(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2005/08/20 02:35:46(最終返信:2005/08/20 10:32:37)
[4360385]
...initボタンを押します。 2.initボタンを押したまま電源を入れます。 3.statusランプが点灯した後、消灯→点灯等の動作を行いますが、 そのままinitボタンを押して15〜30秒程度で離します。 【2】「BARPROG」の電源を入れなおします...
[3594059] NTT VoIPアダプタとの接続について
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/12/06 17:17:45(最終返信:2004/12/07 23:03:58)
[3594059]
...電話のLEDが消灯しIP通話できなくなってしまいました。 MN9300とVoIPアダプタ間の接続がうまくいっていないようです。 >アダプタモードに戻したところ、VoIP、電話のLEDが消灯し >IP通話できなくなってしまいました...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SD)
2004/08/24 12:38:15(最終返信:2004/08/30 17:31:10)
[3178984]
...大まかですが、ランプが全部点灯して、1番から4番、WANまで順に点灯していき、Statusランプが消灯するのを確認します)。 この状態で、本体の後のinitボタンを押しっぱなしにします。 押しっぱなしていると...
(有線ブロードバンドルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V2)
2004/05/30 15:37:23(最終返信:2004/08/16 20:38:10)
[2865753]
...NTTのIPアダプタ(電話)がだめですね。二台買いましたが、二台ともVOIPランプが消灯したままです。 UPnPが無効なのでは? 全部設定はしてます。メーカーからのサポートメールも当たり前のことしか書いてなかったです...
[2304727] Bフレッツ+BBR-4HG+IP電話 動作情報
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/01/04 15:57:51(最終返信:2004/08/11 17:23:18)
[2304727]
...数字とドットのIPアドレスではありません。) ららびさん他の方々は、上記4.のままですと時間経過でVoIPランプが消灯するため、IPアドレス 直打ちにて解決されたようですが、私の場合その必要はありませんでした。 また...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100)
2004/04/08 21:41:25(最終返信:2004/04/14 23:52:52)
[2680553]
...す」さんのアドバイスで「VLANの設定」と「ネゴシエーションの固定」を行ってから今日まで消灯は起きず、順調に推移しております。また、先日「ルーター愛好家」さんが嘆いておられたファー...日、サポートに電話したらVLANやネゴシエーションの設定などはIP電話のVOIPランプの消灯の有無などには全く関係がないそうです。4月10日のプララの大幅なIP電話の機器交換で快調...、3月22日に「VLAN の設定」と「ネゴシエーションの固定」を行ってから以降は、 全く消灯が起きていないので、やはり一定の効果はあるとの ご意見に同感です。なお、最後の段に書かれ...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2004/03/23 09:43:04(最終返信:2004/04/05 18:20:50)
[2618248]
...付いていない物は付けませんが 環境に応じて適切な対応をする事もあるでしょう。 私もADSL回線で頻繁にモデムのランプが消灯しリンクが確立していない 状態になる時があります。...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT100)
2004/02/07 09:56:56(最終返信:2004/04/04 21:00:09)
[2437139]
...のオヤジ さん は 消灯しても自動復活しないのでしょうか 自分も 以前はOPT100を使用中は 3週間ほどは 消灯しませんが 一度消灯すると毎日消灯するので 初期化して...言ってますが ランプ消灯の長いのは2003.5のモノの方が いいと思います また、はっきり言って 動作確認済みはあてになりません 現状はNTTは隠してますが 動作確認済みのも 中には消灯してしまうモノも あ...に購入していました 消灯するのは 諦めて交換しましたが その後にBA-8000のトラブルが 解消されたようで まあ いいかなと思ってましたが なんせ 最近は固定回線解約しIPのみなので 消灯はやはり辛いです...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/02/23 01:39:30(最終返信:2004/03/01 01:32:22)
[2504235]
...56分に1回のタイミングでWAN側、LAN側ともに2〜3秒間瞬断されます。このときモデムのランプを見ると、1〜4までのランプが全て消灯し、DIAGランプが2秒ほど点灯して消えます。 そのときの上流ルーターのログが次の通りです。 時刻...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2004/01/21 09:40:03(最終返信:2004/02/18 23:36:31)
[2370361]
...この製品を購入したのですが、何日間か電源付けっぱなしにしていると 1日に2〜3回位DIAGランプが点灯して(普段は消灯してます)数秒間接続できない状態になってしまいます(数秒経てば戻ります)。 ルータを買ったのが初めてなのでよく分からないんですがこれは正常なんでしょうか...
[2336698] いつでも、3.5kmの、ADSLがリンク(1.5M・1M)
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN7330)
2004/01/12 15:55:17(最終返信:2004/01/12 15:55:17)
[2336698]
...(http://www.megabitgear.com/) 注2) ADSL回線の状態を表示するランプが消灯あるいは点滅し続けます。 ...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2003/12/09 00:19:44(最終返信:2003/12/30 19:55:11)
[2211032]
...>BBR-4HGにNTT東西のVoIPアダプタを接続した際、再起動時では >VoIPランプが点灯し、約30分程で自動消灯した問題ですが、 >VoIPアダプタは定期的にキープアライブを送っていると思われその際にDNS解決を...>設定情報にある3項目ホスト名が指定されてるかと思いますが、これらを全て >IPアドレス直打ちしてあげれば自動的に消灯される事はありません。 >SIPサーバーアドレス、RegistrationアドレスなどをIPアドレスにしてあげます...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4MG)
2003/11/02 06:56:44(最終返信:2003/11/15 12:24:47)
[2084250]
...フレッツスクエアが繋がりません、なんでだろう〜 私のBBR-4MGも再起動しまくりです。 このとき、Power以外のLED全消灯します。 新ファーム待つしかないのでしょうか。 別のルーターに買い換えようかとも思ってます。 安さにつられて...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/11/09 10:28:32(最終返信:2003/11/09 17:57:21)
[2108069]
...本機とVOIPアダプタのファームウェアをバージョンアップ(それぞれ、v1.00.41、v2.60)し、途中、1週間に1回程度、VOIPランプが消灯してIP電話が使えなくなることはありましたが、電源の再投入等でVOIPアダプタを再立ち上げして、復帰することができました...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG)
2003/10/24 17:04:26(最終返信:2003/10/25 00:13:47)
[2058354]
...ネットの環境はNTT西日本のBフレファミリー100で、2台は問題なく動いていますが、残りの1台がルーター側の100MLEDランプが消灯していて10Mbpsで接続されている状態です。100Mbpsと10Mbpsの切り替えはルーターが自動でやってくれるようですが...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FM)
2003/10/11 14:28:16(最終返信:2003/10/20 12:00:40)
[2019018]
...症状は認められないとのこと。しかし保守交換をするとのこと。代替え機,電源を入れると5分ぐらいでLANの8個のLED全部点灯,消灯,電源・WANLEDも同じ異常 もちろんLANケーブルを繋いでも通信できるわけがない,前回のクレームにこりて販売店もこの状態をデジカメで撮って送るとのこと...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/09/11 19:14:32(最終返信:2003/10/17 22:19:15)
[1934010]
...VOIPランプの消灯に苦労している状況ですが、いつもいろんな情報を提供してくださってありがとうございます。 OPT100に機種を変更されたのですね。OPT100では、VOIPランプの消灯は発生しないのでしょ...も800PROのこの消灯にはもういい加減ウンザリしているところなので。NTTの方も、対応が後手後手にまわってますし、連絡してもなんか頼りない感じがするもんですから。よろしければ、OPT100なら消灯というトラブルが発生...せんが、OPT100でも5日目でVOIPのランプが消灯しました。昨日2.55にアップしましたが、1時間でランプ消灯しましたが再度初期化してためしてますが、今のところ...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/09/30 12:05:40(最終返信:2003/10/09 22:04:14)
[1988960]
...サブマシン2000の調子が悪くてクリーンインストールしましたが、今度はメインXPの調子が悪くなった。計測中にデータランプは点灯でなく点滅か消灯状態だった。 マシン設定をいくら変更しても良くならず途方にくれていましたが、MN8300の機器再起動をかけましたら回復しました...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SD)
2003/09/22 09:35:02(最終返信:2003/09/24 12:10:53)
[1965436]
...動作中のeACCESS+自作Athronに、ノートを追加するため購入しましたが最初からStatus信号が消灯せず、192.・・にもアクセスできませんし、当然つながりません。何かヒントを頂けないでしょうか。宜しくお願いします...
[1850938] 「BA8000 Pro」Win・Mac版ファームウェア version 1.00.41
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/08/13 09:13:07(最終返信:2003/08/31 02:38:47)
[1850938]
...らに、1844764で書きましたが 新ファーム2.52のVoIPアダプタは数時間でランプ消灯です。 2.52から2.50にバージョンを戻したほうが 私のVoIPアダプタはまだ安定し...ード利用時)と一部のブロードバンドルータを接続した際、数日間経過した後、VoIPランプが消灯となりIP電話による発着信が不可能となる場合があります。 そのような事象が起きた場合は、...は起きません。 私のアダプタの2.50バージョンでは最長10日くらいから、 だんだんが消灯間隔3日位まで短くなってきましたが 今回、2.52にアップすると、数時間でダウンしました...