[20696764] HDMIモジュール使用時に映像が乱れる
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/02/27 23:26:15(最終返信:2017/11/24 16:08:22)
[20696764]
...近くでホバリングしている時はタブレットの電波も拾いますので、ノーコンになってしまいます。 ドローンも中途半端な電波を受けると中途半端な制御で勝手に飛んで行き落ちてしまいます。 >まつごろごろさん 逆に遠くに行ってPhantomからの電波が弱く...
[21113501] Phantom 3 Standardのコントローラー変更
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD)
2017/08/13 10:17:53(最終返信:2017/08/17 01:49:05)
[21113501]
...飛行距離の制限を200m、高度制限を30mにしていたにもかかわらず、800mも離れて操縦不能のまま勝手に飛行していったことがあり、800mを超えた辺りでリターンホームができるようになり戻したのですが途中...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/08/02 23:22:22(最終返信:2017/08/04 16:29:40)
[21089475]
...数センチ程度でしたら、それは仕様上の精度の程度と考え、あきらめてください。 数十センチ〜数メートルも勝手に動いてしまうようなら、まずはGPSを十分に掴めているか?確認して下さい。 山あいの谷間などではGPSを十分に補足できず...また、川や海などで流れている水面などがある場合、ビジョンセンサーが機体が流されていると勘違いをし、勝手に動いてしまうこともあります。 後はビジョンセンサーのレンズ部が汚れていないか?保護フィルムを剥がし忘れていないか...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro)
2017/06/14 00:14:26(最終返信:2017/06/17 11:52:37)
[20965957]
...機体とモニターの接続だけで再生できないでしょうか? 少し前からスマートホンが4K動画機能のを使っていて、これは今のところ4K再生手段なしです。勝手についてきただけのスマホはそれでも良いんですが、P4Pは一応4K空撮目的に買うんです。 撮った動画をそのままYouTubeにアップロードし...
[20908875] phantom3 pro との違いは?
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2017/05/21 21:42:39(最終返信:2017/05/25 15:29:42)
[20908875]
...調べてみればわかりますが、企業や個人の管理する海岸線も多く、そうでなければ公園指定となっていたりしますので、勝手に自由に飛ばせる場所なんてほぼありませんよ。 逆に許可のいらない海岸ってどこでしょう? 所有者も管理者も存在しない海岸ということになりますが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/05/08 11:45:09(最終返信:2017/05/09 06:11:14)
[20876439]
...なぜこのようなスレッドを建てたかというと、少し前に、ある公園の管理者さんから聞いた話が気になっているからです。 その方曰く、勝手に飛ばしている人がいたので注意したところ、「そんなことは知らない!」と逆ギレされ困った、ということらしいです...>なぜこのようなスレッドを建てたかというと、少し前に、ある公園の管理者さんから聞いた話が気になっているからです。 その方曰く、勝手に飛ばしている人がいたので注意したところ、「そんなことは知らない!」と逆ギレされ困った、ということらしいです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/04/21 09:11:21(最終返信:2017/05/06 07:21:10)
[20833900]
...「やってられんわ...」となるのが関の山ですね。 少し前にある自然公園の管理者さんと雑談したのですが、勝手に飛ばしている人がいたので、「飛行には許可がいりますよ〜」と注意すると逆ギレされ困ったといわれてました...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/04/25 17:30:00(最終返信:2017/04/26 12:17:11)
[20844904]
...Proを使用した自動飛行では、事前に設定した飛行コースをドローン本体へ転送して飛行開始すれば、後は勝手に飛んでいきます。 ですので極端な話、FPV画面を必死で見る必要もなく、ドローンが飛んでいる姿を遠目に眺めているだけで事足りてしまいます...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/03/06 10:34:22(最終返信:2017/03/08 11:09:09)
[20714700]
...できればメーカーで点検してもらうのがよりベターな気がします。 私の機体は今のところ飛行に関する不具合は一切ありませんが、ジンバルがタテに勝手に触れたことが2度だけあります。 2度とも即帰還させましたが、特に問題は見当たらず、飛行には関係なさそうなので点検は予定していませんが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/10 06:47:33(最終返信:2017/02/11 01:08:17)
[20645257]
...文字通り500MBまで無料です http://mobile.nuro.jp/0sim/ ところで GPS機は勝手に補正してるので気づきにくいですが 固定ピッチヘリ、とくに軽量機は基本的に風が苦手です 特に強風時の土手や谷あい...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/01/16 22:11:54(最終返信:2017/01/17 10:19:15)
[20575428]
...気持ちの上では「別にいいと思うけど...」だったとしても、責任問題になると困るからです。 いちいち聞いてこずとも、勝手にやってもらって自己責任でお願いします、というのが本音でしょうか。 このあたりはもっとドローンの普及が進み...