(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EFRX [1TB SATA600 5400])
2020/08/27 11:28:37(最終返信:2020/08/28 12:54:45)
[23624983]
...1.読み書きしている途中に電源が切れたりPCが止まったり 2.読み書き途中に何かの拍子にPCやHDDに衝撃をあたえていたり 3.電源の劣化でHDDが認識したりしなかったりするときにやっぱり読み書きされたり...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2020/04/30 17:07:00(最終返信:2020/05/03 23:15:44)
[23370893]
...クチコミにあまりいいこと書かれていないので。まずここを買い換えかなと思います。 こういうことがあるときに、大容量8TBは衝撃的に痛いね。 レスありがとうございます。 >KAZU0002さん 試しにケースからHDDを外してPCに内蔵させてみました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD101EFAX [10TB SATA600 5400])
2020/04/18 13:38:54(最終返信:2020/05/01 13:31:17)
[23345707]
...Redは高いし! NASサポート情報のHDDを確認してからですが TOSHIBAを検討しようか! 衝撃的な情報がUPされていました。 4/16付け GIGAZINEより WDのNAS向けHDD「WD...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2017/09/23 23:15:01(最終返信:2020/01/22 22:55:13)
[21223203]
...それまでは結構信頼性が高かったですが、そんな時一番売れていて一番人気で売られていたものが、恐ろしいほどの故障率で当時衝撃的でした。 結局保証も受けられず、短期間でまるまる損をしたので、ネット上でも荒れていました。 まだそこそこの故障率が公表されているのに...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2019/08/11 17:26:24(最終返信:2019/10/20 18:29:59)
[22851075]
...zonの梱包は緩衝材が無く、ダンボール底面に直置きなのでダイレクトに衝撃を受けます。 しかし、このような梱包もあるのです。被衝撃確率4倍、びっくりしました。 きっと配送中の衝撃で14日以内に不具合が発生する確率(保障費用)と梱包費用を比べて緩衝...ツクモの様にエアクッションで全方向からピッタリ支える梱包ではないので、衝撃にはとても弱いと感じました。 何しろ床面直置きですから衝撃耐性はアマゾンと違わないのです。そして案の定3か月で不動になってしまいました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/04/09 15:13:49(最終返信:2019/06/17 22:48:56)
[22590266]
...Seagateがやたら最初か出ているのでいいのか悪いのか不明です。 衝撃によって発生したエラーレートが1ついているのと、ライトエラーも結構な数値がついているのが気になります。 これですぐに壊れるわけではないでしょうが、HDDで衝撃はあまりいいものでは...
[22658042] 大事なデータのバックアップをどの種類のHDDにしたら良いか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/05/10 23:44:04(最終返信:2019/05/13 14:39:47)
[22658042]
...容量が余り過ぎて壊れたって経験は無いですね。 他の方も言われていますが、HDDは中のディスク可動してヘッドで読書きしている為、熱と衝撃には注意ですけど・・・ 本当に大事なデータでしたら、消失リスク回避に費用惜しんではいけません。...HDDではなくSSDの方が割高ですけど回転する部分がない分壊れにくく良いかと思います。 メモリなので、HDDみたいに振動や落下などの衝撃についてあまり気にしなくてもいい分扱いやすいです。 ただ、HDDと一緒で絶対に壊れたりデータが消えたりしないということはないですけど...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400])
2018/12/28 09:01:44(最終返信:2018/12/29 08:33:25)
[22354695]
...工場出荷時に全面のテストを行ってるでしょうから,クイックフォーマットで十分かと・・・ 尤も,ユーザーが入手するまでの間の運搬中の衝撃等で初期不良が出る可能性はありますが。 >>実はその理由が知りたいのです。 面倒くさいから。 通常フォーマットの実行は...
[22089678] CrystalDiskInfoのsmart値について質問です。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM0004 [8TB SATA600 7200])
2018/09/07 06:31:18(最終返信:2018/09/07 16:36:46)
[22089678]
...でみたところ、大丈夫なんですかね… 衝撃は一切与えてないんですが、なんでこんなに数値が上がってるのか不明です・・・ >ただ「衝撃によって発生したエラーレートの値」が...のデータを移行し終わった後にCrystalDiskInfoでsmart値を確認したら、 衝撃によって発生したエラーレートの値が異様に高い・・・ 同じケースに入れているWD80EFA...調べてみるとシーゲートの表示方法に違いがあるみたいなので、これが正常らしいです。 ただ「衝撃によって発生したエラーレートの値」が高いのが気になるのですよね… ttp://blog1...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EFRX [1TB SATA600 5400])
2018/07/09 09:06:51(最終返信:2018/07/19 17:28:23)
[21951311]
...気になるなら交換してもよいですが、気にしすぎて何度も見れば見るほど、どんどん気になりますよ。 HDDの固定が甘いとか、強い衝撃を与えたとか、低音スピーカーの側にあるとか、そういったことでも代替セクタ関係の数字が出てきます。解消する場合があるのなら...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...領域がずれによるダメージを追っていそうだが10000時間で振動センサがついているためか、衝撃によるアラートが3、5回出ていますがその他のエラーはまったくありません。 多少工夫はして...持ちすると意見がありますが、、 >10000時間で振動センサがついているためか、 >衝撃によるアラートが3、5回出ていますが >その他のエラーはまったくありません。 1000...音が聞こえるとかでなければ壊れていない可能性が高いですね。 もっとも床においていたなら、衝撃を加えたとか、静電気により破壊したとかもありえます。 HDDのセキュリティーロックされる...
[21712335] こりゃもうダメ?回復不可能セクタがどんどん・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000VN008 [4TB SATA600 5900])
2018/03/29 07:21:36(最終返信:2018/03/31 08:48:03)
[21712335]
...数個出来てしまうのはある程度仕方がないことです。 出荷が許されるレベルでの傷等があることもありますし、輸送時の衝撃等で多少出ることはあります。 それで数が増えないなら重大という程の問題ではありません。 しかし数が増えているとなると...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2018/01/07 17:41:39(最終返信:2018/03/08 08:00:30)
[21491028]
...ほぼ確実にムダな買い物をしてしまうので、私に限っていえば、数百円高くても通販が正解だったと思っています。 ドスパラ通販は、振動とか衝撃に弱いパーツ類を全方位エアクッション包装で箱詰めして、さらにヤマト運輸指定で届けてくれるので、HDDなどを買うのも比較的安心です...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2018/02/07 00:08:27(最終返信:2018/03/04 14:04:32)
[21577276]
...次の日電源を入れてみたらヘッドクラッシュしました。 昔はシッピングゾーン(内側)にヘッドを退避させていたそうで、輸送中の衝撃故障の問題で、今は外に退避させている。 このため電源投入時のヘッドロードにより、プラッタの角にぶつかり破損するそうですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA050 [500GB SATA600 7200])
2018/02/17 19:04:09(最終返信:2018/02/19 14:55:54)
[21607397]
...jp/shopdetail/000000218539/027/O/page1/order/ 凹むほどの衝撃が加わったHDDはやめたほうが... あら、売れたかな。 リンク切れてるし。 http://shop...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200])
2016/02/11 22:41:19(最終返信:2018/02/01 21:11:02)
[19580317]
...のだが最近取り付け直した際に対策を疎かにしたせいかアクセス中に突然リブートするようになった。 BF衝撃によって発生したエラーレートがカウントアップしていたことからみて2台同時にヘッドシークすると振動センサに引っかかり切断されたようですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2017/08/27 22:05:13(最終返信:2018/01/16 13:31:37)
[21150228]
...ご苦労様です! 同系列の2プラッタ品のST2000DM001を5台持っており心配しています。 停電や衝撃など突発的な事故でHEDが損傷したのか、一箇所に長くとどまるような設定になっていて徐々にげずられたのでしょうか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2018/01/03 21:22:08(最終返信:2018/01/04 06:11:14)
[21481569]
...ょうか?またPC用として使うことで問題が起こる可能性はあるのでしょうか。単純にスペックだけ見ると、衝撃に強く、耐久時間も長いため、読み込み書き込み速度がやや遅いこと以外は特に問題がないのではないか?と思っています...
[9565503] 代替処理済セクタ数(リアロケ)がビニョーに増加しつつあります
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200))
2009/05/18 21:40:37(最終返信:2017/06/11 15:00:55)
[9565503]
...米粒より小さいヘッドが目に見えないくらいの高さで高速で回るプラッタの上を浮いている。 ちょっとした衝撃でヘッドとプラッタは衝突する。 状況によっては、ヘッドがプラッタ表面を削り落としてしまう。 すると...