(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/03/21 15:47:58)
[25131791]
...です。 >E11toE12さん >測定は(買電-消費電力)÷買電です。 すみません間違いです。 (買電-消費電力)÷充電量17Kwh(15%〜100%)です。 ...56%くらいになってしまいます。 充電効率=EV充電量/発電量=90%平均 放電効率=消費電力/EV充電量=63%平均 ということで深夜料金で充電して昼料金時間帯に使ったら逆に高...。 (燃料調整費が通常自由料金のようです) みなさん、すみません。 昨日の充電効率は消費電力が入っていませんでした。 入れてみると120%くらいになるので測定するのは難しいという...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:59:38(最終返信:2023/03/19 16:04:42)
[25185961]
...今年末卒FIT(パナ5.4kwh 年間発電量6,200kw)を迎えます。 令和4年、我が家の消費電力(10,084kw)でした。 中国電力 ファミリータイプU 加入中で、内訳として デイ(427kw)ファミリー(3...年間の総発電量のシミュレーションのデータが提示されていると思いますがどうですか? 我が家の発電実績が平均6,200kwあり、その発電量と消費電力によりシミュレーションした結果、16.4kwhが少しオーバースペックにはなるものの、災害時を見越したらオーバーでも良いと判断しました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)
[25179751]
...シミュレーションには、令和4年の実績として各月毎の各時間帯(デイ/ファミリー/ナイト)の使用電力量、発電量、自家消費電力、蓄電容量(予測)が必要になりますが、それらを基にすればかなり事態に近いシミュレーションとなります(発電量は自家消費にまわす前提)...
[25175293] 売電優先?買電を抑えるのを優先??蓄電池の運転モードの選び方
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/10 01:22:57(最終返信:2023/03/13 11:14:48)
[25175293]
...抑えた方が良いのでは?と考えるようになりました。 複雑な料金体系や季節によっても変わる発電量、消費電力量に頭が大混乱です 条件としては、 現在の電気料金プランは関西電力のeスマート10。 夫婦と子...丁寧に詳しくご回答いただきありがとうございます ・今の夜間電力は15円台で4月の値上後も15円台に納まりそう ・今の時期は気候が良く消費電力が少ない ・今の時期は発電量が最盛期 ・今の時期は蓄電池(容量は調べてないです)からの送電で22...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/08 11:18:03(最終返信:2023/03/09 18:59:32)
[25173157]
...昼間の消費量は少ないとのことなので、6kwの太陽光があれば自家消費で購入電力はゼロでしょう(雨天は除く) 問題は夜間の消費電力です。 9kwhの蓄電池であっても災害時のストック(保護領域)で30%は放電しません。となると、実行容量は6kwh程度となります...肝心の容量ですが、計算してみたところ、日によっては6を越えるときもあるが、年間通してでもない、かつ年間の消費電力量はそこまで多くないことがわかったので、このまま9.8で進めようかと思います。 参考のお値段もありがとうございます...
[25146441] 3階建て狭小住宅への太陽光導入について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/17 10:41:46(最終返信:2023/03/04 21:19:40)
[25146441]
...設置時に確か160万円程も掛かりましたので、 採算的には、「10年で元を」と言われていましたが、ソーラーによる昼の消費電力賄い分を含めても厳しい状況です。 それに、今後各機器がいつ故障するか解りませんし、最終的なソーラー撤去にもそれなりの費用も掛かるでしょうから...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/01 18:51:18(最終返信:2023/03/01 00:39:34)
[24990111]
...自家消費として1500kWh程度で計算しておいてよいと思います。 太陽光発電の自家消費は、日中の消費電力量の範囲内で、年間発電量との相関は僅かではないかと思います。 >さくらココさん なるほど!確かに率というより量で考えた方がいいかもしれませんね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/27 16:41:15(最終返信:2023/02/14 12:03:38)
[25071192]
...>カラーモニター(MCSD-P05) 「パワーコンディショナに送信ユニットを接続することにより、7インチ液晶画面で発電・買電・売電・消費電力をリアルタイムに確認できます。」 https://echonet.jp/introduce/gz-000373/...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/02/12 13:31:00)
[24979983]
...算をします。 上記で消費電力量が明確なので簡単に計算できます。 単価が微妙に誓っているのと消費電力が多いので多少高くなりますね でも正確に比較しないとです。 消費電力量=73+200+3...の電力を内部で消費する この2.7kWhがくせもので、省エネして消費電力が少ないと内部消費電力の方が大きくなって総合的な効率を著しく下げてしまいます。 現状の...定しています。 昼間、太陽光発電が消費電力より少ない場合、EV充電があればEVから放電、なければ買電です。 太陽光発電が消費電力より多い場合、EVが100%でなけ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/10 22:28:27(最終返信:2023/02/11 10:53:02)
[25137132]
...そこ(回収率の低さ)が最大のデメリットです。 メリットは光熱費の高い雪国にあって、太陽光が出てる時間帯は家庭の消費電力に大きく寄与します。 電気使用率を昼間型に変更すれば、電気代が半額近くまでさがります。また、蓄電池との併用で更に夜間の電気代も抑えられます...
[24889701] 初期の導入費用がトータルで1kw:10万円以下になるのはいつ?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/23 08:12:08(最終返信:2022/08/23 13:10:55)
[24889701]
...今年は情勢が一変して高騰傾向です。 特に国産は軒並み15〜30%上がっています。 現在の売電価格17円、消費比率2:8、 消費電力量400kwh/月という平均的な家庭で。 屋根1面南向き設置であれば、キロ18万円 多面設置でキロ20万円が採算ラインとなります...
[24702529] 太陽光設置後、ブレーカーが落ちてしまいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 16:48:32(最終返信:2022/04/17 16:38:53)
[24702529]
...お宅の電気消費量が分かりませんが、一般的に40坪程度の住宅で50〜60Aの契約が多いようです。 住宅も消費電力の高い設備が多くなりましたからね。。。。 TEPCOの従量電灯契約で 40Aの基本料金:1,144円/月...
[24685251] ソーラー、蓄電池アドバイス宜しくお願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 01:43:09(最終返信:2022/04/08 19:28:11)
[24685251]
...>自分の家の電気がソーラー発電で昼夜賄えれば今後電気代無くなるし。。程度でしか考えていませんでした。 年間消費電力量が不明なため、蓄電池容量6.5kWhの場合で賄える量を計算しました、下記のとおり年間消費電力量3700kWhまてです。これを越える消費量の場合は...9kWhを放電したとすると年間では5.9×(365-45)=1900kWh 5.蓄電池容量6.5kWhで賄える年間消費電力は、自家消費電力量1800kWhと合わせて3700kWh 6.非常時用としても使用するため蓄電池に放電下限を設定する場合は...
[24647617] DMM.make smart ハイブリッド型 蓄電システムの設定関連について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/13 17:38:48(最終返信:2022/03/23 22:23:37)
[24647617]
...発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合 蓄電池の充電が1000W、系統からの消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。 正 例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合...困っております。 消費電力について 売電が発生している状況以外では平均して系統からの消費が常に100W程度発生しております。 これは正常な動作でしょうか。 例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合...0Wで消費電力が1000Wの場合 蓄電池の充電が1000W、系統からの消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。 同じくHUAWEIに問い合わせたところ設定を見...
[24651846] オール電化住宅の太陽光パネル設置、その他
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 00:35:49(最終返信:2022/03/17 14:33:32)
[24651846]
... 極寒地域なのですね。 でしたら、エコキュートの消費電力くらい何とも思わないですね。 エコキュートの一般的な消費電力は1.5kwレベルですから、関東平地部ではすごい...ュートが消費電力が高いというのは初めて聞きました。だいたいどちらの会社さんも半分から3分の1にはなるのでは?との回答でしたし。。。 3分の1って消費電力じゃなく...ていません。ですので、蓄電池ありとなしの見積もりを取って貰いました。 エコキュートが消費電力が高いというのは初めて聞きました。だいたいどちらの会社さんも半分から3分の1にはなるの...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/01/12 14:39:03(最終返信:2022/01/13 12:10:53)
[24540567]
...昼間の電気代が少し高くて、人がいる時間は安いやつだったと思います。 電気料金の明細もすぐ捨ててしまってて、年間の消費電力量や電気料金の資料がないまま、施工を考えている事自体が無謀なのかも知れませんね。 名前のご指摘ありがとうございます...業者はカナディアンって選択をされてましたが不安になってきました。今後電気代が上昇していけば、自家消費の部分が現在と同じ消費電力量であっても金額に直せば比較してプラスになると思ったのは甘い考えでしたかね。 お二方、貴重なアドバイスありがとうございました...
[24302125] FIT制度終了、2世帯住宅どうすれば?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/22 06:30:56(最終返信:2021/11/08 12:40:01)
[24302125]
...。 引込線はY分岐ですね。 夏場の冷房4台同時稼働が稀にあるとのことですが、暖房より消費電力は小さいので契約50Aでも大丈夫かもしれません。 もし不安であれば契約60Aにアップし...と分電盤の間に設置となります。 相バランスに相当こだわりがあられますが、1kW以上の消費電力を持つ機器は何台あるのですか? それがL1,L2どちらに配線されているかでおおよそわか...見ませんでした。 >gyongさん アドバイスありがとうございます。 1kW以上の消費電力を持つ機器は10台程度です。 例えば電子レンジやオーブントースター、オイルヒーター、風...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/09/27 20:19:48(最終返信:2021/09/29 20:23:34)
[24366525]
...残り5年は売電収入がないのにローンだけを払ってるようなものです。 太陽光が普及した背景には 太陽光のローンを売電収入で補う。 かつ、昼間の消費電力は太陽光の発電(自家消費)で支払い電気代を削減する、というロジックです。 ある業者は月々3000円の負担で太陽光が導入出来ます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/29 19:57:52(最終返信:2021/08/29 22:40:03)
[24313983]
...今でもありますか? 遠隔でエアコンのスイッチを入れたりするなら、AIEXAでも出来ます。スマホからでもアプリで消費電力の管理は出来ますし、電気のON-OFFも出来ます。 HEMSほどお金が掛からないし、HEMSは対応する家電に限りがあります...