(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552 215/50R17 95V XL)
2021/02/28 16:41:57(最終返信:2021/03/01 23:57:38)
[23994289]
...硬めなので柔らかめの乗り心地のタイヤを探しています。(レグノ除く)新車装着のアドバンA10が若干硬めだったのですがおすすめのタイヤありますか? 私も現在履いてますがアドバンdB V552は静かですが乗り心地は柔らかくはないです...ットスポーツ4・・・・・・・・プレミアムスポーツタイヤ カテゴリーが違っていますが、乗り心地と静粛性なら1か2のプレミアムコンフォートタイヤから選べば良いデス。 レガシィなら走り...ト ★★★★★ 高速 ★★★★ ハンドリング ★★★★ 乗り心地 ★★★★ 静粛性 ★★★★★ 耐摩耗性 ★★★ 燃費...
[23397579] 2006年12月発売なのに今も製造中なのはなぜでしょうか?
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/55R14 72V)
2020/05/11 19:04:24(最終返信:2021/03/01 16:47:28)
[23397579]
...スーパーコンピューター京を駆使した「シノビテクノロジー」採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た非常に良い感触の乗り心地と走行性能が実感出来ます。 予算可能なら個人的にミシュランのエナジーセイバー4が絶対オススメです...
(タイヤ > YOKOHAMA > PARADA PA03 165/55R14C 95/93N)
2021/02/27 20:59:44(最終返信:2021/02/27 20:59:44)
[23992594]
...ディーラーにて持ち込みのライフ(ディーバ)の中古ホイールに着けてもらいました。 乗り心地が良くなりグリップ感も増して、運転しやすいです。 燃費は数パーセント落ちた感じですが、満足積載の空気圧に高めて様子を見たいと思います...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2021/02/26 22:44:37(最終返信:2021/02/27 17:18:56)
[23990413]
...タイヤ交換の時期になり、ブルーアースRV-02かなと考えていましたが、最近プロクセスCL1が気になっています。乗り心地と静音性重視で、コンフォート以上プレミアムコンフォート以下のタイヤが希望ですが、予算との兼ね合いがあり...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/45R17 94Y XL)
2021/02/16 20:05:19(最終返信:2021/02/25 16:17:28)
[23970834]
...かりません。RFTでの不満は路面が荒れていて、低速の時に乗り心地が固くごつごつすることです。RFTは乗り心地が固いということを聞いたこともありますし、この車はスペア...NZA T005 RFT 225/45R17 94Y XL ☆(スポーツタイヤにしては乗り心地が良い) ブリヂストン POTENZA RE050A I RFT 225/45R17 ...類です。 >Pilot Sport 4 欧州プレミアムスポーツで、これらの中では乗り心地がよいです。 また、ウェット排水性が高いため、雨天のドライビングでも安心できます。 耐...
[23985440] タイヤ比較 「ECOS ES31」と「NEXTRY」
(タイヤ)
2021/02/24 07:52:57(最終返信:2021/02/25 13:43:15)
[23985440]
...AE-01です。 >knock7さん 最近はスタンダード・エコタイヤがはやりですが、乗り心地ではヨコハマ、耐摩耗性ではブリヂストンでしょうが、何せ2012・2013年発売では古い...しては可もなく不可もなくといったところです。 NEXTRYとの比較は分かりませんが、乗り心地、静粛性は程々で耐摩耗性はよかったです。 ECOS ES31はガソリンスタンドなどで...ゴム本来の弾力感の有る新しいタイヤを実感してプチ感激します。 見た目で言ったら、サイドウォールが丸いネクストリーのほうが好みかなと、乗り心地も若干良いような。(プラセボかも)...
(タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 185/60R15 84H)
2019/04/27 22:33:04(最終返信:2021/02/21 09:19:01)
[22629201]
...に貼ってあるシールには前輪250後輪240と記載があります。 扁平率70だと腰砕けした乗り心地だったので2年前にEAGLE LS EXE 175/65R15にインチアップして空気圧...ので、お任せで前輪260後輪250になりました。 帰り道に感じたのは、少しゴツゴツした乗り心地でした。 この場合の適正な空気圧はいくつなのでしょうか? 車の使い道は往復15キロの通...ップしてタイヤの偏平率を下げて、サイドウォールの剛性が上がっていますので、ゴツゴツした乗り心地は付きものと思っておいた方がよろしいかと。 ここで計算してみたら。 https://t...
[23977569] BS9アウトバックの純正履き替えとしてどうでしょうか?
(タイヤ > ダンロップ > SP SPORT LM705 225/60R18 100V)
2021/02/20 10:58:53(最終返信:2021/02/20 19:18:42)
[23977569]
...T32エクストレイルの新車装着タイヤで、ダンロップ GRANDTREK ST30 225/60R18 100Hを使っていますが、静かで乗り心地が良いですよ。 ハリアーはダンロップ GRANDTREK PT30 225/60R18 100Hですね...送料は1万くらい必要ですが。 うちの父がアウトバック乗りで、昨秋からTOYO PRXES CF2 SUVに換えましたが、乗り心地もよく、静粛性が向上したとのことです。 今購入するなら、さらに静粛性を向上させたPROXES CL1...
(タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE+ 205/55R16 94V XL)
2019/10/22 03:08:12(最終返信:2021/02/20 00:20:07)
[23001135]
...自分の感覚的には下記感想です。 レグノ<ルマン=クロスクライメート<エナジーセイバー+ レグノは柔らかいのか乗り心地は良い様に感じます。 装着している車も違いますしタイヤの新しさも違いますが…(新車新品から乗ってはいます)...こんにちは。レビューに書いた者です。 自分も装着して半年余り、約1万キロ弱走行しました。 まず、操安性、乗り心地は新品時とほぼ変わりません。 パターンノイズはやや高周波のピークが大きくなったのかな?程度です、速度によって音のピークが目立ったり...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 225/40R18 92Y XL VW)
2021/02/18 10:51:29(最終返信:2021/02/19 14:25:00)
[23973701]
...ってか昔は一切やってませんでした。 タイヤサイズからブリヂストン、ミシュラン、ピレリー、ヨコハマ、ダンロップあたりのスポーツか乗り心地志向かのタイヤを選べば間違いないですよ。 コンチネンタルも良いのですが国内では販路が弱いんじゃないかな...
(タイヤ)
2020/09/27 10:59:44(最終返信:2021/02/16 09:02:01)
[23690381]
...います 重視する点 ドライグリップ しっかり感 価格 重視しない点 燃費 走行音 乗り心地 対摩耗性 今履いているのは中古で見つけたミシュランパイロットスポーツ3(215/...ですが、コンフォート性がそこそこあって人気があるため、現在も生産されているようです。 乗り心地の良いベーシックタイヤですね。 国産メーカーの安心感を得たいときにはこちらになるかと。...の世界6位のタイヤメーカーです。P6はその中でもエコスタンダードに属するタイヤですが、乗り心地は良いと思います。スポーツ系はPゼロです。 https://web.motormaga...
[23958132] メルセデスB200TURBOに履かせるなら
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 87W)
2021/02/10 20:05:42(最終返信:2021/02/11 16:27:40)
[23958132]
...87Wと91WXLだと大差ありませんかね?ミシュランに詳しい方是非ご教授ください。 87Wと91WXLなら91WXLのほうが乗り心地が固いでしょう。 XL規格になれば負荷能力はあがりますが固くなります。 >STDだと2.4と理解して...230でも可という事になりますでしょうか? PRIMACY4だと87も91XLも同じETRTO空気圧240であれば、乗り心地は体感出来る 大きな差が無いかもしれませんね。 今回は87にしてみて乗り味をチェックしてみようと思います...
[23674883] CINTURATO P1とファルケン ZE914Fで悩んでます
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P1 VERDE 165/55R15 75V)
2020/09/20 11:06:22(最終返信:2021/02/09 22:15:02)
[23674883]
...が発生しづらい場合が多いので、ZIEX ZE914Fの方が良いかもしれませね。 あと乗り心地や静粛性に関してもコンフォート系タイヤのZIEX ZE914Fの方が良いでしょう。 ...ドの仕様に関していえば、品質まで落ちているわけではありません。 P1に関していえば、乗り心地はコシのある感じですね。 それに対してFALKENは住友ゴムとGOODYEARの提携...II 165/55R15 75V も候補に入れようか迷っています。 やめましょう。 乗り心地は硬めでしっかりとした乗り味ですが、いかんせん2007年2月1日発売のタイヤは2世代以...
[23901369] タイヤ選びについて(アウディA4・セダン・クワトロ)
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 245/40R18 97Y XL AO)
2021/01/11 15:20:46(最終返信:2021/02/09 20:47:45)
[23901369]
...末の短距離買い物、中距離のお出かけ、長期休暇の遠方旅行 【重視するポイント】 静寂性、乗り心地 【予算】 4本で10万円程度 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その...ものになります。 アウディはフロントヘビーになりやすく、ダンピングが出やすいです。 乗り心地を重視するのであれば、それを抑えるためにAOがついている方をおすすめします。 りゅう4...耗が早いとかってことは全くないのでご心配なく。 お好きなものを価格なのか静粛性なのか乗り心地なのか限界性能なのか、優先するべき要素を決めて検討されればいいと思います。 まあせっ...
[23911784] 現行タイヤからの買い替えタイヤに迷っております。
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/60R15 84H)
2021/01/17 13:04:00(最終返信:2021/02/09 20:42:51)
[23911784]
...ヒビ割れしにくいタイヤはわかりませんが、低燃費タイヤは硬く摩耗しないかわりに、ヒビ割れしやすいです 乗り心地がよかったり静かなタイヤなら、おそらく硬くないタイヤなのでヒビ割れしにくいかと思います またとにかく安いタイヤということなら...当時のスパコンを駆使して作られた「シノビテクノロジー」採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感じの乗り心地や走行性能が体感出来ます。 追加 タイヤのヒビ割れに関してですが、メーカーの差よりも使用環境の影響が非常に大きいです...
[23596540] このタイヤってオールシーズンタイヤなんでしょうか?
(タイヤ > KENDA > KLEVER H/P KR15 P225/65R17 102T)
2020/08/13 06:12:58(最終返信:2021/02/05 10:37:40)
[23596540]
...その中でもある程度評判の良いKENDAのタイヤにしました。 225/65/R17 4つで28,000円程度で購入出来、乗り心地も特に不満は無いので、満足しております。 一点、興味本位の質問ですが、メーカーのホームページでは「オールシーズンタイヤ」の記述があります...
[23936487] EfficientGripから履き替えについて
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R17 91W MO)
2021/01/30 19:05:02(最終返信:2021/02/02 17:42:46)
[23936487]
...向に振っているためか乗り心地の面で不利です。 ちなみに友人は現行オデッセイの乗り心地に辟易していたためスレ主さんも候補に挙げているPrimacy 4に履き替えましたが、乗り心地は多少マシになった程...ジです。 ただ、乗り心地を根本から改善するには、初期の動きが良く衝撃吸収性に優れた高性能なサスペンションへ変更する必要が有ります。 ※乗り心地は、単純に硬いとか... ST ・205/60R16 96W XL ・205/60R16 96W XL ★ 乗り心地を改善するなら92Hを、静粛性を重視するなら92V ST(サイレントチューン)をおすす...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R16 86H)
2020/09/25 14:22:41(最終返信:2021/01/31 17:27:20)
[23686419]
...NS Vは我が家のフィットに履かせており、乗り心地等の快適性能も良くコンパクトカーとの相性も良いです。 ただし、乗り心地が良くて柔らかいLE MANS Vは応答性...なることで、路面の凹凸に対してタイヤの変化が少なくなって)乗り心地も良くなります。 外径が増して乗り心地が良くなるのであれば、Primacy 4を選ぶにしても19...事ですから、タイヤにも拘りたいお気持ちも良く理解出来ます。 という事で今回は静粛性や乗り心地といった快適性能よりも、ハンドリング重視でPlayz PX IIを選択してみては如何で...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 165/60R15 77H)
2021/01/28 16:52:06(最終返信:2021/01/29 22:40:15)
[23932508]
...イズ補完のために旧製品を残しているような扱いに見えます。 また、AE-01は静粛性や乗り心地は定評があり、エナセーブEC204より1クラス格上になりますが、軽自動車ですと個人的に...同系統だと思うんだけど、カーブで頼りない。 正しくはグリップ力とは別で「非対称の外側を乗り心地(燃費も?)を考え、ラウンドショルダーにしていて、カーブでの感触が今までと違う」だとお...いままでのタイヤとの違いがかなり感じれて違和感になる。 慣れさえすれば偏摩耗しないで乗り心地がいいだけの進化したタイヤなんだけど、良いか悪いかは別として、書いてあるようなイメージ...
[23922999] 標準以外のタイヤへ変更した時の空気圧について
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/55R17 95V XL)
2021/01/23 17:09:01(最終返信:2021/01/28 01:08:04)
[23922999]
...れば、車の車重や軸重を支えられるだけの空気圧があれば良いわけです。 燃費や車の性格、乗り心地と摩耗のバランスをとって、誰しもが満足できるレベルを指定しているわけですから、タイヤサ...っしゃいます。 下げすぎは燃費悪化・ショルダーの偏摩耗増長・レスポンス悪、上げすぎは乗り心地硬い・グリップ希薄・中央摩耗となります。 ちょうど良い頃合いを探してみてください。 の... 私の記載の2番目をご覧ください。 以下転記・・・・・・・ >燃費や車の性格、乗り心地と摩耗のバランスをとって、誰しもが満足できるレベルを指定しているわけですから、タイヤサ...