(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128)
2003/04/12 01:03:17(最終返信:2004/11/25 07:43:02)
[1480719]
... 3.通信中回線が切断される。 4.内蔵の電池切れで通信不能と表示される。 昨日も1の件で夜中に修理に出かけました。 「昼過ぎから突然つながらなくなった」とのこと。さっそく確認してみると、たしかにADSLのランプが点滅しっぱなしでLINKできない状態でした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2004/10/22 11:23:03(最終返信:2004/10/27 09:20:08)
[3411804]
...ご返信頂いた皆様へ 私の為にお調べ頂いたり、色々アドバイス頂きありがとうございました。 現在PCの修理と、ネットへの接続も切れ切れになる状態で、 無線以前に今のネット環境にも問題あるように感じましたので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2004/10/19 21:28:01(最終返信:2004/10/23 17:18:00)
[3402640]
...に耐えなくなりました。ちょうどsinnさんと同じ状態でした。絶対に無線部分の劣化だと考え、販売店に修理依頼を出したところ、本体は「問題は見つかりませんでしたが、お客様固有の環境によるものの可能性も考えられますので...空間という不安定な媒体を用いますので、有線より電子部品の劣化に敏感なことは確かです。 保証期間内であれば一度修理依頼をされることをお勧めします。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-S11)
2004/10/13 18:26:08(最終返信:2004/10/13 18:26:08)
[3381797]
...室内で連続使用で壊れました。熱のためかプラスチックカバーカバーが黄色く変色しています。修理センターへ送りましたが「修理は有償」とのことで捨てることにしました。 1年くらいでこわれるのは欠陥品ではないかと思っています...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-8MACGT)
2004/10/10 16:36:52(最終返信:2004/10/10 16:36:52)
[3369880]
...買って9ヶ月突然赤い異常ランプ!使えない。 修理に出して一ヶ月、やっと戻ってきて同じ異常で使えない! また修理に出して一ヶ月、電源アダプターを交換して来て使えるようになった。 三ヶ月後、また異常!修理に出したら、アダプター...アダプターがメーカーの物じゃないからって(メーカーで交換してきたのに・・ また、修理とアダプター変えて、どうにか使用出来るようになってる。 修理に合わせて三ヶ月その間インターネットの使用料とか、問い合わせの電話とか電気屋さんの行き来...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-S11)
2004/08/08 00:56:19(最終返信:2004/08/14 12:54:49)
[3118670]
...一度通信不能になったときは(別の機器だった気がする) 確かに暑い日でした。 直ったと思ったら、 また検索できなくなってます。。。 お盆休みなので、修理に時間がかかりそうです。 ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2004/07/13 23:14:56(最終返信:2004/08/02 13:20:55)
[3027375]
...「つながらない・・・」さんは、どうされましたか? いろいろ調べて不良品と判断したので,メーカーに修理に出しました。 交換されて戻ってきました。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT)
2004/07/11 13:39:43(最終返信:2004/07/13 06:54:53)
[3018367]
...。カードの故障も考えられます。(エレコムより引用) 物理的な故障なら保証期間内なら無償で交換または修理できますので。 相性問題だったらお手上げです。1素人ですので。 URLのご紹介ありがとうございます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54)
2004/06/23 22:50:07(最終返信:2004/06/26 11:37:22)
[2954989]
...されるのもいいかも知れません。 それでも改善されない場合はルータの異常が考えられます。交換もしくは修理に出してください。 とにかく見通しのよい所で3〜5mぐらい離して実験して下さい。受信状態に変化がみられたら...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G54/AXP)
2004/03/09 09:38:19(最終返信:2004/05/17 09:18:39)
[2563903]
...よくわからなかったので修理に出して戻ってきたら共有できるようになりました。 壊れていた訳です。 どこが壊れてたのか知りませんが。 付属してた無線カードもえらい頻繁にリンク切れするので 修理に出すこと3回。 最近ようやく快適につながるようになりました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT)
2004/04/29 16:45:03(最終返信:2004/04/29 20:54:18)
[2749197]
...2回クレーム出してそのたび新品が送り返されててきたのだが、ことごとくだめ。 メーカーで動作確認したと修理報告にはかかれているけど? ここ見てから買えばよかつタ。 こんな製品販売しても良い物なのかしら? ...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-S11)
2003/10/26 22:30:34(最終返信:2004/04/05 01:37:03)
[2065587]
...であろうから電話がいつも混み合う訳であろう。電話は0120の無料にすべきである。このWLA2-S11は全くひどい、これは欠陥商品と言える。修理に出しても「時々トラブル発生」は絶対に直らない。こんないい加減なものをBAFFALOは世に堂々と売り出すのだからあきれて空いた口がふさがら...らあきれて空いた口がふさがらない、問題である。又購入品代10,000円を投げる事になる。こんなもの修理に出しても所詮、設計ミスであるので諦めざるを得ない。 分かりにくい設定と下手な取説作っておいて、「有料で設定します」とはどう言う事か...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2004/03/28 15:05:25(最終返信:2004/04/01 22:33:39)
[2638864]
...様子を見るのがお勧めです。リセットしたら、正常に復帰するかもしれません。 どうしても手に負えないのでしたら、メーカーへ修理・点検に出すしかないと思います。製品自体が故障しているという場合もあり得ます。 結論から申しますとメーカーのサポートに電話してしまいました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G54/AXP)
2003/12/30 06:22:42(最終返信:2004/01/24 18:17:51)
[2286828]
...私のWN-G54/AXPもWLANの橙色が点燈しなくなりました。購入元のB*Pk**nに持ち込んだら、初期不良と認識しメーカー返品修理となりました。 リセット長押してもどうにもならないなら故障ですよ ワタシはすでに2回故障しています...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-8000ACG)
2003/12/25 11:37:49(最終返信:2003/12/26 00:19:28)
[2269924]
...現在WBR−B11/GPを使用していますが、無線が故障してしまったようで有線でしか使用できなくなりました。新しく購入するか、修理をするか悩んでいます。 オークションでWLAR-8000ACGが安価で出ていました。1ヶ月使用と言うことで購入を考えていますが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2003/11/20 18:10:12(最終返信:2003/12/16 22:45:03)
[2145298]
...ページを表示出来ないと出てしまうのです。サポートにも問い合わせたのですが、製品には異常がないらしく、一回修理にも出したのですが異常無しで再送されてきました。サポートの人曰く、pingコマンド(?)をやった結果...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT)
2003/10/08 22:10:13(最終返信:2003/11/11 20:15:39)
[2012018]
...量発生にしている と思う 修理してもまた 同様の結果になる可能性が有るので自腹を切って この変な物体修理するつもりもない 今後コレガの商品は...ただけますと正常に更新作業が行えることを確認しており ます。 弊社修理センターでの修理対応台数につきましてはお答えいたしか ねます。何卒、ご了承くださいま...ぜ と言う感じです こんな状況で有償で修理はしたくない と思うのは普通ではないですか? ハッキリ言って不良品に対してなぜ修理代を払わなければならないのか と言う点...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT)
2003/10/13 22:38:06(最終返信:2003/10/15 01:24:15)
[2026704]
...3ヶ月使用後、通信不能になりメーカーへ、修理に出すが、異常なしで帰ってきました。その後、サポセンで、相談するも改善されず。ついに今日、他社アクセスポイントを購入して取り付けたところ、正常に動作しました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128)
2003/09/04 21:16:43(最終返信:2003/09/04 21:16:43)
[1913821]
...WLAR-128で無線部が使用できなくなり、保障で修理に出したらWLAR-128Gの新品に交換されて帰ってきました。 修理内容は「予測本体交換」でした。 このトラブル多いのかな?でも新しくなって得したからいいや...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54)
2003/07/23 00:12:48(最終返信:2003/07/26 01:49:01)
[1787900]
... >DIAGランプが点灯しなければ、修理または買い替えしか方法はありません。 メルコのメールサポートから返事がきましたが、修理に出せとのことです。送料を負担しなく...ッチを3秒間押して、DIAGランプが点灯しますか ? DIAGランプが点灯しなければ、修理または買い替えしか方法はありません。 DINGランプが点灯すれば、有線接続して設定画面が...陥に思えてなりません。 友人曰く、「ネタだね」と。(苦笑) 私も、同じことをしてしまい、修理に出さなければと半分あきらめていましたが、一旦電源プラグを抜いて、再度プラグを挿し、これ...