(テレビ)
2011/06/16 20:47:50(最終返信:2011/06/16 21:26:18)
[13139989]
...芝生が鮮明で、液晶とは比べ物になりません。 日本代表サッカーも感激でした。本当に臨場感あります。 焼き付き防止のナノドリフトはプラズマの欠点を補ってくれるものなので、非常に優れてます。 ただ、TVの熱は2時間見るとTV熱いです...
[11778132] テレビとブルーレイレコーダーのおすすめを教えてください。
(テレビ)
2010/08/18 11:40:13(最終返信:2010/08/19 18:14:23)
[11778132]
...http://kakaku.com/item/K0000081699/ を選びますね。ただプラズマは焼き付きやG音など画質以外で好き嫌いがわかれてくる側面もありますので、ちらちんさん宅が特に抵抗を持っていなければ…の話ですが...
(テレビ)
2010/02/22 08:28:54(最終返信:2010/03/01 09:37:17)
[10979932]
...そんなもんなのかなぁ、って思っています。 また、私の所有しているプラズマ(液晶は分かりませんが)には焼き付き防止機能が付いていました。 お調べになられては、いかかでしょうか。 多分、付いていると思いますので...
(テレビ > 三菱電機 > 32T-GD303 (32))
2006/04/05 20:53:13(最終返信:2009/12/06 20:36:11)
[4974959]
...BSデジタルハイビジョン放送の映像を量販店で見て感動したことを思い出します。 2011年頃にはプラズマも焼き付きにくくなっていることでしょう。 この秋念願の地上デジタル放送の受信が可能になりました。 BSデジタル放送を視聴した時の感動を軽く追い抜く綺麗さで...
(テレビ)
2006/05/24 20:13:58(最終返信:2006/06/02 18:50:55)
[5107360]
...メーカー的にはビクターかパイオニアと考えてます。アンチソニニックなんで〜笑 プラズマは焼き付くことがありますが、液晶は焼き付きません。 ただし、液晶は動画応答(残像)の問題があります。最近の液晶は改善されているようです。...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36))
2004/11/02 19:41:35(最終返信:2004/11/02 23:33:34)
[3452260]
...なお私は2002年6月にKD-36HD800を購入しました。地上アナログは4:3画像で視ていますが、焼き付きなどの問題は全くありません。...
(テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28))
2004/08/08 10:39:07(最終返信:2004/08/10 20:26:32)
[3119563]
...納品時は不在だったので、家内にこちらの掲示板で勉強した内容を チェックポイントにさせました。 1)型番違い 2)画面焼き付き 3)ブラウン管表面コート傷 4)付属品 とりあえず問題ありませんでした。 BSデジタルの画面には感動モンで満足しています...
(テレビ > 東芝 > 28D4000 (28))
2004/07/17 23:37:55(最終返信:2004/07/20 19:08:37)
[3041788]
...ノーマルモードでは画面の両サイドに画像の出ない黒い帯の部分ができます。 この帯が出たまま(4:3)で試聴し続けると画面に焼き付き現象が 起こると言われています。(実際に起きるかは良く分りませんが・・・) 私はそれが恐ろしいので4:3の横を画面いっぱいに映し...
(テレビ > 東芝 > 32D4000 (32))
2004/05/06 23:09:10(最終返信:2004/05/08 14:21:48)
[2778095]
...対処法は画面サイズをノーマルで 見ると見やすくなります。但し、長時間ノーマルのままで見ているとブラウン管に 画面焼き付き現象が起きるのであまりお勧めはできませんが・・・・ ありがとうございました。早速アンテナの調整からがんばります...
(テレビ > 東芝 > 36D4000 (36))
2004/04/10 23:56:07(最終返信:2004/04/10 23:56:07)
[2687517]
...32D2000を出始めの頃買って3年くらい使っています。すでに左右4:3の端が茶色に焼き付いて、ハイビジョンをみていると特に雪景色などは目立ちますねえ。先日東芝に聞いたら、ブラウン管交換だけで15万円くらい、新型を買った方が安いですよ、ということで、がっくりというか、新しいの買う理由ができたというか。...