焼き (デジカメプリント)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 焼き (デジカメプリント)のクチコミ掲示板検索結果

"焼き"を検索した結果 44件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.032 sec)


[14152229] 完全フジ純正のネットプリント店について教えてください☆

 (デジカメプリント)
2012/02/14 12:04:19(最終返信:2018/05/29 06:46:05)

[14152229] ...サービス料というやつ。 プリントで伝票に入っているのは見たことはないが、色(焼き方)の注文まで付ければ、技術料として高くなるのは当たり前でしょう。 「手焼きでやってくれ。」というのはこだわりのある人はよく言いますし、...すでに、サービスは、同じ会社みたいです。 W4切出来る機械とW6切までの機械ではかなり、スピードなど、焼き方 値段などに、差があります。 子供さんが、好きな、新幹線のせます。(おとこのこ)かな? ここの... 詳細


[19818834] 富士フィルムのプリントにがっかり

 (デジカメプリント)
2016/04/25 17:12:30(最終返信:2017/03/19 20:15:12)

[19818834] ...の悩ましい関係はデジタル化されても基本的に変わっていません。 ただし、「気に入らなければ焼き直し無料」がこの業界の掟ですから、どこがどう悪いかはっきりいって再プリントさせればよいで...ことはそう珍しいことでもないので・・・ フジでの最近のプリントは存じませんが、 手焼きしているラボに頼むのも良いかと。 その際も、ある程度の指定は必要になるかと。 フジフイル...しで注文してませんか?指示が無いと色調補正されて写真全体の色調(CMYK)を整えた状態で焼き上がって来ますのでイメージと違った物になる可能性が大ですので補正無しで出すことをオススメ... 詳細


[20696879] デジタルカメラで撮って、プリントするには低画質?

 (デジカメプリント)
2017/02/28 00:08:16(最終返信:2017/03/19 19:43:59)

[20696879] ...クリスタルペーパ仕上げもありますし トリミングや焼き込みをすれば価格が高くなっていくと思います。 >もとラボマン 2さん リバーサルからの ワイド四つ切りは 機械焼きRPプリント 2500円をアテにしてたのです...この違いをプリントで再現するにはダイレクト・プリントなのですが デジタル・プリントでは色の羅列になってしまい 高価ですがプロラボで手焼きするしか方法がありません。 15〜20年前 友人が リバーサルフィルムから 安いデジタルプリントを注文したら... 詳細


[19541318] かなり暗いです

 (デジカメプリント)
2016/01/31 07:30:56(最終返信:2016/11/16 11:43:22)

[19541318] ...こちらで明るさを補正するなどしてから頼むべきだと思いました。 泣き寝入りを見通してのビジネスでしょうが 補正コースであれば堂々と焼き直しを要求しましょう 結果が全て 早ければいいってものではありませんしね... 詳細


[19132176] 八切りサイズでネットプリントはどこがおすすめ?

 (デジカメプリント)
2015/09/12 02:44:27(最終返信:2016/08/31 05:01:19)

[19132176] ...ありがとうございます。 八切りは165×216mmで、2Lだと少し足りないのです…。 八切は昔から手焼き対応でしたが、最近でもあるんでしょうかね。価格が高いので需要が少なく、もしかすると今はもうないかもしれません...店舗受付ともに八切のプリントサービスにないようです。 サイズ的には、六つが近いですが お店を通して現像所で手焼きでしてくれるとかになるかも… 今もやってくれるのかな… 粥さん こんにちは http://fujifilm... 詳細


[15651035] やはり純正フジカラプリント

 (デジカメプリント)
2013/01/21 18:29:06(最終返信:2015/08/05 08:44:41)

[15651035] ...100年目を迎えてないので効果のほどがわかりません。 色あせた写真を復元する技術も発達してありますが、一枚当たり高いです。複合機でも焼きまわしできますが、家でのプリントは謳い文句がよくても止めたほうがいいと思います。 案外あとで、色あせた写真を復元していくには面倒なものです... 詳細


[15185771] オススメなネットプリントは?

 (デジカメプリント)
2012/10/10 15:53:47(最終返信:2014/10/23 22:19:50)

[15185771] ...印画紙も国内産を使用していますので街の写真店と変わりません。 大量処理で薄利多売しているので安いのです。 ただし、全自動焼きで手動補正をしていないので、 撮影条件によっては(夜間、蛍光灯下など)思ったようにプリントされない場合もあります... 詳細


[17600330] フォトピースでプリントすると色がバラバラ

 (デジカメプリント)
2014/06/07 07:35:41(最終返信:2014/06/12 09:00:42)

[17600330] ...先にも書きましたが、高い授業料になりました。以後気をつけることにします。   きっと 何があっても 焼き直し しない 店 なんでしょう。 だから 予め 予防線 を張っている。 そのあたりのリスクを排除する事で... 詳細


[17349062] 仕上げの色について

 (デジカメプリント)
2014/03/27 00:13:00(最終返信:2014/04/02 00:11:47)

[17349062] ...写真が黄色くなってる〜( ̄▽ ̄;) やっぱフジカラーのお店で! っとか・・・ そしてむかしは、失敗写真でも 何度も焼き直してくれてましたもんですけど・・・ 結局い今は、キタムラに・・・ フジデジタルピクチャーズは頼んだ事ないですが... 詳細


[15598473] デジカメプリントについて

 (デジカメプリント)
2013/01/10 15:41:12(最終返信:2013/01/18 14:34:23)

[15598473] ...同様に白の階調に合わせ、それ意外の階調は切り捨てるというようなときに大きなメリットがあります。他には被い焼きや被せ焼きなど、加工がしやすいという点です(結果として色の集中と拡散を制御できるということで、加工を前提として撮影しなければ... 詳細


[13590532] どこにもピントが来てない

 (デジカメプリント)
2011/10/06 16:39:03(最終返信:2011/11/18 10:07:27)

[13590532] ...識しています。  四国と言えばキタムラ(勝手なイメージ)なのでキタムラでプリントし、納得いくまで焼き直してもらうのが良いと思います。  集合写真は人に配るので枚数が増えて価格も上がるかも知れませんが... 詳細


[11660056] デジカメプリント試してみました

 (デジカメプリント)
2010/07/21 21:39:45(最終返信:2010/07/26 17:06:37)

[11660056] ...店内でわずか10分ほどでできましたが、仕上がりは完全に明るすぎ、人肌は白く飛んでいました。本来なら、焼き直しを依頼してもいいレベルでしたが、今回は比較のためなので、そのままで良しとしました。店員の数が少なく... 詳細


[10721989] 「インターネットプリント」50枚以上で1枚6円

 (デジカメプリント)
2010/01/02 17:35:22(最終返信:2010/01/14 17:04:06)

[10721989] ...LW判またはL判はデジタルのプリントで済ませますが、ワイド四つ切〜全紙は、カメラのキタムラのラボ(四国)で、フィルムから手焼きして貰います。尤も、今回は、大延ばしする価値のあるカットは無いようですが(私の腕ではフィルム10本に1コマあれば良い方)... 詳細


[10044307] コダック系のプリントで

 (デジカメプリント)
2009/08/24 19:38:38(最終返信:2009/08/31 16:39:20)

[10044307] ...のに焼いて欲しいかをいう事が必要かと思います。 5枚焼きなおしてもらいましたが、写真屋さんでも自分の好みの発色にならなかったので もう一度焼きなおしてもらいましたが写真屋さん曰くお金払ってもらって焼いてるんだから...とのことですので、気に入らない写真があったら 写真屋に行き、それでも気に入らなかったらもう一度写真屋で焼きなおしてもらうのが 一番、経費がかからないプリント方法なのかな?と思いました。... 詳細


[10038883] プリント後の保存方法

 (デジカメプリント)
2009/08/23 15:09:17(最終返信:2009/08/31 09:29:10)

[10038883] ...Lサイズのものにはフォルトウエアで一括して処理してファイル名を画像中に焼きこんでおきます。これで後からどのプリントがどのファイルかがわかりますから。 訂正。 誤:フォルトウエア→正:ソフトウエア です。 多重保存ですね。 紙焼きもDVDにもやきますし... 詳細


[6667329] 絹目・微粒面のプリントについて

 (デジカメプリント)
2007/08/22 18:14:35(最終返信:2008/11/28 10:38:41)

[6667329] ...「微粒面プリント」になるらしく、 少数ながら微粒面プリント可能な店を見つけました。 が、これらは手焼きの必要があり、ネガからのみの受付と言われました。 残念ながら、ここではデジタルデータからは光沢プリントのみだそうです... 詳細


[8453489] vivipri のネットプリントについて

 (デジカメプリント)
2008/10/04 15:39:22(最終返信:2008/10/22 00:55:19)

[8453489] ...三角テープや写真立て、そして知り合いに配布するためのビニール袋。 すごいのは特に気に入らない写真は焼きなおすための、送料無料の返品用 封筒も付いてきます。 最近、大阪芸術大学写真学科及びその関連団体の... 詳細


[8134004] デジカメプリントのブランド選び

 (デジカメプリント)
2008/07/27 14:48:14(最終返信:2008/08/17 14:25:21)

[8134004] ...プリントする場合は、ブランドなど全く気にしません。 過去には、その時々により、安価なところや、色を細かく指定・焼き直しなどが可能なところ(高価になります)でプリントしていました。 この場合でも、店はその条件で選びましたが... 詳細


[6819241] キタムラ ネットプリント30円期間延長

 (デジカメプリント)
2007/10/01 11:52:14(最終返信:2008/06/13 23:40:46)

[6819241] ...http://digipri.at.webry.info/ キタムラやきむらなどは、安心感があるので私もよく利用します。 焼き直しにもしっかり応じてくれますし。 ただ、枚数が多いと金額が膨らんでいくので、 ・枚数を撮る旅行写真は安いネットプリント店... 詳細


[7079960] 感動しました!

 (デジカメプリント)
2007/12/07 00:39:16(最終返信:2008/05/31 20:28:32)

[7079960] ...」と思ってよく見たら、1枚はさりげなく赤目の補整がされていました。しかも全くのサービスでした! 以前注文した時も、焼き直しを同封してくれる補整のこだわりと、サービス品まで付けてくれる、超一級のお店だと思っていましたが... 詳細