重い (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 重い (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"重い"を検索した結果 120件中21〜40 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[23123551] これで良かったのか、悩んでいます

 (スタッドレスタイヤ)
2019/12/22 22:47:11(最終返信:2019/12/24 23:02:14)

[23123551] ...185/60R15のところほとんど同じ外径でインデックスも同じ84Qということで、175/65R15のVRXを純正鉄ホイールに装着しました。シエンタの車重が重いためか、特にフロントタイヤがへしゃげます。空気圧を冷間時でF2.6、R2.5に上げていますが、この... 詳細


[16950478] ABの激安タイヤ「ノーストレック」について

 (スタッドレスタイヤ)
2013/12/13 08:54:04(最終返信:2019/11/06 18:29:43)

[16950478] ...大雪でもDレンジのまま走ります。 Sに入れるのは高速の出口とか長い下りでエンジンブレーキを使うときくらい。 定員乗車で重い時もスタートがもっさりするので使うかな。 Bは小樽の急坂を登る時くらいしか使いません。 ノーストレックでも大丈夫です... 詳細


[22861815] ご質問です。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2019/08/16 19:04:51(最終返信:2019/10/25 13:25:16)

[22861815] ...これからもはBSしか買いません。 御三方早速のお返事ありがとうございます。 VRXが非常に安心できた部分、上越の重い雪から、雪質が変わる妙高へ入る山道でも安心して運転できたのはいいのですが、アルテッツァさんが言われたように... 詳細


[22874527] ハリアーへの冬タイヤ新調に検討中です

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q)
2019/08/23 14:03:15(最終返信:2019/09/10 22:38:12)

[22874527] ...アイスバーン性能はそれほど気にせず良いと思います。 まあ年に何回か遭遇したら慎重に運転すれば良いかと思います。 SUV車は車高が高いのと車重が重いので、柔らかいタイヤだとフニャフニャ感が大きく車のブレが大きくなります。 慣性の高いSUV専用品をお勧めします... 詳細


[22892858] スタッドレスタイヤおすすめについて

 (スタッドレスタイヤ)
2019/09/01 10:23:29(最終返信:2019/09/04 08:36:36)

[22892858] ...少なくともVRX2はギリギリとなってきますね。 車はアテンザワゴンですが車重が1680キロもあるので、実験に使われているトヨタノアより重いくらいですね。 参考になりました。ありがとうございます。 >餃子定食さん 重ねてご回答ありがとうございます... 詳細


[22600028] 思ったより滑る

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 235/55R19 101Q)
2019/04/13 23:21:47(最終返信:2019/04/14 21:47:29)

[22600028] ...普通車用じゃないからかわかりませんが、雪が降ったらあまり遠くへはいきたくないかんじです。 ただ今までで1番重い車なので、 何とも言えませんが。 今シーズンは、空気圧を少し落として乗りました。 若干の改善はありましたが... 詳細


[22593660] 冬用タイヤ装着?

 (スタッドレスタイヤ)
2019/04/11 07:07:11(最終返信:2019/04/13 14:07:23)

[22593660] ...平成22年4月28日に角館に行く途中、秋田道北上インターでチェーン規制で下されたのを思い出しました。 なかなか重い腰が上がらない私は未だにスタッドレスタイヤのまま。 オヤジが栃木県の那須に車で行っていて積雪は3... 詳細


[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)

[19297073] ...どのタイヤも一緒です。 特に軽自動車は ワダチは合わないし 重量が軽い為、重いシャーベットに負けて 余計に不安定となります。 めちゃめちゃ重いシャーベット状の雪で ワダチが合わなく 片輪は舗装 片輪は他の車が掻いたシャーベットの上...ピッカピカのミラーバーンより気を使います。 真平らで滑る路面は予想外の動きはしないので スピードを控えれば全てが解決するので… 重いシャーベット状の雪 vs 車重 の対決ですので シャーベット状の雪に特化したタイヤを作ってもらう以外... 詳細


[22369260] 走る、止まるの基本性能がいい

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 934 195/80R15 107/105L)
2019/01/04 03:06:29(最終返信:2019/01/04 03:06:29)

[22369260] ...志賀高原の圧雪路を山の半分までは2WDで登坂しました。残りは4WDで。下りについても全く心配なくブレーキを掛けることができました。車重重いこともありますが、とても安定した走りができます。... 詳細


[21572830] ふらつき!

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 225/60R17 99Q)
2018/02/05 15:19:36(最終返信:2018/03/31 18:38:34)

[21572830] ...やはりサマータイヤに比較すると応答性は一歩も二歩も劣ります。 又、TOYOは↓のスタッドレスタイヤの性能の中で「ミニバンは重心が高く車重が重いので、雪や氷のない普通の路面のカーブなどでは、グニャッとした感覚が生じてしまいます。」と説明しています... 詳細


[21440956] 都心でスタッドレスタイヤをご自身で保管交換されている方

 (スタッドレスタイヤ)
2017/12/18 06:36:58(最終返信:2018/01/01 15:03:15)

[21440956] ...他に所有するBMW3をSUV車(GLC)に買い替え、同時にタイヤ保管・交換サービスを利用開始しました。 タイヤが重いので、自分で交換するのをあきらめたためです。 クルマを購入したディーラーのヤナセに依頼しましたが、保管料が年に2万5千円位...運搬時は縦にくっつけて一つにして引っ張っていけば楽になりそうです。 後は、やはり油圧パンダジャッキは高いのと普通のパンダよりは重いのと、ジャッキアップ中の油漏れなどによる落下が怖いので、インパクトドライバorレンチ+ジャッキヘルパによるジャッキアップを考えようと思います... 詳細


[21289966] 2017年製 225/65R17 4本と送料で70220円(ポイント別)

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q)
2017/10/19 11:31:28(最終返信:2017/12/16 14:38:18)

[21289966] ...組換え、脱着、タイヤ廃棄すると、隣市でネット宣伝している店で値引きありで12200円ほどと言われました。重いSUV用タイヤは上乗せ料金があるためです。たいていの販売店はタイヤ購入より持ち込みのほうが1.5〜2倍の交換費用がかかります... 詳細


[20578643] ICE ASIMMETRICOってそんなにアイスバーンが弱いですか?

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R15 84Q)
2017/01/17 23:08:10(最終返信:2017/12/03 19:17:22)

[20578643] ...比較的高評価だったのでICE ASIMMETRICOを購入してみました。 年明けの寒波でひと通り、水っぽい重い新雪、スキー場付近の軽い新雪、圧雪、シャーベット、アイスバーンと走ってみたのですが今のところ非常に満足しています... 詳細


[20595331] 氷上性能

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q)
2017/01/23 13:47:19(最終返信:2017/11/12 09:19:13)

[20595331] ...氷上ではどれも同じなのかは定かではありませんが、来シーズンはBSの最新バージョンか、VRXに履き換えようとと思います。  エルグランドの車重自体重いのもあるでしょうし、上りは4WDでもあるので難なく登っていきます。同じ感じの場所でヨコハマ、BSの性能を比べるわけにもいきませんが... 詳細


[21143613] アコードハイブリッドのスタッドレスタイヤ

 (スタッドレスタイヤ)
2017/08/25 11:05:44(最終返信:2017/08/26 10:33:45)

[21143613] ...氷上性能はそれなりの性能のスタッドレスなら大差なく、むしろ運転技術の問題が大きいと思ってます。 車重が1.5tと重いので、ドライな路面でロールした時のしっかり感があるもので選びたいと思ってます。 8年前に購入したブリザックは5年(30000kmくらい)履きました... 詳細


[20747308] 乗り味と静粛性について

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q)
2017/03/18 10:20:25(最終返信:2017/03/19 14:33:41)

[20747308] ...未だ静粛性は向上しません。 もしかしてホイールのせいかもしれません。 格安ホイールとのセットで購入したので、ホイールが重いのかもしれませんね。 >gda_hisashiさん ブリジストンはワイヤーをふんだんに使用しているために... 詳細


[20497390] プリウスに履かせるスタッドレス

 (スタッドレスタイヤ)
2016/12/19 19:40:07(最終返信:2017/02/16 00:28:01)

[20497390] ...プリウス雪道に弱いです。 重いバッテリーが後ろ、FFでは前のトラクションが抜けてしまいます。 さらにモーターは回転し始めた瞬間が最大トルクなのでゆっくり回したい上り坂で空転します。 車重が重いので同じクラスの車より慣性が大きく滑り出すと止まりにくいです... 詳細


[20464341] ice guard 5 plusのドライ摩耗性

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 215/45R18 89Q)
2016/12/08 06:27:49(最終返信:2016/12/20 23:53:30)

[20464341] ...寿命が比較的長いですし、WM02は時間劣化に対してもプラス何かあるようですし。 本題です。 軽の重い方ですが、IG50プラスもIG50もそんなに変わらないという印象ですね、摩耗については。 両方とも発売年に履き始めたのですが... 詳細


[19218114] タイヤ選び

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/45R17 94H XL)
2015/10/11 17:21:03(最終返信:2016/12/19 00:32:58)

[19218114] ...わかるかたがいれば静粛性も教えてください。 タイヤ屋さんにはこちらの二つを薦められました。 ミシュランは車重の重い車なら効くとか聞いたことがあります。 どうなのかわからないので教えてください。 車はフィットハイブリッドRSです... 詳細


[20474771] 扁平率変更のIG5plusと純正サイズの安いスタッドレス

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q)
2016/12/11 18:46:24(最終返信:2016/12/13 10:47:00)

[20474771] ...>北に住んでいますさん 今回の件とグレードアップに繋がるインチアップは別だと思います。 シエンタはフィールダーよりも重い。 なので、幅が10ミリ大きいタイヤが選択されているのだと思う。 燃費を考えたらフィールダーと同じ175/65R15を履けばいいと思うけど... 詳細