(デジタル一眼カメラ)
2021/01/27 23:06:06(最終返信:2021/03/04 02:34:07)
[23931388]
...(ToT) >電池の消耗と、機器を酷使 電池は何時も多めに持ち歩き、荷物が増えます(ToT)電源スイッチは小まめにON-OFFします。 まぁカメラはとても高価ですが、使ってなんぼの消耗品と諦めています...>6084さん ありがとうございます☆ ノンストレスを目指すとそれしかなさそうですね(^^;) 電池の消耗と、機器を酷使してしまうんじゃないかという不安があり、コンティニュアスAFはオンにできないでいます...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/02/21 21:49:08(最終返信:2021/03/01 06:43:38)
[23980902]
...りがとう、世界さん 言われてみれば確かにそうですね、、カビも、部品問題も、、、、やっぱり消耗品ですね。そういえばaiboも修理できなくなって、なんてニュースありましたね、、、 >レ...ても一生モノとはなりません。 アップデートだけでは技術革新の波にはついて行けません。 消耗品としての認識で購入するべきです。 >レブCPさん こんにちわ。 無い無いです(笑) 2...が、デジタルカメラも結構長持ちするね。 使う頻度にも寄りますかね。 ガンガン使ってれば消耗も激しいし、不満点がでてきて買い替えたくもなるでしょうし。 年に数回しか使わないのであ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2021/02/22 17:12:56(最終返信:2021/02/26 01:09:12)
[23982176]
...タンポポはa7m3とlaea4を使って撮ったぶんです。 中古価格を見たところα900、α99、α77は高いですね。 今のカメラは消耗品ですし、修理代も高いので使い捨てです。中古で値段と機齢が高いとなると余程のこだわりがない限り、或いは掘り出し物を見つけない限り...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス)
2020/08/10 23:28:42(最終返信:2021/02/26 00:12:31)
[23592000]
...この理屈をろくに調べずフィールドでブッツケ本番した時は難儀しました。 また、AFアダプターは詳細は不明ながら結構電力を消耗するらしく、KS-2ではクセのある動作をして 撮影中に混乱しました。頻繁にエラー表示が出てまして・・・それでも頑張って何枚かは撮影できました...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ)
2020/11/27 06:07:51(最終返信:2021/02/25 19:40:33)
[23813631]
...カメラボディの進化は早いのでかつてのフラッグシップであっても売るときは二束三文になりがちですね。 ですので、私は消耗品(特にバッテリー)が入手できる限りは持ってます。もっとも持ってても使う機会は少ないのですけどね。...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2021/02/21 22:18:22(最終返信:2021/02/24 13:06:51)
[23980975]
...蓋は開けっ放しになるのでしょうか? 7S IIIのバッテリ部分を見ると、コードが逃げる穴がないです 以前、バッテリの消耗について質問させていただきましたが USB給電しながら撮影してると、普通にバッテリが減るのですが・・・...
[23965340] E-M1 mark3 バッテリーの持ちはどのぐらい?
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2021/02/14 09:18:51(最終返信:2021/02/24 07:44:45)
[23965340]
...で1000ショットぐらいは普通に撮れると思います。 頻繁にメニュー設定とか変更していると消耗は速いです。 You Know My Name.さんが妥当な回答をされていますが、結局...影確認のしつこさ、メニュー変更頻度、構図合わせやAFのひつこさ、動画撮影の有無、など電池消耗に関係する要素はいろいろあります。 それらをむりやり1つにまとめると、ファインダーない...で半押しスタンバイのまま被写体が動くのをひたすら待っている場合なんかはバッテリーが急激に消耗します。1時間くらいですかね。 私はE-M1mkIIの他にE-M5も使いますが、同じよ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II 24-70 レンズキット)
2021/02/15 23:38:17(最終返信:2021/02/21 20:57:37)
[23969329]
...こんばんは 自分は、バッテリーが消耗しきってから新しいバッテリーに買い替えるのと、 複数のバッテリーをローテションしながら使うのと、どちらが長命かは分かりません、が、 消耗しきってからというのは何となく不安で...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7 ボディ)
2020/03/27 17:42:01(最終返信:2021/02/21 14:08:04)
[23307858]
...表題とおり、NEX-6.7を使用しているのですが、off時のバッテリー消耗が気になります。 何に電力が使われているのでしょうか? 現行の物は、対策できているのでしょうか? パナのGX7は、そんなに気にならないのです...
(デジタル一眼カメラ)
2015/01/23 00:57:39(最終返信:2021/02/17 08:23:26)
[18396869]
...今の修理費用は逆に安いのかな・・・・とさえ 自分は思うわけであります、 カメラは精密機器ではありますが ある意味 消耗品と考えてみればどうなんだろうかと思いますね、 修理の見積もり金額を聞いて、修理のゴーサインを出すのか...
[23964094] 静止画モード→RECボタン で、録画中のみ液晶が少し暗くなる
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2021/02/13 17:07:04(最終返信:2021/02/14 22:48:05)
[23964094]
...canon/ja/C003/manual/html/UG-07_Set-up_0170.html ↑ >エコモード >撮影モードでのバッテリーの消耗をおさえる機能です。カメラを操作していないときに画面が暗くなり、消費電力が抑えられます。 ↑ ON/OFF可能です...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ)
2020/12/23 10:13:50(最終返信:2021/02/14 22:25:32)
[23864962]
...?('.')? >ちいろさん 氷点下で登山、カメラは外気に晒されている状態なら急激にバッテリーが消耗すると思いますので、途中でバッテリーが切れるのは仕方ないと思います。 登山中はバッグなどに入れる...
[23926725] RFシステムを語る part16 +EF-Mもよろしく^_^
(デジタル一眼カメラ > CANON)
2021/01/25 13:23:49(最終返信:2021/02/12 07:48:44)
[23926725]
...利益率が高いままの時代ならば良いのですが。 キヤノンが利益僅少で勝負をかければ、ニコンは早々に脱落します。やはり消耗品を随時運んでいるキヤノンは強いですし、フジも同様ですね。 これからは、高いレンズのセールスで、レンズ交換式カメラの事業の命運が決まりますが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2021/01/31 06:18:42(最終返信:2021/02/07 05:32:02)
[23937402]
... カメラ関連の記事で「レンズは資産」というのを見たことがありますが、ハイエンドの世界では「レンズは消耗品」という考え方になるのかもしれません。 少なくとも自分は、そんな酷使されたレンズを中古で買うのはイヤだなあ...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット)
2021/01/27 00:09:39(最終返信:2021/02/04 13:54:10)
[23929604]
...メインスイッチをオンにする場合の突入電源は大きいものらしいと聞き、 スリープを待つまでの消耗のほうがずっと少ないのかも?そうだとすれば、メインスイッチに他のダイヤル類を優先させる意...しています。 その記憶が正しければシャッター耐用回数より低い訳ですが、まあデジカメなんて消耗品ですし毎日撮影している訳でもないので そこはあまり考えないようにしています。 ※耐用回...が多いようです。 SSWFより、半押し手振れ補正ONとか、プロキャプチャーとかの電池の消耗の方が私は気になります。 シャッター駆動のモータとか、電力を使うものは他にもありますね。...
[23937858] EOS 90DかEOS Rで悩んでおります。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ)
2021/01/31 11:19:02(最終返信:2021/02/03 20:57:15)
[23937858]
...APS-Cは望遠で有利に思えるかもしれませんが、 フルサイズでクロップした画像とあまり変わらないような気がします。 レンズは資産、ボディは消耗品と思うので、将来を考えれば、 EFレンズよりRFレンズを持った方が良さそうに思います。 以上、あくまでも私の主観ですが...>Kyushuwalkerさん ご意見ありがとうございます。 なるほど、レンズは資産、ボディは消耗品ですか。 大変興味深いです。 将来性のあるRFレンズを持っていればレンズやボディは今後どんどん増やしていけるということですね...
[23937121] カメラのBluetooth接続について
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット)
2021/01/31 00:06:52(最終返信:2021/02/02 22:02:41)
[23937121]
... ゆえに、スレ主さんの使い方の場合、Bluetooth付きの方が断然便利です。 ただ、難点は電池の消耗が激しいです。 電源オフ時にもバックグラウンドで電波を発信してますから。 しかし、Bluetooth機能はオフにできますので...
[19031201] バッテリーを抜くと日時設定がリセットされる
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット)
2015/08/06 23:06:04(最終返信:2021/01/29 13:54:22)
[19031201]
...DI100104-1 大抵のカメラも同じだと思いますが、長らく使ってい無いと内臓バッテリーが消耗しその様な現象になりますね。 故障では無いです。 サービスセンターで内臓バッテリーの交換も出来ると思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2021/01/09 09:49:49(最終返信:2021/01/20 19:21:04)
[23896714]
...単純に数字がおっきい方が簡単に「お前のより数字が大きいぞ」と自慢しやすいのでしょう。 カメラを道具=消耗品と考える実作者の方とカメラを宝物として自慢している方の間では論議しても埋まらない溝があると思います...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット)
2021/01/13 23:23:36(最終返信:2021/01/18 12:01:02)
[23905667]
...ると縦位置のシャッターボタンは機能しなくなります。 >仮にスイッチを入れっぱなししてしまうと、バッテリーは消耗してしまうのでしょうか。 バッテリーは消耗していないと思われます。横位置にした際に小指があたるため、オフにしてシャッターが押されるのを防ぐような用途で...あのスイッチを入れないと撮影はできないのでしょうか。 仮にスイッチを入れっぱなししてしまうと、バッテリーは消耗してしまうのでしょうか。もしそうだとすると節電する場合は、本体とグリップ両方のスイッチを切る必要がありそうなので...