www.amazon.co.jp/gp/product/B089M639G7/ で、初期不良確認用に、上記USBアダプタも購入して、購入一個目の下記(SM2263ENコン)をN...
[23798259] CFD PG3VNF に最新Firm 「Ver.11.3」 が有った。
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2020/11/20 00:27:20(最終返信:2020/11/20 11:46:50)
[23798259]
...でも下記レビュー(2020年2月4日)のCDI画像を見ると、Firm名が「EGFM11.3」の完全なリファレンス仕様だし、時期的に結構初期の様なので、CFDの罪では無いと思いますよ。(^_^;) https://review.kakaku...ID=502364/ あとPG3VNFの温度問題については良く知らないのですが、PCIe3.0の初期ドラゴンの件なら無関係かと。 補足: 下記レビュー(2019年10月21日)のCDI画像だと「EGFM11...
(SSD > HP > S700 2DP98AA#UUF)
2020/04/05 09:01:36(最終返信:2020/11/13 15:28:43)
[23322023]
...今回のテスト環境,特に空きメモリ(空きリソース)・仮想メモリ(ページングファイル)・リソース設定(初期値のままだと大容量メモリのポテンシャルを引き出せず,逆に上げ過ぎても常駐機能不全を起こしがち)・GDIリソース設定等はどの位でしょうか...
[23434891] 速度はスペック通りにならない!なぜでしょうか?
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2020/05/29 22:32:32(最終返信:2020/11/08 22:38:22)
[23434891]
...ベンチマークが趣味ということでもなければ、さほど気にしなくてもよろしいかと思います。 >どうすれば早くなりますか? 初期化からやりなおして、OSのクリーンインストール。ドライバだけを入れた状態でCrystalDiskMark...ThinkPadと同様の状態にしたうえで起動時間を実測して比較してみましょう。「なんとなく」では話が進まないので。 同じシリコンパワーSSD 初期化、セキュアイレースでよくなればよいけどね。。 >KAZU0002さん 早速のご返信ありがとうございました...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2020/10/27 13:53:28(最終返信:2020/11/03 09:14:31)
[23751179]
...いま見えているCD-ROM 0 の下に続きで「ディスク1:不明 初期化されていません」って表示が下から現れる筈です。 それを右クリック→「ディスクの初期化」、更に「領域の確保」、「新しいシンプル ボリュームの作成」...>EPO_SPRIGGANさん >でぶねこ☆さん >キハ65さん >BLUELANDさん 皆さんにご報告します。 やはり初期不良のようでした。 昨日交換品が来て付けたら今度無事認識されました。 いろいろとありがとうございました...
[23755424] XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-Cが認識されない
(SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C)
2020/10/29 16:42:34(最終返信:2020/10/30 10:57:44)
[23755424]
...キット 上記の条件のいずれかに引っ掛かってませんか? Cドライブを入れ替えるならクローンするなり、初期セットアップするなりしないとCドライブにならないのでは? BIOS がどうなってるか?が最も問題な気がしますが...
[23682066] AcronisのClone作成したらWin10が途中で止まる。
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2020/09/23 12:01:05(最終返信:2020/10/27 16:49:12)
[23682066]
...nisのCloneではWindows10の過去のエラーと同様の問題が発生し修復モードになり、2度ためした。 2度目は、初期化をする画面で出荷初期に戻したら動作はしました。しかし、インストールプログラムが全部無くなった。 最後にダメ元で手持のクローン作製器で作成...ブンブン〇になり復旧を諦めたのですが 以下のURLを見つけ、MSがサポートしている事をしりました。初期化しUSB 8GBに収まりました。これでJUMPER 3Lも復活 したがBIOSをいじっている内にWINDOWSの再起動を何度もやっていたら...