[23607956] 電源をつけてすぐ消そうとすると止まらない
(PC何でも掲示板)
2020/08/18 23:09:18(最終返信:2020/08/20 10:14:06)
[23607956]
...モニターに繋げてないのでOSが立ち上がってるかは分からないです >あずたろうさん 電源つける時は当てるだけでつくんですけど、消す時はなぜか当てただけじゃ消えなくてカチっていうまで当て続けてます 普通はONもOFFも1秒くらいの短絡で...
(PC何でも掲示板)
2020/06/14 03:39:46(最終返信:2020/06/17 08:51:03)
[23467367]
...ライブラリとミュージックデータを別々に指定すればバックアップも解りやすいと思います。 手順としては、 ・ミュージックフォルダのiTunesライブラリを消す ・音楽データをどこかにまとめる ・iTunesの設定でiTuneMediaのフォルダを指定する。...
(PC何でも掲示板)
2020/04/28 17:18:22(最終返信:2020/05/08 20:09:31)
[23366208]
...が、このデータはパソコンのドライブ?ハードディスク?の中には残っているのですよね? これを完全に消すには、廃棄の際にシュレッダーソフトなどを使うか、ドライブ?.HDD?を破壊するしかないですよね? ただ今後...
[23088391] もう い〜くつ寝ると〜 ク〜リ〜ス〜マ〜ス〜〜〜
(PC何でも掲示板)
2019/12/05 10:09:33(最終返信:2020/01/23 20:44:10)
[23088391]
...なんやかんやを追加する気もまったくないのです。 メモリー光らないのにしたいくらいなんだけど買うのにお金使う気もないし、RGB Fusionで消すのもめんどくさいからそのまま光らせてるだけ(簡易水冷の水冷ヘッドは回転が見やすいからそのまま光らせてるだけだし)なのです...クリスマスなんてチャラいものは正直なところ関係ないから、マザーボードのLED全部消したいのだけれど、RGB Fusionで消すのはやっぱりめんどくせえ。 と、他人には「光るファンがきれいに回ってるのが見た〜い」とか無茶な...
(PC何でも掲示板)
2019/06/07 13:55:46(最終返信:2019/06/07 15:55:57)
[22719134]
...クーラーがCorsairだとiCUEは必須として、GIGABYTE製のソフト類も入れちゃってるならそれは片っ端から消す(あるいはクリーンインストール後、絶対にインストールしない)とか。 SIVとかRGBFusionくらいならいれてもうちでは動いているけど... 有線のゲームパッドを外して再生したら無事起動できましたよ (ノ・∀・)ノ メーカーさんのソフト消すのは考えましたがやってないです。 ここで分からなかった時はしようと思ってました。 directXは12が入ってます...
(PC何でも掲示板)
2019/03/16 23:47:41(最終返信:2019/03/17 22:44:27)
[22537216]
...最後に一つだけ言いたいのはこの動画の永久削除はもう無理な気がします。 ネットに出回ってしまった以上、それを一つ残らず消すという方法はもう出来ないと思います。 今も尚、世界中のSNSなどで少なからず拡散されてるようです。...
(PC何でも掲示板)
2018/08/02 00:11:49(最終返信:2018/08/11 01:48:25)
[22003011]
...ごく普通に余ってたHDDを安いUSB外付けケースに入れて部屋のTVにつないで録画、んでもって見たら消すの繰り返し。 ・・・・・・見ないで消すののほうが多いが(^_^;) そんなに録画してまで見たい番組なんてないしなぁ。...
[21848754] windows10のレジストリエディタ
(PC何でも掲示板)
2018/05/24 21:28:23(最終返信:2018/05/25 19:00:16)
[21848754]
...windows10で、ファイルのプログラムを開くときに出るプログラムを開くの一覧でいらないものがあったので、それを消すためにレジストリエディタで少しいじったのですが datファイルをプロパティで開いて、ファイルの種類というところの名前が変になってしまいました...
[19724846] Chromeで価格コムが開けなくなった
(PC何でも掲示板)
2016/03/24 18:55:42(最終返信:2018/03/13 20:17:30)
[19724846]
...Desktopのようなのは個別にインストールファイルがある。 不具合があるときは、ここらも全部手作業で消すときれいさっぱりになるよ。 追記: CCleanerを入れてたので時折自動でChromeの履歴など勝手に掃除され...
[20814615] 5日から開始された手動Creators Update後から謎の再起動
(PC何でも掲示板)
2017/04/13 19:34:59(最終返信:2017/04/16 11:38:27)
[20814615]
...ことがあるのでもしかしたらのその手弊害かもしれないですね。 原因の特定ができていればそのソフトを消すことで対処できるんですが...。 あとは再起動の際に、ブルーバックするなら、メモリがもし3200動作であれば...
[20216078] SSD 換装について デュアルブートのマシンからの場合
(PC何でも掲示板)
2016/09/19 13:47:20(最終返信:2016/09/25 11:40:43)
[20216078]
...>起動しないWindows 10もメニューに残りますが、 EasyBCDを使えば選択画面のWin10をメニューから消す事ができます。 また、 アップした画像の囲み部分を0秒に設定すれば[OS]の選択メニューが表示されません...
[20035920] 自作パソコンのパーツについて、購入方法など質問です。
(PC何でも掲示板)
2016/07/13 23:23:09(最終返信:2016/07/17 18:31:54)
[20035920]
...H110M-PROVHをお使いでしたか? 各USBポートの差し替え、ドライバーの再インストールは何回か試しており、エラーを消すことはできますが 高速スタートアップを入れるとキーボードエラー、マウスエラーが発生し、状況により操作できなくなります...
(PC何でも掲示板)
2016/06/05 20:54:02(最終返信:2016/06/17 10:48:41)
[19932309]
...32bit(BayTrail)機のみ、IE起動がやたらと遅くなり、価格.comの電気代比較キャンペーンの広告を消すことはできませんでした。history_navi.js を管理で明示指定しましたが、効いてないみたいです...
[19508360] HDD等の「クローン」は「フォーマット」よりデータ復元不可能?
(PC何でも掲示板)
2016/01/20 14:33:53(最終返信:2016/01/29 14:22:45)
[19508360]
...のドリル破壊を推奨します。 売って少しでも金に出来ればありがたいと思っていたのでドリル破壊は…;; 空白クローンで消すことで、素人がいたずらに復元できないくらいならもう安心していいかな。 ガラスの目さん、twin-driveさん...
[19350389] システムイメージのバックアップで作られる復元ポイントについて
(PC何でも掲示板)
2015/11/25 15:14:46(最終返信:2015/11/26 17:39:42)
[19350389]
...1はためしたことはないが、同じでしょうね。 なるほど、お返事ありがとうございます。 復元ポイントは消すことにします。 定期的にバックアップする設定にしてる場合に必要な復元ポイントなんでしょうかね、 そう思うことにします...
[19175926] さくらインターネットからのSPAMが全く止まらない!!
(PC何でも掲示板)
2015/09/26 19:04:09(最終返信:2015/11/02 21:10:03)
[19175926]
...あとはさくらインターネットからのSPAMのみになったのですが、もう何百回もAbuseに報告しても幼稚園の子みたいにアカウントを消すだけで何も対策しないさくらインターネットの対応に頭に来て、本社のAbuseの責任者を電話で呼び出し...
[19273007] アカウント別のスタートメニューなどの新規ソフトの表示
(PC何でも掲示板)
2015/10/30 20:14:50(最終返信:2015/11/02 10:35:16)
[19273007]
...Aの方のみならずBの方にもスタートメニューにそのソフトが表示されたり、デスクトップにショートカットが出現することがあり、父にいちいち消すの面倒くさいと苦情を言われて困っています。設定とかを変更すれば、AでインストールしたソフトをBのス...
(PC何でも掲示板)
2015/02/13 01:24:51(最終返信:2015/02/13 21:49:07)
[18470313]
...私もKAZUさんの意見に同意。 Updateの確認で多少は覗かれちゃうだろうけど、そこはソフトである程度痕跡消すしかないよね。 PCとOS販促活動目的のキャンペーンをタレント使って勝手にやるのはいいが、『円...
[18360945] 「あなたのPCは故障する寸前です」の怪しい広告
(PC何でも掲示板)
2015/01/11 23:54:15(最終返信:2015/01/14 09:26:53)
[18360945]
...そのうちまた出るようになりました。 いたちごっこになる感じでしょうかね。 無視する → 「右上の×を押して消す」 Internet ExplorerやGoogle Chromeなどのブラウザの設定で特定のURLからのダウンロードを抑制できますから...クリックすると有料になる場所に飛びます 注意 沼さんさん レスありがとうございます。 やっぱりその都度消す位しかなさそうですね・・ kokonoe_hさん >あちらもあの手この手でいろいろ不安を煽ろうといろいろ考えてます...
[18332552] 「salus」という プログラムが消せません
(PC何でも掲示板)
2015/01/03 17:20:40(最終返信:2015/01/03 17:38:48)
[18332552]
...「salus」というプログラムがまた入り込んでいて おかしなバナーが出ています。 コンパネからアンインストールをしようとしても 消すことができません。どうしたらよいのでしょうか? (去年は消せことができていたのに・・・。) どなたか...