(デスクトップパソコン > iiyama > Lev-M005-i5-RM [Windows 8.1 Update搭載])
2015/08/07 11:35:05(最終返信:2015/08/07 13:09:09)
[19032200]
...低電圧対 上記2枚刺しのほうが電圧、動作的に良いという意味で受け取ってよかったでしょうか? 省電力用に構成されているので低電圧用8GB×2枚にした方が良いでしょう。 まあ、標準の8GBのメモリだけでも使い切る事はほとんどないとは思います...
(デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 3647 価格.com限定 ベーシック Core i3 4160搭載モデル)
2015/08/05 01:09:21(最終返信:2015/08/05 10:18:10)
[19026443]
...電源オプションのプランは「高パフォーマンス」になっているでしょうか? 「省電力」にはなっていないでしょうか? さらにご意見ありがとうございます。 いろいろ試したところ、Nandedaro-さんご指摘の電源オプションが 省電力モードになっていたのが原因のようです...
(デスクトップパソコン)
2015/07/29 22:54:37(最終返信:2015/07/30 20:52:58)
[19009882]
...電力計算上確かに大きく余裕はないのですが、まだ問題ないはずなんです。しかし、一応電力不足を疑い、 設定を確認したら、電力モードが何故か省電力モードでしたので、バランスに戻しました。 また、USBのセレクティブサスペンドを無効に変更しました...
(デスクトップパソコン)
2015/07/09 22:28:16(最終返信:2015/07/10 09:51:49)
[18951603]
...Blackを検討してください。WD Blackはゲームや高性能ワークステーション向けのHDDで、WD Greenの方は省電力と静音性能に優れているためデータ保存用に良く応用されています。そして、電源に関して650Wがあれば今の構成に十分だと思いますが...
[18932789] 動画•画像編集できますかね?
(デスクトップパソコン > NEC > LaVie Direct DA(S) 価格.com限定モデル NSL701DS4Z1W)
2015/07/03 21:19:21(最終返信:2015/07/04 12:13:18)
[18932789]
...快適に作業をしたいなら、デスクトップPCだとi5-4コア以上になりますね。 一体型PCだと、ノートPCなどで使う省電力で低発熱なCPUを使うので、4コアだとi7でも上位のモノになります。 一体型であれば、このくらいかな...
(デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1)
2015/06/24 06:45:14(最終返信:2015/06/25 10:58:36)
[18902528]
...MS-NH1:使ってわかった2万円切りスティック型PCの実力 消費電力は通常時3ワットで、高負荷時でも7ワットと省電力で、給電はマイクロUSBから行なう。 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/284/284618/...
[18842828] ネットサーフィンとiPhoneに曲転送とお絵描きソフト使用
(デスクトップパソコン > HP > Stream Mini 200-020jp 価格.com限定モデル)
2015/06/05 20:54:03(最終返信:2015/06/07 04:07:04)
[18842828]
...SSDは高いので今回は候補に入らないでしょう。[SSD:240GB以上] ・CPUは、モバイル/省電力重視でないもの。 以上を考えて、価格.com上で一番安いデスクトップが下記だったのですが。 Lenovo...
(デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F)
2013/11/10 15:46:52(最終返信:2015/05/25 11:05:51)
[16818537]
...jp/products/product-page.aspx?pid=4620#sp この電源の電力についてはカードは省電力タイプですが。 ライン1.2とも不足気味?なので、ライン1と2(±共に)を渡りを取るか、 自己責任でやってみますか...
[18794413] パソコンを自作してみたいと思い構成を考えました
(デスクトップパソコン)
2015/05/20 18:48:45(最終返信:2015/05/21 20:49:43)
[18794413]
...選択したWD Green(WD10EZRX)はあまり適してないと思います。WD Greenは静音化と省電力化の特徴を持っているので、データ保存用に良く使われていますが、ゲーミング等の目的はちょっと厳しいと思いますね...
(デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1)
2015/02/01 07:09:55(最終返信:2015/03/29 18:06:16)
[18427652]
...HDMI対応のディスプレイを購入しようという気にはならないですし・・・。 MS-NH1の静音性と省電力でコンパクトというメリット活かした使い方を考えてみました。 ・リモートデスクトップやVNCの活用...ました。nexus7のタッチパネルをノートPCのマウスパッドのように使えます。MS-NH1ですと省電力で静音で目立たないので、テレビ背面に設置して電源を常にONにしておいてもおそらく誰も電源が入っていることには気づかないでしょう...
[18573723] イラスト作成メインのpcを組みたいです。
(デスクトップパソコン)
2015/03/13 14:42:24(最終返信:2015/03/14 00:05:17)
[18573723]
...http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698171/#tab とにかく安くて、なおかつ省電力なものならAcerのAspire Xがあります。 http://kakaku.com/item/K0000672941/...
(デスクトップパソコン)
2015/03/09 17:57:35(最終返信:2015/03/11 20:15:15)
[18560653]
...WD GreenはIntelliPowerで動作するので、消費電力の削減のため、アクセス状況により省電力可変回転数システムの設計になっているので、データ保存用の方が適しています。私なりの意見ですので、ご参考になれば幸いです...
(デスクトップパソコン > NEC > LaVie Desk All-in-one DA970/AAB PC-DA970AAB)
2015/01/28 17:58:46(最終返信:2015/03/05 20:25:34)
[18415689]
...Nシリーズの後継機種だそうですが、CPUは超低電圧版のBroadwellを採用することによって、省電力化が図られれ、ボディは薄型化されましたが、その代償としてCPU性能は4コアから2コアと半分で半分となっています...
[18243898] TVの裏に刺したら電源入れるときの良い方法は無いでしょうか?
(デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1)
2014/12/06 19:27:03(最終返信:2015/02/14 00:22:59)
[18243898]
...相当前(VISTAかWin7の初期)からMicrosoftは、Windowsは未使用時にはスリープするように勧めており、省電力機能もそれ前提の部分があります。 PCのスリープ時の消費電力も ErP対応で ほぼ0Wも珍しくないです...スコンピューターダイレクトショップに確認したところ スリープは無いそうです。 再度、この商品のHP見たら 消費電力は10W未満と非常に省電力なため、利用のたびに起動、スリープを行う煩わしさも必要ありません。 と書いてありました。 即ち、つけっぱなしで利用するのがこの商品の仕様...
(デスクトップパソコン)
2015/01/28 14:35:58(最終返信:2015/01/31 14:35:38)
[18415254]
...用途と、パーツ選択の理由は、書かれた方がよろしいかと。 CPU。SはスーパーのSではありません。 省電力版という意味ですので。ノーマルの4770よりクロックは落ちますし。最大消費電力は下がりますが、アイドル時の電力に大差はありませんし...性能の割に高いと言えます。書かれた構成で、積極的に選ぶ理由は無いかと。 CPUクーラー。CPUが省電力タイプなので、交換する意義はあまりないかと。 マザー。どうして1世代前の製品を?。またK付きでないCPUのために...
(デスクトップパソコン)
2015/01/24 17:18:28(最終返信:2015/01/25 03:39:52)
[18401868]
...GTX980でSLIなら電源は850〜1,000wを予め装備していたほうがと思いました。 GTX780シリーズと比較したら省電力ではありますが、余裕を考慮すると750wだとやや心細いかも。 他は問題なし、羨ましいほどのシステム計画ですね...>GTX980でSLIなら電源は850〜1,000wを予め装備していたほうがと思いました。 >GTX780シリーズと比較したら省電力ではありますが、余裕を考慮すると750wだとやや心細いかも。 GTX980をSLIすると実効400W位だから...
(デスクトップパソコン > HP > HP 110-520jp 価格.com限定モデル)
2015/01/24 14:57:22(最終返信:2015/01/25 00:40:02)
[18401442]
...500-305jpの方がいいと思いますよ。 このPCは、Celeron J1800(Bay Trail)の性能限界、省電力等をよく理解している方向けです。 数値がおおよその性能を表します。 Intel Atom Z3745D...
[18370238] リカバリーディスク(DVD)が付属しない場合
(デスクトップパソコン)
2015/01/14 19:28:40(最終返信:2015/01/17 21:32:49)
[18370238]
...370円 HDD / SSD Western Digital WD20EZRX [2TB 64MB 省電力]+1,950円 光学ドライブ1 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト(標準)...
(デスクトップパソコン > HP > Pavilion 500-305jp スタンダードモデル)
2015/01/10 01:46:27(最終返信:2015/01/13 02:53:30)
[18353664]
...以前AMD側がPC製造各メーカーに対してやらかした事によって、信用無くなった事は大きいと思う。 以降、資金難による商品投げ売りと省電力化の遅れが今日に至るのでは? いまのAMDは頑張っている思うけど、依然としてSSDの相性はインテルの方が安定しているね...