助手席 (ETC車載器)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 助手席 (ETC車載器)のクチコミ掲示板検索結果

"助手席"を検索した結果 63件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.057 sec)


[3679049] アンテナの設置場所について

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/12/24 13:00:59(最終返信:2005/03/20 09:50:48)

[3679049] ...アンテナはメーターフード内に付けています。初めて通過するときはドキドキしましたが、問題なく通行できました。本体は、助手席前のボックス内、スピーカーはハンドルの下の奥(裏?)に付いているようです。取り付けはディーラーにお願いしました... 詳細


[4073229] ヒューズ電源の取り出しについて

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/03/15 00:19:57(最終返信:2005/03/17 23:30:09)

[4073229] ...はじめまして・・・。 今度、エスティマに取り付けを自分で頑張ってみようと思います。 そこで、助手席側のヒューズBOXからACC電源はシガーライター(CIGと表記されていたので分かりました)から取る予定ですが... 詳細


[3256671] フロントアンテナフィルムについて

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/09/12 21:30:52(最終返信:2005/02/17 22:09:15)

[3256671] ...かなりノイズを拾うようになりました。 TVはフロントフィルムアンテナ(パルウス3)を使用してまして、左右のフィルムの間(ミラーの助手席寄り)にこの機種のスピーカーアンテナを貼り付けています。 同じような症状の方いらっしゃいますか? 何か対応策ありませんか... 詳細


[3642827] アンテナ

 (ETC車載器 > デンソー > DIU-3600)
2004/12/16 22:06:52(最終返信:2005/01/10 03:56:44)

[3642827] ...「ナビのフィルムアン テナ」をTV用のことと判断して私の場合の事例です。 フィルムアンテナは運転席、助手席のほぼ正面のガラス上端と、左右の Aピラー沿いに貼ってあります。ナビのアンテナはダッシュボード上の... 詳細


[3650231] オブジェと化しています

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/12/18 15:57:42(最終返信:2004/12/26 14:21:45)

[3650231] ...2000年前期型オデッセイRA6 OMCカード DIYで取り付けました。 電源は助手席側ヒューズボックスから取りました。 バッテリーのマイナス端子を元に戻し、 本体を見てみるとキーを挿していないのに... 詳細


[3621676] この機種のステップワゴン(RF3)への取り付け

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-423)
2004/12/12 15:57:28(最終返信:2004/12/19 19:43:39)

[3621676] ...ありましたらお願いします。 よろしくお願いします。 ステップワゴンRF3です。本体は、助手席の前のボックスの中。アンテナは、ダッシュボードの中(スピードメーターを外して取り付け)。...ップワゴンRF3さん情報ご提供ありがとうございました。いまだ 取り付け場所は思案中です。助手席前のボックスだと奥行きが足り ないように思いましたが横向きで取り付けでしょうか?それとも...問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ダッシュボード(整備手帳が入っている助手席前のボックスで、ふたを開けて左側の側面に「取り付け金具」に付属の両面テープで張っているだ... 詳細


[3615630] フィルムアンテナとの干渉

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-233)
2004/12/11 12:29:58(最終返信:2004/12/19 12:30:39)

[3615630] ...使用頻度と予算を考えますとなかなか決心できません。 ウチは子供が、わりとチョコチョコ動くもんで (ウォークスルーを使って助手席とセカンドシートを行ったり来たり) セカンドシートに落ち着かせるためにと(笑) でもナビはローンです(^^ゞ... 詳細


[3367860] ダッシュボードはスッキリ

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-233)
2004/10/10 01:12:51(最終返信:2004/10/10 10:23:13)

[3367860] ...自分だけかもしれないけど、なんとなく気になる。 かと言ってミラー裏の助手席寄りに付けるとちょっとカードが挿しにくくなるし、今度は助手席の人が気にするかも。 フロントガラスの視界に神経質な方はアンテナ分離型の方がいいかも...(PANASONIC) CY-ET700Dを付けていますがアンテナ一体スピーカをバックミラー裏やや助手席側付け視界にまったく入りません。配線も完全に隠してありますから完璧、本体はコンソールボックスの中で設定2(音声案内)で作動させている... 詳細


[2911794] 取り付けました

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-423)
2004/06/12 10:49:47(最終返信:2004/09/11 14:46:29)

[2911794] ...アンテナの向きも一考されては?と思います。 ETC本体は、純正のビルトインETC取り付け位置(助手席)に設置し、電源はシガーライターに供給している電源配線から分電して使用しています(ヒューズから取り回すのは手間だし... 詳細


[2948504] 取り付けかたなどいろいろ

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422)
2004/06/22 01:47:32(最終返信:2004/09/05 20:04:26)

[2948504] ...そこにETCアンテナを設置したのでダッシュボード上はすっきりです。 またETC本体は、純正のビルトインETC取り付け位置(助手席)に設置しました。NAVI本体と同様に上から蓋がしまる仕組みになっているので、ETCを設置しているかどうか車外から絶対に判別できません... 詳細


[3102338] 取付位置についてアドバイスを下さい

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/08/03 11:53:40(最終返信:2004/08/11 12:05:37)

[3102338] ...98年式C240です。 本日、ヤナセで700Dを取り付けてもらいました。 標準的な取り付け位置は、助手席側のダッシュボード下側だそうで、そこでお願いしました。外から本体が見えないのでお勧めとのことです。... 詳細


[3062996] 購入検討中なのですが

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/07/23 19:19:34(最終返信:2004/07/31 00:31:27)

[3062996] ...私もこれを自分で装着しました。 アンテナはミラー裏あたりのフロントガラス (スモーク部で外から見えない) 本体は助手席のダッシュボード内です 田舎の通りかかり さん  こんにちは! NEWエクスプロラーは、フロン... 詳細


[3039744] FITにETCアンテナ分離型取り付け

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/07/17 12:54:21(最終返信:2004/07/30 20:47:20)

[3039744] ...この環境で取り付けた方、アンテナ(スピーカーはアンテナ一体型)はどこに付けておられますか?車検シールのすぐ横(助手席側)あたり(メーカー推奨)に付けようかなと思っていますが、以外とアンテナ部は大きく目立ちませんか?また... 詳細


[3005112] アンテナは端っこでも?

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/07/07 21:04:58(最終返信:2004/07/10 23:18:55)

[3005112] ...るのですが、ルームミラーを見る時その上にあるアンテナがどうも気になってしまいます。いっそ助手席側の点検シールが張ってあるあたりに移そうかと思うのですが受信に問題はないでしょうか?どな...方、使用感など教えて下さい。 先週、イエローハットで取り付けましたが、まったく同感です。助手席側にやり直してくださいとお願いしたら、実費600円いただきますだって・・。クレーム処理し...は運転席側、右上に貼り付けています。 動作問題なしです。(某ディーラーお墨付き) 恐らく助手席側でも動作すると思いますよ。 ET700Dの特徴は、アンテナへのスピーカー組み込み。 ... 詳細


[2853722] 買っちゃいました

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2004/05/27 00:19:47(最終返信:2004/06/03 23:14:01)

[2853722] ...ダッシュボードでも取り付け角度調整容易  カーナビ、GPS、レーダー、ビーコンから離して場所選び容易  助手席前でもエアバックを避けて設置できる  フロントガラスへの写り込みが出ても回避しやすい さらに本体は自由に配置できるから... 詳細


[2448948] 取り付け位置

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-222)
2004/02/10 00:04:27(最終返信:2004/02/28 23:29:56)

[2448948] ... 先ずはETC一般兼用レーンで試してみようかとは思ってます。 だめな場合,ルーフボックスをかなり助手席側にずらせば 問題はなさそうですが。。。 まだ、セットUPの連絡がありません。 通信がつながりにく... 詳細


[2394214] 注文しちゃった

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D)
2004/01/27 13:48:19(最終返信:2004/02/12 17:20:24)

[2394214] ...これから取り付けますー ↑の追記です。 予め、車を購入したときにアクセサリ電源、バッテリ電源、アースの線を 助手席下に出しておいてもらったので、電源関係の接続は楽でした。 (これは車の購入後、外付けナビやオーディオ類を導入する可能性があ...取り付け場所をいろいろ考えたんですが、結局ダッシュボックスの中に 納めました。これで外観で社内のETC本体は見えません。 アンテナは助手席左前を迂回して、ダッシボードの先端に。 設置後、関越道で初めてゲートを無事通過出来ました(^^ ... 詳細


[2404603] サイズ教えて下さい

 (ETC車載器 > イクリプス > ETC101)
2004/01/30 01:47:24(最終返信:2004/02/02 03:11:11)

[2404603] ...(確かメーターパネル裏にアンテナを設置した人がいたと思いましたが、私の場合メーターパネル裏にGPSアンテナを移設したので・・・) 本体は助手席のグローブボックスの中です(側面に付属の両面テープで貼り付け)ケーブルが長いので程よくたるんでいい感じでした... 詳細


[2368692] トグルスイッチって

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-222)
2004/01/20 22:19:28(最終返信:2004/01/22 16:49:02)

[2368692] ...jp/netkashi/492427/ トグルスイッチ部分は運転者の手の届くところに、3連ソケット部分は助手席の足元の奥の方に、それぞれ両面テープで貼り付けました。 とらハムさんが言われるとおり、高速を使わない時は手元で電源を切れるようにしていた方が... 詳細


[2316106] インダッシュOK(NSX)

 (ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422)
2004/01/07 13:54:49(最終返信:2004/01/07 13:54:49)

[2316106] ...アンテナはグローブBOXをはずしてBOX天井の裏面に装着しました(助手席エアバック車は無理かも)。角度にして15度位前傾する位置になります。本体&スピーカーと別途購入の電源ON/OFFトルグスイッチを、助手席グローブBOX下面のエアコン空気取り入れカバーに装着しました... 詳細