[24680172] アクセススピードは内臓HDDと差がありますか?
(外付け ハードディスク)
2022/04/02 04:15:50(最終返信:2022/04/03 00:05:09)
[24680172]
...最悪のパターンではそのケースで使ったHDDが2台とも故障したというレビューも見ました(ロジテックだったと思います)。しかし私の用途は常時バックアップではなく、月に一度程度バックアップすればいいので別々のHDDにすることで、使う頻度が明...
[24629148] レグザTVのタイムシフト番組ありません表示
(外付け ハードディスク > SEAGATE > SGD-MY040UBK [ブラック])
2022/03/02 19:15:37(最終返信:2022/03/14 19:13:42)
[24629148]
...前の書き込み方式のHDDより同じ場所に書き込む回数が増える様になっています。 タイムシフトマシンのように常時書き込みを行い一杯になれば先頭に戻る、ような事をしていれば磁性体の劣化も早まるでしょう。 そうなればうまく書き込めなかった...
(外付け ハードディスク > エレコム > ELD-QEN010UBK [ブラック])
2021/05/20 23:08:37(最終返信:2021/10/21 16:59:52)
[24146851]
...中身を換装して安く容量アップをするつもりで購入しました。こちらのHDDケースにはファンが付いていませんが常時稼働するつもりがなく割安だったので選択。やってみて分かりましたがケース分解がすごく簡単です。バッファローの方は結構大変だとか...
(外付け ハードディスク > LaCie > LaCie hard disk DBNP USB LCH-DB1TUTV [ブラック])
2021/10/01 14:41:09(最終返信:2021/10/01 14:41:09)
[24373206]
...10年もったから良いかもしれないが、外付けアダプターの弱みかも? 家中探して何とか合うものを見つけてひとまず安心。 常時稼働の方は、替えのアダプターを用意された方がいいかも。...
[24340715] コスパの高いモバイルPC用のポータブルHDDが欲しいです
(外付け ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック])
2021/09/13 22:04:36(最終返信:2021/09/16 18:34:48)
[24340715]
...同じデーターをコピーしてバックアップしつつ、同じデーターをPC本体内蔵のHDDに、 更にクラウドに同じデーターと常時4つバックアップを作ってます。 以前、外付けHDDに1つだけデーターを入れてて3〜4年分の写真データーが消えて...
[24329138] なんで動作ランプが配線側なのか?(表側にランプがない。)
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT4WC [ホワイト])
2021/09/07 15:30:06(最終返信:2021/09/08 08:05:23)
[24329138]
...ランプが後ろに行ってしまうと、ランプが必要な人は、配線側をこちらに向けてみっともない姿で設置しないと常時ランプが確認しにくいことになります。 そうですね。 アイオーデータのNASなどはランプを変えられるのにせめてスイッチ等付けてもらえれば...
(外付け ハードディスク > SEAGATE > SGP-MX020UBK [ブラック])
2021/08/09 19:38:04(最終返信:2021/08/11 06:30:10)
[24280917]
...これは仕様なのでしょうか? 取説の内容も少し分かり辛くて、困っています。 目に見える所にあるので、結構気になります。 常時点灯、若しくは消灯したままとかの設定ができるのでしょうか? どなたか、ご存知の方ご教授ください。... よろしくお願いします。 同じようなもの使ってますが正常です。 点滅・点灯していますよ。 常時消灯はUSB抜く以外無理です。 >>本体のLEDが点滅したままなのですが、これは仕様なのでしょうか? 仕様でしょうね...
(外付け ハードディスク > エレコム > ELD-QEN010UBK [ブラック])
2021/05/18 21:31:32(最終返信:2021/05/18 22:05:36)
[24142799]
...キハ65さん、ありがとうございます。 前述のST6000VN001は情報によるとAVコマンド対応とのこと。 常時電源を入れるわけではなく倉庫用なので一番安いこのHDDで十分かと判断した次第です。 そもそもAVコマンド対応じゃなくても良かったかも...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-CD8U3-BA [ブラック])
2021/03/03 23:19:07(最終返信:2021/03/05 10:08:18)
[24000961]
...ません。 特に大容量のHDDはSMRがもう使われているでしょう。 タイムシフトマシン等多チャンネル常時録画機能を使う場合は、HDDケース+良いモデルのCMRのHDDで自分で組み立てた方が良くなるかもしれません...
[23899121] 外付け ハードディスクの電源投入回数が異常に多い問題
(外付け ハードディスク)
2021/01/10 13:38:47(最終返信:2021/01/30 17:11:18)
[23899121]
...(⌒▽⌒) そういうことであれば、カウントは気にする必要はないでしょう。 待ち時間が気になるなら常時オンにすればいいですが、寿命を伸ばしたいならそのままのほうがいいかと思います。...
(外付け ハードディスク)
2020/09/06 00:26:59(最終返信:2020/09/06 15:12:18)
[23644486]
...れます。 壊れるとデータがなくなって困ると思って心配しているなら、やるべきことは定期的、または、常時のバックアップです。 皆さんありがとうございました。 バックアップを小まめに複数する、壊れる時は壊れる...
(外付け ハードディスク)
2020/09/04 13:11:28(最終返信:2020/09/06 14:06:13)
[23641215]
...>infoの設定から、常時起動などがありますが、どれを皆さん設定していますか? 私は面倒くさいからしていません。 >infoの設定から、常時起動などがありますが、...いじるのは危険とのことなので毎回クリックしか方法はなさそうですね。 infoの設定から、常時起動などがありますが、どれを皆さん設定していますか? あと、普通のいつものスクリーンシ...に使えると書かれている商品がほとんどと言っていいほどありました。 >キハ65さん 常時起動はやはり必要なさそうですね。 >EPO_SPRIGGANさん 生の値は10進数で計...
[23413010] 12TBと14TBのWD Elements Desktopについての質問です。
(外付け ハードディスク)
2020/05/19 03:02:29(最終返信:2020/05/22 20:14:25)
[23413010]
...14TBも常にアクセスできるような状態にしておく必要があるのか?あたりから検討するところです。 総データ量は私のところも20TBとかありますが。常時使えるようにしてあるのは4TBほど。すぐに繋げられるようにしてあるのはさらに4TBほど。 大量のデ...
[23332158] HDCZ-UT3KCの対応機種について
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT3KC [ブラック])
2020/04/11 03:30:21(最終返信:2020/04/11 09:18:52)
[23332158]
...ブルーレィDIGA(2012年製 DMR-BZT820)の録画用にPLANEX外付けHDD PL-35STU3-2VZを常時接続で使用していますが、何ら問題は発生していません。 なので、AVコマンドに対応と言うのは気にしていません...
[23319240] 使用できるかお分かりになる方がいたら...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック])
2020/04/03 13:20:54(最終返信:2020/04/04 20:52:14)
[23319240]
...ブルーレィDIGA(2012年製 DMR-BZT820)の録画用にPLANEX外付けHDD PL-35STU3-2VZを常時接続で使用していますが、何ら問題は発生していません。 なので、AVコマンドに対応と言うのは気にしていません...
[23266950] REGZA Z730X対応可否について
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD8.0U3-BA [ブラック])
2020/03/05 09:12:43(最終返信:2020/03/07 20:34:58)
[23266950]
...中には利用中の温度上昇や電源の仕様と思われる理由でエラーが起こり常時録画が解除されてしまうHDDもありましたが、この商品は昨年末から現在までほぼ常時6ch録画がエラーなくできています。 接続は付属のUSB3...
(外付け ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N)
2017/03/28 23:36:54(最終返信:2020/01/31 10:35:18)
[20775267]
...って思ってますけど。 外付けHDDに過大な耐久性とか求めるのも酷かと思ってます。 ソフトとか使ってHDDの健康状態を常時チェックするのも大事かと。 過去にHDDの故障でデーター全部飛ぶってのは何度も経験してますからHDDは信用してません...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック])
2019/12/05 07:58:03(最終返信:2020/01/18 11:16:38)
[23088204]
...レコーダーを導入したら、そのレコーダーも、外出先から予約できたり、外出先で視聴で来たりの設定をすると、常時動作音がしています。これは説明書にも書いてありましたので、仕方がないことです。なので、その音によっ...
(外付け ハードディスク > 東芝 > HDTB440FK3CA-D [ブラック])
2019/12/25 18:43:30(最終返信:2019/12/26 21:35:59)
[23128610]
...やはりデカいスピンドルに対する信頼性に疑問を持ちます。 電源や接続ケーブルなど、取り回しも大変です。 結果、常時アクセス状態にするのが人情でしょう。そのような環境になりやすい。 しかし電源供給のないポータブルタイプは違いますね...Blu-rayレコーダーに外付け2.5インチ(外部電源供給がないもの)は論外、 対してPCなどのデータ保管用は常時アクセスを考慮せず2.5インチの方がよいと考えています。 ※私見です。 過去にバッファロー製の外付けHDDでは...