重い (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 重い (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

"重い"を検索した結果 376件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[16478806] PowerDVD 再生時、PC(OS)フリーズ

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 11 Ultra)
2013/08/17 12:12:25(最終返信:2023/05/04 15:55:57)

[16478806] ...買っちゃったから使ってるけどPowerDVD Ultraは大嫌い いらない宣伝?とかやたらついてるし いらない機能が盛りだくさんで重い スペック書いてないからわかんないけど cpu使用率とかメモリ使用率とか見れるソフト動かした状態で... 詳細


[24933318] Gopro4k映像をサクサク編集できるソフトがあったら教えて下さい

 (動画編集ソフト)
2022/09/21 12:36:19(最終返信:2022/09/27 15:52:34)

[24933318] ...フレームレートは30pか60p?、ビットレートは?。 もしも、4K60pでH.265/HEVCの動画でしたら重いのでPC性能によってはプレビューがカクつくことがあります。又、GPUアクセラレーションに対応しないソフトの場合はしんどいと思います...デスクトップ機でもそれをネイティブに編集するのはかなりのハイスペックPCでないと辛いでしょう。複数トラックでネイティブには。 ですから普通は、そういう重い素材で編集する場合はプロキシ編集すると思います。 滑らか編集作業には ・GPUを含んでPC能力が動画編集向きなこと... 詳細


[24455763] 初めての動画編集 PC環境

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultra 通常版)
2021/11/21 08:44:03(最終返信:2021/11/21 21:22:22)

[24455763] ...お持ちのPCでPDRは使えますよ。4K素材もOKです。 PDRにはプロキシの機能があって、4K等の重い素材でもシャドウファイルを自動生成することにより、スレ主様のPCでもサクサク編集できるはず。 そ... 詳細


[24208764] やはり有料版が必要でしょうか?

 (動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版)
2021/06/27 06:05:04(最終返信:2021/06/29 18:05:58)

[24208764] ...改善されるかはまた微妙ではありますが。 何をやって重いのか書いてないのでカット編集の段階で重いんだと思うけど、そうするとGPU以前の問題ですよね。 良い検証動画があったので貼っておくけど、重い処理をやったとしても、、、 https://www...編集動作という点ではStudio版にしたときハッキリ分かるほど軽快になりました。 例えばXAVC Sの4K 60p 150Mbpsのような重い動画素材でもプロキシや最適化を使わずとも円滑にプレビュー再生やカーソルスクラブでサクサク編集できます... 詳細


[24163623] 【作例:After Effects】パーティクルで禍々しいモンスター作成

 (動画編集ソフト > Adobe)
2021/05/30 19:11:36(最終返信:2021/05/31 10:20:33)

[24163623] ...複数レイヤーの組み合わせでの技術がなかなか難しいと思いました。 もう少し頑張ろうと思います。 あと、FormはParticularより重い感じです。レイヤーを増やすと動作プレビューが極端に遅くなり落ちることもありました。もう当方のPCも古いので... 詳細


[24014891] 重い動作について

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Platinum)
2021/03/11 13:08:46(最終返信:2021/03/11 13:08:46)

[24014891] ...まだ回答がありません。 上記スペックでは、最新のPowerDirectorや、Premiereでも、同様に動作が重いのでしょうか。... 詳細


[20792474] proDAD Mercalli

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X9 通常版)
2017/04/04 18:58:44(最終返信:2020/11/17 00:04:49)

[20792474] ...再インストールすれば症状が改善されるのかもしれませんが、何本か完成したプロジェクトもあるので、やり直すのはちょっと気が重いです。このまま何とか編集作業を続けていきたいと思います。色々と親切に教えて頂きありがとうございました... 詳細


[23705403] powerdirector17でフリーズしてしまう

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/10/04 17:20:13(最終返信:2020/10/04 20:00:17)

[23705403] ...しばしばエラー「powerdirectorは応答していません。強制終了or待ちますか?」と表示されフリーズしてしまいます。 重いエフェクトをかけたり、テキストレイヤーを何重にも重ねた場合によく症状が出ます。 レビュー画面の画質を抑えたり... 詳細


[23566699] TMPGEnc MPEG Smart Renderer(TMSR)を更新しました

 (動画編集ソフト > ペガシス)
2020/07/29 19:36:36(最終返信:2020/07/31 11:09:24)

[23566699] ...6での主な新機能について触れてみたいと思います。 ・無劣化スマレンの入出力対象が大変に多くなった。 ・当方環境でのNVDECに対応したようで、重いファイルでも高速サムネイルプレビューがスムーズ。 ・HDRプレビューや書き出し。当方はあまりやりませんが... 詳細


[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない

 (動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)

[23512694] ...全てGTX 1660に接続しております。 EDIUS の編集作業で、NewBlueFXやproDADの重いプラグインを利用する場合は、『グラフィックスの基本設定』で、GTX 1660を選択して、『プライマリーカラーコレクション』にiGPUを割り当てています...少々定格以上の設定で動作したとしても、4K素材(プロキシを利用しない)の場合は、2カメのカット編集程度しかできません。重いプラグインを使うと、1カメのリアルタイム再生もできません。 「電源コードを引っこ抜けた様に突然電源がプッチと切れて終わってしまいます... 詳細


[23548215] エンコードが失敗して困ってます。

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X10 通常版)
2020/07/21 13:14:13(最終返信:2020/07/25 12:12:16)

[23548215] ...)) このアプリでなければ出来ない機能があってどうしてもという事なら(そういった機能は大半がとても重い処理になる。)ハード側をかなりのハイスペックに変えるしかないのではないかと思います。 そうでなければ個人的にはアプリを替えるのをオススメします... 詳細


[23460921] VEGAS Movie Studio 17 と VEGAS Pro 17

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Platinum)
2020/06/10 23:42:41(最終返信:2020/06/12 06:41:12)

[23460921] ...Pro(Pr)をホームユース用に簡略化されたものですが、PrとはUIも操作感も別物のソフトです、そのくせPr並みに重いソフト。 >下記の3商品のどれかにしようかと考えているものの正直、どれが良いのかがわかりません。... 詳細


[23317281] 1920×1080, 59.94p記録, 200Mbps編集できません。

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 16 Platinum)
2020/04/01 23:51:03(最終返信:2020/04/18 09:56:45)

[23317281] ...Proにグレートアップされればと思います。 尚、GH5の[カラーフォーマット4:2:2 10bit深度 All Intra]素材は重いはずなので、編集にはPC能力が必要と思われます。又、Vegasの方ではプロキシファイルを作って編集する必要がありますね... 詳細


[23323706] ソフトが凄く重いです

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/04/05 23:31:55(最終返信:2020/04/13 04:19:11)

[23323706] ...16を使っているときは動画の編集中でも再生ボタンを押しても重くなかったのですが、18にしたら再生ボタンを押すと3秒くらいたってから再生されるためこのままでは使い物になりません。 何かいい方法はないでしょうか? 当方OSはwin10でコアi7メモリ16GBでグラボも積んでおります。 PC構成の詳細は書かれた方がいいですよ。... 詳細


[23287969] CPUアップグレードしましたが・・

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版)
2020/03/16 14:12:32(最終返信:2020/03/25 17:47:12)

[23287969] ...そして通常のカット編集等での書き出し所要時間は他のソフトに比較して最速と思われます。サードパーティプラグイン等の重いエフェクトを多用されるとどうか分かりませんが。プラグインの最適化の問題があるので。 通常の編集にお...エフェクト等を多用すればするほど計算能力ですから、cpuの能力差は出るでしょう。 編集ソフトの個々に持っているエンジンにより重い軽いは、当然あります。 >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ありがとうございます。... 詳細


[23104996] PiPデザイナーだけ重い

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/12/13 19:37:37(最終返信:2019/12/13 23:44:47)

[23104996] ...PowerDirector17Ultraを使用しています。 このソフトを使ってて、PiPデザイナーの動作がやけに重いんですが、皆さん使っててどんな感じですか? たまにPiPデザイナーの、キーフレームの設定が正常にできないこともあります... 詳細


[23015589] ストレスなく運用するためのパソコンのスペック

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/10/29 11:30:27(最終返信:2019/11/05 13:33:20)

[23015589] ...com/watch?v=UxmldtIzw5o 私はリアルタイムプレビューで利用していますが、特に重いと感じた事は無いです。 それとシャドウファイル(プロキシーファイル)は作らない方が、4コア以上のCPU搭載PCでは問題起きにくい傾向でしょうね... 詳細


[22290862] ハードウェアエンコード派? ソフトウェアエンコード派?

 (動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2018/11/30 21:52:34(最終返信:2019/10/08 16:51:02)

[22290862] ...8)成果の区別が概ねできない程度になっています(私の目では)。QFHDプロジェクトでの検証は行っていません。 しかし、NewBlueFx等の重いプラグインを使う場合は、ソフトウェアエンコード画質の方が勝るとすれば、QSVを利用してもエンコード速度(時間)は殆ど変わりませんので... 詳細


[22948852] Power Director 18の新機能

 (動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/09/26 17:01:19(最終返信:2019/09/28 14:24:21)

[22948852] ...色々試行錯誤しながら、勉強したいと思います。 しかし、アルファチャンネル付きQuickTime動画は重いですね。 PDを今まで使ってきた中で、一番負荷がかかってるのではないかと思うほど、動作が重かったです... 詳細


[22868543] ビデオコラージュを使うとフリーズします

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/08/20 08:42:25(最終返信:2019/09/08 12:38:10)

[22868543] ...最新にアップデートされればと思います。 又、GTXのドライバー更新も確認。 あと、素材の動画は4K等の重いものでしたら、必ずプロキシのシャドウファイル生成後に編集を開始してください。 メディアルームのサム...NVIDIAドライバは現在最新です(画像参照) powerdirectorのパッチも最新です。 >あと、素材の動画は4K等の重いものでしたら、必ずプロキシのシャドウファイル生成後に編集を開始してください。 >メディアルームのサ... 詳細