[24878983] DAC、ヘッドフォンアンプ一新?迷っています。
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/08/15 12:41:42(最終返信:2022/08/15 14:21:58)
[24878983]
...ヘッドフォンを他社製品へ買替をしようかとヘッドフォンを見ていると、DACやヘッドフォンアンプが別途必要と気づきました。 【重視するポイント】 ・現在より音質向上 【予算】 15万円以内 【質問項目、その他】 下記検討中です...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N)
2022/08/13 09:42:28(最終返信:2022/08/13 18:03:47)
[24875741]
...wh-xb910nかath-ws990btかどちらかで悩んでいます。 音質最優先、次にノイキャン重視です。 有線無線両方使います。 wh-xb910nのLDAC接続かath-ws990btのハイレゾのどちらの音質が良いのかも気になります...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS990BT)
2022/08/13 09:44:48(最終返信:2022/08/13 09:44:48)
[24875747]
...wh-xb910nかath-ws990btかどちらかで悩んでいます。 音質最優先、次にノイキャン重視です。 有線無線両方使います。 wh-xb910nのLDAC接続かath-ws990btのハイレゾのどちらの音質が良いのかも気になります...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1000T)
2022/08/11 09:31:32(最終返信:2022/08/12 18:21:15)
[24872859]
...eah-az60かha-fw1000tのどっちを買うかで悩んでいます。 音質とノイキャン重視ですがどちらが良いですか? 音色に関しては全く違う機種ですので比較対象にする事が難しいですが、FW1000Tはイヤホンらしからぬ綺麗な残響と柔らかな音で鳴らすタイプ...ノイキャンに関してはAZ60の方が圧倒的に効きます。イヤホン本体でのボリューム調整はFW1000Tの方が3倍位細かく出来ます。今回は音質とノイキャン重視と言う事ですが、音質に関しては好み、ノイキャンはAZ60が優れていると思います。 返信ありがとうございます...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60)
2022/08/09 20:53:36(最終返信:2022/08/12 17:03:26)
[24870621]
...壊れにくい、などわかりませんよ。壊れないものなど存在しませんからね、運次第です。 だから保証やサポートを重視して買うしかありません。 以前にAZ60の中からカタカタ音がすると言う質問があった際に分解サイト...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60)
2022/08/11 09:34:59(最終返信:2022/08/11 09:34:59)
[24872865]
...ha-fw1000かeah-az60のどっちを買うかで悩んでいます。 音質とノイキャン重視ですがどちらが良いですか? ...
[23720479] SE215 Special Editionとの違いはなんですか?
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 215 Special Edition SE215DY+UNI-A)
2020/10/11 23:10:06(最終返信:2022/08/10 20:40:46)
[23720479]
...【使いたい環境や用途】 【重視するポイント】 【予算】 【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他コメント】 この商品はSE215 Special Editionの後継機だと 思うのですが...
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701-Y3)
2022/07/15 23:42:55(最終返信:2022/08/09 20:24:41)
[24836106]
...PCで作業中の音楽鑑賞ですが、ゲーム(BF2042とバイオハザードヴィレッジ)にも使いたいです 【重視するポイント】 K550の素モデルをずっと使っていましたので、今度は開放型を使ってみたいと考えております...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor HA-A30T)
2022/08/02 07:14:26(最終返信:2022/08/09 19:25:04)
[24859724]
...よろしくお願いします。 【使いたい環境や用途】 通勤中、ジョギング中の音楽、YouTube鑑賞 【重視するポイント】 小型軽量、コスパ、ブランドイメージ、ニッパー(^^) 【予算】 1万円前後 【比較している製品型番やサービス】...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X)
2022/08/05 21:17:51(最終返信:2022/08/06 18:14:09)
[24864797]
...WI-1000Xの音質に近い、完全ワイヤレスを探しています。 おすすめがあれば教えてください。 私のイヤフォンを選ぶときに重視するのは、音質、着け心地、どんな曲にも合う、極端すぎない低音、価格(高すぎない) 以下は、完全ワイヤレスで今手元に持っているものになります...
(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW)
2022/07/25 21:53:45(最終返信:2022/07/29 11:46:39)
[24849483]
...>aborneさん >sumi_hobbyさん ありがとうございました。 音楽は音重視で好みの有線イヤホン、日常使いは利便性重視で低遅延の無線イヤホン(音はイコライザで調整)、という使い分けが無難そうな気がしています・・・いろいろ検討してみます...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q20+)
2022/07/24 22:56:09(最終返信:2022/07/28 22:51:30)
[24848313]
...Q35はコーデックがLDACにも対応しますが今回はiPhoneでの使用と言う事でそこは考慮に入れなくて良いでしょう。 まとめると導入コスト最重視ならアプリ対応、USB Type-Cによる充電、マルチポイント対応を捨ててLife Q20、それらはせめてクリアーしたいならLife...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC91T)
2022/07/26 05:00:01(最終返信:2022/07/27 01:17:05)
[24849732]
...ましてやノイキャン付きの完全ワイヤレスのイヤホンともなると更にデカくなるでしょうからね。 >通話に関しては外でしか使わないので通話品質は一番、重視しています。 装着が上手くいかなければ通話品質も何もありませんのでね。 可能なら購入前に試着することは必須ですねこのイヤホンは...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW)
2022/07/26 05:08:15(最終返信:2022/07/26 15:28:13)
[24849733]
...。側音は効くので自然な感じで通話は可能です。 通話に関しては外でしか使わないので通話品質は一番、重視しています。 ショップの定員さんに聞くと故障修理で持ってくる方が多く、その殆どが原因が分からずなんだそうです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650AP)
2022/07/23 17:22:46(最終返信:2022/07/23 20:23:52)
[24846426]
...SONYの方が若干、高いですが主にスマホで音楽やネットフリックスなどの動画に使用しているので音場感が広く低音重視で2つのイヤホンを見つけたのですがどちらも素晴らしいイヤホンみたいなのでみなさんのアドバイスをお聞きしたく書き込みました...
[24841229] 3万円以内の中高音が綺麗な有線ヘッドホン
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/07/19 19:20:41(最終返信:2022/07/23 01:55:30)
[24841229]
...今後のためにもう一つ普段使い用のヘッドホンを買おうと考えています。 参考までにMDR-H600Aの音の印象を記述しておきます。 ・低音は控えめで中高音重視 ・全体的に優しい音で刺さることはない ・アコースティックな楽器の音と相性が良い ・自然な音なので音楽...中でも私のおススメはHPH-MT8です。 素直な音が聴いていて心地よいですね ・低音は控えめで中高音重視 ・全体的に優しい音で刺さることはない ・アコースティックな楽器の音と相性が良い ・自然な音なので音楽...
(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW)
2022/07/22 12:52:52(最終返信:2022/07/22 12:58:15)
[24844663]
...をairpods で聞いていてairpods pro を買おうかこちらを買おうか悩んでいます。 音質を重視するのですがMOMENTUM True Wireless 3も検討していたのですが、接続が途切れるとのデメリットもみました...
(イヤホン・ヘッドホン > アルペックス > BTW-A3800)
2022/07/19 18:19:33(最終返信:2022/07/19 18:19:33)
[24841152]
...向がありませんか? 我が家では普段使い用には小型軽量の楽さが勝っている感じです。 (個人的には音質重視の大きなケースで大きなハウジングのイヤホンはしっかり聴きたいときに使っています)...
(イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS)
2022/07/18 01:43:47(最終返信:2022/07/18 13:58:27)
[24838855]
...中音域はやや引っ込んでいるので近さよりも奥行き重視かなと思います。 同じEシリーズでE2000だとE3000よりも低音の量感は抑えられますが奥行き重視の傾向は変わらないようです。最廉価のE1000は...