[19294051] 注意。シガーレットライターから電源供給時は砂嵐になることも。
(ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X)
2015/11/06 22:22:56(最終返信:2023/04/28 15:02:47)
[19294051]
...ポータブルナビや電動空気入れ等(ドラレコより電力が必要な物)をつないでみて動作すれば問題無いでしょう。 上の電源コードの出力ですが、本体の消費電力が5Wだと、5V仕様なので、単純計算で1Aの電流が必要になります。 (5Vx1A=5W)この1Aが足りないと不安定になるかも...
(ドライブレコーダー > コムテック > HDR362GW)
2023/04/12 15:26:33(最終返信:2023/04/14 14:40:33)
[25218986]
...タイムラプスだと10時間まるまるコマ送り動画が残っているといった形になります。 タイムラプスでも消費電力はほとんど変わらないので、@のセーブにはなりません。 結局のところ、監視時間を24時間に設定し...
(ドライブレコーダー > セルスター > CS-1000SM)
2023/03/17 00:15:48(最終返信:2023/03/17 12:08:58)
[25183921]
...新型ヴォクシーでこの商品を付けていますが、消費電力が何Wか、どこを見てもわかりませんでした。 外付けバッテリーのiCell B6Aを付けようと思っているのですが、消費電力によって使用時間変わるみたいです。 ...セルスターに電話なりでお尋ねになってはいかが? セドバンさん 下記のLaBoonの説明のように駐車監視中の消費電力は13.4V×0.39A≒5.2Wとの事です。 https://car-accessory-news...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/11/28 00:14:13(最終返信:2022/11/29 16:27:30)
[25028539]
...たら車のバッテリーに負荷が掛かるのでしょうか? 蛇蓮潘蛇さん 駐車監視モードにより、消費電力は大きく異なります。 ZDR035の駐車監視モードは下記のLaBoonの説明のように...%E3%80%82 ここで「常時録画+衝撃録画」を使用すると常に録画していますので、消費電力が大きく車のバッテリーに負荷を掛けてバッテリー上がりを引き起こす懸念があるのです。 ...DR035が起動して録画を開始するのです。 このような駐車監視方式の為、駐車監視時の消費電力は極小なので、何日間でもバッテリー上がりを気にする事無く駐車監視可能なのです。 ただ...
[24946997] 衝撃クイック録画機能+配線コードについて
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/10/01 15:05:57(最終返信:2022/10/01 16:11:03)
[24946997]
...>衝撃クイック録画程度なら外部バッテリーは不要?なものかなと。 そのお考えで正解です。 つまり、衝撃クイック録画の駐車監視中の消費電力は極小なので、バッテリー上がりの心配も無いと考えて良いでしょう。 >その場合、ZDR035本体とは別に...
(ドライブレコーダー > ユピテル > SUPER NIGHT SN-TW97c)
2022/07/12 11:25:33(最終返信:2022/07/20 10:02:59)
[24831518]
...model1=SN-TW97c&model2=SN-TW71d それによる主な違いは、以下だと整理できます。 最大記録画角 駐車記録時間 消費電力 電源 事故時補償制度対象商品 https://www.yupiteru.co.jp/prod...
(ドライブレコーダー > セルスター > CS-360FH)
2022/07/02 13:28:50(最終返信:2022/07/03 16:58:16)
[24818733]
...駐車監視重視で外部バッテリーを導入しようとおもっているのですが、このドラレコの消費電力はどれくらいでしょうか? >ぷらど食べたいさん 一般的に4W程度とのことですが、この...h_mn.pdf >ぷらど食べたいさん こんにちは 下記レビューサイトによれば、本機の消費電力は3.8Wになります。外部電源にポピュラーなiCell社のB6Aを使えばおよそ20時間...3000が良いと思いますね。 ありがとうございます ユピテルY3000いいですね! 消費電力はどのくらいなのでしょう… >ぷらど食べたいさん https://car-access...
(ドライブレコーダー > セルスター > CS-92WQH)
2022/04/25 22:54:04(最終返信:2022/06/20 22:56:16)
[24717882]
...(画質では、最近 増えてきた4Kに負けるでしょうね。当初 ユピテルの4Kタイプも検討しましたが、如何せん 消費電力が大きすぎてドロップしました)。以上 簡単ですが、ご参考まで。 ...
[24796372] OPのOPーVMU01を使った時の使い方
(ドライブレコーダー > ユピテル > Y-4K)
2022/06/16 16:32:35(最終返信:2022/06/16 17:50:08)
[24796372]
...jp/products/drive_recorder/y-4k/option.html 次にY-4Kの消費電力は12.5Wと下記に記載があります。 https://www.yupiteru.co.jp/p...jp/products/drive_recorder/y-4k/spec.html ただ、実際の消費電力は下記のLaBoonのレビューによると「14V×0.28A≒3.9W」との事です。 https://car-accessory-news...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/06/14 09:11:53(最終返信:2022/06/14 11:09:15)
[24792595]
...>sakai_rvrさん こんにちは。 タイムラプスは解像度を落とすわけではなくフレーム数を落とすので、消費電力は殆ど改善できませんがSD容量は大幅に節約できますね。小容量のSDカードでも、バッテリーが持つ範囲内で長時間の駐車監視が可能になります...衝撃クイック録画に設定される方が多いようでそれを勧める人も多いです。 こちらのモードは衝撃感知待機時にセンサーを動かさないため、消費電力が小さく車のバッテリーの負担が小さいからですね。但し、衝撃検知してから録画開始までタイムラグがありますので決定的瞬間は100%逃してしまうため...
(ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360D DC4000R)
2022/05/24 15:12:24(最終返信:2022/05/25 08:38:52)
[24760355]
...128GBではせいぜい9時間程度の監視時間しかとれません。 次に駐車監視用バッテリーですが、本機は駐車監視中に3.8Wの消費電力とのことなので、外部バッテリーとして定評のあるiCell B6A(約3万円)でも18時間の監視時間となります...com/dc4000r-parking/ 同じ3カメラでも、VANTRUE N4だと、監視中の消費電力は3.75Wなので、B40Aを使えば100時間程度はOK、常時録画で録画モードをタイムラプス5fpsにしておけば1時間当たり1...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/05/07 19:52:41(最終返信:2022/05/12 10:13:58)
[24735583]
...タイマー設定時間が過ぎるか、バッテリー電圧が設定値より下がれば、駐車監視が停止します。 衝撃クイックは、待機中の消費電力が少なく車のバッテリーには優しいので、バッテリー上がりの心配をあまりせずに、駐車監視をしたつもりになれるという意味で...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR058)
2022/05/05 10:27:51(最終返信:2022/05/09 21:05:46)
[24731954]
...バッテリーが元気な状態で短時間であれば大丈夫だと思います。電源は、常時給電とACC電源の2系統必要です。電車監視機能も付いてます。消費電力は6W程度。ルームランプをつきっぱなしにしている感じだと思ってください。 >KAZ'ONEさん 駐車監視ですが...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR760)
2022/04/20 10:12:16(最終返信:2022/04/20 15:24:45)
[24708746]
...このような駐車監視方式の為、衝撃を受けた数秒後からの映像を記録します。 この駐車監視方式のメリットは駐車監視時の消費電力が極小なので、何日間でも駐車監視出来る点です。 これに対してDRV-MR450等の駐車監視は動体や衝撃を検知すれば録画を開始しますが...動体や衝撃を検知する前の映像も保存します。 ただし、この駐車監視方式はドラレコが起動している為、駐車監視時の消費電力が大きいので、長時間の駐車監視は出来ないのです。 以上の事から、私なら車のバッテリーに殆ど負荷を掛ける事無く...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038)
2022/04/12 13:10:40(最終返信:2022/04/12 15:13:20)
[24696423]
...メーカーホームページの駐車監視機能 ■衝撃クイック録画 衝撃を検出時に起動し、映像の記録を行います。通常時は停止しているため、消費電力を抑えることができ、長時間の駐車監視モード動作が可能です。 ■ワンタイム駐車監視モード 駐車監視機能をOFFに設定していても...
[24674643] MINI クロスオーバーに装着できますか?
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/03/29 16:42:56(最終返信:2022/03/29 19:35:07)
[24674643]
...駐車監視は車のバッテリーに負担をかけるため、証拠能力の高い(けど消費電力の大きい)常時録画ではあまり長時間監視はできませんし、かといって消費電力の少ない衝撃検知録画などを選ぶと、肝心のぶつかった瞬間が記録できません...
(ドライブレコーダー > ユピテル > marumie Q-30R)
2021/07/26 14:48:42(最終返信:2022/03/15 09:55:00)
[24259212]
...充電はACC電源で低電流で行いますので、満充電まで走行しながら3時間程度はかかります。ドラレコの消費電力を考えると、駐車監視も12時間程度が上限になりますね。 これを長くして、しかも充電時間を短くできるバッテリーもあります...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/02/06 20:32:00(最終返信:2022/02/07 11:29:51)
[24584527]
...衝撃センサーのみで監視し、衝撃検知してからOSウェイクアップするので、決定的瞬間は記録できない代わりに、監視中の消費電力が少ないので延々監視を続けてもバッテリー負担は小さいわけです。 だから、毎日とか一日置きとか、普段乗りで使ってる車なら常時オンで問題ないと思います...
[24570907] ZDR035 or DRV-MR450の取り付けについて
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450)
2022/01/30 13:12:17(最終返信:2022/01/31 17:38:33)
[24570907]
...バッテリー上がりを気にされるならZDR035の方をお勧めします。 その理由ですが、ZDR035の衝撃クイック録画という駐車監視を行えば、駐車監視時の消費電力が極小なので、バッテリー上がりの懸念が殆ど無いからです。 ただ、この衝撃クイック録画の欠点は衝撃を検知してからドラレコが起動するので...
[24550584] 衝撃クイック録画について教えてください
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/01/18 11:11:59(最終返信:2022/01/18 22:44:03)
[24550584]
...>>@基本的には「衝撃クイック録画」であれば1週間位乗らなくてもOK? 車のバッテリー次第ですが衝撃センサーだけ活かすのは低消費電力なのでおそらくYES。 >>A出先など、一時的に常時録画を数時間しておきたい場合はメニューで「常時・衝撃録画」を設定...>>B出先で可能な限り長時間録画をしたい場合は「タイムラプス録画」にしておけばバッテリーには優しい センサーが動いている以上消費電力は常時録画とほとんど変わりません。SDカードの容量節約にはなります。 >>@からAやBには本体のメニューから変更するだけでOKでしょうか...