[24704374] 手ブレに期待してます。9、10どっち?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/04/17 18:05:59(最終返信:2022/05/20 04:00:18)
[24704374]
... 別で質問しようと思ってますが、アンチフリッカーとか保護フィルムを どうするか悩んでます。 電池消費が激しくてビックリ、 録画してない状態でもかなり減る(^_^;) マウントのネジって、プラスドライバーで力の限り締め付けてOKなんでしょうか(^_^;)...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000)
2021/04/23 20:14:36(最終返信:2022/05/18 10:24:53)
[24097330]
...バッテリーの持続時間よりもシビアなのが 熱によるシャットダウンが懸念されます。 放熱を相当考えたとしても4Kの場合バッテリー完全消費まで耐えれるかは厳しいところでしょう。 環境にもよりますが20分程度でダウンすることはままあります...
[24733047] 新しいアクションカメラを探しています。
(ビデオカメラ)
2022/05/05 22:56:12(最終返信:2022/05/13 07:08:02)
[24733047]
... wifiとかはなくても困ってないので、特段気にしてません。 あれば便利なのでしょうが、バッテリー消費しそうで。 ちなみに野球は90分(約1時間半)で1試合が終わるか終わらないかなので、今のバッテリ...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版)
2022/05/07 22:50:31(最終返信:2022/05/08 10:16:31)
[24735898]
...(GOPROも同様です) 他にもH.266やAV1といった他のコーディクということも考えられるかもしれませんが 現状一般消費者向けの機器にはまだまだ搭載はされていないと思います。 最近になってやっとH.265の扱える再生環境が整いつつある中で...業務機器クラス300Mbps以上くらいの圧縮レートになればH.265が生きてくるかもしれません。 それから 一般消費者には認知はあまりないものの コーデックごとに権利者があり メーカーとしてはライセンス料を払う必要があります...
[24712572] GoPro公式サイトの問い合わせが全く繋がりません!!
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/04/22 18:40:03(最終返信:2022/04/27 18:10:05)
[24712572]
...教えていただければと思います。 こういったカスタマーサポート体制でいいのかどこかに相談したいのですが、消費者 センターに相談したところ海外事業者なので対象外でした。今はとても悲しい気持ちでいっぱいです。 ...
[24631219] GoPro.comで買ったら衝撃の中身
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/03/04 07:19:19(最終返信:2022/04/25 10:42:04)
[24631219]
...HERO10が入ってると思って開封したに違いない。 相当やり慣れてる人物と推測します。 とりあえず管轄の警察署へ被害届を出されて、消費生活センターにも相談したほうがいいと思います。 以前、私も悪質な通販会社にゴミを送られトラブルを起こしてますが...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/04/21 21:17:09(最終返信:2022/04/23 15:56:15)
[24711181]
...WIFI接続による転送は非常に時間がかかり あまり現実的ではないでしょう GOPRO本体もスマートフォンもバッテリー消費が進みあまり得策ではないです。 なお 有線(メディアリーダー別途)による転送であれば比較的早いものの...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2022/03/28 19:35:57(最終返信:2022/04/07 11:14:06)
[24673256]
...私の浅はかな知識では独禁法か何かでアウトのくだりではと思うのですが。 あー残念だ! こういうことなんですね。 小売店がメーカーと消費者との間を取り継ぐというロジックで独禁法には抵触しないと。 価格交渉は家電製品を購入する上で、昔から醍醐味があり好きだったんですが・・・...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/09/26 09:41:12(最終返信:2022/03/10 16:10:42)
[24363283]
...きるくらいまで進化してきています。 また 4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費がとても高いです。 オフィシャルサイトにバッテリー駆動時間が明記されていますが この表記...hero10/10010.html そして4K及びFHD 120fps以上はバッテリー消費以前に熱落ちします。 理由は皆様も書かれておられる通り 軽量コンパクト性が最大のアピール...ちはありません。 HERO5以降のモデルで熱落ちの経験がありませんでした。 バッテリーの消費も穏やかになりますから 総じて使える品質はFHD 60fpsと思うと腹が立ちませんね。 ...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2022/03/05 16:58:51(最終返信:2022/03/06 17:56:38)
[24633759]
...意です。 3. その他 Wifi通信は電力消費が比較的大きく データ転送の通信だけで大きく発熱とバッテリー消費が進みます。 なおBluetoothは低消費なのでほとんど発熱はしません。 発熱によりデータが壊れるのであれば...ますが スマートフォンへの送出は帯域の広いWifiでデータを送っています。 Bluetoothは低消費電力でカメラの電源ON/OFF程度のコントロールをつかさどるだけのようです。 これらのことから 残念ながらスマートフォンへの送出は...
[24593374] 2011年モデルHDR-CX560Vから買い替え検討中
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470)
2022/02/11 16:15:57(最終返信:2022/02/12 14:06:41)
[24593374]
...お疲れ様です(^^) なお、家庭用ビデオカメラ自体の存在価値が危うくなっているので、 「過去の機種に対しても、消費者目線でお得な良い製品」が登場する可能性は、非常に低くなっていますので、 「待てば解決」にはならないと思います...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/31 19:19:33(最終返信:2022/01/31 19:49:21)
[24573321]
...さらに公式は直販系のシンガポールだったか香港と日本ではタジマの代理店の2流通があり 流通経路によって大きく異なる価格設定は消費者を惑わせます。 一販売店のみのセールはあるかもしれませんが ここではわかりかねるのではないでしょうか...
[24539084] Imaging EdgeでON/OFFできない等
(ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300)
2022/01/11 18:01:51(最終返信:2022/01/12 23:49:02)
[24539084]
...00側のバッテリー消費があるということです。 リモート電源でON / OFFとはありますが このブルートゥース通信のためには微弱ながら電力を消費しています。 完全...にはできるものの 転送にかかる時間と それでなくとも容量の少ないバッテリーを転送のために消費してしまうのは本末転倒です。 iPad用にメディアリーダーが各種発売されているので それ...した。複数機を繋がる状態にしておくとよくないようです。 Bluetoothオンでの電力消費ですが、今のところ外部給電しながらの使用を前提にしているのであまり頓着しないです。 転...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/01/08 10:39:35(最終返信:2022/01/11 18:41:10)
[22379606]
...タイムラプスフォトであれば同じインターバル間隔で更に高品質の写真が得られます。 タイムラプスであれば消費電力もだいぶ控えめですし 何より発熱の心配が少なくなります。 私は過去 他社アクションカムでしたが1年半(約500日)24時間...WIFI通信が意外と発熱を持ちます。 特にリンク先端末がない場合 WIFI出力が大きくなるのか電力消費も大きくなりますし 発熱につながっています。 どちらにしても本番に至るまでに 数日の予行演習が必要かと思います...
(ビデオカメラ)
2022/01/03 01:37:50(最終返信:2022/01/07 07:00:53)
[24524534]
...>8Tとかはもう未知の機材と思っていましたが価格を見てみるとかなりお買い得になってますね 今年の初売りで初めて8Tが1万を切ってました。しかも消費税込みの価格で\9,980!。 >ありがとう、世界さん >>1型 やはり1型は違いますよね〜 >>業務用...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/01 18:22:56(最終返信:2022/01/01 23:21:07)
[24522447]
...送られてくるデータそのものも 低解像度でかつ10fps前後のコマ送りです。 もっともWifi通信に割ける消費電力や発熱を鑑みると致し方ないところでしょう。 先にも記していますが 基本Wifiによる通信は最小限に抑えることが肝だと思っています...ウェアラブルカメラはバッテリー容量が必要最小限ミニマムでありバッテリー残容量が常に頭をよぎります。 Wifiはそのバッテリー消費のおよそ20%前後にもおよび可能ならばカットしておくといいでしょう。 個人的にはWifiは常にOFFにしていますし...
[24520599] Action2とスマホの接続はWi-Fiのみ?Bluetoothでも接続可能?
(ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)
2021/12/31 12:29:34(最終返信:2022/01/01 22:53:34)
[24520599]
...Action2やGOPROは スマートフォン等端末とは BluetoothとWifiを併用して通信しています。 基本的に 消費電力の少ないBluetoothで スタート/ストップ等 カメラコントロールを行い Wifiで 映像を飛ばしています...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP)
2021/12/25 12:21:06(最終返信:2021/12/25 16:43:35)
[24510826]
...使っていなくともリチウムイオン電池は微弱ながら放電しますし OSMO POCKETも日時や設定を維持するためにこちらも微弱ながら 電力消費があります。 OSMO POCKETはバッテリー組み込み型のカメラゆえ バッテリーの交換はメーカーにゆだねることになります...ていただきました。 また充電が進まないといったのは、充電が進まず電源が入らないという意味で、電気の消費と充電中を示すランプ点灯などは行われています。本体としては電池が使えないことを認識できていないようです...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX720V)
2021/12/24 16:00:04(最終返信:2021/12/24 23:56:12)
[24509442]
...レンタルで借りまくりで「実際の撮影で経験を積む」というのも手段の1つでしょう。 ただし余計なカネと時間も消費するので、それが嫌ならば基礎原理のほうに注力する、というのも別の手段になります。 漫然と撮影経験が長いだけでは「ただそれだけ」だったりもしますし...