消費 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 消費 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"消費"を検索した結果 2592件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.028 sec)


[25401819] 7800x3d対応?もっと安いのの探してる

 (マザーボード > MSI > PRO X670-P WIFI)
2023/08/30 00:59:59(最終返信:2023/09/13 01:11:32)

[25401819] ...出荷時にCPU本来のTDPに設定してあるとは限りません) VRM温度は80℃以下ならどうでも良いし、7800X3Dの実消費電力は70W以下なので、TDP65W対応のマザーでも問題無いです。 ただし、A620ではCurveOptimizerは使用出来ないので... 詳細


[25376391] cpuクーラー DEEPCOOL AK400との相性について

 (マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2023/08/09 07:29:19(最終返信:2023/09/03 01:13:13)

[25376391] ...自作PCの目的はできるだけ安くFPS(比較的、要求スペックが高くない)に挑戦しようとするためです。 メモリも16GやGPUも3060で消費電力も高くはなく、ゲームを快適に動かしながらもある程度、他のタイトルがしたくなった場合に増設可能な... 詳細


[25395191] 不良品対応してもらえませんでした。

 (マザーボード > ASUS > PRIME Z790-P D4-CSM)
2023/08/24 12:41:31(最終返信:2023/08/24 19:45:39)

[25395191] ...com/bbs/K0000338391/SortID=17117647/ この人はASUSへの問い合わせと、消費生活センターへの相談も行いましたがダメだった様です。 ASUS以外が無難です。 https://detail... 詳細


[25235534] L1/L2の電力制限について

 (マザーボード > ASRock > Z690 Pro RS)
2023/04/25 11:29:01(最終返信:2023/08/24 17:23:14)

[25235534] ...BIOS画面でL1/L2の電力制限を無制限にしても、Cinebench R23で165W程度までしか消費しません。 また、181W制限にしても165Wくらいまでしかでません。(当たり前ですがスコアも変わらず)...>チェムチャモンさん スロットリングは起こっていなかったです。 数時間おいてもう一度ベンチマークをやったら消費電力が180Wくらいまで行きました。温度は75度くらい スコアは24000届きませんでしたが もう謎すぎるのでいったんクローズしたいと思います... 詳細


[25389005] BIOSアップデートは?

 (マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi)
2023/08/19 09:25:34(最終返信:2023/08/20 09:06:17)

[25389005] ...ハイエンドマザーにしかこのBIOS Flashbackがついてないマザーが多いという事です。 それが先送りになって急遽さらに消費電力の高いRaptorRefreshが14世代になったため700番台マザーでも使える可能性が高くなったという事です... 詳細


[25373525] 白くて光るパソコンは最高ですね。

 (マザーボード > ASRock > B650M PG Riptide WiFi)
2023/08/06 21:30:22(最終返信:2023/08/10 08:00:13)

[25373525] ...前回作成の自作PCは簡易水冷でオーバークロックのCore i7 6700Kでしたが、 今時はW制限しないとみたいで、Core i7 6700Kと同等の消費電力の Ryzen 9 7900を選びました。 私のポリシーは、コンパクトで高性能で静かなパソコンでした... 詳細


[25336053] このマザーにおけるメモリ選択について

 (マザーボード > ASRock > B650 Pro RS)
2023/07/09 01:48:51(最終返信:2023/08/07 09:04:44)

[25336053] ...それは64GBにするか、32GBにするかということです。 画像の上から2段めの、緑色の1本だけの折れ線がメモリ消費量です。 MSFSで3時間飛行したときのものですが、多くても22GB程度という所です。 ある程度の外部アプリを入れてもあまり変わりがありません... 詳細


[25372258] メモリについて

 (マザーボード > MSI > Z170A GAMING PRO CARBON)
2023/08/05 21:35:41(最終返信:2023/08/06 01:33:53)

[25372258] ...メモリーの規格:DDR4 で使用可能です。 速度も3200MB/s なので十分だと思います。 FYI メモリをそんなに消費している? Edge だと問題無いとか? システムの正常性の確認は済んでいる? 原因がメモリ以外だと無駄に成るけど・・・... 詳細


[25367527] 16GBx2枚を認識しなかったことについて調べてみました

 (マザーボード > ASRock > A320M-HDV R4.0)
2023/08/01 22:00:07(最終返信:2023/08/02 03:48:18)

[25367527] ...RyzenにはRyzenの良さというか面白さがありますね。 ただRyzen5000系を使ってみて、低発熱・低消費電力やコスパより、性能と安定性が欲しくなることがよくあるので、発熱や消費電力高くてもIntelを選びたい気持ちが最近強いです。 ゲームをやらなくなって... 詳細


[25355634] HDD→SDDに変えたいがWindowsがインストールできない

 (マザーボード > MSI > H81M-P33)
2023/07/23 07:48:05(最終返信:2023/07/26 20:42:25)

[25355634] ...32ビットで4GB積むと1〜2GB程度のメモリーが使えないので使えるメモリー量が増えます。 確かに64ビット版の方がメモリー消費は多いのですが、その部分が使えることで使えるメモリー量は増えると思います。 おお! よかった よかった・・・・・・・... 詳細


[25338450] pcie5.0の使い道

 (マザーボード > ASRock > B760M Steel Legend WiFi)
2023/07/10 17:05:36(最終返信:2023/07/11 01:13:18)

[25338450] ...>電源ピンの形状次第では使えない可能性もあるのでしょうか? 無いです。 とはいえ、ATX3.0として大消費電力のビデオカード向け電源コネクタはいろいろ策定されていますが。PCI-Exp5.0はまた別の話です... 詳細


[25327071] グラボ出力ですと解像度が低くて困っています

 (マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2023/07/02 14:20:21(最終返信:2023/07/08 20:26:51)

[25327071] ...APUに内蔵されているGPUと近しい性能しかないので使う意義は殆どないです。 性能は上がりますが、上がる性能に対して増える消費電力が大きすぎるのが問題です。 GeForce GT1030 2GBは昔のIntel HD Gra... 詳細


[25325176] グラフィックカードの新設

 (マザーボード > ASUS > PRIME B460M-K)
2023/07/01 07:30:58(最終返信:2023/07/02 10:02:24)

[25325176] ...動画圧縮はCPUでもできますし、10世代なら確実に遅いってわけでもないと思います。用途がゲームではないのなら高額で消費電力の高いカードは不要ですし、UEFI対応GOPドライバ入りにできる古いカードでも良いわけです。 ... 詳細


[25028483] 電源フェーズ+アンペア数の比較

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING X670E-PLUS)
2022/11/27 23:23:11(最終返信:2023/06/10 02:26:21)

[25028483] ...予算と、どのくらいOCを したいかの話になるかもですね。。 PCHの温度はPCHが一つで消費電力が15W近くも少ないので温度は低めです。 TUFは60℃前後ありましたが、AERO ...使わない限りは大丈夫かとは思います。 X670Eはチップセットが2つ乗ってるので温度も消費電力も高めではあるので、B650で使われるインターフェイスが間に合うならそちらで良いかな...そこはややネックですが・・。) その後もう少しネットで記事を読んだのですが、同じCPU消費電力でも フェーズ数が多い方が負荷がばらけて温度が低い (結果、寿命が上がる?)、とあっ... 詳細


[25243992] ディスプレイポートのinについて

 (マザーボード > ASUS > ProArt Z790-CREATOR WIFI)
2023/05/01 22:31:40(最終返信:2023/05/02 16:38:47)

[25243992] ...それこそグラボを増設すればやりたいことを考えなくてもできます。 Thunderbolt4カードは単体で2万くらいするし、増設スロットを消費するのでそれが最初からついてて、モニターをTypeC一本で繋げる。液タブなら制御、電力供給までThunderbolt4いっぼんで賄えるところが売りですね... 詳細


[25039068] BIOS 10.04に上げるとベンチマーク結果が遅くなる

 (マザーボード > ASRock > Z690 Extreme WiFi 6E)
2022/12/04 21:38:41(最終返信:2023/04/26 23:15:05)

[25039068] ...40000超えするときもあります。 ちなみに、420mm簡易水冷使用、 DDR4 3600設定で、最大消費電力は320Wに設定しております。 以上、現状の報告をさせて頂きました。 ... 詳細


[25228685] Z790 Pro RS/D4のCPU電源接続について

 (マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4)
2023/04/20 00:45:18(最終返信:2023/04/20 09:34:57)

[25228685] ...仮にこれは無理そうだ(電源供給が不足)となればどのような不具合が出るのでしょうか? 今回のケースは接続機器(CPU電源だからCPUのみを考える?)だけの消費電力を考えればよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 電力が不足すれば不安定になるという話だと思いますが... 詳細


[25223561] CPU供給電源について

 (マザーボード > MSI > MPG X670E CARBON WIFI)
2023/04/16 09:14:44(最終返信:2023/04/16 10:09:21)

[25223561] ...CPUによります。 7900Xと7950X以外はPPTが低いので気にする必要はありません。 ※ X3Dは消費電力が割と低いのでこれも気にしなくて大丈夫です。 自分は8+4ピンのマザーを使ってますが、特に問題はないですし... 詳細


[25204719] A620が出ても、ローエンドのCPU、APU出ない、価格面で無意味

 (マザーボード)
2023/04/01 18:21:26(最終返信:2023/04/08 19:39:36)

[25204719] ...AM4主流のときは1$=120円台だったのが、今は130円台なのでそれだけで1割近い価格上昇になります。 最近はTDP以上の消費電力で稼働させるのが前提なので、それに見合う電源回路を用意しないとならなくなっています。 昔ならハ... 詳細


[25185046] マザーボードが起動しない時の切り分け方法

 (マザーボード > ASUS > Pro H610M-C D4-CSM)
2023/03/17 23:45:11(最終返信:2023/03/22 07:28:33)

[25185046] ...i7 13700F BOX + 添付のファン ※新品購入 VGA:RADEON R7 250 1GB(消費電力65W) メモリ:DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組 ※新品購入 電源:500W/80PLUS... 詳細