[23910972] 10万キロくらい乗られた方、情報お願いします
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ ハイブリッド 2016年モデル)
2021/01/17 00:05:08(最終返信:2021/01/21 23:44:05)
[23910972]
...最近の投稿なので確認はしてますが、このクルマに限らずエンジンマウントやブッシュなどのゴム系は永く乗るなら消耗品ですね。何か情報があればまたお願いします。 長くなるなら故障との付き合いは割り切るしかないと思います...ラジエータ故障で数万、ウォーターポンプ故障で数万、最終的にはエアコン故障で乗り換えました まあ、消耗品程度で済む場合もあるので、何が故障するかで乗り換えするか、乗り潰すかでしょう >かず@きたきゅうさん...
[23065586] NDオーナー及び購入予定者・検討者の談話室 vol.13
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター)
2019/11/23 22:00:51(最終返信:2021/01/21 16:01:59)
[23065586]
... スペックでは無いと言うコト! 因みに一昔前のBMWも4輪片押しですから。 ハブベアリングは消耗品です! 給油できませんからw あと、オートテンショナーが弱点、持病との噂があります。 てんのすけさんの距離数なら油漏れしてても不思議では無いと思われます...
[23876580] アイドリングストップ しなくなりました☆
(自動車(本体) > プジョー > 208 2020年モデル)
2020/12/29 12:07:30(最終返信:2021/01/21 13:44:13)
[23876580]
...ありがとうございます☆ 納車2ヶ月でバッテリーの突然死なら無償交換です。生産日から1年半はバッテリーでも保証内。消耗品扱いはそれ以降かと思います。これはディーラーで確認して下さい。 で肝心の原因ですがディーラーで相談するのが一番かと...
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ)
2020/04/19 18:39:02(最終返信:2021/01/20 10:21:18)
[23348308]
...そうです。 対処としては、新品のバッテリー交換となりました。 営業から言われたのは、 「本来は消耗品(バッテリー・タイヤ等)はメーカー保証に該当しない。ただ、購入時から不具合が多いため、購入店の保証でバッテリー交換をする」...「この自販で新車を購入して、1年と8か月過ぎてこういった不具合が出たらどこまで補償してくれるのか?」 「消耗品に関しては1年過ぎたらいかなる場合でも、保証しません。保証日を1日でも過ぎたら保証できません。」 「バッテリーであれば...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2021/01/13 09:33:24(最終返信:2021/01/19 10:35:37)
[23904316]
...もちろんオイルキャップには白濁したオイルがべっとり ボートのガソリンエンジンは冷却に海水を使うものが多いのである意味消耗品です。 すれ違いでスミマセン ハイブリッドは、キャップの内側だけなりますよね。本当に全体に乳化したら...
(自動車(本体) > スバル > エクシーガ 2008年モデル)
2016/07/13 13:25:11(最終返信:2021/01/18 13:46:02)
[20034391]
...対策品が出てる時点でスバルがこの事を知らないはずがなく、何のアナウンスもないのはとても残念でなりません。 消耗品が原因とは言え私たちが自分で管理・メンテナンスできない部分の”不具合”ですから真摯に対応してくれればと願います...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2020/11/01 08:48:15(最終返信:2021/01/09 19:49:31)
[23760424]
...納車後3ヶ月使用しました。 ここ見て確認すると、確かにキズはありますね。 でも、こんなものじゃないですか。消耗品なんだし。 常時見える箇所ではないので、私は全く気になりません。 >MARS-Uさん 傷入ってますね...
(自動車(本体) > マツダ > CX-3)
2020/08/23 07:52:08(最終返信:2021/01/07 19:04:00)
[23616583]
...と思っています。 基本的にはいい車だと思いますが 自分も次回はマツダ車は選択肢にはありません。 樹脂ギアだろ、消耗品だな、5万キロに一回ぐらい交換と思っとけば腹も立たない、他社も同じ >siphon0さん どう問題無いのか具体的な説明が必要だな...
[23871370] マイナー前→マイナー後 乗り換えについて
(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2020/12/26 22:22:01(最終返信:2021/01/05 12:18:21)
[23871370]
...オプション込み・諸費用込みの車両総額が204万円より高いのであれば、乗り換えもありかと思います。 それに満たない場合には、消耗品を含めて、気持ちの問題になるでしょう。 経済を回していただくことを考えたり、わざわざここに記載するほど悩んでいたりするのであれば...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2020/12/15 01:20:27(最終返信:2021/01/04 23:22:35)
[23849739]
...写真添付しますのでちょっと曲がってしまったけど参加まで。 >チョコエクレアさん 個人的な感覚で申しますと、消耗品である車の小傷を気にする小さいヤツ、と思われたくは ないので、どうしてもガードしたいなら遠目からは目立たない同色がいいですね...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル)
2020/03/20 00:23:59(最終返信:2021/01/04 16:50:27)
[23293926]
...しかし定期的にしっかりと手を入れやれば何年も乗れます。特にディーラー中古車を買えば保証が付いて来るので安心です。特にメルセデスケアは消耗品とメンテも保証してくれるので安心です。車検が来たらメルセデスケアの延長をお勧めします。今回の修理もメルセデスケアの範囲なので費用はかかりません...
[23873325] 次期アウトランダーのデザイン素敵じゃない
(自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス PHEV 2020年モデル)
2020/12/27 20:44:51(最終返信:2020/12/30 20:44:36)
[23873325]
...開けて広さを確かめ、運転台すら未だに乗ってない状況だから。 経費扱いの仕事クルマで過走行による消耗品交換目的の購入なのである。納車日に車台番号見るのが楽しみ。まず600店舗のディーラーに展示車と試乗車各1台で1200台...
[23846659] 日本のメーカーの危機と中国メーカーの世界進出
(自動車(本体))
2020/12/13 13:59:00(最終返信:2020/12/28 02:07:43)
[23846659]
...エンジンに比べミッションもないし物理的に壊れる可能性は非常に低くなると思います。 ショックやサスは消耗品ですが自分のCX-5でも12万キロ超えてますけど へたった様子もありません。 エンジンオイルや水も不要なので(ブレーキ、電池冷却のオイルはありますが)...
[23872053] 駆動用モーターの寿命はいかがなモノでしょうか?
(自動車(本体))
2020/12/27 10:16:00(最終返信:2020/12/27 15:07:38)
[23872053]
...水冷と言ってもエンジンほど高温になる訳でもないので熱による劣化も考えることもないと思います。 15.5万キロ走って消耗品(ワイパーゴム、エアコンフィルター、タイヤなど)を数回交換したくらいです。 回生ブレーキがメインで効くのでブレーキパッドさえほとんど減りません...
(自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル)
2020/01/23 20:38:41(最終返信:2020/12/22 08:24:57)
[23186768]
...>涙。さん もし、気にするなら、ディスクローター、パッドセットで交換という手もありますが、これらは消耗品ですので、有償です。 LS500用で10万〜12万程度かと思いますので、これに作業工賃が入りますので...
(自動車(本体) > スズキ > ソリオ ハイブリッド)
2019/03/12 21:30:07(最終返信:2020/12/13 10:05:09)
[22528171]
...ただ、大掛かりなクラッチ等の修理等の要望は控え様とも思っております。 皆さんの言われる様、クラッチは消耗品と言われれば、たしかにそーだなーとも思いますしクラッチが滑るといった自覚は現在ございませんので.....
(自動車(本体) > ミニ > MINI COOPER (クーパー) 5 DOOR 2014年モデル)
2020/12/13 08:30:23(最終返信:2020/12/13 08:30:23)
[23845997]
...2回目車検ディーラーにて12万円 ブレーキローターブレーキパッドをノンダストタイプの社外品に交換。 消耗品なのでTLC対象外で13万円 バックドアのオープンアラーム不具合。 コレはf55 ではあるあるらしくTLCで無料部品交換...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2019/09/15 15:36:36(最終返信:2020/12/12 12:47:06)
[22923764]
...>価格マン0319さん 調べたら乗用車は、3年と書いてましたね。 マツダも一応新車保証で、ベルトやタイヤの様な消耗品以外の全ての機器は3年保証とは記載されてますが…。 この程度の錆だと、メーカーまで話は行かずディーラーだけの対応となりそうですね...工業製品だからバラツキ少ないが正解です。 >価格マン0319さん 調べたら有りましたね錆保証。 マツダも新車保証の中身見ると、消耗品以外全てのものが3年保証とあったので意味は同じかな?とも思いました。 が、この程度の軽い錆だとディーラー対応で終わりでしょうね...
[23842304] ステアリングラック左シャフトカラー部ガタ
(自動車(本体) > スズキ > スイフト 2010年モデル)
2020/12/11 10:52:02(最終返信:2020/12/11 15:32:03)
[23842304]
...対策品は画像赤丸の取り付け部のブッシュみたいです。 ここが悪くなるとハンドルを切ったらギュイギュイ言うとの事です。 消耗品と言われれば 仕方ないと思うしかないでしょうが あんかねぇ 僕は15年前の車乗ってますが ステアリングギヤボックス自体はもっと古い車からの転用です...