(プロジェクタ > BenQ > MP610)
2006/09/24 18:06:16(最終返信:2006/09/29 23:27:02)
[5474174]
...しかし問題点も多々あって結局やめました。 問題点の一つはスクリーン横のスペースが取れないのでスピーカーが小型、またはスリムタイプしか使えないこと。 二つ目は部屋の後方にしか座れないのでサラウンドスピーカーとの距離がなくて工夫が必要なこと...また部屋が狭いので例えば壁や天井を真っ黒の布などで覆ったりする加工が比較的容易なこと等々が上げられます。 当方は3管でしたから問題もありましたが最近の小型高性能プロジェクターなら天袋に押し込んで設置したりすれば六畳間が逆にメリットになるのではないかと考えたりします...
(プロジェクタ > HP > HP Digital Projector mp2225)
2006/09/17 17:13:47(最終返信:2006/09/19 21:19:54)
[5450028]
...短時間のタイマーを使わないもので) レンズシフトはありませんが、上下の台形補正機能はあります。 超小型でどこにでも設置できるので、あまり不便は感じていませんが。。 すこし投影距離が長く、100吋スクリーン等に投影するのなら...
(プロジェクタ > HP > HP Digital Projector mp2225)
2006/08/24 14:22:44(最終返信:2006/08/31 18:48:56)
[5373506]
...機能面も通常必要なものはほとんどカバーされています。ランプ寿命だけがすこし心配ですが・・ 使ってみて特に良かったのは、性能の割りに小型軽量なことで、天吊りにはうってつけです。カメラの三脚を利用してエレベーションできるようにしていますが...ランプ寿命の件と、画質の調整項目が少ないことくらいでしょう。でも、少々のマイナス面はプラス面(特に小型軽量であること)の大きさを考えると吹き飛ぶレベルです。何故このような製品がこんなに安価なのでしょう...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z4(S))
2006/08/22 19:17:43(最終返信:2006/08/25 14:20:17)
[5368185]
...インチ(WXGA)にまで小型化されたことが大きいのです。 0.95インチもあるDLPのフルHD機を実売50万前後になるには 更に、更に、小型化を進めなければなりませ...DMDはその構造上、高解像度を保ったままでの チップサイズの小型化が、液晶パネルよりも何倍も難しい のが現状です。 D5までのフルHDパネルは0.9イ...想していましたが、D6・C2FINEのフルHDパネルは 意外なことに0.74インチまでの小型化に成功していました。 これが、フルHDの液晶プロジェクタを DLPのフルHD機の半額か...
(プロジェクタ)
2006/08/13 12:32:47(最終返信:2006/08/13 23:15:25)
[5342457]
...どちらにせよ、D6世代のC2FINEパネルでは、 更なる小型化に成功しているということなのでしょう。 (因みに、D5パネルの1080素子は0.9インチ) パネルの小型化は低価格に繋がりますので大歓迎ですが、 この辺り...
(プロジェクタ > プラス > U5-632h)
2006/03/12 22:36:28(最終返信:2006/08/01 04:04:39)
[4906933]
...2.焦点きょりが小さい632hは532hよりも四隅の鮮明度が落ちるのではないでしょうか? よろしくお願いします。 3.他社(NEC LT25J)よりも小型の分だけ騒音が高いのですか? 素人で申し訳けありませんがよろしくお願いします。 周囲の照度低下は確かにありますが...
(プロジェクタ > SONY > VPL-CX20)
2006/06/11 08:06:54(最終返信:2006/06/17 17:13:59)
[5158820]
...800円でしたので即買いをしてしまいました。 前から欲しかったもので・・・ デザインはかっこいいと思います。 前はPLUSの超小型のを使っていました。 軽いのですが、色の再現性が良くなくて余り使っていません。 これは黄色や緑がきれいだと思います...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000)
2006/04/17 02:39:10(最終返信:2006/04/18 08:33:59)
[5003889]
...大気の状態をヒントに色々とやってみなしたところ、どうも本体排気ファンの熱風ではなかろうかと思い始めました。排気口反対側より小型扇風機で熱風が投射画像付近にたまらないように吹き付けながら運転しましたところ現在のところ解消てます...
(プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900)
2006/04/05 21:50:45(最終返信:2006/04/17 16:22:36)
[4975157]
...そんなに大げさな話ではありませんよ。 企業ブースなどの数百インチのスタック投影とは違い、100インチ程度の小型スクリーンでは誤差許容できる幅が結構広いです。 (この許容範囲というのは、目で見てもズレやブレの判別が付かないというレベルでの話です...
(プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900)
2006/01/07 01:08:09(最終返信:2006/01/18 16:06:46)
[4712738]
...ほぼ駆逐されると見ています。 開光率はどうなんでしょう? 画素間ピッチを狭められても、パネルの高精細化と小型化の結果開光率自体はむしろ低下してしまうのが現在の透過型液晶パネルのジレンマかと思います。 余談ですが...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3000)
2005/12/14 20:24:02(最終返信:2006/01/15 09:53:33)
[4656283]
...天吊りが難しくなりますよね。 それより小型とか大型というよりも自分の好きな音のするスピーカーを選んだほうがいいですよ。 小型でも良いスピーカーはやっぱりいいですよ...向けるほうがいいのでしょうか? 天吊り場合はやはりボーズやアンソニーギャロといった 小型のものよりある程度ボリュームのあるほうがいいのでは と専門店では勧められたのですが、や...ならば貴兄の場合とてもスマートにインストールできると思います。 ほかのメーカーでも同様に小型スピーカーとSWをセットで販売しているのでそういうものを選択すれば間違いはありません。 ...
(プロジェクタ > BenQ > MP610)
2005/11/19 14:44:23(最終返信:2005/11/29 19:16:56)
[4589929]
...画面がくっきり映し出され、出来るだけ明るく(コントラストが大きく輝度も大きいものが良い)、持ち運びに楽なもの(小型軽量)をというのが私の願いでした。 今回、性能の割に価格が安い機種を見つけたのが、BenQ MP610です...10.音は静か。結構うるさいものを経験しているので余計に静かに思うのかも? 11.重量は2.7Kgで、比較的小型軽量。私の場合、ノートパソコンと両方を下げることになるが、ノートパソコンのバッグの方が大きくかなり重い...
(プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-D2010)
2005/02/06 20:10:33(最終返信:2005/05/06 08:35:21)
[3892831]
...3回でも4回でもお客さんの納得いくまで交換してくれますよ。 [3892831]Crack さん、 カラーホイールの損傷は小型のデータプロジェクターでよく発生することがある ようです。それに別の方のスレッドでレスを付けましたが...
(プロジェクタ > EPSON > dreamio EMP-TW200H)
2005/04/04 19:13:13(最終返信:2005/04/06 19:30:07)
[4141966]
...無理してオンボードにしなくてもいいかな・・・ 説明不足で済みませんでした。AGPスロットも PCIスロットも余らないような、小型のベアボ ーンでHTPCを組みたかったのです。 今のところ候補は以下の3つです 1.le200 http://www...
[3404604] もっと使用感のレポートを聞かせて頂けませんか?
(プロジェクタ > カシオ > XJ-350)
2004/10/20 11:32:03(最終返信:2005/03/31 06:57:30)
[3404604]
...プロジェクターを持ち歩くことが多い営業マンです。プレゼンテーションが主体でしたら、小型で明るい機種を選ぶべきでしょう。持ち歩くことが少なくても、片付けのときなどで小型のありがたさが実感できます。その点ではカシオの350は良い選択だと思います...
(プロジェクタ > EPSON > EMP-737)
2005/02/26 10:46:08(最終返信:2005/03/26 03:01:24)
[3988930]
...低輝度といっても結構明るいですから、ランプ寿命も延びることだし、低輝度を常用しようと考えています。小型化のためにファンの直径が小さいので、風量を確保するために回転数を上げていることが、音の大きさにつながっていると思います...もう少し積極的に静音対策をすれば、評価も上がると思います。 他社の機種を使ったことがないので、断定的なことは言えませんが、小型軽量で輝度が高いものは、ファンの回転数の関係で、騒音の問題があると考えたが方がよいのかもしれません...
(プロジェクタ > パナソニック > TH-LM1)
2005/03/22 10:22:17(最終返信:2005/03/23 13:45:59)
[4106212]
...いい面や悪い面が少し見えているのですが・・・ 迷っている所は @ 画質はエプソンと比べていい方か、悪い方か A 小型なので熱がこもりやすいとあったのですが、そんなに熱をもつのか? 会社でも使ったことのある方いましたら...
[3984373] SONYの新技術液晶パネル「BI:NA6」(ビーナシックス)
(プロジェクタ)
2005/02/25 10:28:52(最終返信:2005/02/25 10:28:52)
[3984373]
...高画質になります。 (3)高精細:11.5μm画素ピッチを達成(従来12.5μm) パネルのさらなる小型サイズ化が可能になります。 ==================== 開口率、コントラスト、精細度の向上も素晴らしいですが...
(プロジェクタ > JVC > DLA-HD2K)
2004/12/27 09:45:54(最終返信:2005/02/13 01:15:13)
[3692253]
...個人的にはビクターに思い入れはあるのだけど。 とりあえずクオリア004に対抗して作ったんでしょうね。 小型化に力を入れているみたいなのでキセノンランプを使えなかったりプロセッサ部分を分けたりしていますし。...