場所 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 場所 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"場所"を検索した結果 4157件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25426804] BIOS起動しない

 (マザーボード > ASRock > Z390M-ITX/ac)
2023/09/17 20:36:02(最終返信:2023/09/18 22:26:53)

[25426804] ...は出ません。 煙出た場所が特定出来れば良いのですが、どこを見ても、焼け焦げとかは見当たりません。 本来は、こういう時は電源とマザーとCPU、メモリーだけで内蔵グラフィックで起動してみるとか? 場所にもよるけど...マザーボードB365Mitxを最小構成につないでテストしたら煙が出て場所を特定しました。 場所はマザーボードのASRocKとintel Gigabit Ether...出たのなら、電源がそのままというのはちょっと冒険だと思うのですが… 後ろから煙が出たって場所にも拠るかもですが。 もし原因パーツが他で残っていたら新しいパーツをも壊す可能性がある... 詳細


[25331966] 【助けてください】DRAM点灯

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-PLUS)
2023/07/06 00:43:57(最終返信:2023/09/18 06:10:04)

[25331966] ...私の場合はマザーボードのB2のみにメモリーを刺せば起動するのですが動作がすごく不安定になります。 それ以外の場所、例えばA2のみに刺したりA2,B2で刺したらマザーボードのDRAM LED(オレンジ色) が点灯して起動しません... 詳細


[25417950] ランプが点灯してBIOS画面まで辿り着けません…

 (マザーボード > ASRock > B550M Pro4)
2023/09/11 03:22:54(最終返信:2023/09/16 03:16:32)

[25417950] ...↓が規格です。 NVMe 1.3c(PCIe Gen3.0x4) / M.2 Type2280 疑う場所的にはマザーボード&メモリー相性? Amazon返品できる物は返品して 新たに組み直しかな? ... 詳細


[25418061] DRAMとCPUのLEDが常時点灯しており、画面がつきません。

 (マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/09/11 07:46:59(最終返信:2023/09/12 21:53:04)

[25418061] ...paliotのメモリーってそもそもどうなんだろう… Palitだよね… ちなみに試しで、グラボをCPU から遠い場所差したらどうなりますかね? 以前あったけど、電源入れて20分放置? てか、Asrock多いね(^^;... 詳細


[25398298] メモリのBANKについて

 (マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A)
2023/08/27 01:24:22(最終返信:2023/08/28 21:54:58)

[25398298] ...まずはメモリ1枚を DIMM_A2 に刺して ←場所間違えないように! 真っ赤がでるかテストしましょう あと3枚も同じ方法で、1枚づつ DIMM_A2 に刺して ←場所間違えないように! これでテストすれば... 詳細


[25386401] SATA接続のSSDを認識できない

 (マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2023/08/17 09:27:11(最終返信:2023/08/27 10:07:25)

[25386401] ...CSMはdisabledでクリーンインストールしましょう。 BIOSで見えなくても、インストール場所の選択画面で出てくれば問題ありません。 これで駄目なら、故障かも。 こちらもやってみましたが変化はありませんでした... 詳細


[25368272] マザーボードのネジどめ

 (マザーボード)
2023/08/02 15:15:00(最終返信:2023/08/16 16:36:32)

[25368272] ...ネジもケース付属のものを使うべきですよね? 上から押したときの"たわみ"が気になるなら スタンドオフで支えるとよいです。当たる場所で 電気ショートが起こらないように。 >ZUULさん 画像の部分が、元々のケースでネジ穴無しのスタンドオフだったのですが... 詳細


[25376747] SSD3台の設置場所について教えてください

 (マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2023/08/09 13:27:21(最終返信:2023/08/10 17:18:01)

[25376747] ...初めて自作する際に悩んでいます。 ドライブの構成は以下を考えています。 CPUはRyzen 5700Xです。 C: Solidigm P44pro 512GB(システム用) D: Solidigm P44pro 1TB E: KIOXIA EXCERIA PLUS G2 2TB(倉庫) 接続はMBのM.... 詳細


[25336053] このマザーにおけるメモリ選択について

 (マザーボード > ASRock > B650 Pro RS)
2023/07/09 01:48:51(最終返信:2023/08/07 09:04:44)

[25336053] ...kp41でローリングキャッシュが壊れたようです。 MSFSではよくあるようで、これが壊れると通れるはずの場所に見えない壁ができたりします。 今回の体感ですとおそらく、キャッシュの機能自体も低下して、処理速度にも影響が出るようです... 詳細


[25370289] os再インストール

 (マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4)
2023/08/04 05:30:58(最終返信:2023/08/04 07:50:48)

[25370289] ...自分もこのIntel vmdでもやもやさせられました なぜ、biosで認識されてインストール時にインストール場所がない? はっきり言って要らない機能なのかも知れませんが 有効にしてもさほど差は無いみたいです... 詳細


[25364759] スリープモードからの復帰

 (マザーボード > MSI > MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/07/30 14:38:05(最終返信:2023/07/30 16:05:05)

[25364759] ...ファンの制御を個別にしたいなファン制御もだけど >キャッシュは増やせないさん >揚げないかつパンさん ありがとうございました。 スマホから書いた場所が文字化けしちゃってました。絵文字です。... 詳細


[25133122] windows11pro インストールにつきまして

 (マザーボード > ASRock > Z690 Steel Legend WiFi 6E)
2023/02/08 15:59:21(最終返信:2023/07/27 14:38:57)

[25133122] ...メモリなどの接続でUSB3.0規格を使用している場合に起こるようなのですが、USBを挿す場所を変えても(USB3.0がよく分かっていないので全ての差し込み口で試しました。)インスト...indows11のメディア作成してチャレンジしてみます。 ちなみにですがMEMORY差す場所は2枚の場合CPU側から数えて2、4番目に取り付ければよろしいのですよね。 水冷のポンプ...ndows11のメディア作成してチャレンジしてみます。 >ちなみにですがMEMORY差す場所は2枚の場合CPU側から数えて2、4番目に取り付ければよろしいのですよね。 >水冷のポン... 詳細


[25358077] DRAMエラーが消えず、UEFIまでたどり着けません、、、、

 (マザーボード > ASRock > Z790 PG Lightning)
2023/07/24 22:59:24(最終返信:2023/07/27 00:18:55)

[25358077] ...雰囲気がそんな感じをうけました。 まぁ、、どこでもそういう人いますしね、、、、仕方ないですが、、、 これからもきっと大切な場所になるし、自作PCがもっと繁栄すればいいのになぁって願いながら、、、、 今回は皆さまに勇気づけられましたwありがとうございました〜w... 詳細


[25355096] [オーディオ初心者]USB-DDCの取り付けについて

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-I GAMING)
2023/07/22 19:39:22(最終返信:2023/07/23 14:12:01)

[25355096] ...スピーカーがネックでハイレゾかどうかわからないという可能性は高そうです。 どこに取り付けるかは聴いてみて一番いい音に感じる場所というのが答えでしょう。 >ムアディブさん なるほどなるほど(*‘∀‘) コストは二倍でも音質は1lvしかあがらないっていうの腑に落ちました笑... 詳細


[25355507] m.2スロットの増設で困ってます

 (マザーボード > MSI > MAG B550 TOMAHAWK)
2023/07/23 01:53:39(最終返信:2023/07/23 10:07:31)

[25355507] ...変換アダプタを同社のx1用のやつにでもすれば(速度はともかく)使えるのでは、と思います Gen3のx1だと速度遅いでしょうけど、速度を気にしない場所で使うのなら十分ありだと思います Type-C外付けケースのほうがもっと使い道ありそうですけど みなさん早速回答ありがとうございます... 詳細


[25351214] 初期起動にてcpuファンが回りません

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4)
2023/07/19 20:02:45(最終返信:2023/07/22 16:20:50)

[25351214] ...ダメ元で前後のファンの接続を入れ替えたりもしましたが同様の結果でした >揚げないかつパンさん おっしゃる通り分岐部分に関しては4ピン+3ピンです。 別の場所ならファンが回るのにCPU FANに接続すると回らないならマザーボードの問題でしょう。 交換をするしかないでしょう... 詳細


[25338450] pcie5.0の使い道

 (マザーボード > ASRock > B760M Steel Legend WiFi)
2023/07/10 17:05:36(最終返信:2023/07/11 01:13:18)

[25338450] ...電源ピンの形状次第では使えない可能性もあるのでしょうか? また、dgpuの組み立てをやったことがないのですが、dgpuの電源ピンを挿す場所がマザボ上にあるのですか?それとも電源側から直接挿すのでしょうか? PCIe 5.0の使い方を心配するより... 詳細


[25338116] 要アンテナ?

 (マザーボード > ASRock > B760M Steel Legend WiFi)
2023/07/10 12:16:02(最終返信:2023/07/10 22:01:48)

[25338116] ...外付けのアンテナを付けるようになっています。 ノートPC等のように筐体の構造が決まっているPCでは、電波の遮断されにくい場所にアンテナを内蔵することができますし、その状態で技適を取得しています。 ノートPCの場合、液晶画面の周りに張り巡らされています... 詳細


[25336076] ARGBピンについて

 (マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2023/07/09 03:13:39(最終返信:2023/07/09 10:32:21)

[25336076] ...【質問内容、その他コメント】 ARGBピンを使用したいのですが、マニュアルには記載があるものの、実際にその場所を確認するとピンが実装されていません。。 ご存じの方が見えましたら教えていただきたく思います。 普通は実装されているものなのでしょうか... 詳細


[25335876] 13世代が使えるようにするBIOSアップデートについて

 (マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/07/08 22:44:21(最終返信:2023/07/09 04:53:12)

[25335876] ...でしょうか。その場合、安い12世代CPUを買うか、PC屋さんでBIOSアップデートをしていただける場所がないか探す予定です。 調べても分からなかったので、ここで質問させて頂きます。素人質問で恐縮ですが...でしょうか。その場合、安い12世代CPUを買うか、PC屋さんでBIOSアップデートをしていただける場所がないか探す予定です。 PCショップなどでアップデートしてもらってはどうでしょうか。 過去スレ... 詳細