(ビデオキャプチャ > MATROX > RT.X100 Xtreme Pro)
2004/03/09 21:18:14(最終返信:2004/04/01 13:59:03)
[2565895]
...ためしに作った1分弱の作品を書き出し時、WMV形式を指定して書き出したところ、同タイムまたは1分強で完了です。 書き出し時の設定も詳細に指定できるので、私は満足です。 後は、MTVシリーズの安い1200FXあたり入手し、ハードウェアエンコでもやりたいと企んでいるところです...
(ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm 3)
2004/03/09 23:29:58(最終返信:2004/03/27 21:39:49)
[2566644]
...PCは当然ですが自作です。 OUZAKさんの疑問について結論から言いますと、ほとんど差は無いと思います。 詳細なスペック上では違うのかも知れませんが、一般家庭にあるTVで視聴する 限りでは違いは見抜くのは難しいはずです...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2S/PCI)
2004/03/13 23:55:24(最終返信:2004/03/13 23:55:24)
[2581856]
...(コード10) PCIスロットの場所は全部試して見ましたが同じです。 IOデータのQ&Aにコントロールパネルの詳細設定があり、それも試して見ましたが解決しません。 どなたか解決方法がわかる方お教えください。 当方の環境は...
[2527268] mpeg2の音声と映像を一緒ににするには
(ビデオキャプチャ)
2004/02/29 00:16:25(最終返信:2004/02/29 00:16:25)
[2527268]
...Pixela,CaptyFastCoder使用時は映像と音声が一緒になるんだけど詳細設定ができない(?)ので、iMovie付属のQTで書き出す、あるいはFCPやDSP付属のCompressorで書き出す...
[2335031] 専用ボードのメリット(過去ログ確認済みの上)
(ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV)
2004/01/12 03:51:39(最終返信:2004/01/12 21:08:36)
[2335031]
...編集ソフトとしてLet'sEDITLEを持ちうるならまた話は別です。 長くなりましたが参考になれば。 srapneelさん、例によって詳細かつ丁寧なレスには感心です。 私も似たような意見ですが、Premiereをメインに使うのであればAceDVより...
(ビデオキャプチャ)
2003/10/11 23:12:16(最終返信:2003/10/13 23:18:47)
[2020287]
...ますが、フェライトコアとかの余計な出費や取り付けが面倒ならI・Oにした方が無難でしょう。 甜さん 詳細な返答ありがとうございました 本当に「痒い所に手が届く」ものであり 助かります 甜さんが持っておられるものと同じ(MTU)にすれば安心...
[1793661] PCモニタ兼用液晶テレビでキャプチャするには?
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-VCP3/PCI)
2003/07/24 22:06:49(最終返信:2003/08/16 22:07:39)
[1793661]
...初めまして。 先日、LG電子製のPCモニタ兼用液晶テレビを購入しました。 詳細は、こちらをご覧下さい。 http://www.lg-japan.com/product/tv/crl1500.html そこで...安価なキャプチャカードでいいので取付ければ出来ると聞いたのですが、このGV−VCP3で出来るのでしょうか?ご教示宜しくお願い致します。 詳細を見てみましたがPIP機能は テレビのハード的な機能で、 キャプチャーはできないと思います。 >●AV入力:1...
[1550747] UleadのソフトでキャプチャしようとするとPCが再起動します。
(ビデオキャプチャ > カノープス > DigitalVideoRecorder)
2003/05/05 09:18:30(最終返信:2003/05/21 10:54:30)
[1550747]
...MovieWriter2におけるメニュー画面設定の流れです。 参考になれば幸いです。 srapneelさん、お礼が遅くなりましたが、詳細なご教示ありがとうございます。早速、MovieWriter2.0トライアル版をDLしてDVDを1枚作成しましたが...
(ビデオキャプチャ > カノープス > MTV2200 SX Light)
2003/05/10 06:49:49(最終返信:2003/05/12 06:56:13)
[1564087]
...登録が必要ですが、CanopusのSTUFFの方からレスもいただけます。 すでにご存じでしたら‥m(__)m 詳細に見ると、すでにご存じのようですね(^^ゞ Bakkiさんいろいろありがとうございました。 私も勉強不足なので努力したいと思います...
(ビデオキャプチャ > カノープス > DVRaptor RT Light)
2003/05/01 16:33:56(最終返信:2003/05/02 07:38:47)
[1539913]
...srapneelさん いろいろとアドバイスありがとうございます PCの構成が大体理解できましたこれから詳細の決定をして パーツの収集にとりかかります。 一度には無理なので時間をかけてやります。 PCが完成したら報告させていただきます...
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2S/PCI)
2003/03/28 13:10:55(最終返信:2003/04/12 22:02:00)
[1436239]
... 取り込んだ形式と出力形式が違えば全体を再エンコしてしまいます 取り込んだファイルと出力ファイルの詳細を同じにすれば再エンコはしないはずですので そこらへんを一度確認してみましょう。 たかろうさん。いろいろありがとうございます...いろいろありがとうございます。最後にいっていたことですが、(取り込んだファイルと出力ファイルの詳細を同じにすれば再エンコはしないはずですので)とありますが、いまはその方法がわかりません。これから勉強したいと思います...
[1325514] DVカメラのデータ編集方法を教えてください
(ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT)
2003/02/20 20:18:01(最終返信:2003/03/20 18:16:05)
[1325514]
...CyberLink のデコーダーだったかな? 私の環境は InterVideo のデコーダーで、このデコーダーには詳細設定等が ありません。デフォルトで自動的にインターレース解除をしているようですし、 フィールドオーダーの狂った...InterVideo ですね。(^^; 私の使っている InterVideo のコーデックは古いので詳細設定等が無いのだと 思われます。幸か不幸か、何も考えずにお気軽再生ができます。(^^ (特に不満は無いのでこのまま使いつづける予定)...
(ビデオキャプチャ > MATROX > RT.X100 日本語版)
2003/02/23 19:29:51(最終返信:2003/03/01 23:07:03)
[1334750]
...複雑な編集をする訳ではないのでX10で十分と思っています。kid-Xさん、どうもありがとうございました。 kid-Xさん, 実使用経験に基づく,詳細なご回答ありがとうございます。特にエンコード時間に関するご説明は,大変参考になりました。RT.X100はまだ実際にデモをやっている様な店舗も見あたらず...
(ビデオキャプチャ > MATROX > RT.X100 日本語版)
2003/02/17 01:07:59(最終返信:2003/02/25 02:14:39)
[1315292]
...ですから,既存の公式情報からこの問題を解決するのは,かなりの困難が予想されます。動作確認済みマシンの詳細は下記でご覧になれます。 http://www.matrox.com/video/support/rtx100/rec/system/home...
[1266708] ひとつ前の機種のGV-VCP2M/PCIなんですが
(ビデオキャプチャ > IODATA > GV-VCP3/PCI)
2003/02/01 11:48:34(最終返信:2003/02/04 22:43:10)
[1266708]
...オークションで入手という事で付いてこなかったのかな? もし、マニュアルがついてこなかったのならば、メーカーサイトの製品情報ページ内にある【詳細仕様】の所でPDFマニュアルが配布されていますので、そちらで入手しましょう。 いろいろと教えていただきありがとうございます...
(ビデオキャプチャ > MATROX > RT2500)
2002/12/22 03:39:20(最終返信:2003/01/18 20:43:30)
[1150952]
...ToolはIEEE経由専用キャプチャーツールです。 ブレイアウトBOXよりのキャプチャーで、Premiere以外で方法があるのですか? HDDの詳細がありませんが、Matroxのディスクベンチで、すべて緑色になったでしょうか? はい。(ATA133です...
(ビデオキャプチャ > カノープス > DVXPLODE Professional Limited)
2001/11/27 12:59:12(最終返信:2003/01/04 02:33:27)
[395496]
...DVXPLODEのグローバル設定で、3Dエンジンを「NVidiaレファレンスドライバエンジン」に変更して、詳細設定で、「Canopus SPECTRA F-11 Direct3D T&L HAL」にすると、リアルタイムプレビューできました...
(ビデオキャプチャ > カノープス)
2002/10/07 19:03:36(最終返信:2002/10/17 21:23:02)
[988031]
...17bのドライバはもうカノプのHPには無いので入手困難かとは思いますが…。 それでダメな場合はもう少し詳細な情報(症状やPC構成)を書き込んでください。 なにぶん情報が少なすぎますので…。 よろしくお願いします...
(ビデオキャプチャ > カノープス > EZDV SX)
2002/09/16 23:52:43(最終返信:2002/10/06 01:43:31)
[947799]
...Canon製DVの欄にブロックノイズの発生という記載があり、非常に気になっております。 この「ブロックノイズの発生」という件に関しての詳細を、 ご存知の方はいらっしゃいますか? この現象はCanon製のDVカメラ全般に共通して発生している現象なのでしょうか...