(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2020/01/14 06:08:09(最終返信:2020/01/16 20:39:27)
[23167180]
...2dinのナビよりは多少位置ずれはしますが、すぐに位置修正をしてくれるのであまり、気になりません。 パナゴリラって、勝手に高速に入って抜け出せなくなったりしますけどね。 >エリズム^^さん 高速・一般道入れ替えボタンで戻せるでしょ...中古の古いナビ買って付けたら 場所の認識が悪く 古いからなのかななんて思っていたが 時間がたつとそんなに悪く無かったりした 勝手に学習なのかリセットなのかされるのか・・・ ※地図が古いので案内は信用出来ない事は有るが場所は正しい...
(カーナビ)
2019/12/28 21:14:22(最終返信:2019/12/29 18:55:14)
[23134609]
...書かれていなければノイズ対策がされていない可能性があります。 もう一度言いますが、情報は必ず詳細にです。勝手に省略をした場合には適切なアドバイスが受けられない可能性が高くなります。 貴方がやるべきは協力者に対してきちんと答えることです...
(カーナビ)
2019/12/17 02:28:41(最終返信:2019/12/19 19:53:01)
[23111753]
...VICS用のアンテナが必要とされるのはPNDかごく初期の製品(ナビが別ユニットのもの)くらいです。 ラジオ以外のソースを選択すると裏で勝手に受信していますよ。 >yanagiken2さん あるかどうか聞いてるんですけど。 自分の調べる限界があるんで...
[23011503] アップデートする途中にエラー出て、中断された。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2019/10/27 09:27:44(最終返信:2019/10/27 18:45:28)
[23011503]
...こんなエラーは初めての遭遇でどうしたらいいのか? 分かりません 仕方なく エンジンを切る、そして エンジンを掛けて ナビゲーションが勝手にバージョンアップ→ エラーメッセージが出て 中断 画面、各ボタンの操作の機能は出来なくなってしまいした...
(カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ80)
2019/10/19 04:58:32(最終返信:2019/10/21 20:39:24)
[22995677]
...無印ではコンデンサ必要なんですね。 おっしゃる様にたまたま壊れなかっただけなんですね。壊れなかったから勝手に低音カットしてくれてるモノと思い込んでしまいました。 勉強になりました。 重ねて、皆様返信ありがとうございました...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2017/11/30 18:48:55(最終返信:2019/10/06 15:08:30)
[21396564]
...えっと次のアルバム・・・もう投げ出します。 と言う事なのですが改善してますでしょうか? レビュアーの方、勝手に文章を拝借して申し訳ございません。 PCで音楽をMP3などで取り込むと 自動的に、アーティストフォルダ-アルバムフォルダ-曲ファイルの階層順になりますが...です。 しかも1回ページ送りするたびに、ページ内の最初(一番上の行)に表示されているアルバムが勝手に自動的に再生開始となります。すなわちページ送り作業が100回あると、聞くつもりのないアルバムが100枚再生されます...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902)
2019/09/05 08:50:16(最終返信:2019/09/13 08:59:47)
[22901490]
...アップデート用って分かってるんだから、入れるという事は覚悟を決めたという意思表示。 PCやスマホのように勝手にアップデートされるよりは良心的。 少なくてもマニュアルの先頭に書くべきですね、それも注意等の記述に紛れ込まないように・・・...
[5750972] 初期不良で暴走して勝手に大音量に!! 事故になる可能性も有
(カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009)
2006/12/12 23:56:56(最終返信:2019/06/30 23:52:12)
[5750972]
...突然「ピピピッ」という操作音とともに勝手にボリュームが「0」になり 音が全く出なくなりました。 「これは初期不良確定だな…」と思った瞬間、 突然今度はボリュームが勝手に上がり始め、最大音量に!! 確かにボリュームボタンも操作してはいましたが...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD)
2019/06/28 08:03:24(最終返信:2019/06/29 07:42:14)
[22763992]
...同じ画像で画面が止まるのか見たりしましたが、 私の車だけしか画面は止まりませんでした。 もちろん、相手の車は知人とかではない為、勝手にナビの地デジチューナーの性能の違いなのかな。と考えていました。 >期待膨らむパパさん ドラレコ、後席モニター...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2019/04/03 15:29:36(最終返信:2019/06/23 21:34:43)
[22577158]
...無事地図更新しました。 一つ注意事項があって、mapfanは自動更新で、1年後までに解約しないと勝手に引き落としされるので、 約1年後の、2020年春版の地図を最終更新してからきっちりmapfan解約したいと思います...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2019/05/28 03:23:06(最終返信:2019/05/29 03:24:16)
[22696498]
... >アグリアさん 僕もアンテナコントロールの未接続を疑いますね オートアンテナ(昔のアンテナが勝手に出たり引っ込んだり)でない場合 アンテナ線だけつなげば良い気がしますが アンテナコントロールがブースターの電源になっている場合も多いです...
[21945937] プリウスPHVナビなしに取り付けたいです
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2018/07/06 22:40:26(最終返信:2019/05/28 14:59:10)
[21945937]
...ZX300はBluetoothあるみたいなんで、そっちの方が圧倒的に便利かと。 最初にペアリングしちゃえば後は勝手にやってくれます。 ステアリングスイッチで、1曲づつの飛ばし、戻しはできてます。 音質もいいですよ...
[22499438] カロッツェリアXにサイバーナビ(X又は901〜902系)追加について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ X AVIC-CZ902XS)
2019/02/28 15:59:46(最終返信:2019/04/15 12:02:13)
[22499438]
...みなさんの中でこういった使い方をされた方やCD-RB10を使ってみて音質が落ちた等の検証をされた方などいらっしゃいますでしょうか? (使い勝手に不便さがあるのも今使っているので分かっています。) 詳しくは分からないのですが、もしかしたらナビの...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705W)
2019/02/05 15:36:23(最終返信:2019/02/15 18:22:49)
[22444773]
...りです。 その場合には他に何が必要ですか? 事故が起きても責任取らなくていいと思って何でも好き勝手にコメントするんですねえ。 聞く方も身の程をわきまえていないけど、知識をひけらかして答えるのも何なんだか...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905W)
2019/02/14 22:49:09(最終返信:2019/02/15 17:03:58)
[22466920]
...私のiPhoneXでは繋がるけど 先週、 友人のGalaxy Note9 では繋がりませんでしたよ Samsungは独自拡張を勝手にするし 905自体のファームバージョンアップもしてない そもそも、友人とはいえ他人のモノなので そんなもんかと...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L505)
2019/01/24 00:25:46(最終返信:2019/01/26 19:04:44)
[22415177]
...いつも使うパソコンのWMPやPowerDVDではそんな現象は起きなかったのです。 おそらく再生プレーヤーがどっちの音声(BGMか動画か)を優先させるか勝手に考えてるのかな、と思います。 近々、メーカーにメール質問してみます。...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ902)
2018/12/11 16:56:01(最終返信:2018/12/27 16:44:45)
[22317232]
...いくらスクロールしても選んだ曲がちゃんと再生されるので、感動すら覚えます(^_^;) ここまで使い勝手に差が出ると、iTunesで曲の管理をするのをやめようかと思って しまいますね。 とにかくなんとか光が見えたので...
[22156899] パイオニア経営悪化による今後のカーナビ事業について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2018/10/03 20:41:49(最終返信:2018/12/10 20:59:53)
[22156899]
...とりあえず今のサイバーナビだとジャケットが600×600以上が出せないとか、操作ボタンが右や左にでてくるとか 触ってもいないのに勝手に反応するとか、ソフトがSVGAのためぼやけているとか、色々直してほしい点が多すぎますね。 基本部分の道案内に関してはやはり一番いいとは思いますね...
[22034960] 付属のVICSアンテナが使用できない車の場合、どうしていますか?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1200VD)
2018/08/16 09:13:29(最終返信:2018/11/28 17:56:07)
[22034960]
...ビラーに「SRS」の表示があるので、「自動車メーカー発行の分解手順書などを遵守してください」ということだと思います。 素人が勝手に弄るとエアバックが開く恐れがあるということです。 スーパーアルテッツァさん Demio Sportさん...