[21490129] 乾燥路、圧雪路ではGOODでした(800km走行)
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL)
2018/01/07 10:29:58(最終返信:2018/01/24 12:20:53)
[21490129]
...りとした印象です。 磐越道会津での圧雪路でも滑ることはありませんでした。(圧雪路ではメーカー差は小さいと認識していますが) 凍結路には今回遭遇しませんでしたので未評価となりますのが今後追加で書き込みます...
[21440956] 都心でスタッドレスタイヤをご自身で保管交換されている方
(スタッドレスタイヤ)
2017/12/18 06:36:58(最終返信:2018/01/01 15:03:15)
[21440956]
...油圧パンダってウマいらないんですか? ウマいません 車載パンタをゴツクした何時の型で 小さな油圧シリンダー(超小さいだるまジャッキみたいな)があり 他の油圧ジャッキのようにレバーコキコキで上がります リンク先見て下さい...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/60R17 99Q)
2017/11/12 19:26:42(最終返信:2017/12/30 19:32:35)
[21353007]
...音質が”ザー”から”コー”になる(トンネル内の反響音が違う)ほか、疲労感は少なく、良い路面では明らかに小さいため、トータルでは納得です。 ig50やジオランダーと比較した燃費の傾向は長距離走行で更に顕著になり...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/55R17 98H XL)
2016/11/29 23:37:07(最終返信:2017/01/15 21:36:07)
[20439636]
...在庫確認してもらいましたが、見つかりませんでした。 仕方なくインチダウンしましたが、やはりホイールが小さいと見た目は少し貧相ですね。 雪道での乗り心地も含めて、インチダウンは理に適うと言いますが、ちょっとマイルド...
(スタッドレスタイヤ)
2016/11/28 07:02:48(最終返信:2016/12/01 00:29:08)
[20434596]
...横置きが基本だと思います。 夏タイヤを外す期間は冬タイヤほど長くないので、減圧を行わない場合の悪影響は小さいと思います。 私の場合は次のようにしています。 外したらタワシで水洗いして、よく乾かしてから収納しています...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 165/65R15 81Q)
2016/11/10 01:12:30(最終返信:2016/11/12 02:42:17)
[20378488]
...早々の書き込みありがとうございます。どれつけてもじゅうぶんでしょうけど、いろいろ考えると〜…。 たまたま価格差が小さいのと家族のアレもあり候補としてはVRX優勢ですが、使用状況だとほか2つもアリですよね。 新車装着がAE-01ですのでヨコハマで揃えると言うのもあるし...
(スタッドレスタイヤ)
2016/10/26 15:42:11(最終返信:2016/11/09 12:09:40)
[20332651]
...氷雪路重視の点は同じでも北欧やロシアは比較的カーブや勾配も緩やかで気温が低い為にアイスバーンも安定しており速度レンジが高いのに対して日本は半径の小さいカーブや急な坂が多く気温も0℃前後なので路面が不安定ですから速度性能より路面の捕捉性が重要だからです...
[19349795] みなさ〜ん。3シーズン目の硬化状況を教えてください
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/65R16 95Q)
2015/11/25 10:20:40(最終返信:2016/02/02 18:23:27)
[19349795]
...ということで4シーズン目の方も書き込みお願いいたします。 >旧商品のDSX2(併売)のゴムが変更になりました カタログやHP上に小さい文字でシレッと書いてありますね。 大きい文字で生まれ変わったDSX-2と書けばいいのに・・・。 ダンロップさん同じ商品名ではあまり売れませんよ...
(スタッドレスタイヤ)
2015/12/18 07:58:06(最終返信:2016/01/27 15:35:36)
[19414413]
...BSはドライ路面や高速道路の走行は摩耗が早いので控えた方がいいです。 ※軽やコンパクトカーなど外径が小さいタイヤは特に摩耗が早いです。 他メーカーなら、価格最優先でナンカン、国産ならダンロップをオススメします...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL)
2015/11/30 10:29:07(最終返信:2015/12/29 01:47:32)
[19363875]
...厳密に言えばタイヤ外径が大きくなりタイヤハウスに当たる可能性があるとか 速度計ひ表示誤差が出るとかあるでしょうが 純正サイズにタイヤチエン使用よりきあなり小さいはずですし 若干でも車高が上がるので 僕は冬タイヤ選択ではちっと大き目なサイズを使う場合があります...
[19230025] NEXEN wingard sport 購入
(スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD SPORT 215/45R17 91V XL)
2015/10/15 21:14:56(最終返信:2015/12/28 11:58:53)
[19230025]
...用のスタッドレスタイヤにこの、ネクセン ウィンガード スポーツを選択しました。サイズは、純正より1サイズ小さい、 215/45R17 を選択。スバルの17インチホイールに履かせてみました。 当方、愛知県在住の為...履き替えました。 ここのところの寒さに、気持ちをせかされた感があります。 純正サイズより、1インチ小さいので、フェンダーとの隙間が広くなりました。 早速のファーストインプレッションは、スタッドレスタイヤとは思えない程静かです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q)
2015/10/01 12:54:22(最終返信:2015/11/22 17:33:08)
[19189936]
...その為運動性を重視する場合トレッドの広いタイヤを選択するのがセオリーです。 225と235の差は小さい様ですが、剛性に関しては長さの3乗で効くのが物理法則ですから同じ捩じり剛性を得るなら88%程度の空気圧に成るので220kPaでも若干余裕があります...結局何の根拠も示されないままですね。 既に皆様も含め多くの回答が書かれてます。 接地面積が答えです。 >225と235の差は小さい様ですが、剛性に関しては長さの3乗で効くのが物理法則ですから同じ捩じり剛性を得るなら88%程度の空気圧に成るので220kPaでも若干余裕があります...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/60R17 99Q)
2015/09/22 06:32:09(最終返信:2015/09/26 15:27:35)
[19161590]
...225/60R17と215/65R16を比較した場合 16 長所:軽い・安い・乗り心地柔らかい 短所:荷重指数が1つ小さい・幅がやや狭い・ふらつきが大きい・直径が小さい 17 長所:荷重指数が1大きい・乗り心地がしっかりしているのでカーブに良い・幅が大きいので横グリップが良い・直径が大きい...
[19152564] 225/45R18を8Jに履かせた時の見た目
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 225/45R18 91Q)
2015/09/19 01:16:01(最終返信:2015/09/19 23:02:02)
[19152564]
...5Jのホイールに変更する必要があります。 又、ツライチに近づけるには、インセット(オフセット)が小さいホイールを選択すれば良いでしょう。 以上の事より、現状の8Jホイールを使うのであれば、BLIZZAK...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q)
2015/03/09 23:54:26(最終返信:2015/03/10 15:31:59)
[18562208]
...今回新型アルファードハイブリッドを購入したのですが、スタッドレスタイヤ選びで悩んでいます。 嫁の実家が青森で子供が小さいので、関東からの帰省の際には車で行くことが多いです。(新幹線だと暴れることも多いので笑) 青森では大抵の車がブリザックを付けていたのを見たので...
(スタッドレスタイヤ)
2014/12/21 16:44:30(最終返信:2015/01/23 14:35:40)
[18292323]
...荷重のかかっているフロントの駆動輪が慎重なアクセル操作でも空転するような時、上り坂は登れないだけですが、通勤の帰りか同じ坂は下り坂になって、荷重の小さい後輪はわずかなきっかで制御不能になるほど危ない状態です、たぶん。下り坂で(フロント二輪だけの)スタ...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 165/55R15 75Q)
2014/11/12 10:06:07(最終返信:2015/01/23 07:59:17)
[18158967]
...タイヤサイズは165/55R15です。 まだドライ路面での感想です、ヨコハマに比べてふわふわ感が無い感じです、そしてロードノイズも小さいですね。 まだスノーや凍結路面では走行していませんが期待出来そうです。 また、本格的シーズンになりましたら...
[18310229] ミシュランXI3は静粛性、乗り心地でGR-XTよりも上です。。
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/60R17 96T)
2014/12/27 17:01:07(最終返信:2015/01/04 21:05:22)
[18310229]
...のですが、XI3は荒れた路面でも不愉快なノイズが明らかに小さく、平滑路面と荒れた路面のノイズ差が小さいのです。これは意外でした。ちなみに、私はミシュラン関係者でも何でもありません。 音と乗り心地が良くなってよかったじゃん...
(スタッドレスタイヤ)
2014/10/28 21:38:19(最終返信:2014/11/03 11:22:47)
[18103699]
...IG50のプラットフォームはまだ見えてないですが、IG30トリプルやGZよりもプラットフォームとブロックの差が小さいと言う事です。 つまり、減りが早いと言う事ですね。 VRXもGZに比べて早い、と言う意見がCOMの掲示板にあったような覚えがあります...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/60R15 88Q)
2014/08/21 13:00:30(最終返信:2014/08/22 12:58:27)
[17855532]
...16インチを選択して安全性が向上する事はありませんが、ハンドリングの良化は見込めます。 つまり、スタッドレスタイヤは柔らかいので、インチ数が小さいと腰砕け感が多少出そうです。 次に選択するタイヤですが、保管条項次第となりそうですね。 適正...外径が大きいとボディに干渉してしまうかもしれませんが、Gs純正比較で8ミリ程度なので問題ないと思っていました。 小さいとメーターでの走行距離が伸びてしまうので、大きいサイズを選ぼうと考えた次第です。 ただ、ハンドリングが良くなる方向ではあるので...