(自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル)
2022/08/17 14:59:18(最終返信:2022/08/18 14:18:12)
[24881823]
...情報ありがとうございます。 オイル交換と一緒にディーラーにそのあたりの点検もしてもらおうと思います。 警告灯が常時点灯なら完全な異常となるんだけどたまにだと症状が出ない場合もあるし…。 ベルトのプーリー接地面触ってみて...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/06/30 22:24:27(最終返信:2022/08/18 12:58:34)
[24816806]
...冬場にヒートポンプで暖房をしたとき、ACオフのとACオンで、 航続距離がどうなるかと思っています。 今どきの車は常時ACオンなのでしょうが、 PHEVだけに電費にこだわる自分がいるんですよね。 車は乗っていてとても楽しいです...
[24879531] マットブラックエディション購入検討しています。
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2022/08/15 20:01:08(最終返信:2022/08/18 07:32:29)
[24879531]
...ドラレコはamazonとかで1万くらいで売っているセンサーだけそうSONY製のものでいいと思います。1万で常時録画できるタイプ買えますし、十分だと思いますよ。 余計なお世話かもしれませんが、、 残クレの金利2...
[24863880] e-SKYACTIV G 2.0 登場
(自動車(本体) > マツダ > CX-30)
2022/08/05 07:10:28(最終返信:2022/08/18 06:28:14)
[24863880]
...大きな上乗せではないけど) それよりもバッテリーが小さいので、当たり前ですが、長続きは出来ませんし、常時ミラーサイクルを補うことも無理です。だから、よほど回生が効率良く働く状況でもないと燃費改善は殆どない印象です...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/03/09 17:19:16(最終返信:2022/08/17 23:21:41)
[24640757]
...多分、バッテリーがあがったのはドラレコのせい ではありませんか常時録画にしているとバッテリーは録画していなくても消耗します。 私は、常時録画はやめて、スーパー等に行った時は ワンタイム録画にしています...そのままDさんで見て貰っても異常なし。 何か車側に問題ありそうですね。。ちなみに、社外品の前後ドラレコつけてますが、常時駐車監視はしてないので、エンジンオフとともに電源は落ちるようになっています。 ...
[24876424] VEZEL e:HEVの塗装はげについて
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2022/08/13 18:52:51(最終返信:2022/08/17 19:23:05)
[24876424]
...長時間の駐車監視を行うには車のバッテリーの状態も重要です。 又、DM-10は常時録画、及び動作検知や衝撃検知による駐車監視が可能です。 ここで常時録画を選択した場合、古いファイルから上書きされて消されますので、肝心な映像が消えて無くなっている事もあるでしょう...肝心な映像が消えて無くなっている事もあるでしょう。 ただし、常時録画による駐車監視を選択しても、衝撃を検知すればイベント録画としてイベント録画フォルダに映像を保存するような設定は可能です。 こういうのを上から貼って見えなくするとかも良いかもしれないです...
(自動車(本体) > マツダ > キャロル 2015年モデル)
2022/08/16 14:23:47(最終返信:2022/08/16 22:26:28)
[24880420]
...見た目がアルトまんまなのね キャロルとか聞くとTMネットワークかと思っちゃうお | | |、∧ |Д゚ 私は常時エアコンONッす! ⊂) |/ | >i-brownさん >163,.000kmの間、お疲れさまでした...
(自動車(本体) > ホンダ > フリード)
2022/08/15 15:48:23(最終返信:2022/08/16 15:37:39)
[24879232]
...2019年のフリード GB-8 ハイブリッド 水温のモニターを付けていますが、新車の頃は常時82℃を維持してましたが、最近上り坂等走ると水温が95℃あたりまで上がります。平らな道になると82℃に戻ります...ドハイブリッドのサーモスタットが開き始める水温は80°C、全開時の水温は90°Cなのでサーモスタットは問題ないと思います。 >新車の頃は常時82℃を維持してましたが 新車時に夏場の高負荷運転時で水温が82°Cまでしか上がらない(サーモスタットが作動しない)ことの方が私は異常に...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル)
2022/08/12 19:32:50(最終返信:2022/08/16 14:18:32)
[24875063]
...ドライブレコーダーを取り付けています。助手席前下のヒュースボックスからエーモンのハーネスを使って常時電源を取り出しましたが、適当なアースポイントが見つかりません。適当な場所をご存じの方がいらっしゃいましたら...接続しました。 この2360円が高いと感じるか安いと感じるかです。 この電源取り出しカプラーは、常時電源(BATTERY+)、ACC電源、マイナス(アース)、ドア信号、 スモール電源が取り出せます。...
[24743137] EV・PHV充電サポートの改悪について
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2022/05/12 22:45:08(最終返信:2022/08/15 14:50:14)
[24743137]
...争は意味ないですよ。 PHVはガソリンでも充電しても走れる車だから、走り方なんて人それぞれです。 常時HVでしか走らない人もいれば、年間通して9割以上を充電走行でしか走らない人もいます。 どちらでも出...
[24838142] WLTC250kmの上級モデルの可能性
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/07/17 15:59:51(最終返信:2022/08/15 13:42:46)
[24838142]
...がかからなかったのです。 私が遠出などのときに記録しているのはドライブコンピューター画面ですね 常時これを表示しています。 自宅出発時にリセット(OKポタン長押しで全項目リセットされます) 経由地に到着時にドライブコンピューター画面の...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/08/07 23:55:11(最終返信:2022/08/13 20:55:12)
[24868067]
...どの様な場面でも必ず死角は存在すると思っています。その死角を少なくするアシストと理解していれば、装着すべき装備だと思います。 常時100%完璧な人(私は絶対事故はしない)はいないと思って運転していますし、基本「、、かもしれない運転」を心掛けしています...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2022/07/30 22:52:19(最終返信:2022/08/13 06:18:21)
[24856517]
...高速道路などの走行環境の事を言ってるのではなく、走行距離について言っているのですがね。 この時期でしたら短距離を毎回車内が暑い状態からエアコン常時ONで計測していたら悪くなるのは当たり前ですからね。 まあ絶望的に悪い条件の燃費でしたらそれはそれで...
[24863773] 車がどんどん安くなってきた 格安スマホ化
(自動車(本体))
2022/08/05 01:47:19(最終返信:2022/08/13 00:08:41)
[24863773]
...メーカーがその対処をするのに時間がかかってしまう。 今のシステムはユーザーにとって欠点だらけなんです。 そして今は常時通信の時代なので車toセンターの分析により故障箇所がすぐに明確に分かるし ビックデータがすぐに取得出来、地方スタンドでもすぐに処置でき、故障予想も可能。...
[24869327] 停車中にライトをオフにしてもデイライトが付いている?
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ティグアン)
2022/08/08 22:00:18(最終返信:2022/08/12 21:31:28)
[24869327]
...夜のSA・PAで同乗者のトイレ待ちの際にエンジンを付けたまま駐車することがあり、ライトが消えなかったので気になりました。 検索かけてみると常時オフにするなどのコーディング業者しかヒットしなかったので・・・ ついてたら何か困りますか? >夜...使用しないにすれば一切点灯しません(EUでは違反)が、使用するにすると電源オン(確かアクセサリ電源だけでも)なら常時ヘッドライトかDRLかのどちらかが点灯します。 >こてっちゃん1212さん 私のも同じです。仕様かと...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2022/06/12 20:59:17(最終返信:2022/08/12 20:53:34)
[24790442]
...市販の9Vのバッテリと秋月で買う部品だけで事足りてしまうレベルの話だと思うのですが、 停電自体が、めったに起きないものなので、数年単位で常時スタンバイ状態にさせるのは難しいかも・・・と思うことにしましょうかね。 もし、放電回路等が大幅に見直されてて...車から家への(まさにV2H)の本領のところでロスが大き過ぎるとは、悲しい話です。それがメインの力なのに なかなか常時1.5kWはハードル高そうですが、そうなるとあまりピークシフトのコストメリットには期待せず、 電力を一気に使いそうな炊飯...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2022/04/17 18:12:27(最終返信:2022/08/12 17:14:26)
[24704387]
...ワイパーの間隔が一番長い状態だとそのままシステムオフしちゃうとか普通にあると思いません? それにライトは常時オートにしてるのでまず消す事はないです まあ最近の車はオート以外選べないと思いますけど ただトヨ...
[14582125] 補機バッテリーの延命、無交換で10年以上使うつもりです。
(自動車(本体) > トヨタ > アクア)
2012/05/20 01:22:53(最終返信:2022/08/12 15:21:32)
[14582125]
...On時に14.5Vでずっと変わりません。不具合はありませんが体感できる効果もありません。動作中のLEDも常時点灯したままです。 バッテリー延命装置(Battery Desulfation)の技術情報は、以下に集約されています...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/06/28 07:17:11(最終返信:2022/08/11 07:06:13)
[24813447]
...動画で紹介されているコンセントはフタの中に電源ON/OFFスイッチがありましたが、ウチのは安いスイッチ無しのモデルなので常時ONですが、夏場など充電サイクルが長い時(1週間とか)は家の中の配電盤の方でON/OFFしています...
[24868005] EV初心者が3回目に高速で長距離を走って感じた件
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2022/08/07 22:47:03(最終返信:2022/08/10 23:06:36)
[24868005]
...・車間距離を最小に設定してトラックに追従(スリップストリームに期待) その他:オーディオは常時使用、空気清浄機も常時ON(いずれも車輌電源を使用) 走行1回目 走行距離:約234km(出発地〜横浜町田IC〜長篠設楽原PA)...春は消灯)<-たぶん殆ど変わりません 走行内容:(この辺りは、いつもとあまり変わりませんが、参考に記載します) ・常時ProPilotで設定速度は80〜90km/h(今回は、85km/h) ・走行車線のみを走行で...