[19093121] リモコン使用1ヶ月で故障 パナのコールセンターの解答
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500)
2015/08/29 18:07:34(最終返信:2015/09/01 13:39:18)
[19093121]
...ですって。 呆れてしまいました。 週末のコールセンターに電話したのが間違いだったのか。 リモコンは消耗品扱いだった様な。 メーカーは修理をしても交換は。 購入店で相談でしょうか。 リモコンに限らず、「...
[18994415] ダビングしたのがソニーBDZ-T55では認識しないです。
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR585)
2015/07/24 10:51:53(最終返信:2015/08/05 02:24:30)
[18994415]
...自分も故障するまでは使うつもりですが、故障したら多分もう修理はしません。 BDレコーダーは寿命3〜4年の消耗品と割り切ったほうがいいです。 私もBDZ−T55と同世代のBDZ−T75を所有していましたが、4年くらい前に容量不足を感じ...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190)
2015/07/22 11:25:27(最終返信:2015/08/03 10:20:55)
[18988707]
...機器は壊れる可能性があるのです。そのためのメーカー保証です。 特に、BD/DVDドライブ、HDDは消耗品です。(回転系は特に) 過去の製品まで返金することは考えられないと思いますが、本当にそんなことが通るのでしょうか...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M470)
2015/07/15 08:35:49(最終返信:2015/07/25 16:24:33)
[18967611]
...検討してたのですが、レグザサーバーも気になり、此方に来ましたが、色々メーカーに聞いたら、HDDは消耗品、破損したら部品代で二万とか、レビューみたらファンがうるさいとか気になります! やはり小型の本体に内蔵HDD24時間は厳しいのでしょうか...
[18966561] DMR-BXT3000からの買い換えです
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000)
2015/07/14 21:56:47(最終返信:2015/07/18 16:21:03)
[18966561]
... 無料延長保証にHDDは含まれないのは理解して購入しました。 ヤマダ電機店員の説明では、HDDは消耗品なので有料保証でも対象外だと言われました。(本当かどうか定かでは有りませんが) 価格.comプラスの新規申し込みも受け付けていないようですし...
[18556245] 購入を考えていますが、マクセルという事でちょっと不安です。
(ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > アイヴィブルー BIV-WS500)
2015/03/08 13:46:14(最終返信:2015/07/02 10:17:59)
[18556245]
...お試し中で感じた事は、逆スローが出来ませんでした。 あとBDへ保存という事ですが、BDドライブは消耗品なので、書き込み枚数が増えると交換が必要になります。 バルクドライブをご自身で交換しようとしても、型式が違うと正常に書き込めなかったり...に使い勝手がいいところが中心に挙げられます。 ひでたんたんさんも書かれてますが、BDドライブは消耗品的な要素もありますし、書き込みに時間が掛かったり、メディアの差し替えなど手間だと思う人もいます。 ...
[18835004] 内蔵HDDチャプター削除をしている途中でフリーズします。
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600)
2015/06/03 09:58:38(最終返信:2015/06/03 13:39:57)
[18835004]
...HDDが原因でフリーズが起きる程だと、本体HDDを交換しないと根本的な状況の改善には至らないと思います。HDDは消耗品ですし。 (過去RD系機種は、不具合の際何度もHDD交換していますのでその経験から、初期化では不十分な場合が多い)...
[18660954] Blu-rayドライブがだんだん壊れていく
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810)
2015/04/08 15:55:43(最終返信:2015/04/09 17:50:04)
[18660954]
...修理よりは新しいDIGAを買った方が効率的かもしれません。 BDレコーダーのBDドライブやHDDは3年くらいで壊れる消耗品と割り切って大切な録画には使用せず、 サブとして壊れるまで使うか完動品のうちに中古屋に出します。壊れていてもジャンク扱いで売れます...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600)
2014/12/28 22:29:14(最終返信:2015/01/28 22:40:20)
[18314644]
...相互ムーブ可能なので気にならないはず。 こう言う考え方もあります。HDDはいつかは壊れる、つまり消耗品です。録画されたコンテンツが膨大になればなるほど HDDの故障は恐ろしいです。で、私はジャンル分けにしてこまめにメディアに焼いて...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970)
2015/01/08 13:56:14(最終返信:2015/01/25 00:24:40)
[18348573]
...フッ素加工のフライパンに関連し、パール金属とティファールとのやり取りで露呈しました。 たとえば「フッ素加工のフライパンは消耗品」と言うのは、「ピンホールがあるので早ければ半年でめくれる」というほぼ手抜き物作りの結果から受け売りコメンテータが発する弁...
[18380321] 外付けHDDはクレードルタイプでもOK?
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000)
2015/01/17 21:49:36(最終返信:2015/01/18 13:31:51)
[18380321]
...200rpmを探そうかと思っていましたが、5,700で選びます。 コネクターの話が出ていますが、私はHDDに関しては消耗品と割り切って3〜4年で定期交換しています。 それにしたところでクラッシュはありえるのですが、耐久・信頼性の問題は自己責任でやっておりますので...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT1000)
2015/01/12 18:10:25(最終返信:2015/01/17 22:40:45)
[18363322]
...態度が謙虚なら可愛げもあるが、このレベルで何でここまで偉そうにできるのか。 光学ディスクドライブは消耗品なので、長期保証が無いと大きな出費となりそうですが、メーカーの有償保証も要らないのなら、自己責任で交換は出来ないのか...皆さんに確認していただいてしまいました。 ひでたんたんさん ありがとうございます。 ディスクドライブは消耗品なのですね。 詳しい方が、そこだけ交換できたらいいですよね。 とりあえず我が家のレコーダーの現状と...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150)
2015/01/11 23:26:16(最終返信:2015/01/15 12:48:05)
[18360835]
...・クリップ映像 ・ゴミ箱 ・お楽しみ番組 ・カギ付きフォルダ の5種類が復活しています。 HDDは消耗品なので、交換することを前提にシステム設計しているのだと思いました。 さすが東芝さん。 、、って当たり前のことかもですね...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150)
2015/01/04 10:07:21(最終返信:2015/01/12 00:33:16)
[18334753]
...このエラーメッセージが出ました。 再生できません。 HDDの余力残量は30%ある状態でした。 HDDは消耗品ですから大事なものはディスクに保存が基本かと思います。 B型さん 早速のコメント感謝です。 無人島で人に遭遇した気分です(笑)...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W560SW [ホワイト系])
2014/12/21 03:05:06(最終返信:2015/01/03 06:09:39)
[18290627]
...テレビにしてもBDレコーダーにしても、 現行の規格がいつまで続くか当てになりません。 なので、こういう類の商品は、 消耗品と割り切って、安いもので十分だと考えています。 ただ、海外メーカー品は、心情的に好きになれないので...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560)
2014/12/29 16:39:06(最終返信:2014/12/31 08:27:28)
[18316896]
...ちょうど1か月経ちましたが、まだ異常は出てないです。 どのメーカーのものを購入しても、 いつかは壊れます。 HDDは消耗品と割り切って、 BDにバックアップしておいたほうがいいと思います。 なので、自分はネットで探して、安いものにしました...
[18006370] HDD故障時は少額で修理可能、自分で換装も可能
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT3000)
2014/10/02 20:18:16(最終返信:2014/12/21 01:16:10)
[18006370]
...今まで各スレッドで記入した内容などを整理して、新規スレッドとして書き込みさせてもらいます。 HDDは消耗品ですので、いずれは壊れます。その前提で見て頂けたらと思います。 【故障状況】 発売から1年8ヶ月経ち...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660)
2014/12/18 21:47:43(最終返信:2014/12/19 21:17:48)
[18283360]
...あとnasneとEW510もある。 ○倍録→ 一旦DR →録画モード変換は空き時間に勝手に処理してくれるので気にしていません。 消耗品であるHDDやBDドライブの故障は気になるのでレコーダーを購入するときは必ず長期保証付けてます。 ...
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510)
2014/11/22 08:09:12(最終返信:2014/11/30 23:55:40)
[18193225]
... パナソニック純正のレンズクリーニングを試してもダメなら修理でしょうね。 ピックアップレンズは消耗品ですので、どのメーカーでも故障は避けられません。 しいて努力することは喫煙しないことぐらいかな… ...消したり捨てないことです。 まずは自己診断にかけてください 読み取りエラーなどあると履歴もでます ドライブは消耗品と考えてます^^;うちも去年交換(汗) うちもパイオニアのレコーダー長持ちですね、アナログのですがいまだ使ってます...
[17692926] USB-HDへのチャンネル録画時の不具合について
(ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT870)
2014/07/03 13:45:47(最終返信:2014/10/12 07:10:13)
[17692926]
...ネット上でのファームウェアーアップデートとは別にDVD-ROMによるアップデートがあるそうです。 消耗品のHDDを24時間稼働との事で抜本的解決にはならないのですが対応のファーム又は基盤が来る迄の「中断中」対応策です...