[24740507] DJI MINI3 発売されたが・・何?この価格・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/05/11 04:29:51(最終返信:2022/05/11 12:38:43)
[24740507]
...この価格だと2Sが買えてしまう。 スペック的に優れていると言い切れるのは 重さ だけ? (あと縦撮影) ドローン重量規制がない今となっては、重さのアドバンテージは皆無なので、 これで値段が据え置きでないのは、なぜ?...
[24506456] リモートIDについて重要報告!!!朗報かな?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/22 13:41:37(最終返信:2022/05/10 13:36:11)
[24506456]
...※3年の有効期間が満了後の更新の際にリモートIDの塔載が義務化される可能性がありますが・・ とりあえず3年間はリモートID積載による 無駄な重量増加&出費という「愚行」を避けれます。 (どっちにしても登録費用は掛かりますが) >TONY55さん...
[24290520] DJI Air 2S はこちらの後継モデルということでしょうか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2021/08/15 09:21:24(最終返信:2021/08/20 16:55:16)
[24290520]
...。 上記2年目以降では損害賠償保険では他社、機体保険ではDJIが条件良かったりします。 それなりに重量が有り空を飛ぶ代物ですから「まず落ちる可能性が有る」と考えた方が良いと思われます。 その上で事前・...
[24092903] mavic mini様バッテリーの使用
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2021/04/21 10:38:00(最終返信:2021/06/12 22:56:48)
[24092903]
...miniよりも少しだけ重くなっています。 なので、mini2に附属するバッテリーは容量小さくさせ249gに重量抑えるようにしてあります。 よって、miniや大容量バッテリを使うと250g以上となってしまうため...5万近く払うのであれば、air2とかお薦めしたくなりますね^^ やはり風に強く、となると、それなりに機体も重量欲しくなりますからね。 >esuqu1さん ありがとうございます。mini2にだいぶ傾いています...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/02/25 05:21:49(最終返信:2021/04/16 13:56:09)
[23987061]
...興味のある方はお早めに!(^^)v >ダンニャバードさん こんにちは。 ご紹介のスペックを確認すると離陸重量795kgで最大速度140km/hととんでもない機体ですね。 DJIが造るだけあってOcuSync3...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2021/03/19 08:34:14(最終返信:2021/03/23 17:34:20)
[24029477]
...受け付けて頂けないのではないかと思われます。 無人航空機として申請するためにはバッテリーを含む飛行重量が日本国内では200g以上必要になります。 一度 お目当ての公園管理者(管理事務所)に上記をご説明されてみてはいかがでしょうか...
[23894055] RTHでの高度150m,距離2000m飛行について
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2021/01/07 17:58:46(最終返信:2021/01/08 19:41:35)
[23894055]
...万が一落下しても問題無い場所に限定されます。(これはこの場合に限定されるものではありませんが。) 航空法の規制対象となる機体の重量が、現在の200g以上から100g以上に なると苦しくなるね。 必要に応じて所定の手続きにて申請をして許可を得れば良いと思っています...
[23747314] 夜間の全方位センサーの反応はどうですか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/10/25 13:18:57(最終返信:2020/12/21 02:52:32)
[23747314]
...ミラーレスフルサイズ一眼機をぶら下げて撮ってみたいものです。 フルサイズ機は、レンズが重たいので、重量級のドローンしか飛ばせないので これは夢で終わりそうです^^; 夜の撮影はコンデジセンサーとコンデジレンズで撮るよりも...
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/12/09 20:59:10(最終返信:2020/12/16 00:07:07)
[23839747]
... ありがとうございます♪ バッテリーの大小は改造とは違うので、とくに重量は249gで申請という事では無いのですか? 機体本体重量をスペックに書き入れるという認識でいいんでしょうかね^^ >機体スペ...ど他にやることがいっぱいあるだろう。 >esuqu1さん マニュアルに記載が有るからなのかな、機体重量は0.25kg、自作なし、改造なし、で補正指示を受ける事なく承認されました。 ちなみ製品添付のマニュアルは小さくて見難いので以下の方が見易いと思います...
[23786989] 発売日翌日には手に入ると思っていたが・・・
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/14 12:12:27(最終返信:2020/11/15 21:59:20)
[23786989]
...確かにそう思います。 重量の軽さは、風の影響が非常に大きいの、改めて再認識させて頂く、renn-spiritsさんのご報告でしたね・・・・ これから飛ばす身としても、やはりminiと同じ重量だという事を忘れないで...シャッター長秒開くことが出来ないですね・・・・手振れならぬ機体ブレすごそう。 やはり、ドローンは機体重量も重要なのだなって・・・・ ただ、日中の動画やシャッタースピード稼げる部分では、大きな差は4Kになると無いんでしょうね^^...
[23775452] DJI mini2 (mavicシリーズから外れたんですかね?)
(ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2020/11/08 11:29:52(最終返信:2020/11/15 04:01:48)
[23775452]
...いため夜間長秒撮影は無理があります^^; なので、風の強いところや夜間での撮影というと、重量のあるmavic2Proの1インチセンサー選ぶ事になります。 DJI mini2 はモ...件がいい時は4秒の長秒露光も出来るのでmavic2proは凄いです。 やはり1kg近い重量がある機体の方が風には強いと思うので、 撮らぬ狸さんならば、どのような撮影したいか目的も...ような操作等も、簡単にはいかないんですよね。 初めに上位機種を購入したとしても、サイズや重量が小さく手軽に持ち出せるMini2(またはMini)もほしくなるということですね。 それ...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2020/11/13 11:03:21(最終返信:2020/11/13 14:09:41)
[23784920]
...使用した感じでは振動等は無く良い感じなのですが、機体の為にはどうなのか気になります。 酔狂で純正新品をばらしてペアの重量を計測してみましたが0.01gの範囲でそろっています。 Master Airscrewの製品も同レベルで揃っています...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/10/28 22:55:05(最終返信:2020/11/06 10:37:00)
[23754301]
...プでOcusync 2.0。 という事は後日スマートコントローラーも使用可能? (US版重量は249g、バッテリー2250mA、送信可能距離10km) コンボセット内容は3個用充...かも 計算してみました mini日本版はバッテリを50g我慢してたから 2 の 本体重量増加 150→150+α 正当技術進化 2400mA → 2500mA 10%バッテリー...するか 旧mini 199gで販売継続 新 2 249gで新発売なら Air2との機体重量差を埋めるラインナップ トヨタ ピクシス・メガ と ルーミーの関係か 個人的には海上...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/01/26 07:12:30(最終返信:2020/10/04 20:09:53)
[23191352]
...機体や制御は247gで開発しバッテリだけ軽くした? と、思って日本用バッテリ+ウェイト(M14用座金3枚)を貼ってで同等重量にしてフライトしましたが多少良くなるものの2400のような安定感にはなりませんでした。 電圧の違いでしょうかねぇ...大概お隣さんの家の壁とか電柱とかありますよね。 >日本仕様は手抜き仕様に思えます。 DJIがわざわざ法規制の厳しい日本仕向もバッテリ重量を削るという企業努力で販売してくれたんですよ。 これがなかったら場合によっては自宅ですら許可を取らないと飛ばすことができなかったんです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/08/03 03:25:49(最終返信:2020/08/04 17:14:48)
[23575841]
...最近は特に消耗も早いので落ち着いて撮影していられません。 Air 2ではかなり飛ばしてからでも残量に余裕を持って帰還出来ます。 それと機体重量の関係からか、かなり安定した飛行状態で思い通り(の経路を描いて)動いてくれる感じ。 といってもMavic...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/04/03 18:08:46(最終返信:2020/07/26 13:16:56)
[23319514]
...風にあおられた場合の姿勢変化が少なく ハンドキャッチはしやすいようです >(目の前で暴れない) 重量が約5/4倍ですから安定度にそれなりの差が出るのかもしれませんね。 (若干 風に強くなるような報告も有りますし)...
[23490172] Mavic Air2の最大搭載可能重量??
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2)
2020/06/24 20:02:51(最終返信:2020/06/26 23:01:26)
[23490172]
...『無人航空機の飛行に係る許可承認申請』を提出したところ、 「最大搭載可能重量を記載して下さい」との補正指示があり、 いろいろ調べてみましたが何処にも記載が見つけられ...ばんは。 >申請された皆様はどのように記載されましたか? Mavic Miniの機体重量249g状態での許可承認申請の際に 「取扱説明書に記載なし」の項目にチェックマークを入れ... その場合は「0 g」と記入して下さいとの補正指示が入りました。 (どのみちMiniでは重量バランス・バッテリー容量の問題からも「運搬」はやりませんが…) 今回も特に「飛行運搬」の...
[23268253] Mavic Mini にて許可・承認 頂きました。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/03/05 23:32:56(最終返信:2020/06/20 10:27:39)
[23268253]
...こちらの申請内容に対してわざわざ確認のお電話を頂き、「基本的に重量199gで 使用するものの、飛行重量(バッテリー含む)249gで使用するケースも想定されるため、 ... 手持ちのスマホはAndroidになりますが次回 試してみます。 >使用するものの、飛行重量(バッテリー含む)249gで使用するケースも想定されるため、 結局のところ包括申請して...を頂いたのは「プロペラガードの装着」は200g以上の内にカウントされないので それだけの重量追加であれば「申請」自体を取り下げるようにとの通達でしたが、 使用状況を説明する事で引き...
[23461534] DJI FRYで2種類のドローン操作可能?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ)
2020/06/11 11:07:19(最終返信:2020/06/20 07:48:50)
[23461534]
...>勢いで先程発注してしまいました。 ご購入 おめでとうございます。 ご存じかとは思いますがAir 2は機体重量200g以上になりますので飛行場所(空港周辺や人口集中地区等)や 飛行条件(離隔30m未満・目視以外・夜間等)によっては航空法に規定された許可・承認申請が...
[23365558] MAVIC AIR 2 出ましたね! かなりのハイスペック
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ)
2020/04/28 10:52:07(最終返信:2020/06/12 17:57:57)
[23365558]
...8固定・・・・ miniも使い、風に対する怖さも知ってるので mavic2proの鳥よりも重そうな1kgの重量は、やはり風には強く10m近い風の中でも静止画撮れてます。 重たくなったとはいえ、半分くらいの重さ500g代ではどうなのかな・・・・...