(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2023/06/05 23:12:50(最終返信:2023/06/06 21:13:52)
[25289302]
...グリスの塗りが甘いのでしょうか? 画像はベンチ結果です。 エアフローのデザインがダメって事です。 消費電力に応じた空気の量を流してやる必要があるので、GPUの分とCPUの分を兼用するとうまく行きません。...
[25240471] SoC 1.15V EXPO 6000CL30 GDM OFFで運用開始
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/29 12:27:18(最終返信:2023/06/06 12:41:19)
[25240471]
...このマザーメモリー耐性はやはりすごいです。 ただ久しぶりのGIGABYTEですが色々問題もありますが(^^; まあアイドリングの消費電力が50Wくらい減ったのと、起動がめっちゃ速くなったのでよしとしておきます。 Solareさん、おお...
[25287890] 幼少期のWindows95を触ったワクワク感
(CPU > インテル > Core i9 13900K BOX)
2023/06/04 22:38:30(最終返信:2023/06/04 22:38:30)
[25287890]
...エアコンは通常の25度ベンチ中に何もタスクを落とさないで完走しました。 空冷もまだまだいけますね! まだ出来るかな?なこと 温度のターゲット設定 消費電力を絞る 簡易水冷か本格水冷? グリスを熊グラスやナノダイヤモンドグリス等高級グリスにする? 反り防止フレームをつける...
(CPU > インテル > Core i9 13900KS BOX)
2023/05/29 14:57:00(最終返信:2023/06/03 08:03:48)
[25279057]
...次のRaptorRefreshはもっと消費電力上がるようなので、後には生きるかなと思います(笑) うちの同じ本格水冷の7950X3D・B650Eと13900KS・Z790でCINEBENCH回してトータルの消費電力を電源の測定機能で比べてみましたが・・・...
[25229506] 7800X3D 紹介 (Wraith Prism)
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/20 19:27:18(最終返信:2023/05/31 12:27:45)
[25229506]
...ゲームも速いですがそれ以外にも趣を置く使い方に適してますね。X3Dとしては冷えやすいのも利点。 7800X3Dはゲーム用として消費電力も込みで考えると、頭一つ抜けている印象です。40W台で済みます。 ゲーム以外となると逆にかなり割高で今となってはCore...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/05/25 17:32:28(最終返信:2023/05/29 14:51:43)
[25273909]
...次にCount数をセットしますが、このCount数は1カウントで最大0.03mvくらい下がります。 コアの消費電力は電圧*電流で電流を一定とすると、電圧を1.2Vから1,1Vにすると電力が約10%を減りますが、...電圧をCurveOptimizerで電圧制御をすることで最大周波数に向かって上げてくれるわけです。 それと、Ryzenの場合はコア辺りので電力を上げても消費電力が上がるばかりで周波数が上がらない場合が多いんですが冷やすほど周波数が上がりやすい傾向があります...
[25262981] 13700K+AS500Plus、13700Kは空冷クーラーで使えるのか?問題
(CPU > インテル > Core i7 13700K BOX)
2023/05/16 20:59:18(最終返信:2023/05/27 18:28:45)
[25262981]
...さを鑑みるに、もっと消費電力そのものを減らしたいなぁ…とも思いまして。 >Gigabyte、2024年にはCPUが600W、PCIe GPUが500Wに達すると予測。サーバー向け消費電力のロードマップがリー...200rpm) Cinebench R23スコア29513pt、クロック5.1GHz、消費電力250Wほど。 あたりまえですが100度です。5.3GHzでは動いてくれなかったですね...Sで90℃設定 Cinebench R23スコア28960pt、クロック5.0GHz、消費電力220Wほど。 当たり前ですが90度貼り付きで終了。騒音は同等。 にしても。この上限温...
(CPU > インテル > Core i9 13900KF BOX)
2023/05/10 23:52:07(最終返信:2023/05/25 10:57:11)
[25255272]
...CPU性能が上がってくれないといじりがいがないので・・・今はWQHDで遊んでます。 確かにX3Dは消費電力少なくてゲームは速いですが、インテルも触ると速いですね・・・めっちゃ熱いけど(笑) ただまあゲームによるとは思いますね...
[25248538] ryzen5 5600gとの消費電力の比較
(CPU > AMD > Ryzen 3 4300G BOX)
2023/05/05 12:52:56(最終返信:2023/05/22 00:22:23)
[25248538]
...zen 5 5600gとのアイドリング時の消費電力は違いがあるものでしょうか、ryzen5 5700gのところで消費電力聞きましたら20w程度の回答でしたが、それ...の消費電力の方は圧倒的にRyzen 5 5600Gの方が高いです。 ただこちらはRyzen MasterのCurve Optimaizerが使えないので消費電力を...ミニPCでも良いような気がします。 使用用途に適合するのであれば、余計な機能は無いので消費電力は少ないです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYNJ...
[24809933] intelのTDPが150WのCPUの発熱は?
(CPU)
2022/06/25 16:50:39(最終返信:2023/05/19 21:30:29)
[24809933]
...ベンチマーク的ソフトを走らせると多分廃熱能力は不足することになると思います。 CPUについては、具体的なCPU名を。TDPはあくまでTDPで、実際の消費電力ではありませんので。 または、クーラー名で検索してどの程度のCPUまで使えるかを調べてみましょう(クーラー名も書きましょう)...3連ラジエーターの水冷クーラー使いたいとは思います。常にベンチマークを走らせるような使い方をしないのなら、そこまで消費電力が上がることもそうそうない(短時間だから気にしない)と割り切ることも出来ますが。不安で仕方がないのなら...
[25262061] インテルi7 13700くらいの性能でAMDで組みたい
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX)
2023/05/16 00:11:45(最終返信:2023/05/19 16:35:16)
[25262061]
...7900はどうだろう? 7900X3DはPPT 100-110Wくらいで動作するCPUなので実はTDPよりも消費電力は小さいです。 まあ、ゲームオンリーなら3D V Cache搭載機種を勧めますが。 追記 やりたいゲームとか決まってますか...
(CPU > インテル > Core i3 13100 BOX)
2023/01/18 10:40:45(最終返信:2023/05/18 23:23:07)
[25102535]
...すが、Idle付近の消費電力を小さくするとPCがフリーズします。 ブルースクリーンにすらならなくてフリーズです。 フリーズを避けるにはIdle付近の消費電力の消費電力を上げるしか無い様に...ル時G4560単体の消費電力は、約1.5Wと2Wに達していません。 その他の消費電力は、CPUクーラーフアンが1.5W、DRAMが0.5W、SSDが1〜1.5W程度、残りの消費電力は8〜9W程、マザー...。 アイドル時の消費電力少し調べてみました。 G4560デバイスをWIN10クリーンインストール後、少し放置して安定した時のアイドル時消費電力は、最小構成で12...
[25262706] GIGABYTE サーバ製品ロードマップリーク記事。
(CPU)
2023/05/16 17:24:16(最終返信:2023/05/17 19:32:10)
[25262706]
...GPUサーバーというのは、NVIDIAがチャレンジする ビジネス領域のようで、宅内ユーザでも活用は あるかもしれない。 消費電力が上がれば室内冷却の強化が要ります。 ZUUL様 コンシューマーと別個でサーバー、ワークステーションの部門があり...
(CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX)
2023/05/08 09:19:34(最終返信:2023/05/15 08:21:59)
[25252079]
...OCCTのLimPackでもあまり意味がないので個人的には重いゲームでチェックしてます。 Ryzenはそんなに消費電力が高い訳でも無いので高品質な電源で対応する方が良いです。 自分はRyzen9 7900X3DとRadeon...
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/05 23:29:56(最終返信:2023/05/11 15:27:17)
[25210578]
...premium. DeepL翻訳 7800X3Dは、利用可能な最速のゲーミングプロセッサーであり、印象的な消費電力で、価格プレミアムを正当化するものです。 techspotはじっくり時間をかけて50を超えるタイトルでのレビューをそのうちだしてくるかも...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2023/05/04 16:44:42(最終返信:2023/05/06 18:02:38)
[25247396]
...jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0651 「Ryzen 3 PRO 4350G 消費電力 15Wくらいと考えられます。」 だそう。 私は、このベアボーンPCをサブPCとして使ってます...https://blog-e.uosoft.net/entry/20220722/1658463669 アイドリング時の消費電力が気になるほどの長時間アイドリングさせるのなら、スリープさせましょう。 車と同じ。 いやーー、少し前までは...
[25140402] 7900X 紹介 (Wraith Prism)
(CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX)
2023/02/12 23:06:53(最終返信:2023/05/05 07:21:29)
[25140402]
...システム全体の消費電力が7900X + 6950XT-Pureは500W前後が多いですが、300台Wが多くて平均130W程度は低い感じ。 13700KFと7900Xではゲーム時の消費電力は大差ない(1370...より低い)のですが、4080と6950XT(OCモデルの中では消費電力低い部類のPURE)の消費電力の大きな差が1世代分以上に大きな印象。 F1 2022 です。...時に試してみました。 パワーだけが微増するだけのようでGPU-Zでは分からず。 あまり消費電力が上がっている感じでもないので、まだ相当になっていない可能性もあります。 やはりシ...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2023/05/03 08:42:26(最終返信:2023/05/03 17:53:11)
[25245706]
...って何ぞやってググってみました。 CPUに実際入る電圧みたいですね、しかもCore分のみ。 つまり消費電力では無いみたいですね。 ピーククロックはどうもCore (番号) T(スレッド番号) Effective...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX)
2023/05/02 07:58:26(最終返信:2023/05/02 21:07:42)
[25244329]
...5700Xはベースクロックが5700Gより低いので 定格運用ならリテール品クラスの安いクーラーでも 十分使えそうですね 消費電力や熱の点では私の使い方でも5700Xの方が有利な気がしてます 5700Gはベースクロックが少し高めなのでその点は劣りそうですね...
(CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX)
2023/04/23 00:42:58(最終返信:2023/05/01 19:21:36)
[25232490]
...オーバークロックはいきなり高電圧をドッカン盛りする物ではないのですが、それが当たり前になっている現状に危機感を覚えますね。 いくらSOCの消費電力が20W程度だからと言って、電圧が1.5v以上になれば一時的に60Wを超える可能性があります。 ...SOC VRMが弱いと電圧の振れ幅が大きく、メモリOC時の安定動作の為に余計に盛る必要が出て来るので、消費電力や熱が増える原因になります。 (だからと言ってDDR5-6000程度のOCであれば、SOCを1.4vに盛る必要は余程のハズレ石でない限り無いです)...