(エアコン・クーラー)
2019/02/03 12:58:05(最終返信:2019/02/14 20:19:55)
[22439871]
...猫用につかうので、寒くない程度。(暖か〜い程は必要ないのですが)長時間使用の為、省エネを重視したいのですが、どこのメーカーがお勧めでしょうか。 自分的にはこれです、みたいなものがあ...絞られます。 ほしのこちょびん さん こんばんは。。 私も、ぬへさんと同じく暖房重視で、尚且つ、省エネもお考えなら パナ/Xシリーズはおすすめです。 で、気になる点としま...考になりました。省エネも兼ねてでの価格は確かに高額なんですね。 >里いも さん 省エネ重視の意味をよく理解でき(kWとかよくわかりませんでしたので)店頭で見るポイントになりました...
(エアコン・クーラー)
2019/02/02 11:30:37(最終返信:2019/02/12 10:39:13)
[22437057]
...何から重視するのが良いのか?が判らないです 基本的な機能があり 電気代が安いなら良い(後は耐年性かな) となると ★の数重視 APF(これは記載が無い機種もありますね) 年間電気代 どれを重視すべきなんでしょう...ング用ですが 何から重視するのが良いのか?が判らないです >基本的な機能があり 電気代が安いなら良い(後は耐年性かな) となると >★の数重視 APF(これは記載...もありますね) 年間電気代 どれを重視すべきなんでしょう? ざっくりといいますと ご利用時間が長く省エネを望まれたり 暖房を重視される場合は上位モデルからの選択で...
[22394765] 新築木造LDKのエアコンで迷っています
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2)
2019/01/15 00:53:20(最終返信:2019/01/19 18:53:52)
[22394765]
...そして、その排出先は通常配管でも隠蔽配管でも 外の壁または室外機付近に出てくる、と。 主人が見た目重視の隠蔽配管にこだわっていたのですが ここでのみなさまの意見と、 別サイトに載っていた水漏れによるカビや...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4018S-W [ピュアホワイト])
2019/01/10 12:53:49(最終返信:2019/01/16 22:45:43)
[22384033]
...所有の空気清浄機に加湿機能がありそうなので乾燥に対応していく予定です。 取り急ぎ 取り付け業者と会話しアドバイスをもらいました。 暖房重視であればMSZ-ZW5618Sの方が立ち上がりが早く短時間で部屋が暖まるのの事 最終的に5.6の方を選択し発注しました...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22H)
2018/12/15 20:01:44(最終返信:2019/01/10 04:02:13)
[22326502]
...降雪積雪状況がどうであるとか また、温風がなるべく停止せず 上質な暖房を見込めるモデルのほうが良いとか どこまで暖房を重視されているかだと思いますよ。 今、選択されておられるモデルは スタンダードクラスなので 降雪積雪もなく...
(エアコン・クーラー)
2019/01/06 04:32:02(最終返信:2019/01/06 13:45:42)
[22374397]
...避けられません。 気になるのでしたら、メンテナンス業者にカビを除去してもらうのが最適解です。 私なら静けさ重視、再熱除湿は不要なので、安い2018年式パナCS-WX568C2にしますが、 最新鋭機が良ければ、うるさいダイキンは脱落です...加湿は30%台をキープでき40%台は厳しく、電気代は倍以上になります。 ぎりぎり許せる三菱は省エネ重視ならありかもしれません。リモコンがタッチセンサーで使いにくい2018年モデルは買わないように。 再熱除湿で多少の電気代増は目をつぶって...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L2218)
2018/12/25 20:24:33(最終返信:2018/12/30 10:37:10)
[22349548]
...日立は凍結洗浄というのが付いてるみたいで気にはなっていたのですが里いもさんのコメントをみて三菱の色々な設定が気になりますね! 能力的に暖房重視ならワンランク上の2.5キロクラスの方が無難じゃないでしょうか? 配線クネクネさん 2.5キロクラスのひとつ大きい方ですね...
[22332859] 日立の暖房エアコン、暖房時にオンオフを繰り返して寒い。
(エアコン・クーラー)
2018/12/18 12:38:46(最終返信:2018/12/19 11:36:27)
[22332859]
...屋が冷め切ってしまい、しかもパワー不足なのか常に全力で動いているのに部屋はそこまで温まらず、暖房を重視して日立のRAF-D36Fを選定しました。 ところが暖房制御があまりにヘンテコで、スイッチ入れると全力で部屋を暖めてくれるのですが...暖房パワーは強くても部屋がある程度温まった後のオンオフが多く、快適性と省エネ性が非常に悪く、暖房を重視して買うのであれば全くおすすめ出来ないな…と。思った次第です。...
(エアコン・クーラー)
2018/11/25 00:31:17(最終返信:2018/11/26 23:31:07)
[22277396]
...それが原因で正常に稼働をしていない場合も有り得ます。 で、ご自身のご意向として修理も考えになく 改めてご購入を検討され、これから暖房も重視されるのであれば お掃除機能のないスタンダードクラスをお買い求めになられるより 上位モデルを選択されたほうが暖房能力の強さと省エネ性において...結局決まらずじまいなのですが、やはりパナの最上位がいいのでしょうか? カワウソてち さん こんばんは。。 暖房重視なら間違いなくパナソニックXシリーズですよ。 これより暖房の強いモデルを聞いたこともないですね ちなみに我が家でパナソニック/Xシリーズを使い...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト])
2018/11/21 23:38:50(最終返信:2018/11/26 22:55:22)
[22270009]
...これは日立でも同様です。 あくまで私見ではありますが、富士通/Xシリーズをおすすめしますよ もしくは、暖房重視でお考えならパナソニック/Xシリーズ いずれにしても夏冬の空調を総合的に鑑みてみると いろんな理由から...
(エアコン・クーラー)
2018/10/26 16:28:53(最終返信:2018/11/13 22:43:24)
[22208940]
...ありませんが、2回目の移設&9年超えのため買い換え予定です。 【機能について】 ・冷房重視です。微風を天井めがけて出しっぱなしが理想です。 ・除湿も使いますが、再熱除湿は考えてい...Wシリーズを購入する予定です。マンションですとそもそも暖かいのもありますので 気流制御を重視したものを選ぶのがいいかと思います。高額なモデルは省エネ 暖房性能が優れていますのでカタ...ているとのことで、参考にさせていただきます。 ひえりんご さん こんばんは。。 >冷房重視です。微風を天井めがけて出しっぱなしが理想です。 それでも構わないとは思うのですが ご...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4018S-W [ピュアホワイト])
2018/10/19 18:48:27(最終返信:2018/10/26 19:16:37)
[22193435]
...二者択一だと何方にも良いところと悪いところがあり、甲乙付けがたいつけ難いのは分かってますが、機種自体の金額も私にとっては大きい買物ですしコストも重視し快適さもと贅沢な考えでの総合的に選びたく質問させてもらってます、パナの上位機種は機能面で優れてい...
(エアコン・クーラー > ダイキン > risora S63VTSXP-F [ファブリックホワイト])
2018/08/15 20:25:58(最終返信:2018/10/11 18:46:01)
[22034088]
...本日蔦屋家電にてリソナ6.3k購入しました。WiFiアダプターも同時購入です。 同店は価格重視で話をする店舗ではありませんが、交渉することなく大手量販店のWEB価格より安く購入できました。設置は余裕持って9月にやってもらいます...
(エアコン・クーラー)
2018/10/04 12:57:38(最終返信:2018/10/06 22:19:23)
[22158299]
...私見ですが、参考になればと思います。 私は家電製品を購入する場合、初期投資費用より、実(満足度)を重視しています。 先ずは効きの満足度とランニングコスト その中でダメだったのは東芝 フラグシップの製品を購入したのですが...
(エアコン・クーラー)
2018/09/25 09:55:06(最終返信:2018/09/26 07:24:36)
[22135626]
...ヤマダはパナソニック、ケーズはダイキン、エディオンは日立か三菱 A 空調で有名なダイキンを選ぶか、センサー重視かどっちがいいか分からない。 B カタログ数値は日立がハイパワーだと思うが、過去に日立エアコンを使用していた時...
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2)
2018/09/21 20:43:18(最終返信:2018/09/25 01:31:41)
[22126501]
...続き間の4.5畳を常時開閉状態で使用する事を前提にするなら暖房重視なら三菱のZW6318S の方が無難だと自分も思いますよ。 >黄色の13さん エオリアは不具合が多いんですね 値段重視で選んでるなかでパナも候補に選んだ理由は...
(エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト])
2018/09/11 11:57:22(最終返信:2018/09/13 00:30:07)
[22100927]
...その前に10畳位の部屋に5.6キロクラスのエアコンはどうみても能力が過剰すぎますよ。 普通なら2.8キロクラスか暖房能力を重視してもワンラク上の3.6キロクラスまでが選択範囲に なると思いますよ。 >麻呂犬さん そうなんです...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L2218)
2018/09/07 19:58:33(最終返信:2018/09/11 10:02:55)
[22091200]
...んよ? 室温安定時の冷房ならS2818の音はL2818なんと4台分位のうるささですよ? 静けさを重視するのなら、迷わずL2818をお選びください。 使えばわかりますが、エアコンの静けさは重要だと実感できますよ...
(エアコン・クーラー > コロナ > CSH-N2217R)
2018/08/28 23:14:10(最終返信:2018/08/29 23:02:12)
[22066275]
...が発生し霜付が短時間で頻繁に発生する地域なら暖房能力は更に減少する事になります。 現状で暖房能力を重視されるならパナソニック・富士通ゼネラル・日立の3社が最上位機で霜付を低減させる 機能を搭載している...
[22029873] 霧ヶ峰 Style MSZ-AXV5618S-R について
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 Style MSZ-AXV5618S-R [ボルドーレッド])
2018/08/14 00:01:09(最終返信:2018/08/23 01:05:00)
[22029873]
...差は見当たりません。 当然AXVも左右ルーバーは自動で動かせます。 GEとの差ですが、Sシリーズがデザイン重視という点以外大差ないとも言えますが詳細は下記カタログをご覧になってみてください。 http://dl...