(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/06 05:12:03(最終返信:2022/05/23 10:38:02)
[24733243]
...今年もエナガ団子を撮る事が出来ました。 野鳥撮影を始めて10年程で4回目、カメラは全てOM-D M1シリーズです。 2015年初代M1、17年M1U、21年M1X、今年はOM-1。 M1Vは今もOM-1と併用していますが、エナガ団子とは今のところご縁がありません…...
[24432807] 価格コム限定「モーキンズ」結成。第二十弾
(デジタル一眼カメラ)
2021/11/06 17:33:28(最終返信:2022/05/23 09:48:33)
[24432807]
... 初代宗家 ブローニング もーきん 去年は駄目でしたが、 今年は、結構鳥ましたよ〜 トリミング...
[24698775] EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part91
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2022/04/14 01:28:19(最終返信:2022/05/23 08:36:11)
[24698775]
...同じような写真ですが、「神輿おろし」をさらに4枚貼っておきます。 「和歌祭」は江戸時代初めに紀州徳川家の初代藩主、徳川頼宣が父の家康をしのぶために始めたとされています。紀州徳川家の第19代当主(女性)も開会の辞のときに挨拶されました...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/08 18:34:25(最終返信:2022/05/22 21:54:13)
[24737109]
...もしれませんね。 >さすらいの『M』さん 今回初めてパナのも気にしてみましたが、GX7初代(印刷のみ)・GF10(印刷のみ)でした。 最近のGX7はわかりませんが、恐らくパナは中...が、プリントされているボタンも神経質に扱わないと簡単に剥離するような感じでは無いです。 初代E-M1のチョコッと剥離がある再生ボタンをさらに剝がすつもりで爪でゴシゴシ...分でも無理しないと押せないので、とっさに使えないから再生ボタンに割り当ててました。 >初代E-M1のチョコッと剥離がある再生ボタンをさらに剝がすつもりで爪でゴシゴシ...
[23727363] 貼り逃げ.com(`・ω・´)ゞ Part2
(デジタル一眼カメラ)
2020/10/15 12:38:26(最終返信:2022/05/22 11:53:55)
[23727363]
...>大切につかっていらっしゃるようで綺麗なまま・・・。 実わ真逆で、「フィルム代要らない♪」と散々コキ使い、ボロボロ。 それで、その後初代EOS5Dに飛びついたのでした。 EOS10Dは、私のデジカメでは2番目に酷い目に合っているカメラです...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/04/29 23:44:21(最終返信:2022/05/22 00:28:23)
[24723833]
...お勧めしたいです。タムロンの描写がお好みの場合は、AF駆動が速い VXDモーター搭載の28-75/2.8 G2(初代はRXDです)が良いと思います。 発表会ではフリッカーレス機能のないα9は照明によっては少し気になる...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ)
2022/05/16 11:56:33(最終返信:2022/05/19 12:32:34)
[24748915]
...らいいんじゃないかとそう感じさせてくれました。 何を以て初代というのかですけどね〜 フォーサーズの初代はこちらになります。 https://www.olymp...E-M1mk2購入時にE-M1初代は手放しましたが、最近、買い直しました。 動作はモッサリですが、お気に入りのカメラです! 当方、初代を愛用しています。 何度か買い...いますよ、今ならMarkIIの中古は市場に多そうです。 私は初代からMarkIIIに乗り換えました(初代も持ってます)が、やはり小指の置き場所があるのはいいですね(...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/15 21:06:17(最終返信:2022/05/18 23:06:21)
[24748071]
...ツバメの離水シーンを撮るには「AI鳥認識」を外した従来通りの単なるCーAFしかないと感じて いました。 添付写真 1・2枚目 ちょっと古いですが、初代M1で撮った豪快な水しぶきを伴ったカワセミの離水シーンです。 3・4枚目 M1Xで撮ったツバメの離水シーンです...
(デジタル一眼カメラ)
2022/05/15 06:16:20(最終返信:2022/05/18 14:31:03)
[24746815]
...>ただキャノン機の場合は世代間での下剋上はあるけど、世代が同じなら価格帯が下の機材が 価格帯が上位の機材に勝つということはありません。 初代6Dの5D3に対する下克上は有名だがな キャノンも要所要所勝負すべきと判断すれば下克上はしてる バイクだったら...
[24479253] 『 レース写真集合 ^^ 』 part14
(デジタル一眼カメラ)
2021/12/05 18:55:55(最終返信:2022/05/17 01:11:19)
[24479253]
...程度極上(ほぼ新品)の中古の1DX MarkIIIです。 実践デビューは5月のSGT鈴鹿の予定です。 初代1DXで培った経験を1DX3でも存分に活かしつつ、より自分が納得できる作品を撮っていきたいと思います...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/07 17:24:26(最終返信:2022/05/16 08:59:03)
[24735377]
...イトを覗きました。オリ機は良いカメラなのですが、大きさに拘りすぎたせいなのか全体に華奢で、E-M5初代よりつまらない故障や破折が多いようです。古い機種のファームアップなどもしてくれて、良いメーカーなんですがねー...
(デジタル一眼カメラ)
2022/04/11 19:52:43(最終返信:2022/05/15 20:47:45)
[24695440]
...レス機に慣れてしまえ」とα6000は手放さず散々コキ使い、今も手許に有ります。 そして初代α9が発売されるとそれに飛びついたクチでした。アダプタでキヤノン玉使うと10コマ/秒に制...楽勝だと思います。 >瞳AFや最新のAFモジュールで何とかならんかな? あくまで私の初代α9での事ですが、人力スポーツを撮っていて、瞳AFを使うと、カメラ君が「瞳AFにしようか.../ミラーレス併用で味見をしていた時はそうした点で気楽でした。(α6000×2個→α7U→初代α9) もしスレ主様がいきなり「全とっかえ」をご希望なら、「D500的ミラーレス」の登...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2022/05/15 07:28:53(最終返信:2022/05/15 20:07:19)
[24746862]
...100-300の組み合わせで撮影しようと思うのですが画像&動画の撮影設定はどのようにすれば良いのでしょうか? G100-300はII型でしょうか? 初代はAFが遅いため、ピントが合いにくかったり、AFがやや遅いかもしれません。 遠くから撮る分にはある程度良いかもしれませんが...下準備を重ねることはとても重要です。 お孫さんの晴れ舞台が納得出来る作品に残せれば良いですね。 >g9proさん II型は初代の様々なところが改善されているため、それはよかったです。 AFエリアはAF一点で被写体を補足し続けることができれば...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット)
2022/05/03 21:59:13(最終返信:2022/05/15 11:34:55)
[24729807]
...大学生だった姪っ子が「カメラ/写真をやってみたい」というので、このM2の祖先に当たる小型ミラーレス(初代無印M)を譲ったことがありました。 ごく最初のうちは使っていたようですが、半年も経たないうちに持っているのを見かけなくなりましたし...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2022/04/08 21:18:59(最終返信:2022/05/14 11:38:42)
[24690759]
...中古ですがモニター含めて13万ほどです。 Lightroomccで現像覚えなおしてかなりよくなりました。初代OMDの画像も見事に改善されました。精細に見える事は大切なんだと思います。 一つ驚いたことはLightroomでRAWファイルの画像を見るとかなり高精細です...私もE-M5を使っていて良い点もあったんですが、結局フルサイズ(EOS Rシステム)に切り替えてしまいました。 古いものですみませんがE-M5初代で撮った写真を添付します。 原版は持ち合わせていないので自分のGoogleフォトから取り出したものです...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/08 21:32:16(最終返信:2022/05/14 11:27:28)
[24737381]
...フォーサーズのISO1600でもフィルムよりマシか・・・位に思えた。 まあf1.2レンズが買える値段で有るので、 そもそも高感度使わないですけどね。 私の初代E-M1より、 大層結構なものを拝見させていただき、 目の保養になりました。 お時間がありましたら...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ)
2022/02/26 16:09:03(最終返信:2022/05/12 22:43:55)
[24621872]
...すっきりしてますよね。ダイヤルが軽いので予期せずにモードが変わっていたりする弱点がありますが、それ以外は 初代NIKON1カメラとしてナイスなカメラだと感じています。 可愛がって下さい!! そして、ニコン1ボードに足跡でも... こんばんは >かなり前にNikon1機材整理しましたが、V1 J1だけは残してあります。 初代はメーカーが一番力を入れた物なのでしっかり作って来ますからね。 あまり追いかけなかったのは今となっては良かったのかも知れませんね...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D40x ボディ)
2022/02/05 20:17:19(最終返信:2022/05/12 11:33:45)
[24582473]
...co.jp/corporate/history/oneminutestory/1999_d1/ 初代D1は癖がものすごく強かったんじゃなかったかな? NTSC色空間とか… RGBに変換しないと色の再現性がおかしい...細かく見なければそんなに変わらないなんて。 お金を掛けなくても十分に楽しめますね。 >ニューあふろザまっちょ☆彡さん >初代D1は癖がものすごく強かったんじゃなかったかな? 確かに強そうです。使いこなせないかな。 性能は発揮できないかも知れないが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ)
2022/05/10 11:11:08(最終返信:2022/05/12 11:05:36)
[24739374]
...メーカーのメンテナンス期間を過ぎても 修理ができるようにしています。 例えば、キヤノンの修理で有名な大阪の日笠カメラさんでは、未だに初代5Dの修理が可能ですし 重修理は無理ですが、30Dも基盤交換程度なら可能みたいです。 これからは...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D1 ボディ)
2022/02/08 16:30:18(最終返信:2022/05/12 10:44:29)
[24587728]
...OS-1Dが出て D3が出るまでキヤノンにフルボッコにされるわけですが(笑) ちなみに初代1Dは黎明期(フィルム機ベースでセンサーやら回路はKODAK製)を除くキヤノンDSLRで...EOS D30(2000年、注:30Dではない)がすでにAPS-C専用のミラー機構 後の初代1D(2001年)のミラー機構はフィルム機からの転用でしたが まあAPS-H用ならフルサ...タルなのに拡大表示できないのとかもある(笑) キヤノンも意外にUIがすごく遅れていて 初代1Dシリーズや10Dまで十字キー的デバイスが無いので 拡大表示できても拡大部分の移動がす...