[19749978] CISをお勧めする理由を論理的に教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/04/01 23:14:54(最終返信:2016/04/05 14:40:10)
[19749978]
...言えると思っています。つまり、変換効率です。 わたしは変換効率はまったく重視しませんが(重視する状況ではありませんでしたが)。 スレ主さまが記載されている数字は、変...やソーラーワールド、Qセルズといった高品質モジュール使用のトータルコスト重視、安定稼働重視型のソーラーを「ローリスク・ミドルリターン型ソーラー」と私は位置付けてい...の方が安いイメージがあります。 ちなみにわたしはCIS派でもどこ派でもありません。利益重視派です。 CISを薦めているわけでもありません。薦めるほどの知識もありませんが。 同じ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/01 12:08:33(最終返信:2015/11/01 15:17:13)
[19277699]
...うちぐらいだと120万が 妥当なのでしょうか? >けーとすぺーどさん シャープ特約店、京セラFCなどの業者は粗利重視の営業姿勢をとります。 業者にとっては粗利確保は企業存続のために必要なことですが、その原資はあなたたちが払うお金です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/10/12 20:54:27(最終返信:2015/10/13 20:41:25)
[19221722]
...サポート体制は20年以上やっているだけにプロフェッショナルエンジニアの層も厚くしっかりしています。 住宅メーカーはその点を重視して太陽光パネルメーカーを採用しています。 gyongさんありがとうございます。タマホーム指定の京セラを載せるか...石川県金沢市在住で冬はそこそこ雪が降ります。 ネコタマ45さん 京セラは屋根に対するフィッティング性が良く美観重視型なのですが、パネルの性能的にはこれと言って特筆するものが無い様な気がします。 今回の新築に当たり京セラ以外のメーカーを選ぶ場合選択肢は広がるのですが...
[18758918] 熱対策が施されているパネルの種類について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/05/09 09:14:49(最終返信:2015/05/11 06:06:36)
[18758918]
...無意味極まりないので、そろそろお開きにしたいと思います。 重ね重ねお詫び致します。申し訳ありませんでした。 双方とも重視されている点が違うということで双方が選んだ道はどちらも正解でいいのではないでしょうか。 スレヌシさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/03/01 13:19:32(最終返信:2015/03/09 11:40:50)
[18531064]
...高品質にこだわった単メーカーのみを取り扱う業者もあり、より専門性の高い提案をしてくれます。いずれにしても価格重視よりも長期にわたり発電量の高いメーカーの製品を提案してくれる本物志向の業者が間違いありません。 「設置や施工工事は実績がある業者が安心」...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/02/14 03:10:45(最終返信:2015/02/15 12:18:07)
[18473765]
...賛同します。 加えて、完全国内産での品質管理と経年劣化率の低さもCISの選択理由です。 目先の安さとかとかく重視されますが、10年・20年の長期売電事業の中では、安心こそが最も重要視されるべきだと思っています。(産業用もこの考え方でSF社を選択しました)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/08/22 16:05:56(最終返信:2014/12/25 21:39:00)
[14967603]
...野地でのソーラーを前提に情報交換をしていきましょう。 10kw以上の発電を前提とし、コストパフォーマンス重視なので 海外製ソーラーパネルにケチをつける人はほかの板でお願いします。 自分は、電気工事士の資格は持っているので施工は自分でするつもりですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/16 16:13:55(最終返信:2014/12/17 06:59:19)
[18276042]
...場合はマルチストリング型の方が有利とあったものですから・・・。B社の方が金額面も含め良いのか、 発電量を重視して見るべきなのか、考えているうちに分からなくなってしまい質問させていただきました。 たくさん乗せたからと言って良い訳ではありません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/11/24 00:22:00(最終返信:2014/12/02 01:15:47)
[18199822]
...エネルギーシステムソリューション事業本部若しくは、その地方管轄の関連会社へ事前検討確認を取った上で、施工店が実地調査を行い施工します。 保証を重視するのであれば、シャープへの検討結果をもらった上で、施工が確実です。 そこまでやろうとすると、シャープの場合...
[18084289] Panasonic 244α 10.004kWか?10.364kwか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/10/23 21:32:21(最終返信:2014/11/20 20:56:09)
[18084289]
...その12万円は東電の工事費負担金です。全量買取の場合は受益者が負担します。 >トータル的に全量買取ですかね? 収益重視なら、全量買取の選択になります。 はじめまして! うちも10Kw以上を設置予定です! 余剰か全量で悩んでいます(*_*;...
[17992221] モジュールの設置面が業者によって異なる
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/28 18:59:54(最終返信:2014/10/17 05:51:35)
[17992221]
...積載量(kw)をしっかり載せて単価を 下げ発電量を確保するのを良いとする業者(今はこちらが主流) と、発電率重視で南面のみ小さく提案する業者(kw55万の頃 の主流)どちらを良心的に感じるかは人それぞれです。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/09/01 22:03:08(最終返信:2014/09/04 11:03:14)
[17891709]
...れている自宅の庭の広さや形状、質問者様の予算等が判りませんし、質問者様が収支に関して何を重視されているかわかりませんのでどのメーカーが良いとは断言できませんが、 仮にソーラーフロ...円 上記のような試算が出た場合、(ヒデッコ)さんはどちらを選択されますか? 利回りを重視されるならトリナソーラーとなりますが、20年間の期間での収益額でいえばソーラーフロンティ...の信用性SF(国産)とTRINA(中国)も異なりますので、太陽光のメーカー選定って、何を重視するかにより選択するメーカーが異なってきますので、(ヒデッコ)さんの場合にはこのメーカー...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/01/19 09:43:42(最終返信:2014/02/01 13:24:55)
[17088595]
...2)枚数が4枚と少なくさほど発電が期待できない東面は思い切って設置をやめます。 システム容量は減っていますが、コストパフォーマンスを重視しました。 gyongさん またまた早速ありがとうございます。 確かにコスパがよさそうなプランですね...
[17027802] Panasonicとソーラーフロンティアどちらが良いでしょうか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/01/02 23:57:27(最終返信:2014/01/05 00:02:52)
[17027802]
...皆さん一貫してPanasonicを推していただいて気持ちが固まりました。 ありがとうございました。 あとは、価格重視の妻を言い伏せるという難関がありますが、 何とか契約に持っていこうと思います。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/10/08 15:18:41(最終返信:2013/12/31 22:24:07)
[16680478]
...余裕を持ってペイ可能なkw単価を最優先(過去スレ検索して下さい)として、業者の信頼性、保障期間、好き嫌いを天秤にかける方がシンプルだと思います。 コスパ重視でいいのではないでしょうか? 東芝の延長保証は、値引き限界時に無料で付けてもらう交渉材料にもなると思いますよ...←このように思っていると言いたかったのです。 あまり変わらないという意見が多いようですね。 コスパ重視で考えたいと思います。ありがとうございます。 ただ、変わらないのならHITの強みってあまりないのでしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/11/13 20:21:16(最終返信:2013/11/15 22:05:39)
[16832075]
...いつもありがとうございます。 こんなやり方があるんですねぇ。これが一般的なものだとすると「足場なし=コスト重視・安全軽視」というわけではなさそうですね。 これだと足場代をかけずにかつ作業員の安全も図れるわけですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/02 15:21:07(最終返信:2013/11/09 18:23:28)
[16206972]
...任せられません。安いかもしれませんが 後々が不安です。 ソーラーリフォームは、オススメ出来ません。 値段重視なら何も言いませんが… もし、ソーラーリフォームにするなら、全てに置いて目を光らせて不手際やミスはシツコク連絡する事です...酷い時は10日以上掛かる事も。 自分のメンテ担当者は、比較的親切丁寧で好感がもてます。 アフターサービス重視なら、近所の販売店をオススメします。しかしネット販売会社に比べて人件費のウエイトが大きいので、価格は跳ね上がりますね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/10/15 23:24:42(最終返信:2013/10/24 22:45:12)
[16711634]
...どちらにせよ北東面に一部設置は仕方ないので光害やコケとは無関係ではおれないのですが、価格より低リスク・効率重視でいこうかと思います。 >湯〜迷人さん 写真付きでありがとうございます。体験も交えて具体的に教えていただいて大変参考になります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/17 17:28:23(最終返信:2013/09/18 18:17:35)
[16599071]
...す(西面は期待薄) 二者択一でしたら一番発電量が期待できるお昼前後頑張ってくれそうなHIT(南面重視)をチョイスしますけど、和瓦とは言え少し値段が高いように思えますので別の業者さんからも見積もりを取り導入時のイニシャルコストを抑えたいですね...パナとSFで陰の影響を加味した年間予想発電量を施工転にシミュレートしていただいたら如何でしょう。 湯〜迷人さん はい(;o;) 費用対効果を重視してまして…悩みがつきません。 トリナソーラーだと和瓦3面設置でもそんなに安く導入できるのですか!...