(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2008/09/07 23:08:45(最終返信:2008/09/21 15:57:51)
[8316092]
...こんいちは。 私も今週末、結婚式の出席を控え、40Dと、430EXUを購入この体制で、望もうとしています。 重量バランス的には、KX2には、430EXの方が、いいと思います。 580EXは、大は小を兼ねるといいますが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2008/09/13 21:42:06(最終返信:2008/09/19 01:13:50)
[8344745]
...光軸調節できるものや、ケラレ防止の為にストロボを取り付ける位置が前に出たものがあるようです。その辺は重量、お値段もそこそこします。 で、ご質問なのですが、ケラレ防止の為にストロボ取り付け位置が前めの物を選んだほうが宜しいのでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2008/08/30 15:46:26(最終返信:2008/09/11 15:20:48)
[8275386]
...上方にバウンスさせようとすると前に回転しそうになります。 40Dだと更に重いんですか? カメラも付けるレンズもそれなりの重量なので安定感が増して、 重さは感じないのかなと思ったのですが、考えが甘かったですね。 電池セットで実機にさわってから買えば良かったです...
(フラッシュ・ストロボ > サンパック > RD2000 キヤノン用)
2008/08/30 15:02:36(最終返信:2008/09/09 13:58:07)
[8275230]
...S5ISに550EXを使うこともありますが550EXにカメラを付けましたと言うほうが 正解じゃないかと思うほど見た目も重量バランスもひどいです。 コンデジ用にできるだけ小さいのが欲しくなりますよね、どうせ買うなら一芸のある...単四の重さから考えても電池込み・本体のみの違いじゃなさそうだしこれは謎ですね。 オートパワーオフ 確認できましたよぉ・・一安心 重量 104g(152g電池込み)でした・・ん〜満足できるかも ではでは。。 おおありがとうございます...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2008/07/30 13:05:40(最終返信:2008/07/31 04:32:45)
[8146282]
...(ちなみに同じ条件でストロボたかないと20ぐらいでした。) しかし重い>< 単3とはいえ4本入れると結構な重量ですね。 masa.HSさんこんばんは。 購入おめでとうございます。 もう来たんですか...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800)
2008/07/23 12:27:01(最終返信:2008/07/24 08:45:31)
[8116688]
...・縦位置(バウンス)対応自作ストロボブラケットもいいアイデアで簡単に出来そうです。 70-200mmなどの1本使用なら重量も軽く出来ていいですね。 ...
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ)
2008/01/23 10:55:09(最終返信:2008/04/23 11:51:23)
[7282378]
...ありがとうございました。これで皆さん安心して買えますね こぺぷーさん、人、いえお試し&ご報告頂き有難うございました。 重量、考えていなかったのですが確かに195gもあると重そう・・・ ストロボだけでも重たい!と思っているのに...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX)
2008/04/19 23:51:19(最終返信:2008/04/21 19:17:27)
[7697108]
...とき、縦撮りシャッターが意味をなさないのでは… っと、ずっと疑問に思っています 結果的に… 重量的なことも含めますと、意味の無いグリップは外してからカメラをブラケットに付けてバッテリーは別持ちで…...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-600)
2008/03/26 15:38:15(最終返信:2008/03/29 14:32:05)
[7589812]
...その時に予備知識が「ある」と「ない」では、後々の出費に大きな影響が出てくると思いました。 ついでにSB800の感想も言いますと、大きさ、重量は殆ど変わらないので携帯性は一緒ですが、より強力な光量、そして何よりフラッグシップを所有する喜びを安価...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > ツインフラッシュセット STF-22)
2007/11/21 16:06:42(最終返信:2007/12/01 10:42:34)
[7010805]
...ズによってケラレてしまいます。さらに重量の関係もありますから・・・。 要はフィルター枠にねじ込みで取り付けするタイプのストロボはフィルター枠が回転しないでかつ重量に耐えられてレンズのフィルター径がア... となっていますから35 mm, 50mm Macroのフィルター枠が回転してしまうか繰り出すので重量に耐えられないかどちらかでしょうか?。 上記に問題なければステップアップリングで取り付けできるハズなので・・・...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2007/09/24 19:52:49(最終返信:2007/11/13 21:51:34)
[6794223]
...のですがサブにF2を使用していてF2に取り付けすると電池だけで18本でしたから(モードラ10本、ストロボ4本、ブラケット4本)なかなか良い重量になりました(F5でも16本)。ブラケットには電池を入れなくても作動しますがついつい入れていました(発光間隔が約半分になります)...滑らないのと比較的硬質でした)。 ビーバーくんさん、こんばんわ。 Nikon SK-6といえば超重量のパワーブラケットですね^^; 外部電源は腰に付けるタイプでないとすぐに腕が悲鳴をあげてしまいそうです...
[6679152] スピードライトトランスミッターST-E2 利用方法
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2007/08/25 20:15:21(最終返信:2007/09/05 19:29:19)
[6679152]
...(580EXクリップオン)といった使い方をするならST-E2より580EXの方が いいかもしれません(カメラ重量が大きくなりますが). 試したわけではないですが420EXと580EXの発光量の大きさの違いは E-TTLなら勝手にバランスを取ってくれると思います....
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX)
2007/07/31 21:48:44(最終返信:2007/08/07 19:37:16)
[6596116]
...540EZを所有しておりますが、KDNではマニュアル発光しかできないので、重量バランスのよさそうな430EXの購入を検討中です。主に、逆光時の日中シンクロで補助的に使...。光量は少なくなりますけど。 KDN(BG付)に540EZを取り付けると、縦位置での重量バランスが良くないし、主に逆光時の日中シンクロで補助的に使いたいので、光量減は構いません...220EX以外でKDN対応の他社製ストロボはありますでしょうか? KDNには430EXは重量バランス的にはいいと思います。 首が振れるのではこれが純正では一番小さいですしね。 光量...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX)
2007/07/05 22:26:11(最終返信:2007/07/13 19:49:55)
[6504005]
...おはようございます(^^) 問題ですか・・・防滴が活きないのと重量バランスですね(^^; 縦に構えるとして・・・KissDXにバッテリーグリップを装着した状態でも、重量バランス的には430EXの方に傾きます。 (重さの中心である発光部が外側になっ...・580EXの方が一周り大きいので、カメラにつけた時のバランスをどう見るか?(KissDigitalとかだと430EXでも重量バランスが悪いです) ・580EXの機能が必要か? (1)580EX/430EX/550EX/420EXを複数台並べて...
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ)
2007/06/20 20:24:31(最終返信:2007/06/24 16:29:06)
[6455374]
...380で必要十分であれば安いほうを買おうと思います。 スペック表を見ただけでもわかる点 ・最大ガイドナンバーの違い ・幅x高さx奥行 ・重量 ほかには首が回るか否かでしょうか・・・ 一度店頭で実物見られてみるといいと思いますよ ガイドナンバーの意味は分りますよね...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 220EX)
2007/02/13 20:23:52(最終返信:2007/03/22 23:58:36)
[5997831]
...旅行用にベルボンULTRA LUXimですでに相当の重量。 日中シンクロ中心に補助的にあれば(実際の使い道はそう多くはないのでは?)と・・・なれば軽量・格安の220EXと選択しました。 価格・重量等、引き換えればより良いものがあると思いますが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX)
2007/02/12 10:35:41(最終返信:2007/02/13 09:02:11)
[5991361]
...いいかなぁー バッテリーグリップ(KissDNの下につけるのですよね?)は、KissDNと430EXの重量バランスを調整に役立ちます。 KissDN+430EXの状態で、430EXの重さが目立った場合はバ...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX)
2006/08/31 22:29:54(最終返信:2006/09/08 20:41:50)
[5395550]
...430EX・・・約3秒・バウンス上下左右方向・乾電池4本 PZ40X CA-e2・・・約10秒・バウンス上下方向・乾電池2本 でも重量バランス的にはPZ40Xまでが限界かな? 一度、店頭で動作確認も含めて装着し、発光を試してみてください...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライトSB-800)
2006/05/02 17:28:53(最終返信:2006/05/11 09:57:41)
[5043580]
...には困らないぐらいです。ホントに困ったもんです。 持ち歩き時の何か良いアイデアないですかね〜。 #カメラ本体を重量級のD2X等に換える…というのは無しで(^^; > 実はLUCARIOさんに35mmF2Dを勧められました...だからずっと手に持ってました。←重く感じる理由 > 持ち歩き時の何か良いアイデアないですかね〜。 > #カメラ本体を重量級のD2X等に換える…というのは無しで(^^; バッテリーグリップをつけて重心を下げつつ、重くするってのもアリでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ)
2006/03/29 13:41:34(最終返信:2006/04/13 13:42:13)
[4955335]
...実際は少し余裕のあるフラッシュ撮影にはなると思いますが・・・ 余談ですが・・・KissDNに580EXつけると頭でっかちになって重量バランスが崩れます。 バッテリーグリップをつけたりして上下のバラスをとった方が良いかもしれないです(^^;...(ハイスピードシンクロモードが無かったりするので日中シンクロ用には使えないとかがあります) 430EXは新型らしく、チャージ時間もフルで3秒と早めです。 重量のバランスもKissDNとでも割と良いです。 >私の認識(大昔)ではフラッシュとは1回で球切れで...