(温水洗浄便座 > TOTO > SB TCF6623)
2021/01/30 15:00:47(最終返信:2021/02/01 11:56:56)
[23936069]
...機能面は仕様書見た感じではあまり変わっていないと思いました。希望小売価格が2000円上がり、定格消費電力が321から318になり、熱交換タンク容量が0.64Lから0.49Lに少なくなってるぐらい。 ...
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-AWM400)
2020/12/02 01:30:29(最終返信:2021/01/06 01:52:35)
[23824065]
...位置的に便座に座っても触らない位置だと思いますが、 わざわざ手で触って暖かくないとか言ってないですか。 必要のない箇所を暖めれば当然その分消費電力は増えますから 省電力、省電気代を考えれば 必要な箇所のみ暖めるというのは 設計的にはおかしいとは言えないですね...隅っこやふちではありません。カバーを必要とするくらいです。 必要のない箇所を暖めれば当然その分消費電力は増えますから 省電力、省電気代を考えれば →必要な場所を温めず、省電力とは本末転倒です。 必要な箇所のみ暖めるというのは...
[23412647] 電気容量の確認に関する驚愕のTOTOの指示
(温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23)
2020/05/18 22:17:57(最終返信:2020/07/13 01:50:15)
[23412647]
...一般的家電製品を一般コンセントに繋ぐ危険性なんて考えません タコ足をしていない前提ですね。コンセントは2口ありますから、現在の便座の消費電力 とドライヤーが合算されれば、通常の屋内配線の1500Wを超過する可能性がありますし、 トイレに防寒用のヒーターなどを置いているご家庭もあります...
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-ENX10)
2020/02/22 10:09:23(最終返信:2020/02/25 07:47:56)
[23245002]
...電気代の面で「瞬間式」のほうが有利なのは確かでしょう。 反面で消費電力が大きいからブレーカーが落ちるのでは?と気にされているのでしょうが、 これはお宅内の電力事情(契約アンペア数、同時使用する家電品の有無・消費電力の合計値etc.)がはっきりしないと...を現時点で試すこともできなくないです。 パナが上記で言うには、「瞬間式」便座で消費電力が最大で1300W前後なようですから、 仰っている「便座を繋ぐ予定の洗面所のコンセント」に、消費電力1300Wくらいの家電製品を繋いで使ってみればいいんです...
(温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4713R)
2020/02/15 11:01:11(最終返信:2020/02/15 11:14:11)
[23231927]
...蓄えているお湯を使い切ると冷たくなり、沸くまで10分程度かかります。保温を続けるので消費電力量は多くなりますが消費電力を小さく抑えることができブレーカー容量の心配は少なくなります。 アプリコットは瞬間式...使用する時に必要量だけ沸かすので節電になります。連続して使っても湯切れする心配はありません。消費電力が大きいので単独専用回路での使用をお勧めします。消費電力量は未使用時の温水保温がないため少なくなります。F3Wなら便座も瞬間式です...
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20)
2019/08/28 17:35:01(最終返信:2019/08/29 18:57:34)
[22884999]
...10年以上使用した某先行メーカーから浮気して消費電力の低いタイプを購入し、賢い選択と思ってました。三年持たず、温水は冷水のまま、水は出たり出なかったりで機能しなくなってしまいました。この様な品質レベルでは国内市場では受け入れられるわけないと思います...
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S)
2019/02/17 10:13:09(最終返信:2019/02/18 21:15:53)
[22472893]
...した数字を確認してください。 この製品は、4人家族、手動で8時間オフにする設定で、消費電力が156kWh。 おなじくオフにしない場合が216kWh。 それぞれに27円をかければ...勝手は悪いでしょうね。 その他、1時間ごとの状況を自動的に確認して、使わない時間帯の消費電力を下げることもできます。 家族が多い、日中、人がいないことが多いなら、そっちのほうが現...時間オフにして60kWh減るのですから、いっさい使わなかった場合の、いわばベースとなる消費電力は、24時間つけっぱなしで180kWh(4860円)。 おなじく、8時間オフで120k...
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10)
2018/03/24 03:14:11(最終返信:2018/08/01 00:19:14)
[21699307]
...DL-EJX20-CPとはどこが違うのでしょうか? CPはカラーです。 仕様を見る限り、脱臭の有無とそれに付随していると思われる僅かな消費電力と重量の違いのみのようです。 脱臭機能の有無です。(EJX10は脱臭なし、EJX20は脱臭付き)...
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S)
2018/03/24 01:49:05(最終返信:2018/03/24 14:59:35)
[21699248]
...DL-EJX10-CPとの違いは何なのでしょうか? カラーが選べないのと、ムーブ洗浄と付属品と年間消費電力量だったと思います。 DL-EJX10は300ミリのフレキ管と簡易スパナの同梱があり、カラーが三色(ーCP:パステルアイボリー...
[21296537] ビューティトワレCH931との違いは?
(温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10)
2017/10/21 21:03:09(最終返信:2017/10/22 12:59:28)
[21296537]
...ホムセンで数百円で売っているし、別に買うなら長さも選べる。 ・年間消費電力量が少ない 仕様を見る限り便座と温水の消費電力は同じなので、保温性が良いと思われる。 ・カラーが選べる [共通点]...
(温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160)
2017/06/30 08:16:03(最終返信:2017/07/03 06:44:55)
[21006858]
...はなく、照明の消費電力も見なくてはいけないんじゃないですかね? LED等で消費電力を下げることは出来ると思いますが。 定格消費電力はすべてを最大...の商品は 定格消費電力(W)662(本体:600W 便座50W) で 1灯2差クラスタ/P WH3031PKは 定格6A125V とあります 消費電力の方が多いです...メーカーではもちろんアース接続してくださいと。 ポテトグラタンさん ありがとうございます。 何か事故があっても嫌なので 低消費電力の商品を探したいと思います。...
[20946700] INAX CW-H121と同クラスの現行品は何ですか?
(温水洗浄便座)
2017/06/06 19:49:32(最終返信:2017/06/09 05:09:51)
[20946700]
...く、お尻ターボは強すぎて痛いと嫌う方もいて多くの人が使う公共向けではありません。温水使用量が多く消費電力も高めで省エネ性も劣りますし。 価格面で選ぶなら色の選択肢はなくなりますが、量販モデルのCW-RG2も十分アリです...
(温水洗浄便座)
2017/05/21 23:35:15(最終返信:2017/05/28 22:30:46)
[20909268]
... 本体が安い。 全体的な音が静か。 瞬間式は書くまでもないですが、省エネ。 瞬間式は瞬間的に消費電力が高いです。 最大1200W超えもあります。 それでもブレーカーが極端に低くなければ大丈夫だと思いますが...
(温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8PM32)
2017/05/15 08:21:35(最終返信:2017/05/15 16:28:22)
[20893363]
...手持ちの延長コード(VFF0.75ケーブル)を使おうと考えています。しかし、ウォシュレットの定格消費電力1200ワット位あるので使えるかどうか不安です。使っても大丈夫でしょうか?どなたかご教示お願いします...
(温水洗浄便座 > INAX > PASSO CW-EA13)
2017/04/10 19:13:46(最終返信:2017/04/11 09:58:48)
[20807055]
...書いてあります。 E77の機能などについては説明書に書かれていますね。 4pに搭載機能 71pには年間消費電力量等々のスペック関係 これもフルオート便器洗浄対応でしたね。ユニットが付いていれば対応できるわけですが...
(温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-T175)
2017/02/12 06:35:36(最終返信:2017/02/22 14:28:00)
[20650831]
...T175とT160で比較した場合ですが、若干の仕様違いはあるのですが、どちらも定格消費電力は662Wで同じ。 年間消費電力量で違いが出せたのは無駄な放熱を抑えたからかと。 http://www.toshiba...【暖房便座は断熱材の使用と蓋が便座全体を隙間なく覆う「ピタっとデザイン」により、無駄な放熱を抑えています。これらにより、従来機種に比べ年間消費電力量が約7%削減され、「貯湯式」の温水洗浄便座では業界No1の2012年度省エネ基準達成率135%を達成しています...
(温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF738)
2012/03/01 23:27:31(最終返信:2016/05/05 21:00:29)
[14226458]
...操作パネルの造りがあまりにも安っぽく見えたので、止めました。 TCF738は4万円程度と、TCF436よりも1割程高かったのですが、 消費電力が年間1千円程少ないようなので、 TCF436のリモコンフェイスも捨てがたかったのですが、TCF738に決定です...
(温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160)
2015/09/09 10:37:50(最終返信:2015/10/09 14:23:06)
[19124262]
... 171 消費電力は、東芝はパナソニックの倍にもかかわらず、年間消費電力量は東芝のほうが低いです。 年間消費電力については、パナソニッ...値)を見てみますと、 定格消費電力(W) 年間消費電力量(kWh/年) 本機SCS-T160 ...そも東芝はパナソニックに比べて電気代が、およそ2倍かかると考えてよいのでしょうか? 消費電力が高いほうが早く規定の温度に達する。それほど気にならないレベルだと思うが。 エアコンを...
(温水洗浄便座)
2015/10/01 04:00:58(最終返信:2015/10/01 07:43:20)
[19189144]
...トイレのSWは常にONのままです。 人感センサーの使用していないときの待機電流は1w以下で、点灯時は、その電球の消費電力になります。 いまの電球を、例えばアイリスオーヤマのに換えた場合の待機電力は0.1w点灯時6.4wです...