消費 (ビデオカメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 消費 (ビデオカメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"消費"を検索した結果 2263件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[24980023] GoPro HERO 10と比べると暗い

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2022/10/25 11:04:34(最終返信:2023/09/12 13:12:22)

[24980023] ...販売の段階で前作より問題あるもの出しますかね。 色々テストし、前作よりブラッシュアップして発売しているわけです。 消費者に不満持たせないようにしないと購入してもらわないとですからね。 HDR対応のディスプレイで映像確認されてますでしょうか... 詳細


[25377065] α7Vの動画撮影との比較

 (ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2023/08/09 19:08:28(最終返信:2023/08/13 21:52:31)

[25377065] ...自分もα7などαシリーズで動画を撮っています。 私が使うにおいてAX700の大きな利点は以下6つ。 ・長時間連続録画に強いです。これは消費電力や発熱量に起因しています。また寒冷地にも強いです。 ・望遠撮影や、広いレンジのズーミングにおいて機動力が高いです... 詳細


[25298553] Imaging Edgeアプリについて

 (ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/06/12 11:54:41(最終返信:2023/06/12 15:44:57)

[25298553] ...ビデオカメラで撮った動画をスマホに転送する時って スマホのギガって消費しているのでしょうか? WIFIのある部屋で動画をスマホに転送しようとしたらスマホに4Gマークが出てきて スマホのギガを消費してるぽいです? こんにちは。 Imaging...WIFIのない撮影現地で撮った動画をその場でスマホに 転送してもスマホのギガを消費しなくてよいんですね。 スマホは毎月3ギガプランの契約ですのでスマホのギガ消費せずに転送できるのは 助かります。 ギガがもったいないから自宅に戻ってから... 詳細


[22851317] 中国製 リン酸鉄リチウムイオン電池

 (ビデオカメラ)
2019/08/11 19:22:46(最終返信:2023/04/26 17:33:11)

[22851317] ...良いか悪いかは自己判断でお願いします。 6時間撮影した時の表示 USBチェッカーを使用して確認 消費電流は1Aぐらい 12時間撮影しました。VX980の発熱が大きいので扇風機で冷やしてました。 橙色の容量表示は全く変化無く...VX980でのテストは止めてしまったのですが LED電球でのテストは 続けていました。0.3Aのものです。で結果です 消費電力    目盛りの数   残容量(目盛りから推定される) 0 W/h     5      ... 詳細


[25223763] 書き出し速度が遅い

 (ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3)
2023/04/16 12:09:19(最終返信:2023/04/21 22:15:01)

[25223763] ...こういう重たい処理をメインで行うならば、ノートよりもデスクトップの方が 処理が速いです。ノートはデスクトップよりも消費電力を押さえているので それが処理時間の足を引っ張っています。 質質問を読み直したら、5KをFHDに変換して書き出しているのですね... 詳細


[25221690] 広角のスペックはどのように比較すればよいのか?

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2023/04/14 19:27:41(最終返信:2023/04/17 00:22:25)

[25221690] ...X3かと思うのですが 撮ったすぐあとリフトで再生というと スマホに映像を送るなどひと手間かかること  その間バッテリー消費が結構進むことなどデメリットも感じます。 Insta360 X3本体には液晶モニタもついていますが... 詳細


[25131487] 5.7kでの録画に関して

 (ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3)
2023/02/07 15:39:22(最終返信:2023/02/08 18:28:02)

[25131487] ...Extreme PRO UHS-1 U3 V30 4K Ultra HD A2対応使用し、約80GBほど消費していました。 >とも@さいたまさん ありがとうございます。 いずれにしても自動的に再度録画スタートするって事ですよね... 詳細


[25123122] Bluetoothの接続

 (ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3)
2023/02/01 22:02:11(最終返信:2023/02/06 22:10:46)

[25123122] ...iPhoneのアルバムをicloudに同期設定していたために、同期のデーター転送に、Wi-Fiが使えず「4G」を使って、データパケットは消費するし、クラウドの同期に時間はかかるという、訳のわからないことになっていました。速攻、icloudに同期を解除しましたが... 詳細


[25104062] GoPro11転送のWi-Fi

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2023/01/19 11:06:33(最終返信:2023/01/20 10:03:47)

[25104062] ...>キャニオンCFさん  転送はGoProからiPhoneへ直接行われるので、モバイルのパケット(ギガ)は消費しません。 そのためsimなし(通信会社との契約無し)のiPhoneでも使用できます。... 詳細


[25093708] 三脚ネジ穴周辺の材質について

 (ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2023/01/12 12:00:22(最終返信:2023/01/13 12:46:49)

[25093708] ...私も少し長めのプレートを使うことがありますが、確かにバッテリーの指問題があるので気を使いますね。 ファンタム電源とか使っているとバッテリーの消費も早いですし...。... 詳細


[25065516] insta360 GO2も放電はしますか?

 (ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2)
2022/12/23 12:03:08(最終返信:2022/12/23 22:31:29)

[25065516] ...Bluetoothは微弱なのでマシなのですが  Wifi通信は大きな消費電力が必要なことで そうでなくてもミニマムなバッテリー容量を記録以外に消費させることを避けたいためと 電力消費から発熱原因にもなりシャットダウンリスクが高まってしまいます... 詳細


[25018978] 動画撮影について

 (ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/11/21 12:43:31(最終返信:2022/11/24 20:10:48)

[25018978] ...>スマホよりあまり画質が変わらないのであれば ・光学望遠の違いは、明らかに有利です。 ・動画はメモリー消費が大きいので、スマホの残容量によっては撮りきれないでしょう。 ・「発熱」問題を考慮すると、夏場のスマホ熱停止による撮影失敗は避けられます... 詳細


[24967836] 買い替えします。次のお勧め機種をご教授くださくい。

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V)
2022/10/16 20:35:46(最終返信:2022/11/03 22:59:37)

[24967836] ...大幅値引きが(瞬間風速的に)可能だった時代は、平成末期以前に終わってしまったように思いますし(^^; 消費の総額は極端に変わらずとも、店舗販売以外の通販に消費が持っていかれているので、一部客への赤字覚悟で無理に売上を増やすよりも、... 詳細


[24956821] フィッシングの時にヒットシーンを撮りたいので遡り録画

 (ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2022/10/09 02:10:54(最終返信:2022/10/18 05:33:18)

[24956821] ...録を続けているだけで 30秒以前を消去しているに過ぎないことです。 つまりはバッテリーの消費は同等以上に進み  かつ発熱シャットダウンリスクも同様です。 更にこのHindSigh...中できないでしょう。 なお この15分という制限は恐らく発熱シャットダウンと バッテリー消費を軽減することを懸念してだと思われます。 よって GOPROであってもDJI ACTI...。 FHD品質であれば発熱によるシャットダウンはまず起こりませんし(経験上) バッテリー消費は比較的軽減されますのである程度は余裕が生まれます。 個人的にはフィッシングの記録では... 詳細


[24963880] Vlog用カメラで迷っています

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK Creator Edition CHDFB-111-JP)
2022/10/14 00:35:57(最終返信:2022/10/15 23:35:12)

[24963880] ...20分撮影すると4割程度消費されてしまうので、バッテリーの交換回数が増えるのではないかというところも気になった次第です。 (GPSなどがあるせいかもしれませんが意外と待機における消費も多い印象です。) 省エネモードかつ... 詳細


[24932169] 【連続撮影時間】外部給電での4K60p10bit

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2022/09/20 16:47:08(最終返信:2022/10/04 23:19:00)

[24932169] ...wifiをOFFにするだけで条件次第ですが 25から40%もバッテリー駆動時間が伸びていました。 つまりwifiの消費電力がそれだけかさみ発熱でロスしているとも言えます。 個人的にはGPSは利用したことが無いのですが... 詳細


[24925721] 初めまして!記録方式が分かりません。

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2022/09/16 16:21:56(最終返信:2022/09/17 22:09:05)

[24925721] ...電球系のビデオライト搭載機が増えた時期がありましたが、 ニッケル水素バッテリー時代だったのでバッテリー消費が無視できず、 オートライト仕様もありましたが双方の 仕様の機種は早々に無くなっていきました。 特にオートライトの場合... 詳細


[24363283] 熱暴走

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/09/26 09:41:12(最終返信:2022/09/06 08:30:34)

[24363283] ...きるくらいまで進化してきています。 また 4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費がとても高いです。 オフィシャルサイトにバッテリー駆動時間が明記されていますが この表記...hero10/10010.html そして4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費以前に熱落ちします。 理由は皆様も書かれておられる通り 軽量コンパクト性が最大のアピール...ちはありません。 HERO5以降のモデルで熱落ちの経験がありませんでした。 バッテリーの消費も穏やかになりますから 総じて使える品質はFHD 60fpsと思うと腹が立ちませんね。 ... 詳細


[24889353] v480msとどちらがお勧めですか?

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2022/08/22 23:00:02(最終返信:2022/08/28 09:21:10)

[24889353] ...メラに劣っているため、 結果として家庭用4Kを選択することになります。 ※上記の【中間クラス】で消費者としては十分であっても、現行品が存在しないので、過去ログでも「仕方なしに家庭用4Kを選択した」という過去ログが幾つもあります... 詳細


[24879401] グリップベルトの劣化

 (ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41)
2022/08/15 18:09:51(最終返信:2022/08/20 13:05:37)

[24879401] ...(このような劣化しやすい素材を使うのはやめて欲しいところですが、当のCANONは家庭用から撤退して今更ですし、 仮に継続していても、消費者や業界の動きとして、劣化しやすい素材に「NO」で売れ行きに直結するぐらいの状況にならないとダメでしょう(TT)... 詳細