[20537130] 電源ケーブルCA-DR150を使用で10ヶ月後バッテリー上がり。。
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2017/01/04 00:14:17(最終返信:2017/01/31 11:42:55)
[20537130]
...すよね。 そもそも、他の機種ではもっと少ない消費電力で出来ている機種もあるみたいなので、 とにかく駐車録画の消費電力は減らして欲しいものですね。 アイソレーターI...安心ですね、そうします。 リレー自身の消費電力がコイル消費電流:150mAとありますがこの単位というのは気にするほどの消費電力ではないのですか? こういう数字に疎く...いものは買ってきます。 >リレー自身の消費電力がコイル消費電流:150mAとありますがこの単位というのは気にするほどの消費電力ではないのですか? オルタネーター(...
[20547167] Kenwood DVR-610購入検討中
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2017/01/07 13:08:49(最終返信:2017/01/20 09:38:05)
[20547167]
...どうやらそうすると消費電力を食います。 この辺りが痛し痒しなんでしょう。 例えば、DVR-610の保存ファイル数10ファイルとかじゃなくって、○○%と自由に割り当てが可能であったら、 消費電力の危惧は残りますが.../drv_410/ 因みに私が使っているND-DVR1もDRV-410も駐車監視時の消費電力流は極小(ND-DVR1:1mA程度、DRV-410:0.5mA程度)なので、バッテリ... ・駐車監視モードモニターOFF(バッテリー充電中):185〜190mA ※この時の消費電力は190mA×12.5V=2.375W程度 ・駐車監視モードモニターON(バッテリー...
(ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV3c)
2016/11/30 16:59:12(最終返信:2017/01/01 21:01:25)
[20441186]
...5Vコンバーター付電源直結コード(OP-E487)が必要になります。 DRY-WiFiV3cの消費電力は5W、OP-E487のヒューズは10Wとスレスレなので、 OP-E487は2台にしておいた方が無難かもしれませんね...
[20513941] SDカードの記憶容量の違いでDRV-610本体にかかる負荷に違いは?
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/12/25 20:43:59(最終返信:2016/12/29 16:21:05)
[20513941]
... DRY-mini2WGXで念の為、8GBと128GBのmicroSDカードで電流値(消費電力)が変わるかどうか確認してみました。 その結果は、やはり8GBのmicroSDカード...事でDRY-610でもmicroSDカードが16GBから128GBになっても、電流値(消費電力)は変わらないと思われます。 >>大容量のカード使用時は本体が熱くなってるように感じま...同じでしょう。 microSDカードはPCで良く使いますが、16GBでも128GBでも消費電力的にはどちらでもほとんど変わりません。 発熱自体も変わらないハズです。 メーカーが違っ...
(ドライブレコーダー > コムテック > HDR-251GH)
2016/11/28 21:32:01(最終返信:2016/12/11 09:22:24)
[20436395]
...メモリーに関してはイベント時だけの録画をすれば節約は可能ですが、 動きのセンサーに関しては、 単に衝撃センサーだけによる起動ならそう消費電力も使わずに出来るのかもしれませんが、 モーションセンサーは録画こそしていませんが画面に変化があった時に記録する為に...録画はしないけどモニターはしているとか、常に録画して変化時だけ保存する等の動作をしているのでしょう。 このように、 絶えず監視の為に消費電力を使っている為に、内臓の電池では現状の仕組みだと30分の録画時間程度しか動作できません。 これは...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/06/09 22:14:52(最終返信:2016/12/09 12:07:19)
[19943322]
...では、本体電源ボタン長押しで、電源落とせば、CA-DR150の電源だけとなり、それだけ消費電力は少なくなると思います 他社製品では 【FineVuシリーズ専用】 常時電源コード ...差は、LCD表示をOFFにしておけば、カードに常時書き込むか否かだけなので、 そんなに消費電力が大きく変わるはずもありません。 CA-DR150を付けたのに、データ保存量も小さく、...中に何時間も常時録画しているとバッテリーが心配だから、やむを得ず妥協して 通常録画より消費電力が小さいと思われる駐車モードにした方が良いだろう、という理由に過ぎず、 バッテリーに心...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-325)
2016/10/01 04:40:40(最終返信:2016/10/23 12:12:07)
[20253495]
...普通はその操作すらほぼする必要はなくなると思いますが。 自動的に10秒、1分、3分?でOFFになります。消費電力を抑えるためと画面表示してる意味がないからかと思います。 それより、3分ごとにファイルが区切られることを知りませんでした...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-410)
2016/10/05 23:48:39(最終返信:2016/10/06 18:43:28)
[20269092]
...オマケ機能的なものがほとんどですね。 バッテリーの憂慮に関しても、本体にもそれ系の設定項目が無いみたいなので、 取説には消費電力は200mAと書いてありますが、このぐらいだとバッテリー上がりのリスクはあるのではと思います。 (単純計算で1日5A使いますからね)...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/09/23 00:14:48(最終返信:2016/09/23 12:05:04)
[20228561]
...[1 分]、または、[3 分])を選択します。 設定により、常時表示も出来ます。 仕様より、 >消費電力 2.3W(常時録画時) 走行中、バッテリーに負荷を与える数値ではありません。 >みけおの部屋さんへ...
[20140521] 現在プリウス50系には取り付け不可[メーカ回答]
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/08/24 20:43:47(最終返信:2016/09/10 01:41:30)
[20140521]
...「プリウス50の客から同様のクレームが多数来ている」という趣旨の回答だったのでしょうか? 何か消費電力の多い電装品をつけているか、バッテリー不良の気がします。 花子さんへ 利便の相殺? この件でそれが発生すると思いますか...(1)もしかして「HDDナビ・オーディオレス・レザーパッケージ」仕様ですか? この仕様だと消費電力が多いようです。 (2)ディーラーに電圧12V以上あると言われた、とのことですが、これはシステム停止時のバッテリー電圧ですよね...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/07/31 17:45:56(最終返信:2016/08/21 19:06:33)
[20080872]
... >な〜たん♪さん ありがとうございます。 駐車時でもそんなに消費電力が下がらないのですね。 0.2Aで24Hで4AH、もう少し消費電力が少ないといいですね。...最終的には2Ωで様子見中です。 抵抗変更など素人がやることでありませんね。 待機時の消費電力はどの位でしたか。 抵抗だと、電流によって降下電圧が変わりますので、このような場合はシリコンダイオードを直列に入れるのが普通です...
[20119180] 2015年モデル プリウス ツーリングSに取り付け
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/08/16 12:44:08(最終返信:2016/08/16 21:19:37)
[20119180]
...0で録画中にモニターOFFでバッテリー満充電の状態での消費電力は下記のようになりますから、録画の有無で消費電力は結構差があります。 ・225mA×12.5V≒2...._id=747 それと機種は異なりますがケンウッドのKNA-DR350の駐車監視時の消費電力を測定したところ、下記のようになっていました。 内蔵バッテリー充電中:190mA×1...内蔵バッテリー満状態:140mA×12.5V=1.75W 因みにKNA-DR350の消費電力は動体感知をOFFにしても変わりませんでした。 納車待ちとのこと、ワクワクされていると...
(ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-SV45GS)
2016/08/09 18:41:10(最終返信:2016/08/09 18:41:10)
[20102603]
...明るいところが白飛び気味。 ・60Hz地域のLED信号でフリッカレス50Hzと60Hzの差は感じられない。 ・消費電力が少ないので駐車中の長時間録画には良い(ただし、microSDカードに録画出来る時間が短いので長時間録画の場合...
[20090273] 駐車中の機能に優れたドライブレコーダー
(ドライブレコーダー)
2016/08/04 15:02:18(最終返信:2016/08/06 03:01:30)
[20090273]
...ゴムのようなものでガードして防止できないでしょうか? key00009さん ドライブレコーダーの消費電力は結構高いので、3〜4日間駐車中の監視を行えるドライブレコーダーは少ないと思います。 そのような中で候補になりそうなのが...仮に常時電源を導入しても、3〜4日に一回の運転と言うのは心もとないですね。 電源に対する打開策としては、消費電力が少ないND-DVR1と言う手もありますね。 あと、気をつけなければならない事は、 ・駐車中録...
(ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 110 GS110-BK-8G)
2016/07/27 14:30:40(最終返信:2016/07/28 16:26:53)
[20070681]
...ありがとうございました! 動体検知が画像方式なら、カメラはつねに動作しています。 赤外線方式なら消費電力は小さいです。 Hanwha 小型オートビデオレコーダー DVR-Q2 なら一ヶ月内蔵電池で録画できます...
[20031569] 電圧等で電動格納ドアミラーに影響ありますか?
(ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350)
2016/07/12 12:22:42(最終返信:2016/07/12 18:06:07)
[20031569]
... KNA-DR350の消費電力は220mA×5V=1.1wです。 例えば室内灯は5Wですから、KNA-DR350の消費電力は室内灯の5分の1以下なのです。 この程度の消費電力でドアミラーの動きが悪くなるとは一寸考え辛いですね...↑にワープロミスがありましたので、下記のように訂正致します。 例えば室内灯は5Wですから、KNA-DR350の消費電力は室内灯の4分の1以下なのです。 そうでしょうか?電圧計付きの時計とこちらのドライブレコー...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/06/19 16:44:30(最終返信:2016/06/28 07:36:22)
[19969483]
...短い12時間の方がバッテリーが上がりにくくなると考えて問題ありません。 次に録画状況についてですが、雨の影響で長時間録画していたのなら、消費電力も上がりますから、やはりバッテリーは上がりやすくなります。 >takataka22さん 初めまして...4V AccON時 :12.2V エンジンON時 :14.4V エンジンOFF時の電圧は、消費電力=暗電流のみの、ほぼバッテリー電圧。 AccON時の電圧は、電装品に電流が流れて若干低下した電圧...
[19981160] この方法で簡単・安心に長時間の駐車録画は可能ですか?
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-610)
2016/06/24 03:02:06(最終返信:2016/06/26 16:48:55)
[19981160]
...なんて、考えない方が良いですよ。 それに、ACCの状態の消費電力は、DRV-610が起動してるだけの消費電力より比べものにならない程多いです。 >yokohamat...kohamatasogareさん ACC ONだと全ての電装品電源を切ったとしても、消費電力が増える事が予想されます。 アクセサリーソケットは通常ACC ONで通電しますが、こ...んでしたので確認してみます。 インサイト欲しいさん。ありがとうございます。 ACCの消費電力が多いと言う事。この時点で考えが不適切だとわかりました。ありがとうございます。 zo...
(ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-FH210)
2016/06/12 11:19:10(最終返信:2016/06/13 21:14:36)
[19949997]
...私の車のUSB端子は5Vで1Aの電流が流れているので、この機種で使用できましたが、 電流値が小さい端子の場合は使用できませんので、ご注意ください。 消費電力のカタログ値が5Wなので、数字だけで見ると1Aでギリギリですね。...
(ドライブレコーダー > INBYTE > FineVu CR-2000S+ CR-2000S-P)
2016/05/18 01:05:42(最終返信:2016/05/18 22:54:05)
[19884378]
...>スーパーアルテッツァさん 最大消費電力量5wでした、訂正ありがとうございます さらに該当バッテリーについても詳しく調べて頂いて感謝いたします 結論 このドラレコの消費電力からするとバッテリーの劣化スピードは...エンジン走行中の走行映像内では 電圧は13V〜14.8Vになっています 釣り三昧Kさん CR-2000Sの最大消費電力は約5Wですので、この時の電流値は0.42A(420mA)程度ですね。 この電流値ならドライブレコーダーの電流値としては特段高い値でもありません...