(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2020/12/30 12:45:31(最終返信:2020/12/31 11:32:00)
[23878910]
...私はモノポール(伸縮2mくらい一脚)にセットして追走することが多いのですが ヘッドが重くなり慣性で取り回しが悪くなります。 ヘルメット装着も重量を感じさせます。 しいて言えばチェストハーネス時は一番安定しているかも。 その他 スキー先端やボード先端等特殊なマウントは辛くなりました...ウェアラブルカメラとしての本質から遠のいてきたと感じています。 私も現場で一番活躍しているのはHERO7です。 個人的に重量はこのあたりがマックスです。 そして 以外と思われるかもしれませんが よりハードなコンディションではSessionがまだまだ手放せません...
[23814327] ジンバルを使ってる方いらっしゃいますか?
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M)
2020/11/27 15:26:59(最終返信:2020/12/08 19:44:46)
[23814327]
...ジンバル練習用で使っています。 ただ、注意点はスマホ用ジンバルと違って最初のバランス取りや 設定は難しいのと、なりより重量が重いです。 VX985は軽量なのでまだ良いですがミラーレス機を乗せると 両手で持っても大変ですよ...
(ビデオカメラ)
2020/04/24 10:42:13(最終返信:2020/11/10 19:00:23)
[23357087]
...○RAID機がほとんどなのでBIOSの設定が大変 ○メモリーは DDR3 ECC RDIM ○電気代が ○重量がかなりあり年配者は注意 今までそれなりに購入して全く使えなかったものはありませんでした。 騙されたと感じる事はありませんでした...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2)
2020/11/03 14:42:14(最終返信:2020/11/03 15:49:01)
[23765296]
...本製品の重量に関して、価格コム内では 本体重量:107g との表記がなされていますが、これはメーカーの仕様に書かれている 数値とは違いますので、皆様お気を付けください。 149gですね。 107gはどこから出てきた数字なのかな...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP)
2020/10/20 22:06:51(最終返信:2020/10/29 21:39:43)
[23738489]
...サイズはほんのわずか大きくなっていますが 重量は1g増にとどまっているようです。 但し バッテリー駆動時間は変わらずか 少々短い? ● OSMO Pocket サイズ 121.9×36.9×28.6 mm 重量 ...fps動画撮影時) ● OSMO Pocket2 サイズ 124.7×38.1×30 mm 重量 117 g センサー 1/1.7インチ CMOS 有効画素数...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300)
2020/10/20 14:20:15(最終返信:2020/10/22 08:09:57)
[23737713]
...またgopro9はキャップに装着する(ヘッドバンド使用、クリップでは無理でした。)には重いです。 AS300の方が重量が軽いのと暗所に強そうなのでこちらも検討しております。 ランチューバーの方々はAS300をキャップのツバに直付けしているみたいですね...
[23695502] Fusion との比較して画質は向上しているか
(ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW)
2020/09/29 22:03:24(最終返信:2020/10/08 20:34:03)
[23695502]
...Fusionも悪くはないです。ステッチも綺麗目ですし、画質もそれ程に悪くはない。 ですが、大きさ、重量、同容量のメモリを2枚使用な為、使い勝手が悪いんです。 私の場合、バイクで給電しながら使用。 ツーリング時に撮影...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M)
2020/10/04 06:18:24(最終返信:2020/10/04 17:40:00)
[23704152]
...ビデオカメラを個人的に比較したことがあります。 パナソニックの方がSONYよりオートフォーカスの迷いが少ないこと。 重量が軽い点から、次買い替えるならパナソニックだなと思っています。 民放番組でタカトシのタカさんが使っていて...娘にメロメロのお父さんさん ステキなニックネームですね(o^^o) フォーカスに迷いがないのも、いいポイントですね! 重量も、手持ちで撮る派の私には重要ポイントです。 週末には運動会もサッカーもありますので、購入してみようと思います...
[23630068] vx992かvx2mか…この場合どちらがオススメですか?
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M)
2020/08/29 22:21:59(最終返信:2020/08/30 20:10:30)
[23630068]
...このクラスでは(そもそも)有り得ません(^^; 2万円「も」差があると思うのでしょうけれど、 体積も重量も大差ないのに、主に電気的な部分で価格差2万円「ポッチ」とは部品コストレベルでもっと少額になりますから...
[23559230] gopro hero8今買うべきか迷ってます
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/07/26 11:43:43(最終返信:2020/08/05 21:58:00)
[23559230]
...ハンドルにつけるとハンドルブレやハンドル切る度に映像も大きく動くのでお勧めしません。 メット取り付けは邪魔になり、重量わずかとはいえ首への負担になります。 私はSONYアクションカム数種を長年使い、今はGoPro機と使い分けてますが...
[23552195] Panasonicビデオカメラw590mと比較
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M)
2020/07/23 12:31:21(最終返信:2020/07/26 02:38:49)
[23552195]
...片手でも操作出来そうな、コンパクトなものがいいかなーと考えていました。どうしても4kのものはサイズが大きく、重量も増えてしまいますよね。ただこちらは比較的、重さや大きさも女性向けに作られているのかと思い、比較対象になりました...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION)
2020/07/07 23:42:09(最終返信:2020/07/23 03:50:51)
[23519096]
...移動撮影では、30Pと60Pの違いは歴然です。4K60Pの撮れるミラーレスGH5は、ジンバルと合わせると相当の重量になり、数十分撮り続けることは、普通の体力の人には不可能です。そこで小型軽量カメラの出番となるわけです...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X)
2019/09/17 07:35:22(最終返信:2020/07/21 05:09:59)
[22927660]
...地道にメーカーと連絡しながら「早く直して送り返せ」と要求するしか無いかと...m(_ _)m 一眼レフやミラーレス一眼のように重量がかなりあるカメラの場合は ・両手でしっかりホールドする ・三脚等にしっかり固定する の、何れかが常識ですが...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300)
2020/06/21 09:28:50(最終返信:2020/06/21 21:32:26)
[23482415]
...ガラスの目さんの書き込みにある防水ケースは SONY AS300には標準で付いてきます。 ただ堅牢性と耐水性能は向上しますが ハウジング分の重量/大きさがネックとなります。 GOPROは本体のみでの堅牢度はやや優れています。 ただし 水中への持ち込みは別途オプションのハウジングを用意すべきでしょう...
[23471096] 4K60Pは魅力だが、バランスの悪さで損しているカメラ
(ビデオカメラ > CANON > XF400)
2020/06/15 17:46:17(最終返信:2020/06/16 06:54:45)
[23471096]
...ショールームでいじって みました。 本来、このサイズだと、三脚なしの手持ちでも長まわしできるように重量 バランス(特に前後)が取れてなければならないはずが、グリップの位置 が重心より後ろに来ているため手首の負担が大きく...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/05/18 00:10:47(最終返信:2020/05/23 23:48:28)
[23410875]
...アルミケースも冷却効果は甚だ疑問を感じています。 なによりウェアラブルカメラの特徴をスポイルするような重量/体積増加は私にとっては全く本末転倒です。 冷えピタに至っては10分過ぎたら逆に保温して逆効果になりました...
[23359082] 屋内でラジコン、ミニ四駆、に良いビデオカメラ
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/04/25 11:39:24(最終返信:2020/05/07 19:41:47)
[23359082]
...コンデジ(シャッタースピード設定かえたりして)試してます。 ビデオカメラは使ったことがない初心者です。 GoProの重量に耐えれますでしょうか? 耐えれるならMAXの方が正面しか撮れないGoProよりも 横や後ろなども...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2020/04/14 16:25:54(最終返信:2020/04/20 18:29:21)
[23338914]
...(^^) また「画角(焦点距離)」や「ズーム倍率」によって、1/2.3型でも数十倍から百倍以上の体積(重量)差が出ます。 タト、あのNikonのP1000と大きなズームレンズと、 廉価デジカメの三倍ぐらいのズームレンズを比べてみてください(^^;...
(ビデオカメラ)
2020/04/09 14:35:53(最終返信:2020/04/16 12:06:51)
[23329399]
...ありがとうございます! せっかくなので、4k対応の機種で検討したいと思います。URLを貼ってくださったり、重量などわかりやすく書いてくださったりと大変参考になりました! 家庭用で、唯一、丈夫です頑丈ですと、うたっているのはビクター機のみです...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2020/03/31 14:44:24(最終返信:2020/04/03 07:36:29)
[23314879]
...AFは未だに課題は大きいと思います。 重量は 45 600g/FV70A 625g/FV100A 60 660g/FV70A 680g/FV100A 重量はメーカーのサイトに出ています...ファインダー付きのax60を購入してもいいかなぁと思ってます。、。 >Nikon_D7500_24-70mmさん 私はファインダーの重量増を体感的に感じなかったのでAX60の汎用性を重視しました。 確か最初に付いてくるバッテリーも大きかった様な...