(冷蔵庫・冷凍庫)
2020/12/01 12:44:46(最終返信:2020/12/01 20:47:26)
[23822656]
...きちんと閉めろと言われれば、それまでですが、普通は勝手に閉まるものだと思ってました。 何故か知りませんが、冷蔵庫の場所を変えてから良く半ドアになってる事が多いです。 >普通は勝手に閉まるものだと思ってました。 え〜!そうなんですか...扉のヒンジが何処か曲がったとか歪んだとか。 (^_^;) いや、反動で勝手に閉まっていくんです。 扉を開けたら手で支えて無ければ勝手に閉まりますよ。 >扉のヒンジが何処か曲がったとか歪んだとか。 えー!...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ)
2020/11/16 21:56:37(最終返信:2020/11/16 21:56:37)
[23792237]
...野菜室の引き出しを閉めるとき冷蔵室の扉が勝手に開いてしまいます。 5mm〜1cm くらいの隙間で開くので半ドアアラームも反応しません。 不自然なくらいそ〜っ…と野菜室を閉めると開くことはないのですが、普段の開け閉めで勝手に開くのでとても困っています...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74K)
2020/10/21 11:41:56(最終返信:2020/10/25 01:55:16)
[23739223]
...ぼーーん様がおっしゃるように 購入時に1階から余裕を持って搬入可能と 話しておいたのが良かったのかも。 下請けさんが勝手に追加請求を したのかどうかは不明です。 もし私のように商品代金、配送料諸々諸経費支払い済み、搬入経路説明済みなのに...
[17428672] 時々「ピー」と音が鳴リ続けて困っています
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F51FXV)
2014/04/19 14:26:18(最終返信:2020/10/12 20:39:23)
[17428672]
...冷凍室(もしくは野菜室)の後ろ側に何か落ちていませんか? 不思議な事に、冷凍室に物を入れすぎると、勝手に後ろ側に冷凍品が落ちてしまい、 それが原因で、きちんと閉まっているように見えても、ぎりぎり閉まっていない事があります...
[21099666] 三菱冷蔵庫の自動製氷機は必ず壊れる(# ゚Д゚)
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40D)
2017/08/07 15:00:13(最終返信:2020/09/23 16:11:26)
[21099666]
...無愛想だったのは残念でした。ヤマダ電機を見直した一件でした。 パナの冷蔵庫だが5年でコンプレッサー故障 ケーズの勝手に付く10年保証なので、メーカー無償修理だったが 本日ついに我が家の有能な冷蔵庫様が御臨終になりました(*_*)...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX70E)
2020/09/14 13:51:31(最終返信:2020/09/21 15:07:01)
[23662424]
...前機種のMR-70Cが2017.8.30でした。 22ヵ月空いてたので、ニューモデルも来年ではないかと勝手に思ってました。 たとえモデルチェンジしても、冷蔵庫はそんなに劇的に性能アップするわけでもないので、安ければ旧モデルでもいいですしね...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-E413PV)
2017/11/16 00:50:51(最終返信:2020/09/14 21:58:34)
[21361109]
...普段使っていて閉じなかった事はありません。 普通に使っていて閉まりにくいというわけではありませんが、勝手に戻る力は弱めだと思います。 閉まった時はきちっと閉まっています。 逆に言えば、扉から物を取る時に...先日購入しましたがスレ主様の言いたい事がよく分かりました。 最後の最後で閉まってくれずピーピー鳴り「昔の冷蔵庫なら勝手に閉まったのに」と… 折角買ったのに不満だらけです。ちゃんと閉めるようにもう慣れるしかないです。 パナソニックに回答があります...
[23618168] 省エネ基準達成率と年間消費電力について
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U14D)
2020/08/23 21:01:32(最終返信:2020/08/24 17:54:05)
[23618168]
...MF-U14Dなかなかいい製品ですよ。 訂正、買ったのは121LのMF-U12Dです。 >samydavisさん 勝手にファン式だと勘違いしていました! 自動霜取りは必須だと考えていたので、間違って購入していなくて良かったです...
(冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GT47A)
2020/07/21 22:07:57(最終返信:2020/07/30 22:00:26)
[23549185]
...匂いがこびりついて水が溜まるたびにアンモニア臭がして本来なら蒸発皿を洗ってやればましにはなるんだけど、この冷蔵庫は勝手に掃除したり出来ないようになってるみたいだね どうなるさん、の書かれていることだと思います。 庫内の霜取り機能が冷蔵庫には付いています...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46F)
2020/07/26 18:03:42(最終返信:2020/07/29 12:54:55)
[23560166]
...3方向に出っ張った形の氷が出来上がってました。 洗い易いように、何か工夫されてこの様な形になったのかな?と勝手に思ってます。 >ぱむ222さん こんにちは。 出っ張りはありますね。 これ、製氷皿の隣に水を移すためのくぼみじゃないでしょうか...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60E)
2020/03/19 15:41:55(最終返信:2020/05/12 01:04:39)
[23293102]
...他メーカーの冷蔵庫でほぼ気持ちが固まってたのですが、家電量販店の販売員さんとの会話で気付かされた 冷蔵庫に中国製と日本製があるという事。 それまで勝手に中国製ばかりだと思い込んでいました。 MITSUBISHIとPanasonicの一部の機種は日本製とのこと...
[23284253] TOSHIBAの冷蔵庫は使いやすいですよ
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW)
2020/03/14 17:12:38(最終返信:2020/05/06 08:36:47)
[23284253]
...よく使う野菜室が真ん中にある、ワンタッチで扉が開く、狭い場所でも設置できるサイズが揃っている。 たまに扉が勝手に開くなどのレビューがみられますがそんなことないですよ。 もしあるとすれば明らかに初期不良なので販売店で即交換です...来月には「氷結晶チルド」搭載の新機種が発売されるので楽しみにしています。 >suumin7さん 勝手に扉が開くは本当にないですよね。 扉あたりに近づくと、タッチする所が光るそして確実にそこにタッチしないと開かない...
(冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PD28F)
2020/04/15 23:40:17(最終返信:2020/04/18 10:36:56)
[23341231]
...それもあって,型落ちを買いました。 値段が上がったのは,昨今の材料費や人件費の値上がりによるものじゃないかと勝手に思っています。私が買ったものも2万ほど上がっていました。 自動製氷機は,私は便利に使っています。タンクを入れればどんどんできて手間がありませんし...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74K)
2020/01/26 17:45:59(最終返信:2020/03/21 19:10:02)
[23192498]
...今日ヤマダ電機で購入しました。この機種は2月後半には265,000円ぐらいまで下がるんじゃないかと勝手に想定していましたが、 店頭にて10年保証、設置料、リサイクル料、リサイクル回収料込みで280,000円(税込み)だったので購入しました...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FZ)
2019/10/09 08:54:22(最終返信:2020/02/24 18:24:11)
[22977158]
...悩んでいます。 私自身、あまり家電で故障やトラブルがないので、中国製でも東芝なら大丈夫かな?と勝手に思っているんですが、主人の反応はイマイチ。 みなさんは中国製って気にしますか? >happyspringさん...ちょっとで故障しました。 ブーンという作動音がするだけで開かなくなり、その後、触ってもいないのに勝手に開くように。 機能をオフにして手動で開け閉めする普通の冷蔵庫として使っていました。 タッチオープンは東芝に限らず壊れやすいと思います...
[23042505] 買ったばかりなのですが困っています(涙)
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50E)
2019/11/12 13:19:58(最終返信:2019/12/07 23:28:26)
[23042505]
...以外であれば、 必ず 【地元のお店】で買います。 初期不良製品は当然に、 説明書を読まず(私の妻が・・・)に勝手に事故(自爆ですね)った場合でも、 地域内の実店舗での購入製品は、かなり自由度が高い親切な対応をしてくれます...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-HW60J)
2018/10/23 20:53:41(最終返信:2019/10/28 13:35:04)
[22202711]
...秋になって涼しくなればおさまってくれればまだ我慢できるかな、、、とも思ったのですが、 変化なく、ふき取っても、1日経つと結露発生してしまいます。 私が勝手に推測しているのは、 結露する部分を触ると、キーンと冷えているので、(だから結露してしまう) ここを温める回路が弱いとかそういうことがあったりするのかな...
(冷蔵庫・冷凍庫)
2019/07/31 21:45:56(最終返信:2019/08/04 10:56:33)
[22831811]
...9月の決算期セールは増税前の駆け込み需要が発生するでしょうから、値引きをがんばらなくてもお客さんが勝手に買っていってくれます。 なので期待するほどの値引きは厳しいかもしれません。 むしろ10月に買った方が...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-X5200F)
2019/07/15 09:38:25(最終返信:2019/07/15 09:38:25)
[22798817]
...本体の交換を依頼しましたが、出来ないとのこと。メーカーが修理に来て、温度を上げる設定に変えたとのこと。勝手に上げて、上がる消費電力も消費者泣き。 そして、つい数週間前にまた異音。 この異音と言うのもかすかな異音ではなく...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-RX47T)
2019/06/20 18:52:49(最終返信:2019/07/13 20:02:20)
[22748278]
...ますが私だけの問題なら情報上がれば即座に手続きしたいところですが両親との問題点もありますので中々勝手にはできないし… 何か良い方法あれば良いんですがね悩みます 引き続きアドバイスや雑談コメントでも構わないのでよろしくお願いします...型落ちで同じメーカーだと安いの有ったけど… 今年は増税もあってなかなか手ごろな物が探しずらい印象でした… 自分で勝手に決められないので家族間でもめにもめ 今回掃除した時に他社部品が入ってる様な物も見つけ…そのメーカーも除外に…...