(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2023/06/06 19:06:39(最終返信:2023/06/09 15:59:08)
[25290535]
... 残量54% -東名阪道経由帰宅、自宅到着時残量14% 走行距離746km 名神リニューアル工事の渋滞で東海北陸道へ迂回したのこれまでの一日の最長記録になってしまいました。 充電は昼食時30分(44kW)...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2023/06/05 21:19:04(最終返信:2023/06/09 14:42:24)
[25289137]
...が、後ろにつく車がアイサイト車だと、本当に安心できます。 Ver.2は、前方に信号や渋滞等で停止している車にアクセル全開でそれなりの速度を出して近づけば、止まれるまでの能力はな...イトXでもそうじゃないでしょうか?以前、感知距離が長いはずのミリ波レーダーのレクサスが、渋滞に突っ込んだ書き込みもありました。障害物が車であれ壁であれ、少なくとも「どんな時でも自動...充分アイサイトでカバー出来るシチュエーションでしたので。 私も数年前、対向車線の渋滞の隙間から雨の夜に数珠つなぎで止まらず出てきた2台目にぶつかりそうになったところを、アイ...
[25289729] なんで「ゆずり車線」?「追い越し車線」でいいのでは?
(自動車(本体))
2023/06/06 08:43:45(最終返信:2023/06/09 14:39:11)
[25289729]
...や距離の問題かな? 追い越し車線は2車線分の幅と距離が確保できたら作って、ゆずり車線は渋滞回避のため距離が短くても妥協して作っている気がします 仮に距離が短い追い越し車線を使っ...両では無くて対人の半感応式 そう言う制御は(先進国並に)まず車線側に入れて欲しいです。渋滞も減るし省エネ・減排ガスにもなります。 田舎の交差点だと交差道路側の車が結局一台も来ない...飯事。また全体的には混んでいないのに右折車が通過し切らない内に赤信号に変わり右折車線だけ渋滞を起こしていて直進対向車は余りいない、と言う信号制御も多数あります。田舎なのに交差点ごと...
[25290013] PHEV 炎天下のハイブリッド走行時の燃費について
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/06/06 12:45:00(最終返信:2023/06/09 11:39:52)
[25290013]
...例えば高速道路を80km/hで走行中なら、エアコンのON/OFFによる燃費低下は少ないでしょう。 しかし市街地走行でトロトロペースや渋滞中などは、電力消費は走行よりもエアコン駆動のほうが大きくなる場合もあります。 そのような場合は燃費が半分以下になってもおかしくありません...
(自動車(本体) > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2020年モデル)
2022/01/25 15:46:55(最終返信:2023/06/09 11:37:19)
[24562055]
...センターラインがポールのときは相変わらずモードがダウンしていました。 数百メートルでモードのアップダウンが繰り返されるのは非常に煩わしく感じました。 渋滞時の先行車追従は動き出しの遅れはほとんど無くなっていました。 低速追従走行時のブレーキとアクセル操作が初心者レベルになることがあります...
[25285196] 軽自動車(Kカー)のゲームチェンジャー 車が格安スマホ化
(自動車(本体))
2023/06/03 07:04:39(最終返信:2023/06/08 21:49:09)
[25285196]
...3万円のオプションだがリアハッチの液晶は漫画チックだが譲ってもらったらありがとうとか 右左折、前方渋滞・事故色々な情報を後続車に伝えることが出来るので要らないトラブルが防げそう。 面白いのが広告主の依...で、ガソリン車は高い贅沢税が取られるけどEVは免税+補助金 燃料費が1/3-1/5と安く付く 都市では渋滞が酷いからエンジンがかからずエアコンが効くのはありがたいし(なんと言っても年中猛暑) さすがに排ガスが酷く全部がEVになればありがたい。...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2023/06/05 17:28:38(最終返信:2023/06/07 20:30:32)
[25288822]
...でもプロパイロットはまだ簡単な方です。 右手にある青いマークのボタンを押し、速度を設定するだけです。 3年くらい前の車と違い、渋滞の時など自動で停止し30秒以内なら追従を再開します。 女性はオートブレーキホールドの方が喜ばれますね...
(自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック 2021年モデル)
2023/05/08 09:54:14(最終返信:2023/06/07 13:37:53)
[25252109]
...納車から半年経ちました。先日の大型連休に とある観光地へ行き、登り坂渋滞にはまりました。 渋滞時間は15分ほどでしたが、突然、トランスミッション過熱の警告がなり、...かないようですね 渋滞している いろは坂の登坂で何台ものフィットHVのDCT車が動かなくなったという 話がありますね いろは坂は書かれていましたね・・ この時期でそうなるなら、真夏の登り坂渋滞は避らけれるなら避け...mineoの18さんのお車は、上り坂渋滞でも問題ないのですね。 私は今回、尺取り虫運転を意識して、たったの15分間の上り坂渋滞だったのですが、警告がでたうえに、異...
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル)
2023/05/04 12:39:14(最終返信:2023/06/06 17:44:49)
[25247179]
...2.高速での燃費です。通勤で高速を使うのですが100キロ巡行で16-17キロ。平坦一人乗り、無風、渋滞無し、エアコンオフでの燃費です。高速ではハイブリッドの恩恵はありません。一般道では20キロほどです...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2023/05/22 21:34:58(最終返信:2023/06/06 00:16:35)
[25270600]
...夜の高速を運転するといつもかなり緊張しているのですが、クルーズコントロールと運転支援があるので、少し楽な感じがします。 あとは、渋滞しているときでも前の車に追従して止まったり発信したりしてくれるので、これもいいですよね。 普通の道でも使いたいくらい...
(自動車(本体))
2023/06/03 18:03:06(最終返信:2023/06/05 22:38:27)
[25286026]
...>「やばい」と思ったら丘の手の公園の駐車場とか、 みんなもそう思うんですよね しかし実際退避できそうなところまでの道中が低地だったり渋滞したり。 せめて自宅避難しているときぐらいは被害を低減できないものかと思案しています。 全国の自治体...
[25275326] マイルドハイブリッドのメリット、デメリット
(自動車(本体) > BMW > X1)
2023/05/26 20:53:13(最終返信:2023/06/04 08:53:47)
[25275326]
...コスト面以外のデメリットは少ないと考えられます。 >seha-papaさん 相性ですが、もたつきよりも、 渋滞時のノロノロ運転時にギクシャクとした挙動が出るのではと思います。 ディーゼル+DCT(MHEVなし)に乗ったことはありませんが...
(自動車(本体) > ルノー > トゥインゴ 2016年モデル)
2023/05/21 15:06:18(最終返信:2023/06/04 08:25:18)
[25268877]
...車室内がエンジン熱の影響を受けやすい、排気量の小ささ、でしょうか。 通常走行中はまだなんとかなりますが、過去に猛暑の大渋滞にはまったことがあります。 あまりに熱くて、窓を開けても外の熱風は更に熱くて危険を感じたくらいの状況...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ)
2022/10/09 23:27:22(最終返信:2023/06/03 21:06:46)
[24958148]
...Gグレード(シルバー樹脂フルキャップ)を選びますね。 ・レーダークルーズコントロールの停止保持機能無しは我慢 (高速道路で渋滞に遭遇することは殆ど無いので。。) ・コンフォートパッケージ(本革ステアリング+シートヒーター)を付加...運転支援に触れておられますので、参考までに。 >レーダークルーズコントロールの停止保持機能無しは我慢(高速道路で渋滞に遭遇することは殆ど無いので。。) これについては、やはりZが良いと思います。ブレーキホールド付き車種を保持していなかった人に関しては...
(自動車(本体) > レクサス > RZ)
2023/05/24 12:26:36(最終返信:2023/06/03 19:54:54)
[25272433]
...トヨタのバッテリーの様にかなりバッテリー残量を減らしてから充電開始する方が 性能を発揮する運用を必要とする場合、安心してバッテリー残量を減らしても充電渋滞気にせず 安心してサービスエリアに行くことができます。 それにインフラが従実すれば航続距離が短く不安な問題も解消するかも...
(自動車(本体))
2023/05/27 13:03:49(最終返信:2023/06/03 16:28:35)
[25276217]
...車選びの参考なら高速道路を全開で走り続ける事が大きければ参考になるかもしれないけど 普通全開で走り続けないし 街乗り(ストップアンドゴー)や渋滞もある訳だから 単純に決められないと思うな >参加車両は現行車両で全てFFの最上位グレード。 ...HV車は良いところもあるしそうでもない所もあるし 以前ヨーロッパではHvよりディーゼルが好まれたのも 渋滞や加減速が多くない高速の連続走行(スレ主さんの設定に近い)では HVよりディーゼルが有利(途中でパワーダウンしない)だからね...
(自動車(本体) > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron)
2023/05/29 10:46:36(最終返信:2023/06/03 15:39:58)
[25278744]
...・車載のモノ(オフライン)、apple CarPlayでGoogleMap Yahooカーナビ を試してみました。 渋滞情報は、普段 必要としないので、車載のモノで良いのですが、高速道路で 先々のPA/SAが常時表示されない...地図や案内の設定がきめ細かく出来る点からカーナビタイムをメインに使用していますが、都内の一般道など渋滞エリアを走る場合はgoogle mapを使ったりもしています。 その他、純正ナビイメージで使用したかったので以下を実施...
(自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック 2013年モデル)
2023/03/03 16:18:07(最終返信:2023/06/03 07:35:03)
[25166423]
...街乗り13から15キロ 60キロ巡行 17から18キロ 高速100キロ巡行 18キロ 高速90キロ巡行 20キロ 渋滞路はメーカー車種関係なく、それなりに下がる。 ラゲッジスペースがまあまあ広いので、ゴルフバッグを3つ積める...エアコンは暑いときは使いますが、寒い時は曇って困るとき以外は使いません(シートヒーターありますし) 渋滞時以外は、そこそこエンジン回して乗ってます。バイパスなども出足はトロトロ、中速からグッと引っ張って...
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/05/27 12:50:15(最終返信:2023/05/31 21:05:31)
[25276206]
...>たぬしさん え〜〜、保険屋のレッカーは同乗不可なんですか!! 大昔にJAFレッカー車で牽引したときは、渋滞で時間がかり万を超えましたね・・・・ どちらが良いかは悩みますね? >よこchinさん 任意保険の付帯サービスの言い方すみませんでした...