[24602282] 前年モデルより年間消費電力が悪化しているのはなぜでしょう
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47LG)
2022/02/15 23:58:09(最終返信:2022/05/15 23:31:20)
[24602282]
...前年モデルのMR-WX47LFと比較すると、年間消費電力が250 kWhから260 kWhに悪化しています。 それ以外のスペックは同じに見える...という機能が付いたのと、全室独立おまかせAIというのに変わったので、 霜ガードの機能が消費電力を増やした原因の気がします。 詳しくは、サポートに聞いてみられてはどうでしょうか?休日.../wink/ssl/displayProduct.do?pid=246049 では年間消費電力量が220Kwh/年とわかりました。 年々どんどん悪化していく感じがちょっと残念な気は...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60G)
2022/04/02 22:10:08(最終返信:2022/04/02 22:10:08)
[24681581]
...(15年間最後までノントラブル) 517リットルと悩みましたがこちらにしました。 サイズも大きくしたかったですが、消費電力がかなり違うので入れ替えしました。 (カタログスペック値で年間590Kw/h>290Kw/h) ...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQF-GS13J)
2022/03/09 21:09:13(最終返信:2022/03/10 06:06:07)
[24641161]
...設置場所を考えてる間に気づきましたが、ハイアールのに比べて以下が勝ってました ・ドアを全開にした際の、右側の余白が狭くて済む ・消費電力量が、こちらの方が少ない 逆に気になる点は、天板に重みを加えると、ちょっとギシギシいう点です...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FZ)
2022/01/27 19:30:48(最終返信:2022/02/08 21:32:49)
[24565869]
...気になります…) FZシリーズは、毎年消費電力が増加していますね。 3年前のモデルが一番優秀。 新機能追加するから毎年消費電力が増加しているのかなぁ? それにしても...部に入れることでキーロックは廃止となったようです。 消費電力は謎ですよね・・・電動機/電熱装置の定格消費電力は変わっていないので、制御関係なのかもしれませんね。 ...まけで付いてくる感じかな。 今のうちに、T550FZを購入するのが正解かもね。 年間消費電力量が少し増えているのが、ちょっと気になる。計測基準を変えた? 廃止されたもの ・クリア...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52G)
2022/01/20 19:03:59(最終返信:2022/01/20 19:03:59)
[24554239]
...が広がったことは大きな進歩でした。 特に理由もなく買い替えたのですが結果的には大満足です。 でも消費電力量は意外と変わってないのは意外でした。 【購入店】 ひかりTVショッピング 【購入価格】 本体176...
(冷蔵庫・冷凍庫)
2021/12/28 07:19:39(最終返信:2021/12/28 09:29:40)
[24515368]
...り小さくていつも詰め込み過ぎるので余裕をもって大き目の物に買い替えを決めましたが、年間消費電力値が確かNR-B145Wは2012年モデルなので2006年?ぐらいの省エネ基準値でカタ...機種の型番が不明なのでとりあえずはNR-B145Wを2021年の基準値に当てはめた年間消費電力の計算法が分かれば良いです。 初投稿なので至らぬ点があるかも知れませんが、アドバイス...w2ibSUrxQodtLMZ_l1Sxamj なんか勘違いされてるようだが、 「年間消費電力量」は各製品の条件を揃えた実測定値を用いており、 その測定方法が2015年に改訂されて...
(冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607WPX)
2021/12/09 20:11:56(最終返信:2021/12/12 00:13:57)
[24485818]
...カチンコチンにならない? スペック比較をしても、何が新しくなったのか分からないですね。サイズはおろか、消費電力まで607と同じだし・・・ まあ、新型の発表が近いからこそ今年のモデルを安く買えたので、気にはしません...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T510FZ)
2021/09/10 01:39:05(最終返信:2021/11/19 01:51:06)
[24333555]
...夏場や運転開始直後・一気冷凍・一気製氷のときは、回転速度が上がり運転音が大きくなります。 なお、運転・停止をくりかえすコンプレッサーよりも消費電力量を抑えることができます。従来のコンプレッサは一定速度でON,OFF運転を頻繁にくりかえすものでした...外気温度が低いときなどは回転速度を落として運転します。 その場合運転時間は長くなりますが、庫内の温度上昇を少なくし、消費電力量を抑えることができます。 冷蔵庫が冷える原理 by 東芝 勉強になるぅー https://faq-toshiba-lifestyle...
[24440279] 12月発売の機種と4月発売機種どちらを買おうか悩んでます
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ)
2021/11/11 02:52:32(最終返信:2021/11/11 23:30:42)
[24440279]
...4月発売のほうを安く買うほうがコスパが良いと思います。 さらに言えば、昨年のモデルとも大差がないように感じます。消費電力などでもほとんど同じなので、価格にこだわるなら昨年のモデルも検討候補に入れてもいいかもしれないですね...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HX54R)
2021/11/01 23:37:35(最終返信:2021/11/02 23:06:53)
[24424940]
...HX54RとHW54Rの違いを明確に解説していないのは、 メーカーの手抜きだね。 なんで、こんなに消費電力が違うの? 冷凍室上段の解説も、最近は見かけないですね。 取説には、日常使う食品や使いかけの食品の保存に使用と書いてあるけど...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FZ)
2021/10/30 19:34:41(最終返信:2021/10/30 19:34:41)
[24421320]
...欲しいと思うんですが、 実際のところはどうなんでしょうか? 1)年間消費電力 この冷蔵庫、真ん中野菜室ですよね。 一般的に、真ん中野菜室モデルは年間消費電力が増加する傾向になりますけど、 この製品は逆に下がっている...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-36K)
2021/02/10 14:06:19(最終返信:2021/10/17 21:08:22)
[23957511]
...AQR-36K 省エネ基準達成率 100%(2021年度) 年間消費電力(50/60Hz) 349 kWh 年間電気代(50/60Hz) *2 9423 円 予想底値 さらなる新型が出る前の2022年1-2月...6万代と予想 かいました。前機種で質問した。ネーム、スペア錆です。 36Jの時、買うか悩んでいましたが、消費電力が安くなり、36kも6万円台になったので。 店頭に行き、85000円で売っていたので、そちらのネットショップなら...
(冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-MW46H)
2021/10/17 10:22:27(最終返信:2021/10/17 10:22:27)
[24399884]
...業者はヤマトホームコンビニエンスでした。リサイクル票も出るので都民の方はゼロエミポイントも申請できます。 消費電力を10月の1週間で実測したところ、1日あたり1.48kwhくらい。 季節変動はあると思いますが、カタログ値263kWh/年からすると約2倍です...
(冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZ51K)
2021/09/05 21:31:37(最終返信:2021/10/14 05:30:46)
[24326417]
...冷蔵庫だけは設置スペースが許す限り大きいのを買って後悔することは絶対ありません。 又、調べてみれば判ると思いますが消費電力は容量が大きくなってもそれ程多くはならないですよ。 是非600L以上のクラスをご検討されるとよろしいと思います...
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-T41GXH)
2021/09/22 04:46:58(最終返信:2021/09/25 20:36:15)
[24355572]
...コンセントにワットチエッカーを取り付けています。室温29度で消費電力は110Wから120W位です。 追記 庫内温度が安定した現在、室温28度で消費電力は37Wから75W位です。...
[24203049] 省エネ基準達成率が101%では買えない。
(冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46G)
2021/06/23 19:42:30(最終返信:2021/09/18 22:10:26)
[24203049]
... 真ん中野菜室で効率いいのありますか? >ボニ男さん 東芝の上位機種冷蔵庫は野菜室が真ん中で年間消費電力はトップクラスで低いよ。 三菱は野菜室をはさんで温度帯の異なる冷凍室を配置してる割には省エネ良いと思います...一万以上の価格差や価値をパナに見いだせれば逆転できる電気代です。 ちなみにダークホースとしてシャープの冷蔵庫も野菜室真ん中ですが、上位機種の消費電力低いですよ。 野菜室も独特の形状なので好みは分かれると思いますが、私は嫌いじゃないです。...
(冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W354H)
2021/09/05 05:11:41(最終返信:2021/09/05 07:56:46)
[24324830]
...まあ、15年前って言ったら今と測定方式も違うので、今の基準で揃えると流石にSJ-W354Hの方が年間消費電力は少ない感じですね。 それと、例えば、MR-CG37ELなんかと比べると年間電気代の差は2500円程度ですが...
[22712590] 引き出しを閉めるとドアが一瞬浮くけど?
(冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW)
2019/06/04 12:29:55(最終返信:2021/08/29 07:15:55)
[22712590]
...冷蔵庫ですが、本来ならあのレイアウトでは他社の冷蔵庫よりも消費電力が高くなるはずですが、 それでも消費電力が高いというのは、偽装でなければおそらくコンプレッサーが冷...ます。 ありがとうございました。 訂正です >それでも消費電力が高いというのは、 それでも消費電力が低いというのは、 >ヒロシネコさん 冷蔵室と野菜室が中で...メーカーはどこでしょうか? この東芝の商品は、節電性能に優れていますが、各部屋の造りは消費電力等に影響しないんでしょうか? 東芝のような造りのデメリットは何かあるんでしょうか? 上...
[17541229] 大容量で薄型(奥行50cm)冷蔵庫を探してます
(冷蔵庫・冷凍庫)
2014/05/21 20:17:10(最終返信:2021/08/24 00:30:11)
[17541229]
...面一は無理ですが、奥行64cmの日立FS R-G4800Dくらいしかないのかなと思ってます。 消費電力の490→180kWh/年などを考えても買い替えすべきかなと思ってます。 開けにくいだけで、使えてはいるので...