常時電源 (自動車(本体))のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 常時電源 (自動車(本体))のクチコミ掲示板検索結果

"常時電源"を検索した結果 552件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.032 sec)


[25292940] 分配ヒューズ交換後にヒューズboxの蓋は閉じれるか?

 (自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル)
2023/06/08 13:14:41(最終返信:2023/06/09 06:31:09)

[25292940] ...スーパーアルテッツァさんのリンクを見ると、蓋が閉まらなくなったのはドラレコ用外部バッテリーへつなぐ常時電源線(写真では低背ヒューズじゃない)のせいとあるので、写真のヒューズだと蓋閉まると思います。 だめならJohn・Doeさんの書かれてるように... 詳細


[24389416] 毎日が楽しい

 (自動車(本体) > ダイハツ > コペン GR SPORT)
2021/10/10 20:58:45(最終返信:2023/06/07 08:07:20)

[24389416] ...車速キャンセラー 使わない。屋根オープンが途中で止められない。 メンテナンスできない。常時電源入ってた。 外し方複雑でムリ。本当にいらない。 検討中の方絶対つけないで下さい。 2...側に両面テープで貼り付けました。 廃品利用つながりですが、 以前ドラレコを付けたとき常時電源接続によるバッテリーあがりが 怖くて電圧表示付シガーソケットUSB充電器を取り付けまし...ースターケーブルが あったので、これまた直ぐに回復できました。 ヤレヤレ 念のため、常時電源を使うドラレコの駐車監視機能をOFFにしておきました。 >Charborgさん ... 詳細


[25195394] 納車

 (自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2023/03/25 23:42:46(最終返信:2023/06/01 23:07:52)

[25195394] ...電源はコネクターからと思っていましたが コネクターからはシエンタの場合常時電源が10A止まりだったので 仕方なく ヒューズボックスから取り出すことにしました。 常時電源はDOOR R/R 文字からするとリアスライドドアのライト側...システムオフで DOOR R/Rをテスターで検電 14v少しの電流が流れていることを確認 これで常時電源であることを確認 USB NO1 をシステムオフで検電 電量が流れていないことを確認 システムオンで... 詳細


[24956722] システム故障発生報告

 (自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/10/08 23:38:35(最終返信:2023/05/31 12:33:15)

[24956722] ...カードの抜き忘れが流れないとディーラーから言ってきました。 ETC車載機にオートACCの電源と常時電源とカーナビゲーションシステムコードを繋げて連結をさしていますが、 オートACCと常時電源が上手く働かないのプログラムに問題があるかわかりませんが...んが、 最新ETCが説明書の通りに作動しなくなっています。 {音声が流れないように常時電源をつなげない人もいるようです、参考まで) 他の方も不具合について書いたりしていますが、発生した人には重大ですが故障も不具合もなければ... 詳細


[25265861] 補機バッテリー上がり

 (自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2023/05/19 08:48:51(最終返信:2023/05/27 20:34:26)

[25265861] ...タイムラプスは電気喰うので補器バッテリーへの負荷は大きいです。 ドラレコ専用バッテリーで解決しました。 後、OBDU端子に社外品を接続すると常時電源で同じく喰います。 毎日乗っても短距離、短時間では、低走行シビアコンディションなので、方々に負担がかかるので... 詳細


[25270629] マツダ3 室内ヒューズ

 (自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2023/05/22 21:50:04(最終返信:2023/05/23 05:54:53)

[25270629] ...51767/note.aspx こんばんは! ご返事ありがとうございます! 今回は常時監視なので常時電源がとりたいです。 線から分岐とかは意味がわからないので空きヒューズからとれたらと思いまして mmmaayuさん...mmmaayuさん 承知しました。 それなら下記の方の整備手帳のようにF7が空ヒューズで常時電源のようです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3405313/car/3213930/6690380/note... 詳細


[25223847] ドライブレコーダの取付

 (自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/04/16 13:17:30(最終返信:2023/04/16 15:11:18)

[25223847] ...ドライブレコーダーの電源もきれるようになってますね。 ディーラーオプションで付けたら、ちゃんと配線はACC電源あるいは常時電源から取ってくれると思いますよ。 市販品のDIYでもヒューズボックスやナビ裏から取るのが普通ですし...これら3機種共に駐車監視機能が標準装備されていますから、電源をアクセサリーソケットから取る事は無いです。 つまり、ACC電源の配線や常時電源の配線からドライブレコーダーの電源を取る事になるのでしょう。 >シエンタでオプションのドラレコを取り付ける場合... 詳細


[25162653] カーテシランプの取り付けについて

 (自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2023/02/28 15:44:05(最終返信:2023/04/12 09:23:27)

[25162653] ...電源については納車早々にテスター当てまくったのですが、運転席ドア以外で常時給電を見つけることが出来ませんでした・・・。 最終的に運転席ドア以外は常時電源をホースに通して給電させました。 回路にはベーシックなアースON/OFFで、後方をカーテシ、下方... 詳細


[25205283] リモートエアコン時の電源の取り出し

 (自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2023/04/02 01:02:18(最終返信:2023/04/10 00:29:56)

[25205283] ...ンはリレーを介してファンコントローラーに電源供給してる。 自分がやろうとするなら、常時電源と乗る前エアコン時でも機能してるアクセサリー的な電源つかってリレーでコントロールするか...ン -シートヒーター(シートヒータースイッチをオンが前提) でしょうか 消臭機の電源は常時電源からとりだすとして、上記のいずれかからリレーで消臭機に12Vパワーが入るようにするのが...圧バッテリーがオンになり、補機12Vバッテリーへの充電も開始されますから消臭機の電源を常時電源から取り出してもバッテリーあがりの心配はないと思います。 ただし、夏の高温時にも機能す... 詳細


[22459487] フットブレーキで停止寸前に急加速

 (自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2019/02/11 18:15:03(最終返信:2023/04/07 11:55:15)

[22459487] ...悪意を持ってそのようなことをしたのではなければよいのですが。 >夏と海が大好きさん スレ主さんは電気や機械に詳しくないようですが、acc電源と常時電源を間違えた様な話はある話ですよ。 推測ですが、記録計にはバッテリー電圧が一定以下になったらオフになる機能があり...取り付け時に動作確認もできないディーラーという評価になるのではないかと思います。 また。憶測で既に話が出ていますが、単純ミスで常時電源から取ってしまったというのが実情なのではと勘ぐられて当然の状態かと思います。 もし本当に単純ミス... 詳細


[25178116] バッテリーにも問題ありか?

 (自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2023/03/12 13:01:38(最終返信:2023/04/03 16:29:37)

[25178116] ...そもそも何のオプション付いているか分からないのにアドバイスできません。 基本的にヘタリ早いのは、 乗ってない オルタ異常 漏電 常時電源 でしょ。 チェッカー以前の問題じゃない? >BF1さん こんにちは よくFMC直後の「初物は買うな」(特に外国車は)と言はれますが・・・... 詳細


[25191941] ドライブレコーダーについて

 (自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2023/03/23 13:55:36(最終返信:2023/03/28 15:18:25)

[25191941] ...そこを補完できるドライブレコーダーを当方は取付しました。 セルスター CS-361FHT と 常時電源コードGDO-41になります。 画面サイズが小さく、画質もイマイチですが、パーキングモード最大12時間の録画が出来るので...参考にネットなどで確認します。 >りょうななパパさん 参考になるご助言ありがとうございます。こちらの機種も調べてみます。常時電源コードも検討致します。 >さりのパパさん こんにちは。 ドラレコですが、最近はカメラが多様で様々な場面が録れる高性能モデルもあり... 詳細


[24664659] 納車後の不具合

 (自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/03/23 20:41:50(最終返信:2023/03/27 14:57:36)

[24664659] ...システムはOFFでドアも施錠していました。 それから試してみると、どうやらナビ連動のUSBポートは常時電源のようです。説明書で本件の記載を探しましたが常時電源と判断できることは明記されてませんでした。これが仕様でしたら、停止中はただの12Vバッテリーからの給電のはずなので... 詳細


[25186950] GP1 ヒューズボックスから電源取り出しについて

 (自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル)
2023/03/19 10:49:13(最終返信:2023/03/20 00:19:10)

[25186950] ...どのヒューズから取るか確認しないと、万が一ヒューズ切れた場合、走行に関係あるトコが停止したり、ACC電源だと思ったら常時電源でバッテリーあがったり等のリスクが考えられます。 質問を読ませていただきましたが、プロに任せてしまってはどうですか... 詳細


[25158855] バッテリーがほんと よく上がる

 (自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル)
2023/02/25 22:23:47(最終返信:2023/03/19 08:26:27)

[25158855] ...OBD2は故障診断機のためにあるもので、本来はユーザー側が使用して良いようなものではなく 常時電源なので接続するとバッテリーより消費し続けます。 ドラレコの駐車監視なども常時電源から供給されるので消費します。 バッテリーも自己放電により徐々に消費していきます... 詳細


[25120594] 車速感応自動ドアロック装置について

 (自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2023/01/31 02:35:33(最終返信:2023/03/11 10:15:49)

[25120594] ...んひさんは取り敢えず常時電源から取るつもりらしいので。 本来はぢぢいAさんの言われるようにディレイタイマーを使う方が良いでしょうね。 常時電源だとバッテリー上がり...、ドアロック装置の電源を常時電源から取るのはまずいのでは?」 と思い始めました。 私なりに考えた理由としては、 ドアロック装置を常時電源化したまま5極リレーを構...から。 改めて見ると、ACC電源がこの装置の電源なので、この装置の電源をACCじゃなく常時電源から取らないと働かないですね 全席ロックのボタンは右手ですぐのところにあるから、そこ押... 詳細


[25154604] エンストしました。途方に暮れています。

 (自動車(本体) > トヨタ > ルーミー カスタム 2020年モデル)
2023/02/22 23:37:48(最終返信:2023/03/02 18:03:15)

[25154604] ...。 大手ってどこです? ガリバーとかビッグモータとかなら整備は期待できないね。 エンストと共に常時電源が来ているハザードが不点灯回復を繰り返すとなるとヒュージブルリンクに問題がありそうです。 修理... 詳細


[25041185] 乗り換え考えています。

 (自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2022/12/06 11:29:20(最終返信:2023/02/24 20:35:41)

[25041185] ...右ハンドルだとちょうどナビ裏にあるみたいです。 ボディアース?ではなく、運転席キックパネル内にある常時電源/acc/車速/パーキングポジションなどが取れるコネクタと言うことですが、オプションコネクタなので何かと一緒に結束されているのだと思います... 詳細


[25120581] MT車にてサイドブレーキと制動灯の連動について

 (自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル)
2023/01/31 02:06:30(最終返信:2023/02/01 03:58:46)

[25120581] ...このレベルでも可能な作業ですか? ・ナビゲーション取り付け ・ETC取り付け ・バックミラー型ドライブレコーダー取り付け(常時電源を用いた駐車監視機能含む) ・サービスホールを利用したUSB充電器取り付け ・シフトレバーブーツ交換... 詳細


[25080017] エブリイのACC電源はどこまで使える?

 (自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル)
2023/01/02 23:02:02(最終返信:2023/01/27 23:01:30)

[25080017] ...普段はあまり使うことのない35(リアウインドウデフォッガー)などの方が、常時電源では無いと思いますが、適当ではないでしょうか? 常時電源を取るなら33かな。 askar75さん アクセサリー電源に関し... 詳細