(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/13 23:21:35(最終返信:2022/06/29 16:14:31)
[24792267]
...でした。 >REDたんちゃんさん 返信ありがとうございます! 売電はまだ先になりそうですが、自家消費率を上げるよう工夫しています。 売電開始後もその方が回収早いですしね♪ 早速、全天日射量と発電量をまとめて見ました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/23 10:21:28(最終返信:2022/06/24 01:38:03)
[24806717]
...ています。 卒FIT後はパワコンが壊れるまでは仮想蓄電池の契約をして太陽光発電の余剰分は理論上自家消費に回し、パワコンがいよいよ壊れ交換するしかないという状況になればその時の蓄電池の単価次第でパワコンとのセットで蓄電池の導入を検討してもいいかなと思ってます...茨城県のさくらココは深夜電力を用いて蓄電池を満充電として、10時過ぎより放電開始、エアコン運転等により消費、16時過ぎには蓄電残量30%に達したため電力系統停電に備えて放電停止しました。 このような事象に対する本格的対策としては...
[24794647] 太陽光設置完了後FIT認定前の発電運転の可否について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/15 15:07:15(最終返信:2022/06/16 01:54:53)
[24794647]
...我が家は電気の消費量が比較的多く、一刻も早く太陽光の自家消費で経費を節減できれば有り難いと考えています。 太陽光設備は5.5kwの発電能力があり、昼間の消費量はそれを下回るので計算上、自家消費しきれず系統への逆流が発生します...一度確かめてみて下さい。 5kw程度なら逆潮流で近隣に迷惑掛けることもないと思いますし。 実際みなさん自家消費されてますよ。 だって4ヵ月も待たされるんでしょう。 REDたんちゃん さん はじめまして! アドバイスありがとうございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/08 15:46:48(最終返信:2022/06/10 15:11:02)
[24783647]
...100万円ジャストで交渉してみては如何でしょうか? 群馬県でも沼田や草津でなければ10年で100〜120万円くらいのリターンが期待出来ます。自家消費が多ければ多いほど回収率は高まります。 わたしも地元業者では高くて話にならなかったため、都内の業者で施工しました...からはパワコンの初期不良もあり得るとの回答で、 三社で原因追及中となっています。 しかしながら日中(大体6:30~18:00時頃)は 自家消費分は発電できており、売電開始前なので 経済損益は無いと考えており、引き続き調査を行い、 原因判明した際はスレを建て皆様に情報の開示を...
[24770416] 太陽光&蓄電池の見積り診断お願いします
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/30 21:52:31(最終返信:2022/06/05 22:01:03)
[24770416]
...なお長州産業なら屋根についてハウスメーカー保証が残ることも悩ましいところです。これからこどもが大きくなり向こう15年くらい電気の使用量が増えることを考え自家消費用に蓄電池を検討しています。蓄電池補助金40万円が出れば18年くらいで回収出来るかと見ているのですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/25 21:18:36(最終返信:2022/06/05 21:29:54)
[24717727]
...添付されたシミュレーションから4200kwhを引用し 稼働10年間での収支を試算してみました。 (一般的な400kwh/月の消費量 昼夜の使用比率3:7 契約プラン=従量電灯Bの2段電力費28円と仮定) 太陽光で昼間の電力を賄い...
[24769651] 蓄電池とエコキュートの見積りの相談です
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/30 12:41:37(最終返信:2022/05/30 20:35:35)
[24769651]
...よろしくお願いします。 うまく説明できないですが、シュミレーション表などはなく年間の売電量、時間帯別買電量、自家消費量の数値をもとに業者が電卓で15分位ででたこれからの電気料金の負担増です。 契約特典も加味しての最終的な電気代の負担増です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/27 18:00:07(最終返信:2022/05/30 11:27:57)
[24765428]
...千葉県は年間平均発電量が1250kwhと平均的な地域です。7kwありますから8800kwh。 自家消費3割、売電7割として年間18万円のリターン 10年間で180万円になりますね。 元金が120万円ですから60万円の貯金が出来ます...
[24493752] 太陽光発電報告(長州産業B、4.0kW、寄棟3面設置)
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/14 13:23:07(最終返信:2022/05/19 10:09:17)
[24493752]
...4月度の月間発電量予測467kWh(9,807円相当)に対し、 約9,700円の売電実績がありました。 これ以外に自家消費分の効果(普通の天気以上だと昼間の電気購入がゼロ)がありますので 予測以上に発電されており順調です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/14 14:38:20(最終返信:2022/05/18 11:47:06)
[24745726]
...置しています。 自家消費がメインですが、晴れの日は余剰電力が発生するので、無駄なく売電したいところです。 充電中に余剰電力が売電できないのであれば導入メリットがないと思っていました。 自家消費優先で余剰電力が発生...情報を見ると余剰電力は売電できるようです。 @ 太陽光発電システムの発電電力はまず自家消費に充当 A 余剰発電電力があれば、家庭用蓄電池に蓄電 B さらに余剰分があれば、V2Hを...です。 >ゆ党さん 製品によらず 余剰電力 = 太陽光発電システムの発電電力 - (自家消費 + 家庭用蓄電池に蓄電 + 電気自動車に充電) と考えて良いと思います。 こんにちは。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/10 14:30:26(最終返信:2022/05/10 17:25:47)
[24739576]
...売電価格がマシな当初10年はガス給湯器を利用し、壊れた後にエコキュートを設置予定です。 子供も数年で幼稚園に入るため、日中の自家消費は少なめだと思います。 この条件の場合、どのように搭載されますか? ご意見を聞きたく、投稿させていただきました...
[24722207] 長州産業 太陽光パネル設置工事 見積りについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/29 03:00:59(最終返信:2022/04/29 14:55:25)
[24722207]
...一式 ¥50,000 PV工事 屋根上工事 単価¥15,000 5.129Kw ¥76,935 合計(消費税、値引き含む)¥1,156,281 Kw単価 22万5千円 6.77kw 機器費 太陽光モジュール...¥50,000 PV工事 屋根上工事 単価¥15,000 6.778Kw ¥101,670 合計(消費税、値引き含む)¥1,314,000 Kw単価 19万4千円 6.77Kwで検討しています。 野地板がバラ板で隙間5mm以下...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/04 19:49:05(最終返信:2022/04/23 19:16:14)
[24684813]
...エクソルというメーカーも 初耳でしたので、ご教授ください。 ふなえもんさん 7500kwhの予想発電量から、自家消費3割(従量電灯2段電力28円/kwh)、売電7割(17円/kwh)と仮定し、10年間稼働して得られる経済効果は150万円程度です...
[24702529] 太陽光設置後、ブレーカーが落ちてしまいます。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/16 16:48:32(最終返信:2022/04/17 16:38:53)
[24702529]
...契約基本料が上がるので、それで相殺されます。 お宅の電気消費量が分かりませんが、一般的に40坪程度の住宅で50〜60Aの契約が多いようです。 住宅も消費電力の高い設備が多くなりましたからね。。。。 TEPCOの従量電灯契約で...
[24696262] 悲報 太陽光終了のご案内 設置してはいけない
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/12 10:47:12(最終返信:2022/04/13 11:15:24)
[24696262]
... >ミスター葉っぱさん 売電より自家消費のフェーズに移行しているのは確かです。 電気料金がインフレになっているので、自家消費はさらなる節電効果となります。 発想の...とっても原油値上げは景気後退や油の使用減少により利益が減る可能性がありますので、産出国、消費国バランスを取ってくるでしょう。 私が考える蓄電池の優位性は電気代が今の3倍からとかん...すから。 また、蓄電池についてですがリーフに乗っているのでわかりますが、毎日フルパワー消費、給電を繰り返すと劣化が激しです。ニチコンの蓄電池は10年で50%以上の能力維持を保証し...
[24685251] ソーラー、蓄電池アドバイス宜しくお願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 01:43:09(最終返信:2022/04/08 19:28:11)
[24685251]
...消費電力量が不明なため、蓄電池容量6.5kWhの場合で賄える量を計算しました、下記のとおり年間消費電力量3700kWhまてです。これを越える消費...使用量(自家消費量)1800kWh 2.蓄電池を設置しないとその差4390kWhが余剰電力として売電されるが、蓄電池を設置すれば一部を蓄電して自家消費とすることが...(365-45)=1900kWh 5.蓄電池容量6.5kWhで賄える年間消費電力は、自家消費電力量1800kWhと合わせて3700kWh 6.非常時用としても使用す...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/17 15:45:04(最終返信:2022/03/26 17:06:41)
[24654188]
...調べて勉強したんですが ソーラーカーポート8.16キロ=8160キロ 8160キロ×20パーセント(自家消費)=1632キロ 8160キロ×80パーセント(売電)=6528キロ 1632キロ×28円(深夜電力日中3段階の平均額)=45696円...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/21 17:33:04(最終返信:2022/03/24 17:23:53)
[24660982]
...6万円/kW程度です。 十分回収できるのに、高価な買い物で不要にリスクを負う必要はないですね。 自家消費の時代とは言われてますが、載せられるなら多い方が良いのでしょうか。 @Aなら一括、Bならローン併用か迷うラインです...
[24647617] DMM.make smart ハイブリッド型 蓄電システムの設定関連について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/13 17:38:48(最終返信:2022/03/23 22:23:37)
[24647617]
...発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合 蓄電池の充電が1000W、系統からの消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。 正 例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場...困っております。 消費電力について 売電が発生している状況以外では平均して系統からの消費が常に100W程度発生しております。 これは正常な動作でしょうか。 例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場...の消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。 >tksuzukiさん >売電が発生している状況以外では平均して系統からの消費が...
[24651846] オール電化住宅の太陽光パネル設置、その他
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 00:35:49(最終返信:2022/03/17 14:33:32)
[24651846]
...17円 自家消費2割 売電8割の計算。 10kwのパネルが載るようなので180万円が投資限界となります。 エコキュートは思いっきり電気を消費します。 これ... 極寒地域なのですね。 でしたら、エコキュートの消費電力くらい何とも思わないですね。 エコキュートの一般的な消費電力は1.5kwレベルですから、関東平地部ではすご...キュートが消費電力が高いというのは初めて聞きました。だいたいどちらの会社さんも半分から3分の1にはなるのでは?との回答でしたし。。。 3分の1って消費電力じゃな...