(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6L 標準ズームレンズキット)
2022/07/22 19:00:39(最終返信:2022/08/09 01:21:37)
[24845143]
... 「一般的な夜景撮影においては、三脚使用時は常用感度内の最低感度」 に設定するのが一般的です。 機種によって、最低常用感度が64だったり、100だったり200だっ...れた方がノイズが乗りにくくなります。 GH6 のISO 100は拡張ISO感度ではなく常用ISO感度ですので、そのようなことはないと思います。 DC-GH6 仕様 https:...--------------------- >アイス食べ過ぎさん 各カメラの基準感度(常用ISO感度の最低値)が一番ノイズが少ないです。GH6 はISO 100です。 俗に言う...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/08/05 16:53:43(最終返信:2022/08/07 12:40:27)
[24864480]
...ThinkTankPhoto Airport Takeoff v2.0 というホイールがついていて転がして運べるものが常用です。このうち、Heralder や Airport Takeoff は超デカ重のもので、ランセナさんの当座には恐らくあまり関係ないと思います...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム)
2022/07/11 20:36:59(最終返信:2022/08/06 22:47:41)
[24830764]
...すべてケンコーのブラックミストNo.1を付けています。 わりと自然にコントラストを抑え柔らかな描写にしてくれるので、常用しても良いかなと思いました。 場合によっては、効果を半分にしたNo.05も良さそうですね。 KiyoKen2さん...
[24850725] 40fps・トラッキングAF時のフリーズについて
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2022/07/26 20:31:27(最終返信:2022/07/30 22:29:14)
[24850725]
...40FPS連写に消費電力ブーストモードは相討ち(?)覚悟の一発技として カスタムダイアルのC7に登録しています。ちょっと常用はねぇ・・・。 それにしてもAEロックよりAE追従のほうが負荷が大きいように思うので それが原因になるとは謎ですね...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ)
2022/06/03 21:41:56(最終返信:2022/07/30 01:41:12)
[24776409]
...EF-Mレンズもダブルズームキットでついてきた2本と、パンケーキ1本しか所有していないので、乗り換えにあまりハードルはないのですが、常用はキットレンズのEF-Sを使うとして、RFレンズはお値段が高いのがちょっとネックです。。。 例えば...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット)
2022/06/25 08:13:35(最終返信:2022/07/25 21:21:39)
[24809328]
...私の用途だと、安くなったRPの方がいいのかもしれませんね。 画像エンジンが新しくなっているためか、常用感度が上がっていますね。ただ、並べて見ればわかるかな、程度だと推察します。 ただM3と比較すると、EVFがある点...
[24839932] α7c+SEL35f28zかsigma fpか
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2022/07/18 19:12:29(最終返信:2022/07/22 22:48:13)
[24839932]
...私は10倍ズームレンズ「FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240」をα7cの常用レンズとしています。 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240のレビュー...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2022/03/17 16:49:08(最終返信:2022/07/20 17:48:33)
[24654271]
...素直に凄いって思ったので凄いって書きました 実際そんなテストでは、十分明るさがあれば、メーカーのカタログ値「常用ISO25600」あるいはその近辺までノイズを許容できる試験結果になるんじゃないかな?と ハイライト重点も...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2022/06/20 17:00:31(最終返信:2022/07/13 20:05:46)
[24802598]
...1/50 ヒット率9割くらい 十分常用可能 3段 1/25 ヒット率7割くらい まあまあ常用可能 4段 1/13 ヒット率3割くらい この辺りが限界 5段 1/6 常用できない 個人的には3段分くらいなら十分使える感じです...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2022/06/02 00:19:07(最終返信:2022/07/12 21:36:26)
[24773597]
...>八年経っても、これを上回るカメラは現れません それ、フルサイズ 12M機だね。 今は、APS-C 20M級で常用上限 51200 はざらだから、とっくに周囲は上回っているよ。 主に画像処理系の最適化寄与が大きいと思うが...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ)
2022/06/17 05:55:09(最終返信:2022/07/10 20:58:24)
[24797233]
...を勧められる方が3人おられますけれど、このレンズを何かのイベントにあわせてレンタルする、という使い方はあると思います。 ただ常用するには、α7Cが良すぎて、α7Cがもったいないかもしれません。 フルサイズでそこそこの写りであれば...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ)
2022/01/18 20:29:06(最終返信:2022/07/10 18:55:35)
[24551365]
...D300には、MB-D10 + eneloop 8本+17-55mm F2.8Gを ドッキングして常用していた。 純正電池をほとんど使わなかった。 FX化のため、DXレンズを極力排除して、FXレンズを増やした...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ)
2022/06/27 17:23:17(最終返信:2022/07/07 16:51:43)
[24812767]
...そこだけが嫌なのでスマホで撮ろうとは思っていません。 時たま思い出したようにですが、画像を載せていきます。 常用のD40とS5Pro以外、こういった機会があると持ち出せていいですねというのが本音でもありますがw...
(デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ)
2005/01/27 15:16:58(最終返信:2022/07/06 12:39:36)
[3842481]
...スピードは そんなに関係ないですが 重視は、データの壊れにくい 価格も中間くらいなら。 512MB を2枚常用、将来的には4枚に増やしたいですね。 256MBしようと思ったのですが、JPEGエクストラファインで...
[24793569] 常用できる感度と動画撮影でのAFについて
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ)
2022/06/14 20:45:42(最終返信:2022/06/26 18:10:52)
[24793569]
...た写真が多いため、高感度に強いこれを考えています。 個人の感性によると思いますが、皆様が常用できると思われるISO感度はどれくらいでしょうか。 なお、明るい単焦点も考えましたが、自...いたします。 D300S上限は1600、これD7500は6400で使っています。 動画常用しないですが、LV AFはD7500が良いので同様に動画AFも良いと思います。 >ぐるぐ...さん D7500は使ってませんが高感度で撮影した写真を見せてもらったことがあります。 常用するなら6400までかなと感じました。 ただ、どうしても必要なら12800、RAWで撮...
[4097311] 皆さんはどのくらいの容量のCFカードお使いですか?
(デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ)
2005/03/20 14:22:24(最終返信:2022/06/26 13:44:06)
[4097311]
...ほとんどRAW撮影です。 それで1GBが4枚と512MBが2枚と256MBが1枚です。 512MBと256MBは 非常用になっていますが 出番はありません。 近々 2GBを購入予定です。 私はNikon E8800を使用しています...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/06/25 07:59:41(最終返信:2022/06/26 01:02:06)
[24809312]
...手持ちのEF-Mのカメラとレンズを売っても期待値に対しての誤差ぐらいの微額になるので、 サブカメとか非常用、 小中高生とか親戚を含めて欲しがっていそうなところがあれば土産物代わりにあげる、そんな扱いのほうがマシかと思います(^^;...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/04/29 23:44:21(最終返信:2022/06/25 23:06:06)
[24723833]
...中古の場合は半年から1年の保証付きのお店からの購入が 良いと思います。 >shoryuken41さん 室内で無音シャッターを常用するなら、その選択肢の中ではα9の1択です。 その理由はセンサーのLEDフリッカー耐性にあります。...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ)
2022/04/02 11:10:37(最終返信:2022/06/25 20:22:30)
[24680555]
...幾分安いGUは次点にという選択も悪くないでしょう。 このVRUタイプ、自分はレンズを選ぶ高画素ボディ中心に使い、D200の兄弟機S5Proの常用レンズにも使ってます。予備も持ってます。 旧いGUタイプはD80をはじめD40等に使っています。 ...