(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/02/06 21:13:37(最終返信:2023/02/08 01:53:20)
[25130437]
...プロセッサーの改良とパナソニックお得意の先に出したGHよりあとから出たGシリーズの方が機能がいいということで、現行機は常時画像を取り込んで距離を把握しているのでレンズの駆動速度が遅くてもDFDが効くようにはなってるみたいです...
[25125485] panasonic s5iiとsony α7ivのどちらが良いか
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ)
2023/02/03 18:08:31(最終返信:2023/02/08 00:05:45)
[25125485]
...20-60mm F3.5-5.6で物足りなくなればLUMIX S 24-105mm F4がありますけど、常時680gというのは普段使いには向きません。 ソニーならFE 20-70mm F4 Gで約200g軽くなり...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/10/21 21:14:37(最終返信:2023/02/05 22:24:51)
[24974779]
...レアな鳥達の写真、ご馳走様でした。 ☆ enjyu-kさん ワクチン、私ははまだ4回です。 (マスク常時してるとここ数年、流石に風邪ひかないですね) 粗品のはずが、レア扱いになって良かったです。 (*´Д`)...時にカメラ・レンズが揺さぶられる くらいでオオワシさんを追いかけるのにも難儀する時がありました。常時風が吹いているので オオワシさんは活動的だったのですが・・・。もう一つは遠距離ですね。 そのため...
[25099909] 中の人に聞くライブvol.3に、武川氏登場。
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/16 15:37:52(最終返信:2023/01/30 22:57:18)
[25099909]
...。 >30fpsの件は見逃しというよりパナソニックの常時プレビューの作りだとこうなる 「S5mk2の常時プレビューだと」じゃない?これまでのPana機ってAF...いえ、CAF使用時には常時此のフタツの挙動が続いている事に成ります。 詰まり、今や多くの方々が使う様になった瞳認識瞳検出等の使用時には、常時、此の挙動が続く事に成...容見させて頂きました、中の人認めてましたが30fpsの件は見逃しというよりパナソニックの常時プレビューの作りだとこうなるけど、武川オールドマン氏他ルミッ子で無い方々の意見が多かった...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/24 16:25:39(最終返信:2023/01/28 09:59:59)
[25111449]
...して撮る写真って写真として成立 しないと感じる方が多いのではないでしょうか。 私の場合は常時あります。今の時期、枯れ枝の中に小鳥が居て動きますが前枝等に覆われた奥の小鳥にピントを合...物撮影する機会は皆無なのでZ9のAF-Cで苦戦した経験がありません。いつもくろっぺさんが常時使われているということなので教えて欲しいのですが、どの程度の枝の隙間から被写体の鳥を狙っ...味ってのもあると思います。 私が確認させて頂きたかったのはAF-Cのシングルポイントを常時使っていっらしゃるということで画像全体に対して小鳥がどのくらいの大きさになった時に撮悪戦...
[25103116] WにするかVにするかCにするかで悩んでます。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2023/01/18 18:19:39(最終返信:2023/01/22 07:19:18)
[25103116]
...価格差以上の差がありますよ。 α7Cはそのレンズではアンバランスです。テンポラリーならいいですが、常時使用ということであれば、やめたほうがいいでしょう。 α7IIIでも十分だと思いますが、リアルタイムトラッキングの機能がありません...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/16 23:14:37(最終返信:2023/01/20 12:19:04)
[25100573]
...それも10枚/秒に連写した形で欲しい、と思うのであれば、ザックリ計算で (1) プリ撮影『あり』と指定されていれば、 (2) 常時10枚/秒を連写しておき、 (3) 専用バッファメモリに貯め込んではどんどん新たなデータを上書きして...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ)
2022/12/23 13:32:12(最終返信:2023/01/19 13:15:58)
[25065630]
...他メーカーでどんな高性能な大型機が出ても 「フーン、そうなんだー凄いねー」とさめた眼で見るという境地に至る訳で そう言いながら、片手に常時携行しているバッグの中にα7X・・・がw 結局、真実はどうなの? それでしか撮れないと思い買ったのに...
[25098314] 野鳥を撮るのによいカメラとレンズについて
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/01/15 13:32:49(最終返信:2023/01/17 17:30:22)
[25098314]
...います。 レンズは個人的にはライカ100-400がお勧めです。パナソニックのDual.I.S.2は常時手振れ補正が効いているので使いやすいです。 オリンパスの100-400はテレコンが使えるのは良いのですが...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/12 10:21:12(最終返信:2023/01/17 09:24:48)
[25093616]
...の短い時間では設定をいじられてもわかりませんし、常時プレビュー(M)でSS下がると同じような動きになります。 常時プレビューに関しては自分の試した環境や設定時のみ...いますよ、設定で常時プレビュー(M)にしてMモードで撮影した場合です。 カメラの設定を言われて無いので確かでは無いですけどね。 >しま89さん 常時プレビュー(M)...りますので、確認されればと思います。 52:00位の所です。 武川さんは、AF-Cで、常時AF-ONで撮影される事が多いそうですから、その状況なら使えないと言われても仕方ないレベ...
[24719576] 『We Love 単焦点 〜のんびり のんびり のんびりと 〜』
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス)
2022/04/27 07:11:38(最終返信:2023/01/13 21:37:23)
[24719576]
...しまいます) かつて、Q7を使っていた時、レンズによってどうも常にアンダー気味に感じていたため、常時プラス0.3補正 していましたが、「モードメモリ」があって便利でした。(レンズによって、オンにしたりオフにしたり)...後日SNSで何かの抽選があるようです。 中には修理受付があり、センサー掃除なら当日してもらえそう。 常時自由に触れるデモ機はないけれど、カウンターの背中に並んでいるのですぐ出してくれるようです。 ちょっ...
[25091923] 常時プレビュー(Mモード)が機能しない時があります
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/01/10 23:03:49(最終返信:2023/01/13 21:12:46)
[25091923]
...Mモードで「常時プレビュー(Mモード)」をONにしているのに AFFもしくはAFCの場合は ”シャッターボタンを半押ししている間” 、常時プレビューが効かなくなります。 (露出オーバーにしようがアンダーに使用が一定の明るさのモニター表示になる)...”シャッターボタン半押しをやめると”、正しい明るさ(設定した露出)の表示になります。 AFSの場合はシャッターを半押しした一瞬だけ常時プレビューが効かなくなります。 AFSの場合は本当に一瞬だけ効かないだけなので実用上ほぼ問題ないのですが...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ)
2023/01/09 01:41:20(最終返信:2023/01/12 12:05:55)
[25088996]
...ファインダーが30fpsのため動体写真には使えないとの判断です。 彼間違ってませんか? Panasonicのカメラは常時プレビューONでAモードで室内でF11とかにすると、リフレッシュレートが落ちますが、AFONでリフレッシュレートが上がります...
[25072226] モータースポーツでの被写体認識について
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/12/28 11:35:09(最終返信:2023/01/10 07:29:42)
[25072226]
...>ドットサイト標準器を購入してチャレンジしたことがありますが、なかなか難しかったのでほぼ諦め気味です。 流し撮りがヘタクソなので一眼レフ時代からEE-1を常時使用しています。 よくやってしまうミスですが、撮影と撮影の間にドットサイトが知らないうちに動いてしまっていて被写体が大きく...
[25075098] 写真・動画ファイルの保存にNASを使用していますか?
(デジタル一眼カメラ)
2022/12/30 15:48:54(最終返信:2023/01/07 13:27:21)
[25075098]
...すので個人では使い難い代物かなあ、と思ってます。 テラバイト級のデータを常時通電し、常時バックアップ状態を維持、が理想ではありますが、個人レベルでそれをやるとそれ...でしまった、何かの衝撃で基板全体が逝ってしまった、らその時点でもお終いです。 NASも常時通電か否かは知りませんが、スピンドルを持つHDDを使っているのなら、その内寿命が来るでし...使っています。 1年間で何TBも増えていく環境でなれけばそれで十分だと思います。 ただ常時稼働させていないとはいえHDDにバルク品を使うのはオススメしませんよ。 >ねこさくらさん...
[25074927] AF問題の結末 - 被写体認識とトラッキング
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/12/30 13:08:20(最終返信:2023/01/02 13:02:00)
[25074927]
...被写体認識を優先動作させることでそれぞれの機能がバッティングしないようなアルゴリズムになっていればそのような問題は起こらず,常時顔・瞳認識(被写体認識)をC-AF+TRと併用することで被写体の位置や動きに合わせて自然に被写体を追尾できるようになります...しかるにOM-1はそのレベルから未だ相当にビハインドだというのが他社から乗り換えた者の率直な感想です。僕が以前所有していたパナソニックのカメラも常時AFC,トラッキングオンで撮ってました。それらが必要ない静物や夜景の撮影ですらAFモードを切り替える必要がありませんでした...
[25072165] みなさんはプロテクトフィルター着ける派?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2022/12/28 10:47:12(最終返信:2023/01/01 20:06:36)
[25072165]
...売れないから書店の閉店、コンビニの雑誌コーナの縮小が時代の流れだね。 保護フィルタ、常時着けています. PLフィルタとかNDフィルタど着けるときは、とっても面倒ですが当然保...質 "差" が自分には判別できないんですよねぇ だから おいらはレンズ前玉保護の意味で常時装着してます 齢を重ねてくると 若い頃と比べるとどうしても不注意な動きが増えてきます...NDフィルター付けるときに外すのがめんどくさいので着け無い派。キャップもしない。フードは常時つけっぱなし。 友人たちでレンズ前玉傷で修理が必要になった例が2件。 レンズキャップも...
(デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM11 ボディ)
2022/11/07 15:51:58(最終返信:2023/01/01 09:00:34)
[24998880]
...レンズ選択機能をオフにしたときに50mmを手動で選択できるようにあらかじめ設定しておいて、1.3倍の時は常時50mmのブライトフレームを表示させてるようにして使うことも可能です。ただ、この場合、上記の自動補正は正しくなくなりますし...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2022/07/11 20:36:59(最終返信:2023/01/01 00:30:23)
[24830764]
...ボディー側のメニュー内で手振れ補正の効き方(「常時」または「撮影時」)を選択します。 AレンズにON/OFFスイッチが付いていない場合は、ボディー側のメニュー内で手振れ補正「常時」「撮影時」「OFF」を選択できるようになります...XF150-600はISのON/OFFスイッチは付いていませんので、ボディー側のメニュー内の「ブレ補正モード」でON(「常時」または「撮影時」)、OFFを切り替えます。ONにすると必ずレンズのISが作動しますが、この時ボディ側のISも作動して連携しているのかどうかは不明です...
[25062885] カメラはスマホ普及のあおりを食らっていない?
(デジタル一眼カメラ)
2022/12/21 12:38:21(最終返信:2022/12/31 23:25:07)
[25062885]
...ので、 そこに合わせて一眼はコンセプトを変化させています。 一眼レフの場合どうしても、常時センサーを機能させる場合レフが邪魔なので、ミラーレスが普及しました。 また、センサー性能...レステなどのゲーム機くらいなものでしょうか。 私がスマホ嫌いなのは「画質」では無くてほぼ常時オンラインだから、それだけです。電池も外せません。 携帯会社は「写真保管用のマイクロS...います。 そうしているウチにスマホを無意識に使う殆どのユーザーはGAFAMや国家権力に常時監視されるばかりか、内心も読まれデータ化され、意識や行動も懐具合も監視、コントロールされ...