[24790092] B450 Steel LegendとRyzen9 5900XでのCinebenchR23について
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/06/12 17:12:16(最終返信:2022/06/19 15:06:49)
[24790092]
...ecoモード設定とデフォルト設定でスコアの差が1000くらいしか変わらなくCPU温度の差が68℃と82℃と14℃も差があり消費電力も違うので、今はecoモードで使用しています。 B450 Steel LegendとRyzen9...ますし、その時のPPTは232Wにもなります。 5900Xも本来CPUを冷やせたら、これに近い消費電力になりますので、マザーがどれだけの性能いるのかお判りいただけるかなと思います。 やってみるなら...
[24797630] USB3.2 GEN2 Type-C で 0.5Aでしか充電できない
(マザーボード > ASUS > PRIME H670-PLUS D4)
2022/06/17 12:22:04(最終返信:2022/06/18 20:35:01)
[24797630]
...頂いたページの表の一番下の設定で動作している感じですね。 1.5Aくらいあれば目的のディバイスで消費電力とトントンになってなんとか使えていいのですが、 0.5Aだと充電が追いつかずに端末の電源が落ちて...玄人志向のUSB3.2C-P2-PCIE3が届き計測してみたところ 5V/3Aとは行きませんでしたが、消費電力を十分上回るスピードで充電できることが確認できました! 現状、転送速度・充電速度ともに良好で今の環境と利用条件では一番いい買い物ができました...
(マザーボード > ASUS > X99-A)
2022/05/03 21:56:21(最終返信:2022/05/23 18:02:43)
[24729802]
...ご使用のメモリーが他のPCで正常に動作するのであれば、マザーボードの異常も考えられます。 ご使用のCPUはそれなりに消費電力が高いものなので、電源が弱っていれば正常に動作しない事もあり得ますが、毎回同じところでPOSTが停止する様な症状になるかは判りません...
(マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS)
2022/05/18 23:39:04(最終返信:2022/05/19 22:43:07)
[24752648]
...1コアあたり20W以上なので160W以上の電力を消費します。65Wで52℃になるクーラーがどんなのかは分かりませんが、160W以上の消費電力を消費させるので簡易水冷くらいは必要だと思って間違いはないです。 その辺りが問題ないなら電力を開放して周波数を上げても良いですね...
[24738470] 第四世代のi7と比べて電気代はどのくらい違いますか
(マザーボード > BIOSTAR > J4105NHU)
2022/05/09 19:04:04(最終返信:2022/05/11 12:20:22)
[24738470]
...初期投資でお金がかかるのは覚悟してますけど、マザーボードとメモリだけで済みそうなので良いかと思ってます。 「J4105NHU 消費電力」で検索したら13Wって数字が出てきたけど。 >第四世代のi7 具体的なPCの仕様を書くのも面倒なくらい調べるのが面倒なら...
[24727397] オンボードとグラフィックボードの同時出力
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-E D4)
2022/05/02 08:57:54(最終返信:2022/05/03 00:49:57)
[24727397]
...動画再生関係は内蔵グラフィックで再生する設定にして再生しています。 ※ 動画再生についてはインテル内蔵の方が良いため。消費電力も少ないし デバイスマネージャーで、ディスプレイアダブターに2つのデバイス表示出てたら大丈夫です...
(マザーボード > MSI > B460M-A PRO)
2022/04/30 13:10:50(最終返信:2022/04/30 15:08:08)
[24724560]
...H510マザーのCPU電力最小値です。 まずはCPU電力の最大/最小を確認から始めてPC全体の消費電力へと進まれては如何でしょうか。 ...
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/04/26 06:05:56(最終返信:2022/04/28 08:00:44)
[24718118]
...PU温度が90℃に達してました。 コアが必要な処理ならRyzen7 5700Xは割に低消費電力で電力の割に処理能力が高いので良いと思うのだけど >揚げないかつパンさん > CPU...がいいかもね。 あと、デスクトップは電力管理は比較的ルーズなんで、24h運転で本当に消費電力下げたいらノート用のパーツで構成することを考えたほうがいいかもしれません。 本当にノ...ok airはファンレスだから例外) 全ては計算次第。 静音化は、程度によるけど、消費電力を下げることと、小さく組まないこと、エアフローを工夫することと、静かなファンを使うこと...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2022/04/19 23:51:33(最終返信:2022/04/20 12:33:35)
[24708379]
...8ピンだけの電源で運用出来ると知り安心しました 皆様ありがとうございました i5 12400は、先代11400より低消費電力です。 安心して8pin 1箇所で大丈夫ですよ。...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/04/11 06:35:34(最終返信:2022/04/18 21:09:43)
[24694535]
...うちでは、これが限界ですが、それでも大半の作業時はアイドル時に近い程度の動作なので、 この領域での低消費電力はありがたいことです。 昨年までRyzen 9 5900X使用でしたが、アイドル時でも30W前後はCPU消費してました...「省電力」「バランス」「高パフォーマンス」を変えて、パッケージ電力がどこまで落ちるか、調べてみました。 高パフォーマンスでは、常時 24W超の消費電力でした。 バランス設定だと、C-STATE オフでも、最低時で数W。 省電力設定は、実質的に130Wリミットみたいな感じですね...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4)
2021/12/16 22:12:26(最終返信:2022/04/09 11:38:30)
[24497658]
...それに対しての答えは必要ありません。」 と言うことのようですので,お役に立ちませんでした・・失礼致します。 消費電力の少ない状態から急激に電力を必要とする場合です。 10の時間で十分な電力を流して欲しいところを15掛かってしまうという感じです...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4)
2022/04/08 21:43:20(最終返信:2022/04/09 00:04:13)
[24690808]
...今はゲームの世界ではMSIも躍進しているようなのですが、Fan音が大きいとかないのでしょうか 静音、低消費電力を希望しています、ので上位のグラボは選択肢から外れます。 >あずたろうさん 現在のPCはGT710の1画面をHDMI...
[24618777] BIOSがグラフィックスボードを認識しない
(マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H AX DDR4 [Rev.1.x])
2022/02/24 22:51:55(最終返信:2022/03/16 14:36:11)
[24618777]
...果でした。 電圧 12.3V 電流 1.3A よって、電力は16W となります。 ファンの消費電力とほぼ同一と思われます。 Ravenwestさん >きっと電源か、グラボが故障しているに間違いない...
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2020/07/25 20:03:32(最終返信:2022/02/25 20:44:23)
[23557897]
...するようになったので、そういうものなのかと。 無線マウスのレシーバーとキーボードなんて消費電力は微々たるものだと思うのですが。 あと、スレ違いで申し訳ないですが、USBスピーカー...したところ不具合が今まで通りに出ましたので 改善していなかったということになります。 消費電力に問題がないか再度確認(計算)しましたが、どのサイトで計算しても700Wを推奨と出ます...に出たり出なかったりするよりはそのほうがいい気がします(根本的な解決へ向けて)。 >消費電力に問題がないか再度確認(計算)しましたが、どのサイトで計算しても700Wを推奨と出ます...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI)
2022/02/13 10:55:55(最終返信:2022/02/13 20:39:53)
[24596835]
...要は総合的な価格と使用用途が見合ってるかで決めたらって思います。 音重視なら、AMDを推奨します。 Intelは消費電力で倍になったりするんで、静音化するのが難しいです。 密閉型ヘッドフォン限定なら、気にしなくていいのかな...何度もすみません。 上のCinebench R23やってても70℃未満でCPUファンの音も聞こえません。 消費電力も結局は冷却次第だしフルロードすればどちらちゃんと音するけど、70Wクラスなら大差ないかな?と思う...
(マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO)
2022/01/19 01:48:19(最終返信:2022/01/19 08:02:21)
[24551795]
...起動時にHDDが認識しなくなったことはありました。 それで2回起き、電源交換で改善しています。 起動時の方が消費電力が大きくなるので、使用中より起動時にHDDが認識しなくなりやすいように思うのですけどね。 それに使用中にHDDの電源が落ちているなら...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4)
2022/01/05 03:16:58(最終返信:2022/01/16 17:48:45)
[24528024]
...GPUの負荷テストを1時間ずつ行いましたが、 CPU 使用率100% 温度65℃ 消費電力150W GPU 使用率100% 温度80℃ 消費電力400W で安定しており不具合は起きませんでした。 まあ、急激な電力推...
[24538526] パソコン電源OFF時にUSB給電OFFするには
(マザーボード > GIGABYTE > B550M S2H [Rev.1.0])
2022/01/11 10:59:16(最終返信:2022/01/11 13:14:44)
[24538526]
...セッティングタブの「PlatformPower」のなかにある「ErP」を「Enabled」にしてやれば、 シャットダウン時のシステム消費電力が最小になるので各ポートへの電源供給も止まるんじゃないかね。 電源次第でも有るよね? 自分はG...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4)
2022/01/09 19:33:17(最終返信:2022/01/10 13:45:23)
[24535552]
...SATA関連へも供給されてるので、 CPU向けには75Wのごく一部しか使われません。 それでもCPU消費電力を抑え気味で設定すれば、8pin 1か所でも何も問題ありませんよ。 当方もRyzen 9 5900Xを...
[24525359] 同じマザーでもメモリーtRFCが詰めれるようになった。
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/01/03 14:55:56(最終返信:2022/01/05 17:22:49)
[24525359]
...いけますか。そのHynixコスパ良さそうですね。メモリ電圧はどれくらい盛られました? DDR5はかなり消費電力増えるみたいですが(IA Cores Power) https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079237/4/...