(バイク(本体) > スズキ > SV650)
2021/01/23 09:39:32(最終返信:2021/01/23 21:56:02)
[23922121]
...なぜか運転するのが楽しくて休日のドライブ回数が増えてしまいました。 そしてバイクはヤマハ党でして、一昨年、加齢による体力低下のため、重量のあるXJR1300からMT-03に乗り換えました。 このMT-03、車体が軽く足つき性も良く、そこそこ馬力もあり大変満足しています...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400)
2021/01/12 17:54:28(最終返信:2021/01/17 21:53:20)
[23903300]
...自分は休日はニダボで,普段はCB250Rですが,やはりニダボはタイトな服じゃないと似合いません。 次に重量の問題ですが,ニダボは相当軽いですが,CB250Rの方がかなり気楽なのは,間違いない。 ニンジャ400は...
(バイク(本体) > ホンダ > CB750)
2020/12/26 21:17:58(最終返信:2020/12/29 20:06:53)
[23871235]
...右折発進時にいきなりエンストしてあえなく転倒しました。 この時もマフラーが全く無傷だったのが不思議だったのですが、今回その理由がわかりました。重量車では、立ちごけ程度でもミラーが割れたり、レバーやウインカーがひん曲がったり折れたり、マフラーに傷が入るのが当たり前だと思っていましたが...
[23587939] 続 急発進防止機能があるって知ってました?
(バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン)
2020/08/09 08:38:21(最終返信:2020/12/27 14:26:23)
[23587939]
...エンストに関しては発進時や低速旋回時になります。 当方DCT車ですので何の前触れもなく発生するエンストには成すすべもなく 非常に重量のある車体がゆえに何度転倒や転倒しかけて本当に危険です。 ただ、今回のリコール交換のフューエルフィルターは...
(バイク(本体) > スズキ > アドレス110)
2020/12/13 01:32:13(最終返信:2020/12/25 04:15:35)
[23845754]
...○gを試したら悪くなった、とかの情報でもいいので教えてください。 >チタン合金さん 店に行って頼めばいいのに、後同じ重量のW/Rが同じでも スロットルの開け方や速度の縛りを決めて走れば、全然変わってきますよ 10gと11gを組み合わせて10.5gで良いと思います...
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2020/12/19 10:16:03(最終返信:2020/12/25 01:17:33)
[23857189]
...車お持ちでしたら原付2種までならファミリー特約が使えますし。 取り回しは125と250では全然違いますね。 スカブとシグナスでは2倍近く重量が違いますので。 遠出をするのであれば250もありかなと思います。 高速乗れるという恩恵はありますし...000キロ以上乗っており、XMAXは試乗を2回したレベルですが。 どちらも運動性能は高いですよ! ただ元の重量や足つきの問題などもある為、高速道路を使用しないのであればNMAXがお勧めです。 私は身長173cm普通体系ですが...
[19493350] JOYMAXシリーズ メンテナンス情報スレ
(バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i)
2016/01/15 13:53:46(最終返信:2020/12/21 15:23:02)
[19493350]
...あるので、 あくまでブラケットをネジ止め固定は基本ですね。 スマホの設置となると、内蔵バッテリーの重量による負荷は結構なものですから。 施工の難易度で言えば取り外しが比較的容易なスクリーン、 施工跡が目立たない(見えない)様にするならメーターバイザーですね...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2020/10/06 19:14:06(最終返信:2020/12/16 19:24:49)
[23709721]
...バランスを崩すと大変です、、、。 私は2年前まで300より重いVMAXに乗ってましたので重量級バイクの扱いには慣れているのですが、 それでもスタンディングアシストを過信してはいけな...かなりショックですよね。 気の緩み、今後お互い気を付けましょうね。 >たっきっきさん 重量が大型並みですからね やはり軽さは正義かな? 大変でしたね、自分は125ですが押してい...なんと何ごともなくエンジン始動したではありませんか。 ここで得たアドバイスのお陰で全ての難事をクリア。 余りの重量でぎっくり腰になったことはオマケですが。...
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2020/07/31 07:24:42(最終返信:2020/12/07 12:54:43)
[23569489]
...縦200横200程度のサイズであれば干渉はしないかと思います。 あと多少は前のめりになるとは思いますが、重量物を入れなければ実用上問題にはならないかと。。。 >エイコタペンタさん タナックスのキャンピングシートバッグを想定していました...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2020/11/05 15:16:39(最終返信:2020/12/04 10:23:13)
[23769387]
...155は普通のテールスライドも楽しめます。未舗装山道でダート走行も楽しめます。でもぬかるんだ道は全くコントロール出来ません。重量が重過ぎて。 300は未舗装山道ダート走行無理っぽい。 貴重なご意見有難うございます。かなりスタンドがすり減ってきました...
(バイク(本体) > ホンダ > CRF1100L アフリカツイン)
2020/11/16 14:42:43(最終返信:2020/12/01 19:55:19)
[23791448]
...荷重移動とスロットル操作だけで(OFFで沈めてONでポンと上げる) ちょっとした丸太ならラクにいけると思います 重量級だとクラッチぽん使った方がスムーズと思いますが その場合は「閉じながらぽんとつなぐ」とミスしにくいです...
[23808630] 身長192cmのバイク選び【指南求ム】
(バイク(本体))
2020/11/24 19:17:06(最終返信:2020/11/27 12:12:16)
[23808630]
...今は自賠責は250より少し安くなりました。もし腕に覚えがあれば、ユーザー車検にすれば検査費用1500円と重量税5000円で済みます。 250ccクラスのマシンを安易に奨めていらっしゃる方も見掛けますが如何なものでしょうか...
(バイク(本体) > ホンダ > CRF250L)
2020/11/03 07:16:49(最終返信:2020/11/14 13:23:00)
[23764481]
... >BAJA人さん こんにちは 初バイクにWR250Rを選んだのですがシートは高いけどバイクの重量が軽く、意外にも僕みたいな初心者が乗っても乗りやすく懐が深いというか乗る人の技量をバイクが補ってくれるような感じでした...自己レスですが、価格は59万円でほぼ60万円で発売するそうで、さすが天下のホンダよく抑えた方なのかなと思います。重量もABS付いたのに従来型より4kg軽量化って凄いですね。 シート高は標準が830mm、Sタイプは880mmだそうです...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/05/14 02:37:13(最終返信:2020/11/08 15:08:01)
[9540417]
... ご質問には正直にお答えしたいと思います。 今回取り付けたパーツの総重量ですが、全く格部分の重量を計る、という事は していませんでした。 ただ 「丈夫に作らなければ...溶剤の量も多く 頑丈ではありますが 重量の方は プロのFRP業者が同じモノを作るとして それより1・5倍から〜2倍近くの重量になっているモノと推察できます、 たぶ...れた情熱&忍耐力には感動しました。 2つ質問です。 今回取り付けられたパーツの、総重量はどれくらいですか? ややフロント・ヘビーな感じに見えますが、あなたの主観では、 フロ...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/10/24 21:52:47(最終返信:2020/11/04 23:54:39)
[23746260]
...らゆる速度域で発生するなら車両本体の問題(ステアリングステムベアリングの損傷や前後車軸の重量配分の崩壊など)の可能性ががありますが、 特定の速度域で発生するならフロントタイヤの偏磨...い振れてを持たないといけないくらいになりました。 ただし、スカイウェイブや大型など車両重量200キロ超えるものはリアボックス荷物満載でも手放し運転いけた記憶があります。今まで乗っ...ースに荷物満載で操縦安定性を設計しているのはBMWくらいではなかろうかと思われます… 総重量カタログどおり475sにして緩い下り坂ステップワークだけでコーナーリング可能でした… 他...
[23723249] アクシスZの純正キャリアの耐久性について
(バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ)
2020/10/13 12:55:00(最終返信:2020/11/01 13:06:02)
[23723249]
...やはり耐久性に不安があります。 数年、純正キャリアを使ってる方の意見も聞きたいです。 案外、耐久重量を守っていれば問題なく使用出来ますか? アクシスZの純正キャリアだと30Lのボックス付けると最大積載量は1.5kgですね...>はん117さん 昔、スーパーDIOで走行中に落下しました。 見事にポッキリ折れましたね、積載重量は守って無かったのと 経年劣化でしょうね、クラクション鳴らされました当たらなくてよかったです 折れた時の事故の様子が容易に想像できますね…...
(バイク(本体) > ヤマハ > BOLT)
2019/09/21 15:55:50(最終返信:2020/10/27 22:02:17)
[22937090]
...詳細はググってね ^_^ こんばんは 基本的に、超ロングストロークですよね〜 素人目には、慣性重量が多過ぎます 慣性重量が多ければ、その影響を受ける範囲が増えます もしも、このエンジンが軽いフライホイールを装備した超ショートスクロート車ならば...
[23693405] 燃焼室径と圧縮比を、どう調整すればいんでしょう?
(バイク(本体))
2020/09/28 21:46:56(最終返信:2020/10/25 20:11:04)
[23693405]
...。 因みに、パーツメーカーに180ccの、CD185 のピストンもあったのですが、 仕様にピストン重量の記載なく、いかにも重そうな233ccとは全く違うデザインでした。高回転には向かないかな?と233ccの方を選択するしかないかなと思っています...
[23692123] バーグマン200U型の走りが変わった。
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2020/09/28 05:07:28(最終返信:2020/10/18 16:34:35)
[23692123]
...あとガソリンって最大2割くらいは膨張するでしょ。 なので燃料温度も要素じゃありません? 膨張したぶん、重量としては余計に噴射しないとストイキになりませんから。 夏の燃料容積燃費が1割くらい落ちる理由ってこれでしょ...