(自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5)
2022/08/14 15:07:52(最終返信:2022/08/14 22:23:48)
[24877559]
...デリカ愛がある方ばかりなのですね。 自分はトヨタの正規中古店で購入しまして トヨタで車検、その他消耗品は全て新品に 交換してもらいました。盆休み明けの納車になりますが、前オーナー様が三菱ディーラーにて全て整備していた記録が残ってます...でも購入後トヨタで見てもらうより三菱ディーラーに持って行く方が間違え無いでしょうかね? >にゃんこ23さん >トヨタで車検、その他消耗品は全て新品に交換してもらいました。 それならあと5万や10万は安心して走れると思いますよ。 取り合えず20万キロ目指して頑張ってください...
[24849545] 充電用コンセント(3kW)設置費用について
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2022/07/25 22:51:38(最終返信:2022/08/13 22:06:41)
[24849545]
...純粋に分電盤からの配線引き回し距離が短ければ さほど工賃はかからないと思います、 2人工プラス 電線 雑材消耗品程度かと。 あとは ガイドラインのように 分電盤で漏電遮断器 配線は30A対応なので5.5スケ以上...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2020/10/06 21:11:20(最終返信:2022/08/13 13:04:46)
[23709994]
...じゃ、何があるか ピチピチに詰めるとグリルからバンパー辺りで大丈夫だけど、迷惑な人ですよね 結論 消耗品と割り切るか レーザービーム迎撃装置を開発するか 運と思う強い心を鍛錬するか 飛び石では無いような気がしてますが...
[24863773] 車がどんどん安くなってきた 格安スマホ化
(自動車(本体))
2022/08/05 01:47:19(最終返信:2022/08/13 00:08:41)
[24863773]
...だかユーザーは自己責任と言って需要が生まれる。 なんて状況になるまでに何十年かかるの? そもそも、高額な消耗品に納得するユーザーなんていないだろ。 だからEVの普及はないと言い切れるわけだが バッテリー交換は無料なんて言ったところで...粗悪品を採用するかはメーカーに委ねられる メーカーは全て責任とって大きなリコール費用がかかっているよ。 何十年どころか既に電池は消耗品じゃない。 10万キロや20万キロで劣化する方がおかしいんだよ。 >チビ号さん 一般家庭の消費量は1日平均4...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル)
2021/09/01 14:10:02(最終返信:2022/08/06 14:58:57)
[24318268]
...スバルは「延長とはいえ保証作業だから」と言い切り、出張も引取もしないし(希望の場合は有料)、バッテリーも消耗品のため保証しないからユーザー自腹で、カバーも当然ユーザーの自腹で、無料なのは現車を持って来てもらっ...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA6 ワゴン 2019年モデル)
2021/10/24 06:34:17(最終返信:2022/08/06 01:40:30)
[24410690]
...修理は24時間以内を保証し、故障で止まったときは30分以内に駆けつけ送迎、代車、レッカー移動。 5年間の6ヶ月毎の点検費用と消耗品は全て無料。 つまり買った後の5年間のメンテナンス費用はゼロなんですね。 EVなら150kwの急速...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2021/08/08 07:44:28(最終返信:2022/08/04 09:18:33)
[24277831]
...粗大ゴミに近いものになりますよね(一部の希少車を除く) そう考えると車は資産ではなくて消耗品です 「車を所有する」という考え方を捨てて、「月額いくら、で利用するもの」と考えれば人...険、その他保険などでざっくり250万。残り750万。 現有車の維持費(車検、点検、保険、消耗品ほか)+自宅の修繕維持費(積立)で50万。残り700万。 子供の教育費(学費など)に10...円台。 金利は「新車を利用するための経費」と考えればまったく無理はありません 車なんて消耗品ですから800万円払って所有したところで10年後は粗大ゴミです。ものすごい勢いで償却して...
[23065586] NDオーナー及び購入予定者・検討者の談話室 vol.13
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター)
2019/11/23 22:00:51(最終返信:2022/08/03 20:22:21)
[23065586]
...、大物消耗品をヤフオク落札してましたから、NDの耐久性目論見当たりそうで嬉しいですね。 この感じなら、50万`は乗ろうかなww 10万`までなら、大物消耗品の交換...クでは無いと言うコト! 因みに一昔前のBMWも4輪片押しですから。 ハブベアリングは消耗品です! 給油できませんからw あと、オートテンショナーが弱点、持病との噂があります。 ...ぼ全て、峠でエンジンかなり回してスラッジ飛ばししてます。エンジン使いたおしてますよ。 消耗品は勿論その都度交換してます。 新車時装着分を入れて、タイヤは交換6SET目、ブレーキパッ...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル)
2019/08/06 23:33:27(最終返信:2022/08/03 11:19:13)
[22843006]
...BSアクチュエータは消耗品なのでしょうか? それとも、2回連続で不良に当たったと考えるべきなのでしょうか。 正常に止まる時もあり、その確率は半々です。 >ABSアクチュエータは消耗品なのでしょうか? ...ないと思われる ネットから得られる情報を頼りに、自己責任で右往左往しましょう。 厳密には消耗品ですよね。 いつかは壊れるですから。 で、何故一年なのですか? 耐用による単位としては...)したあとは プロパイロット誤作動する場合があります。憶測ですけど、プロパイロットは 各消耗品の減り具合を緻密に計算して、学習しているのかもしれません。 >sikkeさん 解決済みみ...
[24841675] 2回目車検と鉛バッテリーの交換について
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2022/07/20 05:08:00(最終返信:2022/08/02 11:44:11)
[24841675]
...始動時に大きな電流を流す必要がないので。 そのほかには、ディーラーでの車検ならば、「ワイパーのゴム(消耗品ですね)」とか 「エアコンのフィルター」とかの交換を勧められると思いますが、 ご自分でカー用品店で購入...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2022/07/28 11:24:43(最終返信:2022/08/01 16:44:04)
[24852801]
...最近BEもリセール強くなっているので。両方フルオプだと20万くらい安くすみますし。 申し訳ありませんが、車は長期で乗るものとか、消耗品だとか、プラドは3年から4年落ちがリセール高いとか、そういったご意見はお控え下さい。 短期でのリセールのご意見だけお願い致します...
[24849857] 点検パック、延長保証、タイヤパンク保証について質問です
(自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル)
2022/07/26 08:59:59(最終返信:2022/07/31 06:17:34)
[24849857]
...パンク保険など不要です。ディーラーさんが喜ぶだけです。 そもそもタイヤは保険を掛けるほど高価なものでもないし、消耗品です。 万が一パンクしたら運が悪かったと思えばいいでしょう。 因みに1本8万位というのはホンダディーラーでの価格でしょう...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/06/18 08:27:48(最終返信:2022/07/30 13:19:03)
[24798799]
...電で時間短縮はできないものでしょうか? セルを並列で使用して対応するなど。 モーターも現実には消耗品です。 また原材料の調達もロシアも含め、CRT(Critical Raw Materials)が必須の電池やモーターは量産が困難になるでしょうね...スレ主さんの使い方だと早期にメーカー保証が切れてしまうと思うけど EVは故障しにくくメンテナンスフリーなのも大きなメリット。 モーターは消耗品では無く少なくても50万キロは問題ない。 中国でEVタクシーが50−60万キロの実績があるけど電池も問題ない。...
[24850198] 2019年9月登録車 初めての車検っていくらくらい?
(自動車(本体) > アウディ > Q2)
2022/07/26 13:49:37(最終返信:2022/07/28 19:58:15)
[24850198]
...他の方の投稿を拝見するにアウディはめちゃ高ですね。 私は他にタイヤ交換をしたのでこれは当然追加出費でしたが消耗品ですから。 >マイカルKさん 2年前かつ別メーカーの輸入車ですが。ヤナセに出しました。 エンジンオイルとオイルフィルター交換してもらって...
[24845867] BYD日本参入でEV車市場が活気になることを願う!
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2022/07/23 10:11:11(最終返信:2022/07/28 07:46:35)
[24845867]
...12ヶ月点検で、10万円も掛かるなんて…。 毎回オイル交換やフィルター類、ワイパーブレードなどの消耗品類、 バッテリーなど全て交換しているのでしょうか? 何も交換しないと、点検の工賃のみだと思いますが...
(自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ)
2022/06/11 00:59:48(最終返信:2022/07/24 17:33:54)
[24787326]
... 別車種ですが、ちょうど同じ年式の車を中古で購入し、20年間所有しています。 カスタムや一般的な消耗品(タイヤ、オイル、冷却水など)を除いた、純粋な修理費用(10年前にエンジンオーバーホール、サビ板金修理など)は...
(自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 セダン 2019年モデル)
2022/06/02 15:23:05(最終返信:2022/07/23 12:14:43)
[24774380]
...ストラットタワーバーもオートエグゼです。 >巣単利ー冗談さん >>市街地走行でも3年ほど持てばいい方だと ショックアブソーバは消耗品です、どれでもたいてい3年3万km走れば差は出ます。 ブッシュ類もへたりますよ、 皆さんへ。 回答は...
[21643570] タイヤの方減り(内減り)について、教えてください
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2018/03/02 17:44:50(最終返信:2022/07/22 21:55:31)
[21643570]
...スバル本社お客様センターに何度も問い合わせたが回答は得られなかった。 保証書には「特別保証部品(エンジン電子制御などの重要部品)・消耗品・油脂類を除く全てを3年間6万キロ保証」と明記されているにも係わらず、スバル本社すら保証の範囲内だとは認めなかった...
[24777508] ロアアーム ボールジョイントブーツひび割れ
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2022/06/04 16:07:11(最終返信:2022/07/22 20:06:40)
[24777508]
...いのかなぁ。 >tantankonitanさん ボールジョイントブーツはゴム部品で消耗品だと思うので交換が必要になるのは仕方ないことだと思いますが、 純正がロアアームAssyで...ます。 >massaaaanさん 返信ありがとうございます。 早すぎる事もなくぼちぼち消耗品交換が出てくる年という事ですね。 チャイルドシートを2個置く必要があり急遽購入したCX...が無いのですが…。 チャイルドシートもジュニアシートとなり後部座席に余裕が出てきて、車の消耗品交換も増えて来そうとなると買い替えも少し検討したいですが、大好きなMAZDA6はフルモデ...
[24820760] スイフトNAのMT車はオーダーストップになったそうです。
(自動車(本体) > スズキ > スイフト)
2022/07/03 22:41:49(最終返信:2022/07/21 17:33:27)
[24820760]
...慌てて購入した甲斐があります(^^;; スイスポも「ザ・クルマ」って感じでそそられますが、本体価格だけで200万円超えるし、消耗品が高いし…で、手が届きません…。でも、ターボの加速は気持ちいいでしょうね。私は以前KeiのMターボ車に乗っていたので...